育休– tag –
-
インテック、仕事と育児の両立をサポートする「育児社員ライフキャリア支援サービス」の事業性検証を開始
TISインテックグループ 2024年度の市場提供に向けモニター企業を募集 TISインテックグループの株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役社長:疋田秀三、以下インテック)は、仕事と育児を両立させたい社員が自分らしく活躍できる企業環境づ... -
『男性の育休取得を応援!』第34回中央区大江戸まつり盆おどり大会にて啓発活動の実施決定!
公益社団法人東京青年会議所 『第34回中央区大江戸まつり盆おどり大会』にてオリジナルうちわをプレゼント★ 公益社団法人東京青年会議所中央区委員会は、「男性育休取得推進プロジェクト」を開始しました。 このプロジェクトでは、中小企業における男性... -
【美容師の働き方調査】約2人に1人が育休復帰後1年半未満に退職…8割以上が魅力的と回答した、美容師の技術を活かしながら子育てが可能な在宅ワーク事業とは
株式会社MAKE A CULTURE 復帰後の悩みTOP3「給与の低さ」「柔軟な働き方」「売上の減少」 株式会社MAKE A CULTURE(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役:大村 孝也)は、①現役女性美容師/②子どもがいる現役女性美容師または過去、美容師経験がある女性... -
【美容師の働き方調査】約2人に1人が育休復帰後1年半未満に退職…8割以上が魅力的と回答した、美容師の技術を活かしながら子育てが可能な在宅ワーク事業とは
株式会社MAKE A CULTURE 復帰後の悩みTOP3「給与の低さ」「柔軟な働き方」「売上の減少」 株式会社MAKE A CULTURE(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役:大村 孝也)は、①現役女性美容師/②子どもがいる現役女性美容師または過去、美容師経験がある女性... -
【美容師の働き方調査】約2人に1人が育休復帰後1年半未満に退職…8割以上が魅力的と回答した、美容師の技術を活かしながら子育てが可能な在宅ワーク事業とは
株式会社MAKE A CULTURE 復帰後の悩みTOP3「給与の低さ」「柔軟な働き方」「売上の減少」 株式会社MAKE A CULTURE(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役:大村 孝也)は、①現役女性美容師/②子どもがいる現役女性美容師または過去、美容師経験がある女性... -
トイレ広告メディア『アンベール』にて職場における産前産後のホンネを短歌で収集する「tanQA」施策を実施
一般社団法人日本リカバリー協会 ~オフィスで「産前産後の課題」を考える機会の創出を試みる~ 一般社団法人日本リカバリー協会(事務局:神奈川県厚木市、代表理事:片野秀樹、以下 当協会)は「産後」を一つのターニングポイントとして正しいヘルスケア... -
丸井グループが、男性の育休取得率100%を6年連続で達成!
株式会社丸井グループ 多様性推進のための独自指標「女性イキイキ指数」を更新 丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩)は、多様性推進の独自指標である「女性イキイキ指数」を更新し、各数値の進捗状況を開示いたしました。男性の育... -
内定者・新入社員向け「内定者ダイバーシティ推進研修 定額制サービス」を9月1日に提供開始、 内定期間や入社直後のキャリアへの不安が高まる時期をサポート 先がけて8月28日に小室淑恵オンライン講演も開催
株式会社ワーク・ライフバランス ~内定者・新入社員は何人でもオンラインで受講可能、育成を担う管理職向けのプログラムも提供予定~ 2006年創業以来、働き方改革コンサルティングを3,000社以上に提供してきた株式会社ワーク・ライフバランス(本社:東... -
博報堂こそだて家族研究所がリニューアル、親同士の対話を促す企業向けワークショップ「こそだて対話」の提供を開始
株式会社博報堂 ~従業員の本音を引き出し、企業への所属意識・満足度を向上~ 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)は、2012年より開始した「博報堂こそだて家族研究所」(以下、「こそだて家族研究所」)を、従来の調査研究活... -
乳幼児の睡眠トラブル解決サービス「GuuMin」を9月開始
