脱炭素社会– tag –
-
サステナブルな行動の投稿が森林保護団体等への寄付に繋がるSNS「trophee」へ「シナネンあかりの森でんき」が登場
シナネンホールディングス株式会社 サステナミッションのクリアで、様々な所で使用できるポイントへ変換 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:中込 太郎)の... -
南九州市・NTT西日本 鹿児島支店・NTTビジネスソリューションズ株式会社鹿児島ビジネス営業部による脱炭素社会の実現に向けた連携協定の締結について
NTTビジネスソリューションズ 南九州市(市長:塗木 弘幸)と西日本電信電話株式会社 鹿児島支店(支店長:瓜生 昌史、以下NTT西日本)、NTTビジネスソリューションズ株式会社 鹿児島ビジネス営業部(取締役 部長:山本 環、以下NTTB... -
「チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム(CCNC)」の2024年度活動開始について
Daigasグループ ~大阪府下100店以上で脱炭素に配慮した購買行動の促進を実施~ 生活者の脱炭素への意識・行動変容を促すことで、企業の脱炭素の取り組みを加速させ、脱炭素社会を構築することを目指し全14社が参画する「チャレンジ・カーボンニュートラ... -
「チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム(CCNC)」の2024年度活動開始について
Daigasグループ ~大阪府下100店以上で脱炭素に配慮した購買行動の促進を実施~ 生活者の脱炭素への意識・行動変容を促すことで、企業の脱炭素の取り組みを加速させ、脱炭素社会を構築することを目指し全14社が参画する「チャレンジ・カーボンニュートラ... -
「水素・アンモニアの世界動向とバリューチェーン構築」と題して、株式会社みずほ銀行 産業調査部 資源・エネルギーチーム 調査役 高橋 興道氏によるセミナーを2024年8月20日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 水素・アンモニアの世界動向とバリューチェーン構築 ~日本企業における事業機... -
移動広告業界では日本初となる中小企業版SBT認定を取得
株式会社LUX CO2排出量削減の取組について 株式会社LUX(ルクス)、移動広告業界では日本初となる中小企業版SBT認定を取得 株式会社LUX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:塚本実)は、気候変動への対応を重視しており、脱炭素社会実現に向けた取り組みの一... -
新潟県中魚沼郡津南町と、自治体・町民の共同参加型スマートシティプラットフォーム実証プロジェクト開始の基本合意を締結
シナネンホールディングス株式会社 ゼロカーボンシティ実現に向けて、韓国のスタートアップ企業の技術を活用し、町全体のCO2排出量を可視化・削減ソリューションの提供へ エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス... -
ポーランド冷凍機メーカー「Area Cooling社」の全株式取得合意
パナソニックグループ パナソニック株式会社 コールドチェーンソリューションズ社(以下、パナソニック)は、ポーランドの冷凍機メーカーArea Cooling Solutions Sp. z o.o.(以下、Area Cooling社)の全株式取得について、同社の親会社であるCooling Solu... -
フクシマガリレイ|第24回日経エデュケーションチャンレジfor SDGsに参加
フクシマガリレイ株式会社 フクシマガリレイ株式会社(本社:大阪市西淀川区、代表取締役 社長執行役員 福島 豪)は、2024年8月6日(火)・7日(水)開催される「第24回日経エデュケーションチャンレジfor SDGs(主催 日本経済新聞社)」に参加いたします。◆日... -
フクシマガリレイ|第24回日経エデュケーションチャンレジfor SDGsに参加
フクシマガリレイ株式会社 フクシマガリレイ株式会社(本社:大阪市西淀川区、代表取締役 社長執行役員 福島 豪)は、2024年8月6日(火)・7日(水)開催される「第24回日経エデュケーションチャンレジfor SDGs(主催 日本経済新聞社)」に参加いたします。◆日... -
「シナネンあかりの森プロジェクト」が一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団によるアニメ作品の制作活動へ協賛
