美術– tag –
-
【国立工芸館】重要無形文化財の指定から50周年を記念した「喜如嘉の芭蕉布展」が明日7月11日(金)開幕!
文化庁 石川県内初公開の国宝5点を含む歴史的名品は必見! 国立工芸館(石川県金沢市)にて、明日7月11日(金)から8月24日(日)まで重要無形文化財の指定から50周年を記念した「喜如嘉の芭蕉布展」を開催します。 本展は、「喜如嘉の芭蕉布」が重要無... -
7月21日(月・祝)閉幕まであとわずか お見逃しなく「安藤忠雄展|青春」VS.(ヴイエス)展覧会 グラングリーン大阪内
VS.共同事業体 (株式会社トータルメディア開発研究所・株式会社野村卓也事務所) 会期は2025年7月21日(月・祝)まで 世界のANDO、建築家・安藤忠雄氏の集大成となる大阪での展覧会「安藤忠雄展|青春」も、いよいよ7月21日の閉幕まで残りわずかとなりま... -
おしゃべりOK!常設展無料 にぎやかサタデー開催!
独立行政法人国立美術館 国立西洋美術館 8月23日(土)国立西洋美術館にて開催 小さなお子さまからご年配の方までみんなでアートを気軽に楽しもう! 国立西洋美術館では、「にぎやかサタデー」を 2025年8 月 23 日(土)に開催します。「にぎやかサタデ... -
Quno(旧projecttiyo)、改名後初公演となる『増える部屋』が8月8日より開幕!チケット発売中
カンフェティ Quno『増える部屋』が2025年8月8日 (金) 〜 2025年8月10日 (日)にギャラリーあるかぶる(東京都目黒区上目黒2-41-9-B1F)にて上演されます。 チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松... -
美術家・春陽がフェアモント東京に客室アート211点+パブリックスペース作品を創作【”書”が持つ祈りの力を空間芸術に昇華 】
一般社団法人日本美術文化協会 一般社団法人日本美術文化協会(東京都中央区)は、当協会理事の美術家・春陽が、フェアモント東京(東京都港区芝浦)に、客室アート211点およびパブリックスペース作品を創作したことをお知らせいたします。 ■コンセプト 「... -
世界7言語、5カ国の音楽と身体が交錯する壮大な舞台芸術『HINOTORI 火の鳥・山の神篇/火の鳥・海の神篇』― 京都・東京両公演、7月21日からチケット販売開始 ―
株式会社サイ 小池博史ブリッジプロジェクト-ODYSSEY主催 ロームシアター京都 9月13日、なかのZERO 10月11〜14日 2025年9月13日(土)のロームシアター京都(2公演)を皮切りに、10月には東京・なかのZERO大ホールにて、空間演出家 小池博史演出による壮... -
「大阪府20世紀美術コレクション」を大阪証券取引所ビルアトリウムで展示いたします
平和不動産株式会社 平和不動産株式会社(本店:東京都中央区、代表執行役社長:土本 清幸、以下「当社」)は、株式会社大阪取引所(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:横山 隆介)と共に、大阪証券取引所ビルアトリウムにおいて、大阪府が所蔵する美... -
こころのアートギャラリー特別展 KOKI ZOO mini ~木下晃希 原画展~
公益財団法人こうべ市民福祉振興協会 万博会場内オフィシャルストアでの原画・グッズ販売で注目される障がい者アート作者木下晃希さんの魅力あふれる動物たちの原画展を開催します 大阪・関西万博で注目を集めている障がい者アーティスト・木下晃希が描く... -
黒木 結「鑑賞のプロセス」展を開催。追手門学院大学社会学部の学生が展示運営を通して“学び”を形に
学校法人追手門学院 追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅 正宏)社会学部は、2025年7月18日(金)から23日(水)まで茨木市立ギャラリーにて、美術作品の鑑賞体験を共有するための方法を模索する黒木 結(くろき ゆい)氏の「鑑賞のプロセ... -
「横浜市こどもの美術展」(7/18-7/27)は1,524点の作品を展示 無料で楽しめる関連イベントも毎日開催!