株式会社バイタルネット バイタルネット(本社:仙台市、社長:一條 武)は、子どもの睡眠相談室クークールナ代表の川口リエ氏とタイアップし、2024年9月より乳幼児の夜泣き等の睡眠トラブル解決を支援するサービスを開始します。 「あかちゃんと家族のた... -
【日本初*】月額500円で子育ての負担と孤独感を軽減するオンラインチャットサービス
株式会社FoodFul いつもママとパパのそばに。 〜お悩みも、何気ない日常も、どんなことでも話すことができる存在〜 半径1mの人を幸せにできる社会を創る株式会社FoodFul(所在地:滋賀県草津市 代表者:作野充)は子育てサービス『チルディッシュ』を8月... -
Antway、男性育休取得率75%を達成、取得期間は平均225.3日。さらに、Antway社長が1ヶ月の育休を取得中
(株)Antway/つくりおき.jp 手作りおかずの宅配サービス「つくりおき.jp」を運営する株式会社Antway(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:前島 恵)では、男性の育児休業の取得率が75.0%を突破し、全国平均の30.1%を大きく上回りました。また、取... -
『取るだけ育休』を超えて:従業員の男性育休取得で企業ができることとは
XTalent株式会社 働く父親の声から見えた最新調査、共働き&子育て世代向け転職サービス「withwork」が公開 調査レポートのリンクはこちら:https://media.withwork.com/article/1164 背景と目的 2024年7月31日、厚生労働省は男性育休の取得率が30%超え... -
令和6年度・若年層における育児休業等取得に対する意識調査
厚生労働省イクメンプロジェクト ● 男性の約3割が育児休業期間は「半年以上取得したい」と回答● 約6割が就職活動中の企業の選択に当たっては「育児休業取得実績」を重視と回答● 若年層の働きがいの傾向「仕事とプライベートの両立意識の高さ」も明らか... -
子育てと仕事の両立に関するお悩み調査 ~55.5%の家庭が悩む、子の睡眠トラブル。子育てと仕事の両立の障壁の一つに!~
株式会社バイタルネット 株式会社バイタルネットは、3歳以下の子どもを持つ20代~40代の男女を対象に「子育てと仕事の両立に関する調査」を実施しました。 1.調査概要 ・調査対象者:3歳以下の子どもを持つ20代~40代の男女847名 ・調査期間:2024年6... -
山口県の令和6年度「男性の育児休業等取得促進事業」を受託~男性の育児休業の取得促進や子育てしやすい職場環境づくりを促進します~
コネヒト株式会社 コネヒト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 杉井 信一郎、以下「コネヒト」)は、山口県の令和6年度「男性の育児休業等取得促進事業」を株式会社ケイ・アール・ワイ・サービスステーション(本社:山口県周南市、代表取締役社... -
CLINKS株式会社、男性育休取得率を9%から100%へと大幅改善
CLINKS株式会社 アプリ開発やITアウトソーシングを手掛けるCLINKS株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:河原浩介)は、2023年度末に男性社員の育児休業取得率(※1)100%を達成しました。 メイン画像 CLINKSでは、業務の生産性向上と社員の充実した... -
静岡県の令和6年度「仕事と家庭の両立支援事業」を受託~「共働き・共育て」が可能な職場環境づくりを促進します~
コネヒト株式会社 コネヒト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 杉井 信一郎、以下「コネヒト」)は、地域少子化対策重点推進交付金の採択事業である静岡県の令和6年度「仕事と家庭の両立支援事業」を受託したことをお知らせいたします。 イクボス... -
子どもの急な体調不良による「早退」経験者は9割以上!育休復帰後の会社員ママが望む、保育サポート/サービスが明らかに
株式会社 明日香 〜職場への「申し訳なさ」という根強い課題も〜 株式会社明日香(本社:東京都文京区、代表取締役:萩野 吉俗、https://www.g-asuka.co.jp/index.htm)が運営する子どもと未来、そしてすべての人がConnect(繋がり、結びつき)する保育... -
社会貢献活動をしながら“復職”へ向けたウォーミングアップができる 「ママボノ(ママ+プロボノ)」。参加者募集を開始
