脱炭素化– tag –
-
ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTT Com、建設業界の脱炭素化に向けたGXソリューションの検討を開始
株式会社ネクストフィールド 2024年11月28日 株式会社ネクストフィールド 伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社 NTTコミュニケーションズ株式会社 株式会社ネクストフィールド(本社 東京都渋谷区、代表取締役社長 大堀 裕康、以下 ネクストフィールド)、伊藤忠丸紅鉄... -
クリーンエナジーに特化した欧州投資ファンドTriodos、新たに約18.4億円の投資を実施 – GridBeyond共にネットゼロ社会に向けた蓄電プロジェクトを拡大
GridBeyond 電力最適化や分散型エネルギーリソースの管理など、エネルギーの柔軟性を有する資源や設備のマネージメントを行う、GridBeyond(本社:アイルランド・ダブリン、CEO:マイケル・フェラン)は、英国およびアイルランド全域における需要家側 バッ... -
【JPIセミナー】東京電力パワーグリッド(株)「電力用SF6ガスに関する国内外の最新動向を踏まえた脱炭素化に向けたSF6ガス代替技術開発の取り組みと将来展望」12月13日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東京電力パワーグリッド株式会社 工務部 変電技術担当 部長 塚尾 茂之 氏を招聘し、電力用SF6ガスに関する国... -
三菱UFJ銀行、衛星データサービス企画、GHGSat Inc.の3社と衛星データを利用した温室効果ガス排出量の可視化に関するパートナーシップ契約を締結
三菱電機株式会社 温室効果ガス排出量を可視化し、企業や自治体の脱炭素化に向けた目標達成を支援 衛星による温室効果ガス排出量観測 三菱電機株式会社は、株式会社三菱UFJ銀行(本店:東京都千代田区、以下、三菱UFJ銀行)、衛星データサービス企画株式... -
EC配送時の脱炭素化を推進するcomvey「シェアバッグ®︎」、ジュエリーブランドに初導入。サザビーリーグagete・NOJESS・LAMBDA公式オンラインストアで2024年11月13日サービス開始
株式会社comvey ジュエリー商品に対応可能なクッション付きシェアバッグ®︎を新たに開発。郵便ポストへの返却・リユースにより梱包ゴミとCO2排出量を85%以上削減。消費者の梱包ストレスを軽減しサステナブルな購入体験を実現 株式会社comvey(コンベイ、本... -
【JPIセミナー】(一社)再生可能エネルギー長期安定電源推進協会(REASP)「”第7次エネルギー基本計画”策定に向けたREASPの提言」12月10日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、一般社団法人 再生可能エネルギー長期安定電源推進協会(REASP) 事務局長 川崎 雄介 氏を招聘し、「第7次エネ... -
熊本大学が進めてきた電動スクールバス実証事業が、「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰(気候変動アクション大賞)」を受賞しました
国立大学法人熊本大学 熊本大学が進めてきた電動スクールバス実証事業(実行責任者:大学院先端科学研究部 松田俊郎特任准教授)が、「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」を受賞し、特に著しい功績を賞する「気候変動アクション大賞」に選ばれ... -
「港湾・臨海部の脱炭素化と舶用アンモニア」と題して、国土交通省 庄司 義明氏/川崎市 港湾局 木村 俊介氏/伊藤忠商事株式会社 赤松 健雄氏によるセミナーを2024年12月16日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── 【国土交通省/川崎市/伊藤忠商事】 港湾・臨海部の脱炭素化と船舶用アンモニア燃料の展望 ──────────... -
「港湾・臨海部の脱炭素化と舶用アンモニア」と題して、国土交通省 庄司 義明氏/川崎市 港湾局 木村 俊介氏/伊藤忠商事株式会社 赤松 健雄氏によるセミナーを2024年12月16日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── 【国土交通省/川崎市/伊藤忠商事】 港湾・臨海部の脱炭素化と船舶用アンモニア燃料の展望 ──────────... -
EC配送時の脱炭素化を推進するcomvey「シェアバッグ®︎」、ビーズインターナショナル公式オンラインストア「calif」で2024年11月6日サービス提供開始
株式会社comvey 郵便ポストに返却できるリユース梱包シェアバッグで、XLARGE・X-girl・MILKFED.・SILAS等各ブランドのファンを巻き込み、ストリートxサステナブルを融合したユニークなカルチャーを創造 株式会社comvey(コンベイ、本社:東京都中央区、代... -