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 子どものための展覧会「横浜市こどもの美術展」は、今年で開催60周年を迎えます。本展で展示する作品の受付を7月3日(木)から5日(土)におこないました。今年のテーマである「たからもの」部門には543点、「自由テ... -
本物のアートをもっと身近に・手軽にオフィスや店舗、ご自宅にーーサブスク型アートレンタルサービス「+ART」提供開始
合同会社iro アーティストのプロデュースおよびアート作品のレンタル事業を手がける合同会社iro(所在地:東京都港区、代表社員:白石彩)は、法人・個人向けアートレンタルサービス「+ART(プラスアート)」の正式提供を開始いたしました。 「アートに詳... -
【LURF GALLERY】アーティスト前田信明と谷﨑一心による二人展「呼吸する絵画 ―交差と渦」を2025年8月2日(土)よりルーフギャラリーにて開催
株式会社ルーフギャラリー 2025年8月2日(土)トークセッションを開催 (登壇:菅 章(美術史家・美術評論家)/内呂博之(ポーラ美術館主任学芸員)/前田信明/谷﨑一心) この度LURF GALLERY(ルーフギャラリー)では、異なるアプローチをとりながらも、ともに絵... -
【LURF GALLERY】アーティスト前田信明と谷﨑一心による二人展「呼吸する絵画 ―交差と渦」を2025年8月2日(土)よりルーフギャラリーにて開催
株式会社ルーフギャラリー 2025年8月2日(土)トークセッションを開催 (登壇:菅 章(美術史家・美術評論家)/内呂博之(ポーラ美術館主任学芸員)/前田信明/谷﨑一心) この度LURF GALLERY(ルーフギャラリー)では、異なるアプローチをとりながらも、ともに絵... -
【名古屋造形大学】8/2(土)オープンキャンパス開催!
学校法人同朋学園 年内試験前、最後のオープンキャンパス! 名古屋造形大学は8月2日(土)に名城公園キャンパス(愛知県名古屋市)で、オープンキャンパス(高校生・受験生・中学生対象、申込制)を実施します。 このオープンキャンパスでは、教員や在学... -
韓国美術の歴史を顧みる≪再び描かれた世界2025≫大阪展開催
駐大阪韓国文化院 大阪-東京所在韓国文化院と一民美術館(韓国ソウル)、韓日国交正常化60周年記念韓国画の巡回展開催 〇同時代の韓国画の作家5人と 謙齋 鄭ソン(キョムジェ チョン・ ソン)、秋史 金正喜(チュサ キム・ジョンヒ)など近・現代の韓国作品を... -
美術展ナビと静嘉堂文庫美術館がコラボレーション!「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」展のオリジナルグッズを共同開発!
株式会社読売新聞東京本社 このたび、読売新聞社が運営する「美術展ナビ」と、東京・丸の内の静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)がコラボレーションし、同館で7月5日(土)に開幕する展覧会「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」で共同開発したオ... -
【アーツカウンシル東京】空き店舗を活用した創作スペース「START Box」|渋谷区笹塚・幡ヶ谷とお台場でアーティスト募集![7月28日(月)締切]
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、都営住宅や公社住宅の空き店舗を活用した創作スペース「START Box ササハタハツ」と「START Box お台場」を10月から利用するアーティストを募集します... -
【開催レポート】杉山歩個展「Breatheborn」7月10日まで開催!オープニングイベントでいけばなライブパフォーマンスを披露
株式会社ジーン ご来場者には数量限定ノベルティを配布中です YUGEN Gallery FUKUOKA(福岡県福岡市中央区大名2-1-4 ステージ1西通り4F)では現在開催中の杉山歩 個展「Breatheborn」のオープニングイベントとしていけばなパフォーマンスを行いました。 本... -
表現とは自分という存在を世界に差し出すこと――BiG-i×Bunkamuraアートプロジェクト 特別展「モジュレーション」開催
株式会社東急文化村 アートプロジェクトの思いを繋ぎながら、より一層、作家とその作品そのものに光をあてる展覧会 BiG-i×Bunkamuraアートプロジェクト 特別展「モジュレーション」 会期|2025年7月18月(金)~7月28日(月) 会場|Bunkamura Gallery 8/ 渋谷... -
【名古屋造形大学】中東シリア(アレッポ)に関する展覧会を学生が企画【7/26(土)映画上映会&講演会を開催!】