認定NPO法人サービスグラント 多様な経験とスキルを持つ人々の社会参加と多くの社会課題解決のために「プロボノ」を推進している認定NPO法人サービスグラントは、今年度もママのためのプロボノ活動である「ママボノ」の参加者募集を始めました ママボノと... -
和歌山県、エン・ジャパンで副業人材4職種の採用決定
エン・ジャパン 海外ビジネス、育休取得支援、教育DX、生物多様性の保全、4分野の専門人材が入庁。 エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、2024年4月に和歌山県の『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』(https:/... -
【男性育休の実態調査】育休取得率は2割に届かず。育休を取得したかったのに、取得していない人は4割男性向け育休制度がある企業は約5割も、約3割は復職サポートなし
株式会社KiteRa 〜男性育休取得率の政府目標「2025年までに50%」を大きく未達、男性育休取得しやすい制度・風土作りが急がれる〜 企業向け規程DXサービス「KiteRa Biz(キテラビズ)」と、社労士向けサービス「KiteRa Pro(キテラプロ)」を展開する株式会... -
【新潟県十日町市】両親学級での育休冊子の活用が開始 ~育休冊子を通して男性の育児参画を促進します~
コネヒト株式会社 コネヒト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 杉井信一郎、以下「コネヒト」)が制作した育休冊子を、新潟県十日町市の両親学級にて活用いただいたことをお知らせいたします。育休冊子を通じて十日町市の男性の育児参画の促進に... -
誰でもできる!私らしい食の複業について知れる!麹Style株式会社が第21回朝活セミナーを開催
麹Style株式会社 糸結び麹で作った塩麹・醤油麹・甘酒を使用したモダン麹カフェ運営・発酵調味料や麹おやつの製造・販売を行う麹Style株式会社( http://company.koji-style.com/ ) ・日本麹クリエイター協会(神奈川県鎌倉市 代表:鈴木ひろみ)は、7月20日... -
育休プチMBA® 10周年記念キャンペーン第3弾のお知らせ
株式会社ワークシフト研究所 「福利厚生プラン」9月末までの新規お申込みでご利用が3カ月間無料に 株式会社ワークシフト研究所(所在地:東京都港区、代表取締役社長:小早川優子、以下ワークシフト研究所)は、同社が監修・運営する育休者向けのセミナー... -
産後に癒しのご褒美を。宿泊型産後ケアサービス「産後ケアリトリートKISUI Takanawa」がグランドプリンスホテル新高輪内に開設。
Soyogi株式会社 専門家のこだわりが詰まった宿泊型産後ケアサービスが東京・高輪に誕生。産前・産後に安心して休息できる場、疲れた時や不安な時に頼れる場として、産前から産後4ヶ月未満まで利用可能。 Soyogi株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役... -
【プレスリリース】導入企業数142社の「男性育休推進研修・定額制サービス」が6月14日に オンライン父親学級を実施、483名のプレパパが参加し満足度は97.8%と高評価
株式会社ワーク・ライフバランス ~本サービス導入企業のデジタルホールディングスより男性育児休業取得率2倍になった事例を発表~ 2006年創業以来、働き方改革コンサルティングを3,000社以上に提供してきた株式会社ワーク・ライフバランス(本社:東京都... -
令和6年度仙台市ワーク・ライフ・バランスセミナー「どう進める?男性育休~自社でできる具体的なアクション~」を開催します
仙台市 仙台市と(公財)せんだい男女共同参画財団で、【令和6年度仙台市ワーク・ライフ・バランスセミナー「どう進める?男性育休~自社でできる具体的なアクション~】を開催します。男性育休の取得促進について、企業の皆さまにお役立ていただける講座... -
三井住友海上のマネジメント層向け「育児と仕事の両立支援サポートブック」制作で育休取得を支援
コネヒト株式会社 「あなたの家族像が実現できる社会をつくる」をビジョンに掲げるコネヒト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 杉井 信一郎、以下「コネヒト」)は、三井住友海上火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 舩曵 真一郎... -