シナネンホールディングス株式会社 7月6日に100年後の森を描くショートアニメ『未来からやってきた森』の記念試写会を開催 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CE... -
お出かけグリーンアクション「OFF&GO」を7月15日から実施します
株式会社東急モールズデベロップメント ~楽しく・おトクな、地球に優しい行動で特典をゲットしよう~ 東急株式会社(以下、「東急」)および東急カード株式会社、株式会社東急モールズデベロップメント、株式会社東急パワーサプライ、東急電鉄株式会社は... -
城洋商事は、長期脱炭素電源オークションで落札。しろくま電力(旧:afterFIT)の系統用蓄電システムで事業化開始
しろくま電力株式会社 北海道夕張郡長沼町の系統用蓄電所・37,515kWが落札。 株式会社城洋商事(本社/兵庫県姫路市、代表/代表取締役 角田 城治、以下、城洋商事)は、電力広域的運営推進機関(以下、OCCTO)による2023年度 長期脱炭素電源オークション... -
グリーンローンにより地域脱炭素とエネルギーコストの低減を推進
株式会社SAWADA FIT制度に頼らない太陽光発電所を開発 株式会社SAWADA(本社:広島県福山市、代表:澤田 宏紀、以下SAWADA)は、この度関連会社の合同会社SSD(本社:広島県福山市、代表社員:株式会社サンヴィレッジ、以下SSD)がグリーンローンによる融... -
東洋ガラスが提案した「オンサイト型水素供給設備を備えたガラス溶融窯の開発」がNEDO事業として採択
東洋製罐グループホールディングス株式会社 東洋製罐グループホールディングス株式会社の連結子会社である東洋ガラス株式会社(以下「東洋ガラス」)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)が公募した2024年度「水素社会... -
岐阜電力、長野県の公共施設へ電力供給を拡充する事を発表
岐阜電力株式会社 2016年9月に設立した岐阜電力株式会社(代表取締役:下田平 真樹(しもだいら まさき)本社:岐阜県岐阜市)は、2024年7月1日より大町市の公共施設37施設へRE100電力供給を開始する事をお知らせいたします。これによりすでに供給開始済... -
株式会社AOKIのSDGsへの取り組みを紹介する特設サイト『Re:EARTH』をオープン!
株式会社AOKI ~AOKIとORIHICAが展開するさまざまな活動を紹介~ 株式会社AOKI(代表取締役社長:森裕隆)は、2024年6月19日(木)に、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みを紹介する特設サイト『Re: EARTH』をオープンいたしました。本サイトでは、A... -
電池サプライチェーンの国際競争力強化を推進する関連団体「電池サプライチェーン協議会」の加入について
日本金属株式会社 日本金属株式会社(本社:東京都港区、取締役社長 下川康志、証券コード:5491)は、電池サプライチェーン(電池の材料、部品およびその原料に関わる産業)の国際競争力強化を推進する団体「電池サプライチェーン協議会(以下、BASC)... -
Hyundai Mobility Japan、カーボンニュートラル社会の実現を目指す「GXリーグ」に参画
Hyundai Mobility Japan 株式会社 Hyundai Mobility Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:趙源祥、以下Hyundai)は、カーボンニュートラルへの移行に向けた挑戦を果敢に行う企業群が、グリーントランスフォーメーション(GX)を牽引... -
法人向けEV充電モニタリングプラットフォーム「EMOVision」のサービス開始について
京セラみらいエンビジョン 令和6年6月20日 京セラみらいエンビジョン株式会社 京セラみらいエンビジョン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金 炯培)は、EV自動車を... -
環境配慮パッケージングで2023年度は約19万トンのCO2排出量削減効果を達成
大日本印刷(DNP) 「第26回インターフェックスジャパン」で「GREEN PACKAGING」を紹介 大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、「DNP環境配慮パッケージングGREEN PACKAGING®」*1の年間出荷量に基づき、製品ライフサ... -
【DMM EV CHARGE】北海道幕別町に普通充電器を約60口導入!