学校法人同朋学園 アニメ映画『ドゥーニャとアレッポのお姫様』上映会&戦場カメラマン 渡部陽一氏による講演会 名古屋造形大学では2025年度特別企画展「遠い空のアレッポ」を7月21日(月・祝)より開催します。今年度、プロジェクト授業として、学生たち... -
「ポスターでたどる『回遊美術館』展」
公益財団法人としま未来文化財団 ~Echika池袋ギャラリーで7月30日まで開催中~ 公益財団法人としま未来文化財団(所在地:東京都豊島区、理事長:合場直人)は、池袋モンパルナス回遊美術館20周年を記念し、これまで回遊美術館の顔となってきた歴代のメイ... -
「-・・」
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 横浜市民ギャラリーU35若手芸術家支援事業 横浜市民ギャラリーでは「U35若手芸術家支援事業」として、将来を担う作家に対する発表の場や広報協力の支援を展開しています。同事業8回目の展覧会として、「-・・」(チョ... -
TODA BUILDINGにて「KYOBASHI ART WALL―ここから未来をはじめよう」入選作家によるグループ展を7月25日より開催
戸田建設株式会社 TODA BUILDING建設時の仮囲を活用した作品公募プログラム「KYOBASHI ART WALL」の入選作家合計16名によるグループ展を4期にわたり順次開催します。 戸田建設(株)(社長:大谷 清介)は、2025年7月から2026年3月までの期間に、TODA BUIL... -
黒板アートの全国大会「日学・黒板アート甲子園Ⓡ2025」大会詳細を公開応募作品を全国から募集、7月1日よりエントリー開始
日学株式会社 黒板-ホワイトボードメーカーの日学株式会社(東京都品川区代表取締役社長吉田朋弘)は、第10回記念大会となる、中学・高校生の皆さんが対象の黒板アートの大会「日学・黒板アート甲子園®2025」の 応募要項、開催部門など詳細を決定しましたの... -
◆「東京猫美術展」六本木で異例の大盛況閉幕!次回は猫の日イベントの週(2026/2/17〜23)大崎O美術館!◆香プロ、コラボ美術展・猫アートの事業パートナー募集へ◆「ネコノミクス・アート」市場拡大中
香プロダクション合同会社 猫アート専門誌「東京猫美術図鑑」創刊。今後、各地でのコラボ美術展や猫アート作品・作家の提供、制作、紹介の事業を進め、笑顔と平和を国内外へ広げていく。 香プロダクション合同会社(東京都中央区、代表 鋤柄よし子)は、20... -
現代美術家 高屋永遠と珠洲焼作家 第3回日本国際芸術祭で合同展へ
株式会社Compath 大阪・関西万博会場内 EXOPOメッセ「WASSE」にて開催予定。本展示は能登半島地震被災地・珠洲の復興応援の一環として実施される。 高屋永遠「幾多の生」(2025年)珠洲焼作品 アートプロジェクト「WHYNOT」を主宰する美術家 高屋永遠は、... -
多摩美術大学、2026年4月に「大学院 統合デザイン専攻」を開設
多摩美術大学 研究・実践・批評を統合し、次世代を牽引する高度なデザイン人材を育成 多摩美術大学 (所在地:東京都世田谷区) は、2026年4月、上野毛キャンパスに新たな大学院課程として「統合デザイン専攻 (School of Integrated Design, 以下SID)」を設... -
【京都国立近代美術館】「びじゅつかんのお仕事たいけん!」を開催(2025年8月9日)
文化庁 プログラムURL:https://www.momak.go.jp/Japanese/education/2025/oshigoto_event.html 今年の夏もキッズプログラム「びじゅつかんのお仕事たいけん!」を開催します。美術館の展示を考える学芸員、作品をみまもる看守スタッフ、警備スタッフなど... -
東京藝大出身のアート系クリエイター集団「アートゥーン!」が、国立西洋美術館で開催中の「素描コレクション展」とコラボ! 様々な画材で素描に挑戦する動画が公開されました
株式会社baton 株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営するアート系クリエイター集団「アートゥーン!」が、国立西洋美術館[東京・上野公園]で7月1日(火)から9月28日(日)まで開催中の「スウェーデン国立美術館 素描コレクショ... -
「歴史をまとえ、町へ出よう。」歴史Tシャツブランド『REKITEE』誕生!
株式会社GUEST CULTURE 2025年7月5日(土)、秋葉原に直営店をオープン。オンラインストアでの販売も同時スタート! 株式会社GUEST CULTURE(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮崎謙介)は、歴史をテーマにしたTシャツブランド『REKITEE(レキティー)... -
「歴史をまとえ、町へ出よう。」歴史Tシャツブランド『REKITEE』誕生!