【イー・ガーディアン株式会社】『「女性活躍企業」ランキングTOP100』で総合7位を獲得
イー・ガーディアングループ ~性別・国籍等にかかわらず、全社員が能力を発揮できる職場環境を目指す~ イー・ガーディアン株式会社(https://www.e-guardian.co.jp/東京都港区 代表取締役社長:高谷 康久 以下、「イー・ガーディアン」)は、週刊東洋... -
男性が育休を取得しない理由の第1位は「社内の男性の育休制度が十分に整備されていない/前例がない」|男性の育休に関するアンケート調査結果
エフアンドエムネット株式会社 2024年の男性社員の育休取得状況は?取得しにくい・したくない理由も調査 エフアンドエムネット株式会社(本社所在地:大阪府吹田市、代表取締役社長:上枝康弘)は、管理部門向けのビジネスメディア「労務SEARCH(労務サー... -
83.3%が産休・育休からの職場復帰に「不安があった」|女性の産休・育休に関するアンケート調査結果
エフアンドエムネット株式会社 産休・育休からの職場復帰(復職)にあたり女性が企業に求めるサポートとは エフアンドエムネット株式会社(本社所在地:大阪府吹田市、代表取締役社長:上枝康弘)は、管理部門向けのビジネスメディア「労務SEARCH(労務サ... -
マイナビ転職、「育休に対する男女の意識差と実態調査(2024)」を発表
マイナビ 「育児退職」を経験したワーキングマザーは5人に1人。育休取得のハードルは「収入減少」がトップ。世帯年収800万円以上から育休取得率は7割超えに 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)が運営する総合転... -
「保育園の洗礼」について、XTalentがワーキングペアレンツ222名に調査を実施
XTalent株式会社 共働き&子育て世代向け転職サービス『withwork』を運営するXTalent株式会社(東京都港区、代表取締役・上原達也)は、親のキャリアやライフにも影響を及ぼす保育園の呼び出しの実態についてアンケートを実施しました。1人でも多くのワー... -
ナリス化粧品、働きやすさ改善30年で女性比率3割から6割へ
株式会社ナリス化粧品 常時1割超の休職社員の業務をカバーできる相互理解と社員の個の能力アップ。男女の差なく、マネージャーとスペシャリストが同格の評価制度。 株式会社ナリス化粧品(代表者:村岡弘義 本社:大阪市福島区)は、30年以上前から男女を問... -
男女の育児休業取得を後押しするシミュレーション機能をリリースします。
株式会社FP-UNIV クラウド型ライフプランシミュレーションソフト FP-UNIV が「産休・育休 分析機能」の提供を開始 クラウド型ライフプランシミュレーションソフト(会員数 1万1,700人)の開発を手掛ける、株式会社 FP-UNIV(所在地:東京都港区、代表取... -
男性育休取得率100%!育児休業から復帰のママ・パパ社員を歓迎 復帰する社員に「おかえりなさい」を伝える恒例イベント「復職式」 開催
オイシックス・ラ・大地株式会社 2022年10月から育児目的休暇制度を導入、男性育休取得を支援 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平)は、育児休業から復帰する社員... -
世界初「家庭で使える妊婦向け”超音波エコー”」サービスが東京都の「フェムテック開発支援・普及促進事業」に採択
株式会社BORDER ~産前産後女性の不安をテクノロジーで解決し、ポジティブな育児をサポートしたい~ 妊産婦とパートナーに向けた医療関連サービスを展開する、株式会社Borderでは新規展開するスマホアプリ事業が、この度、東京都の令和5年度「女性活躍のた... -
世界初「家庭で使える妊婦向け”超音波エコー”」サービスが東京都の「フェムテック開発支援・普及促進事業」に採択
株式会社BORDER ~産前産後女性の不安をテクノロジーで解決し、ポジティブな育児をサポートしたい~ 妊産婦とパートナーに向けた医療関連サービスを展開する、株式会社Borderでは新規展開するスマホアプリ事業が、この度、東京都の令和5年度「女性活躍のた... -
「父子(24)の日から全国へ」男性育休応援プロジェクト、全国へ提供開始
株式会社WithMidwife 育休取得から復帰後までを医療専門家が無償でサポート 女性の医療専門家による伴走型健康支援プログラム「The CARE」を提供する株式会社With Midwife(本社:大阪市、以下With Midwife)は、2024年4月24日(父子の日)より全国の企業や... -