【JPIセミナー】中外炉工業(株)「工業炉の脱炭素化に向けた水素・アンモニア燃焼技術開発動向、社会実装への課題と今後の展開」12月4日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、中外炉工業株式会社 GXプロジェクト 燃料技術開発部長 河本 祐作 氏を招聘し、工業炉の脱炭素化に向けた水素・... -
技術発表会で選出!木造4階建・耐火クリニックが鉄骨造と同等コストでCO₂削減を実現
八木建設株式会社 福祉・医療施設で100棟以上の実績を持つ埼玉県本庄市の地場ゼネコン、八木建設が設計・施工した岩江クリニック(東京都北区)が「第26回技術発表会」(主催:一般社団法人埼玉県建設業協会)にて発表事例に選出 建替工事を行った岩江クリ... -
Longevity PartnersはLeon Capital及びNuveenプライベート・エクイティ・インパクト戦略ファンドから戦略的出資を確保
Longevity Partners株式会社 本件出資により、不動産セクター向けのテクノロジーを活用したサステナビリティソリューションの開発を加速させ、グローバル展開を推進。 本件取引は、Leon CapitalとNuveenとのパートナーシップを強化し、Nuveenのグローバル... -
関西圏を中心とする持続的な森林管理や地域脱炭素化の実現に向けた業務提携について
NTT西日本 ~森林資源を中心とした地域資源活用によるカーボン・クレジットの創出・流通・普及啓発~ 西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:北村 亮太、以下、NTT西日本)および株式会社地域創生Coデザイン研究所(本社:大阪府... -
EC配送時の脱炭素化を推進するcomvey「シェアバッグ®︎」、タキヒヨー株式会社オリジナルブランド「LAEMUSE」公式オンラインストアでサービス提供開始。
株式会社comvey 郵便ポストに返却できるリユース梱包「シェアバッグ®︎」で、梱包ゴミとCO2を80%以上削減。梱包ストレス軽減により顧客体験も向上。 株式会社comvey(コンベイ、本社:東京都中央区、代表取締役:梶田伸吾)は、1751年創業の繊維商社 タキヒ... -
「国際海運の脱炭素化に向けた動向」と題して、公益財団法人日本海事センター 企画研究部 主任研究員 森本 清二郎氏によるセミナーを2024年11月28日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 国際海運の脱炭素化に向けた動向 ~海運EU ETS、FuelEU Maritime等、欧州の政... -
【JPIセミナー】日揮グループ「CO2フリーアンモニア製造技術開発とアンモニア分解システム技術開発について」11月15日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、日揮ホールディングス株式会社 AMUSE チーム 低・脱炭素事業化グループ デジタルコーディネーター 鮒谷 健吾 ... -
【Greenphard Energy社】シナネンファシリティーズと資本業務提携
株式会社Greenphard Energy 最先端IoT、AIを活用した電力ソリューション事業において協業 株式会社Greenphard Energy(代表取締役社長:西山 健人、本社:東京都港区、以下「Greenphard」)は、エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシ... -
関西圏を中心とする持続的な森林管理や地域脱炭素化の実現に向けた業務提携について
NTT西日本 ~森林資源を中心とした地域資源活用によるカーボン・クレジットの創出・流通・普及啓発~ 株式会社京都総研コンサルティング(本社:京都府京都市、代表取締役社長:仲 雅彦、以下、京都総 研コンサルティング)、西日本電信電話株式会社(本... -
【JPIセミナー】「横浜市下水道事業の現況、課題と今後の展望」10月31日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、横浜市 下水道河川局 下水道管路部 管路整備課長 石田 隆二 氏を招聘し、横浜市の下水道事業の現況、課題と今後... -
Hyundai、電気自動車「KONA」を横浜市に無償貸与
Hyundai Mobility Japan 株式会社 ・両社は今後も幅広い提携関係を構築していく予定 Hyundai Mobility Japan株式会社(神奈川県横浜市西区みなとみらい 代表取締役社長:趙 源祥/ 以下Hyundai)は、神奈川県横浜市(市長:山中 竹春)に電気自動車(EV)... -
環境省「ワイヤレス充電の実証および導入ガイドライン作成事業」を受託
株式会社三菱総合研究所 商用EVの普及を加速し、運輸部門の脱炭素化を促進 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、株式会社ダイヘン(本社:大阪府大阪市、代表執行役社長:蓑毛正一郎)、三菱ふそうトラック・バス株式会社(... -