株式会社GUEST CULTURE 2025年7月5日(土)、秋葉原に直営店をオープン。オンラインストアでの販売も同時スタート! 株式会社GUEST CULTURE(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮崎謙介)は、歴史をテーマにしたTシャツブランド『REKITEE(レキティー)... -
アート作品用のあこや真珠を美術・芸術系大学へ提供開始
株式会社WSP 若い世代の創造力と日本文化の未来をつなぐ、教育機関向けプログラム始動 株式会社WSP(本社:東京都中央区 / 取締役社長:藪野真紀子、以下「当社」)は、2025年6月より、ジュエリーグレードに満たなかったあこや真珠(以下「ネイチャーパー... -
14名の作家によるグループ展「ArtSticker SELECTION -阪急メンズ大阪 Contemporary Art Gallery-」を2025年8月20日(水)から開催
株式会社The Chain Museum 京森康平、杉山日向子、真田将太朗、光宗薫など若手作家を中心とした14組のアーティストをArtStickerが選出。阪急メンズ大阪 Contemporary Art Galleryと初の共同開催。 アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker... -
【名古屋造形大学】6/29(日)にオープンキャンパスを開催!
学校法人同朋学園 名古屋造形大学は6月29日(日)に名城公園キャンパス(愛知県名古屋市)で、オープンキャンパス(高校生・受験生・中学生対象、申込制)を実施します。 このオープンキャンパスでは、教員や在学生による個別相談、学生作品の展示、ワーク... -
原田マハさん推薦!『ヨー・ファン・ゴッホ=ボンゲル 画家ゴッホを世界に広めた女性』本日発売
株式会社NHK出版 ふたりのゴッホを支えた女性と、知られざるファミリー・ストーリー フィンセント・ファン・ゴッホの作品の普及に生涯を捧げた義妹ヨーの生涯を描いた『ヨー・ファン・ゴッホ=ボンゲル 画家ゴッホを世界に広めた女性』が、NHK出版より... -
映画『クリムト & THE KISS -アート・オン・スクリーン特別編-』ポストカード付ミニパンフレットの発売が決定!さらに、7/6(日) “国際KISSデー”限定 入場者プレゼント配布決定!
ライブ・ビューイング・ジャパン 公式サイト:https://artonscreen.jp/ “これは、愛なのか?” 「接吻」をはじめとする決して色褪せない作品を残し続けた クリムトの作品と生涯に迫るアートドキュメンタリー 7月4日(金)より全国順次公開となる『クリムト ... -
PhillipsX、ティエリー・ノワール展「ラッシュアワー」を東京と香港で同時開催
Phillips Auctioneers Limited 2025年7月9日〜31日、東京(六本木)および香港(西九龍文化地区)のフィリップス・オークション ギャラリーにて開催予定 The start toward a rapid solution, 2025 フィリップス・オークションのグローバル・プライベートセ... -
第21回『橋を渡って親子でアート鑑賞』参加者募集!
本州四国連絡高速道路株式会社 ~この夏は、橋の科学館と大塚国際美術館へ行こう!~ 瀬戸内地域に点在する美術館、博物館などの文化芸術施設91施設で構成する「せとうち美術館ネットワーク」(事務局:本州四国連絡高速道路株式会社、一般財団法人本州... -
観て、聴いて、感じる!多彩な文化・芸術を夏の渋谷で楽しもう!!
株式会社東急文化村 今夏の渋谷は国内外で話題の公演・企画・展覧会・映画が目白押し! 渋谷を拠点に文化事業を行うBunkamuraから、2025年の夏の暑さを忘れさせる音楽、演劇、アート、映画、ミュージカルなど、バラエティに富んだジャンルの文化・芸術をご... -
龍谷ミュージアム 特集展示「TANGO ! 海の京都・山の京都の仏教美術」を開催!