新コスモス電機、育休後復帰率100%!育児支援制度をさらに充実。
新コスモス電機株式会社 これまでも育児支援制度の充実に力を入れており、産休・育休後復帰率100%を長年継続する新コスモス電機が、2024年4月より出産祝い金を一子につき20万円に増額しました。 「世界中のガス事故をなくす」を大目標に掲げるガス警報器... -
育児の時間を音楽と物語で彩るCOCOHEの0歳からの音楽コンサートを年間通してご家族で楽しめる【COCOHEパスポート】の提供を5月5日こどもの日より開始します
株式会社ライズサーチ 5月5日こどもの日に開催する0歳からのわくわく音楽コンサート「スペシャル★パーティ」にて年間通してCOCOHEのコンサートを楽しめる【COCOHEパスポート】配布開始 育児の時間をもっと楽しく!COCOHEパスポート 0歳からのわくわく音... -
産後ケアのヴィタリテハウスが「職場復帰応援プラン」を開始。産後女性の継続的なサポートを強化。
ヴィタリテ株式会社 武蔵小杉の産後ケア施設で、育休中のお母さんの職場復帰に向けたデイケア(日帰り)プランをスタートしました。 産後ケア施設「ヴィタリテハウス」を運営するヴィタリテ株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役 田淵(鶴野)ゆか... -
2023年度は、育休からの復職率100%!育児休職からの復職時研修を開催し、これまで300人以上が受講 講師と先輩社員からの心構えとアドバイスで復職後の不安を軽減
株式会社ファミリーマート 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、育児両立支援の取り組みとして、2024年3月16日(土)に育児休職から復職する社員とそのパートナーを対象に、復職に向けた不安の解消やキャリア形... -
安心して育休取得できる職場づくりを支援。育休期間中だけリモートアシスタントが代行「CASTER BIZ for 育休」提供開始
キャスター 導入企業数No.1(※)のリモートアシスタントサービス「CASTER BIZ」シリーズを運営する株式会社キャスター(本社:宮崎県西都市、代表取締役 中川祥太、以下キャスター)は、2024年4月11日より、育休取得者の欠員期間だけ利用可能な「CASTER BI... -
【育休取得を考えている方】男性育休経験のあるキャリアコンサルタントによる育休サポートプログラム「199(イクキュウ) Enrich」4月11日リリース
キャリアリカバー 円滑な育休取得プログラムと復職後のキャリア形成プログラムの2種類を用意、マンツーマンのセミナー&セッション・キャリアカウンセリング・メール相談を提供 キャリアリカバー(所在地:東京都千代田区 代表:堀 左馬之介)は、育休取... -
約7割のママが存在を知らない!?「おやじの会」に関する意識調査
株式会社インタースペース パフォーマンスマーケティング事業・メディア事業の株式会社インタースペース(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:河端伸一郎、証券コード:2122、以下インタースペース)が運営する、日本最大級のママ向け情報サイト「ママ... -
資生堂、男性育休取得率100%を達成
株式会社資生堂 資生堂は、2023年末に国内資生堂グループ男性社員の育児休業取得率※1 100%を達成しました。 当社では、社員のライフスタイルを尊重し、育児・介護といったライフイベントにかかわらずキャリアアップできるよう、法律で定められた以上... -
【子持ち看護師の働き方調査】89.6%の人が働きたいと回答
株式会社エイムス 訪問看護ステーション 蒼 看護師復帰は、保育園や学校が障害に。 訪問看護ステーション蒼(株式会社エイムス 本社:東京都港区高輪/代表取締役:向井 啓和/https://ao-minato-tokyo.jp/)は、看護師(今は働いていない + 結婚してお... -
育児と比べ、介護や治療と仕事の両立支援は推進されていない実態が明らかに。約4割が制度の通知・取得促進を何もしておらず、介護休業の取得目的など実態把握にも課題あり
株式会社月刊総務 〜団塊世代が後期高齢者となる2025年問題を目前に、「ダブルケア」の理解は約3割と、企業の認識と対応に課題あり〜 日本で唯一の総務専門誌『月刊総務』を発行する株式会社月刊総務(所在地:東京都千代田区、代表取締役:豊田健一)は、...