東京計器とオーバルが新型超音波流量計を共同開発
東京計器株式会社 電池駆動で完全工事不要の流量計「UC-1」 UC-1 設置イメージ 東京計器株式会社(代表取締役 社⾧執行役員:安藤毅 以下東京計器)と株式会社オーバル(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:谷本淳 以下オーバル)は、このたび、新製品... -
【佐賀市】世界初!清掃工場由来の二酸化炭素について国際認証(ISCC PLUS認証)を取得
佐賀市役所 佐賀市(市長:坂井英隆)は、清掃工場の排ガスから分離回収した二酸化炭素(CO₂)について、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つである「ISCC PLUS認証(マスバランス方式)」を取得しました。 清掃工場の排ガスから分離回収した二酸化炭... -
合成燃料(e-fuel)および合成メタノール(e-methanol)の生産を推進する米HIF Global社へ出資
株式会社商船三井 ~エネルギー・輸送業界の脱炭素化へ向けて~ 株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「当社」)は、北米・南米・豪州で合成燃料/合成メタノールの開発・生産・輸送プロジェクト(以下「本プロジェクト」)を開発するH... -
フィリピンのスマートシティ・クラークエリアでAIを活用したスマートモビリティのシステム構築が完成、実証運転を開始しました
NEDO NEDOは助成事業である「脱炭素化・エネルギー転換に資する我が国技術の国際実証事業」の一環として「エネルギー消費行動の変容を目的としたスマートモビリティの実証研究(フィリピン)」(以下、本実証研究)にフィリピン基地転換開発公社(BCDA:... -
東京メトロ×松坂屋上野店「メトロに乗ってエコフに行こう!キャンペーン」を実施します
株式会社大丸松坂屋百貨店 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)と株式会社大丸松坂屋百貨店(本社:東京都江東区、代表取締役社長:宗森 耕二、以下「大丸松坂屋百貨店」)が運営する松坂屋上野店... -
気候温暖化(脱炭素)意識の調査
株式会社ネオマーケティング 会社・メーカーの「脱炭素化への取り組み」について、62.7%が認知。会社・メーカーの「脱炭素化への取り組み」が商品・サービス利用時の選択に影響する割合、63.4%。 生活者を中心にしたマーケティング支援事業を提供する株... -
越境ECサイト運営のビィ・フォアード DHLとの脱炭素化に向けた取り組みに調印
株式会社ビィ・フォアード 株式会社ビィ・フォアード(本社:東京都港区 代表取締役:山川博功 ECサイト:https://www.beforward.jp/ )と、物流大手のDHL ジャパン株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:トニー カーン)は、持続可能な航空燃料(SAF)の... -
三井物産、欧州のEV向け充放電・エネマネシステムを国内で導入開始 (ドイツ・The Mobility House)
三井物産株式会社 WILLER EXPRESS株式会社東京本社におけるChargePilot実証サイト 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)は、出資先のThe Mobility House (以下「TMH社」)が開発するEV(電気自動車)充電・エネルギー... -
独Siemens Energyと直流開閉所および直流遮断器の要件定義に関わる契約を締結
三菱電機株式会社 三菱電機株式会社は、Siemens Energy Global GmbH&Co.KG(シーメンス・エナジー、本社:ドイツ連邦共和国ミュンヘン、CEO:Christian Bruch、以下、Siemens Energy)と直流開閉所および直流遮断器の要件定義に関わる契約を締結しま... -
地域の脱炭素化をめざしたEV導入ソリューションの共創パートナー募集!
NTT西日本 ~QUINTBRIDGE事業共創プログラム 第4回『Business Match-up!』を開催!~ 西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:北村亮太、以下、NTT西日本)は、NTTビジネスソリューションズ株式会社(代表取締役社長:北山泰三、以下、NTTBS)が展開... -
地域の脱炭素化をめざしたEV導入ソリューションの共創パートナー募集!
NTTビジネスソリューションズ ~QUINTBRIDGE事業共創プログラム 第4回『Business Match-up!』を開催!~ 西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:北村亮太、以下、NTT西日本)は、NTTビジネスソリューションズ株式会社(代表取締役社長:北山泰三... -
地域の脱炭素化をめざしたEV導入ソリューションの共創パートナー募集!