株式会社京都新聞社 7月12日(土)〜8月17日(日)まで 京都・龍谷ミュージアムにて 龍谷大学 龍谷ミュージアムと京都新聞は、シリーズ展 仏教の思想と文化 -インドから日本へ- 特集展示「TANGO ! 海の京都・山の京都の仏教美術」を2025年7月12日(土)から8... -
【6/26(木)から】百貨店という日常とのあわいで挑む、アーティスト・桑田卓郎の新作展。イセタン ザ・スペースで見せる、伝統と革新、そして異素材による実験的表現 ―「近くにあって遠いものから」
株式会社 三越伊勢丹ホールディングス ▪タイトル:く KU+桑田卓郎 「近くにあって遠いものから」 ▪一般会期:2025年6月26日(木)~8月1日(金) ▪会場:伊勢丹新宿店 本館2階 イセタン ザ・スペース ニューヨーク、ブリュッセル、ロ... -
【京都府】出展ギャラリー ACK Curates 2025 パブリックプログラムのお知らせ
京都府 ACK2025 teaser flyer(デザイン:塩谷啓悟) 2024年 ACKイベントホール会場風景、 photo by Moriya Yuki 京都府等で構成するArt Collaboration Kyoto 実行委員会は、三菱地所株式会社を今年もリードパートナーに迎え、京都を舞台に「コラボレーシ... -
【YUGEN Gallery】ユートピアは思考から生まれる。八木秀人の個展「A life in utopia」開催。
株式会社ジーン 気鋭のアートディレクターの展覧会。 YUGEN Gallery(東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F)は、2025年8月29日(金)より八木秀人の個展「A life in utopia」を開催致します。 八木秀人はアートディレクターとして数多くの広告を手がけ... -
【YUGEN Gallery FUKUOKA】杉山歩が語る、故郷・宮崎といけばなの美学──独占インタビュー公開!6月28日より個展開催&初日限定ライブパフォーマンスも!
株式会社ジーン 杉山歩が目の前で花を生ける、五感で感じるいけばなパフォーマンスは必見です YUGEN Gallery(東京・南青山)にて2024年10月に開催されたruteN(杉山歩)個展「impermanence」の様子 YUGEN Gallery FUKUOKA(福岡市中央区大名2-1-4 ステー... -
安藤忠雄氏ギャラリートーク&サイン会を開催中!グラングリーン大阪VS.(ヴイエス)展覧会「安藤忠雄展|青春」にて
VS.共同事業体 (株式会社トータルメディア開発研究所・株式会社野村卓也事務所) 会期は2025年7月21日(月)まで グラングリーン大阪「VS.(ヴイエス)」にて好評開催中の「安藤忠雄展|青春」。会期中には、安藤忠雄氏のギャラリートーク&サイン会を不... -
今最注目の現代アートが一挙に集まる国際アートフェア「Tokyo Gendai」のチケットをArtStickerにて販売開始。2025年9月12日(金)〜9月14日(日)にパシフィコ横浜で開催
株式会社The Chain Museum 株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、パシフィコ横浜で2025年9月12日(金)~9月14日(日)の会期で開催される2025年の「Tokyo Gendai(東京現代)」にて、当社が運... -
【限定30名・7/17開講】雑誌『BRUTUS』のアート特集を手がけた美術ジャーナリストと読み解く、西洋美術史の見方が変わる6ヶ月講座
オシロ株式会社 雑誌『BRUTUS』の元副編集長・鈴木芳雄さんがナビゲーターとして、美術ジャーナリスト・藤原えりみさんが講師として深い洞察と豊富な取材経験が融合したコミュニティ付き6ヶ月講座を開催 コミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO... -
A-TOM ART AWARD 2025公募開始
株式会社アトム 全国の学生アーティストが対象。第8回目のテーマは「Humaningー人間することー」 株式会社アトム(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:青井茂、以下当社)は、若手アーティストの育成を図るとともに、文化を通じた都市・地域活性を目指... -
国内外で広く注目を集める現代アーティスト 目[mé]、飯川雄大、山本篤が各回のゲストで登壇!~テンジシツプロジェクト トークセッション~
公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団 アートと様々な分野が出会い、知り合うことでそれぞれにもたらされる変化とは。 たづくり1 階「展示室」を、物事を多様な視点から考えてみる場所として地域に開くテンジシツプロジェクト。2 年目となる今年... -
【 名鉄トヨタホテル 】モネ 睡蓮のとき×名鉄トヨタホテル 2025年6月21日(土)~9月15日(月)開催
株式会社名鉄ホテルホールディングス 開業30周年 ~ 感謝を込めて「新たな煌めきを」~ 名鉄トヨタホテル(愛知県豊田市、総支配人:恒川 幸三、客室数:99室)では、モネ 睡蓮のときとのコラボを2025年6月21日(土)~9月15日(月)に開催い...