NTTビジネスソリューションズ ~QUINTBRIDGE事業共創プログラム 第4回『Business Match-up!』を開催!~ 西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:北村亮太、以下、NTT西日本)は、NTTビジネスソリューションズ株式会社(代表取締役社長:北山泰三... -
地方自治体による「脱炭素化」への取り組み 月1500円/1台のリユースパソコン活用で、環境負荷と職員の業務負担を低減
日本システムケア株式会社 修理からデータ消去まで保守運用付き PC レンタル『LCM サービス』導入事例 日本システムケア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長:家近 茂、以下「当社」)は、設立以来35年間、一貫してIT機器のリユース・リサイク... -
【JPIセミナー】東京ガス(株)「カーボンニュートラル社会実現に向けた具体的な道筋」9月10日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東京ガス株式会社 執行役員 総合企画部 部長 清水 精太 氏を招聘し、カーボンニュートラル社会実現に向けた取... -
グルームエム x SeenThis、グローバル・パートナーシップの締結後1年で230トンを超える二酸化炭素排出を削減
WPPジャパン 昨年の提携開始後、グループエム(GroupM)のカーボンカリキュレーターにSeenThis(シーンディス)の技術が採用され、これまでにスマホ1,500万台の充電に相当する炭素排出を回避 *米ニューヨーク現地時間2024年8月1日に配信された英文プレス... -
【JPIセミナー】「国内初の液化バイオメタン地域サプライチェーンモデル構築に向けたエア・ウォーター(株)の取り組み」9月5日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、エア・ウォーター株式会社 エネルギーソリューショングループ グリーンイノベーションユニット 技術部長 博士... -
社外取締役就任のお知らせ
株式会社海上パワーグリッド 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、代表:取締役兼代表執行役社長 CEO 伊藤 正裕)の子会社である株式会社海上パワーグリッド(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 正裕)は、電気運搬船を活用した海上送電事業のさ... -
食品資源循環型社会の拡大に向け名古屋銀行とビジネスマッチング契約を締結
NTTビジネスソリューションズ ~循環型社会の実現をめざす地域企業を支援~ NTTビジネスソリューションズ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:北山 泰三、以下、NTTビジネスソリューションズ)は、株式会社名古屋銀行(取締役頭取:... -
TOWING、兼松のグループ会社KAPIに高機能バイオ炭を国外初の試験導入へ
株式会社TOWING 米オハイオ州の大豆実験圃場にて実証実験を開始、ソイル・ヘルスの向上を図る 株式会社TOWING(代表取締役CEO:西田宏平、以下「TOWING」)は、食品大豆の種子開発、契約栽培、選別、販売業務を行う兼松株式会社(以下、「兼松」)のグルー... -
サステナブルな行動の投稿が森林保護団体等への寄付に繋がるSNS「trophee」へ「シナネンあかりの森でんき」が登場
シナネンホールディングス株式会社 サステナミッションのクリアで、様々な所で使用できるポイントへ変換 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:中込 太郎)の... -
KPMGコンサルティング、「The future of supply chain―これからのサプライチェーンに関する調査2023」(日本語版)を発表
KPMGコンサルティング株式会社 KPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:宮原 正弘、以下、KPMGコンサルティング)は、企業のサプライチェーンのリーダーが自組織や規制当局、ステークホルダーからの期待に応え、重要... -
Sustech、資源エネルギー庁「省エネ・地域パートナーシップ」のパートナー省エネ支援機関に認定
株式会社Sustech 株式会社Sustech(代表取締役:丹野裕介・飯田祐一郎 本社:東京都港区/以下、Sustech)は、このたび、資源エネルギー庁が新たに立ち上げた「省エネ・地域パートナーシップ」におけるパートナー省エネ支援機関に認定されたことをご報告い... -
【JPIセミナー】「横浜経済の概況と経済活性化に向けた取組」8月21日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、横浜市 経済局 総務部 企画調整課長 粕谷 美路 氏を招聘し、横浜経済の概況と経済活性化に向けた取り組みにつ... -
デジタル基盤「Serendie」を活用した鉄道向けデータ分析サービスの開始
三菱電機株式会社 DXにより鉄道事業者へ新しい電力活用方法を提案 「鉄道向けデータ分析サービス」体系図 三菱電機株式会社は、当社独自のデジタル基盤「Serendie(セレンディ)™」(※2)を活用して、鉄道事業に関わるエネルギーの最適利用や鉄道... -
新潟県中魚沼郡津南町と、自治体・町民の共同参加型スマートシティプラットフォーム実証プロジェクト開始の基本合意を締結
シナネンホールディングス株式会社 ゼロカーボンシティ実現に向けて、韓国のスタートアップ企業の技術を活用し、町全体のCO2排出量を可視化・削減ソリューションの提供へ エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス... -
Terrascope Japan、持続可能な脱炭素社会の実現を目指す「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」の賛助会員に認定
Terrascope Japan株式会社 2024年7月10日 - 環境データ管理と脱炭素化支援を提供するTerrascope Japan(東京都千代田区、代表:廣田 達樹、以下「当社」)は、JCLPの賛助会員に認定されました。 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)は、企業が持... -
Terrascope Japan、持続可能な脱炭素社会の実現を目指す「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」の賛助会員に認定
Terrascope Japan株式会社 2024年7月10日 - 環境データ管理と脱炭素化支援を提供するTerrascope Japan(東京都千代田区、代表:廣田 達樹、以下「当社」)は、JCLPの賛助会員に認定されました。 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)は、企業が持... -
【JPIセミナー】国土交通省「航空分野の脱炭素化及びSAF導入促進に向けた取り組みと課題」8月6日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、国土交通省 航空局 航空戦略室 課長補佐(総括) 清水 陽介 氏を招聘し、航空機運航分野のSAF(持続可能な航空...