合同会社DMM.com ~脱炭素社会の実現に向けて、「ゼロカーボンシティまくべつ」を目指す~ 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)が提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」は、北海道幕別町(町長:飯田晴義、以下「幕... -
xEV用インバータの小型化に大きく貢献!2in1 SiCモールドタイプ新型モジュール「TRCDRIVE pack™」を開発
ローム株式会社 小型パッケージに第4世代SiC MOSFETを内蔵し、業界トップクラス(※)の電力密度を実現 SiCモールドタイプモジュール「TRCDRIVE pack™」 ローム株式会社(本社:京都市)は、300kWまでのxEV(電動車)用トラクションインバータ(*1)に... -
パワー半導体「SBD内蔵SiC-MOSFETモジュールUnifull」新製品発売
三菱電機株式会社 鉄道車両・直流送電などの大型産業機器向けインバーターの高出力・高効率化に貢献 3.3kV SBD内蔵SiC-MOSFETモジュールUnifull 三菱電機株式会社は、鉄道車両・直流送電などの大型産業機器向け大容量SiC(※1)パワー半導体「SBD(※2)内... -
J:COMグループ 「2030年度カーボンニュートラル達成」目標を策定 ~持続可能な社会の実現に貢献~
J:COM JCOM株式会社(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩木 陽一)は、脱炭素社会の実現を目指すべく、当社グループの事業活動によるCO2の排出量※1を2030年度までに実質ゼロとする、「2030年度カーボンニュートラル達成」をグループ目標とし... -
パワー半導体LV100タイプの採用検討期間を短縮するデータの提供開始
三菱電機株式会社 インバーター試作機に関する情報提供で、インバーターシステム開発業務の負荷軽減に貢献 インバーターシステムへのパワー半導体の採用フローと今回提供するサービス内容 三菱電機株式会社は、太陽光発電システムなどの大容量のインバー... -
持続可能な脱炭素社会の実現を目指す「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」への加盟のお知らせ
株式会社ジェイ・エス・ビー UniLife(ユニライフ)のブランドで全国の学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理までをトータルで行う株式会社ジェイ・エス・ビー(本社:京都府京都市、代表取締役社長:近藤 雅彦)は、持続可能な脱炭素社会の実現を目... -
【肉汁餃子のダンダダン】店舗の廃食用油を航空燃料で再利用へ~国産SAF製造に向けた廃食用油の供給に関する基本合意書を締結~
NATTY SWANKY holdings Co.,Ltd. 肉汁餃子のダンダダンの店舗における廃食用油をSAF製造に供給し、CO2の排出削減による気候変動対策へ貢献します。 株式会社NATTY SWANKYホールディングスの子会社である株式会社ダンダダン、日揮ホールディングス株式会社... -
6月5日(水)は「世界環境デー」今年度も実施します!「ダイドーグループ『環境強化月間』」~新たにみんなで手軽にアクションができるSNS施策を実施~
ダイドードリンコ株式会社 ダイドーグループホールディングス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:髙松 富也)は、“グループミッション 2030”を実現するための重要な経営課題(マテリアリティ)の1つとして「脱炭素社会・循環型社会の貢献」を... -
温水を使用した氷スラリー製造の連続化に成功
NEDO 未利用熱を活用し、高い熱利用効率を実現 NEDOの委託事業である「革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発」(以下、本事業)で学校法人八戸工業大学は、学校法人東京電機大学、高砂熱学工業株式会社と共同で、温水から氷点下冷熱を製造する吸... -
新築賃貸木造マンション「リブウッド大阪城」入居募集開始
株式会社 タイセイシュアーサービス モデルルームは、2024年夏頃オープン予定 株式会社タイセイシュアーサービス(本社:大阪府大阪市、代表取締役:辻田宗一郎)は、大阪城北側エリアに建設中の西日本8階建て都市木造マンション(※)リブウッド大阪城」... -
《めざせ!発泡スチロール削減》まぐろ問屋がつくる新しい保冷箱「tunagu cool box」/三崎恵水産
株式会社 三崎恵水産 植物由来の発泡体で、プラスチック使用量を約60%削減。ゴミ処理コストも半分に。 水産加工・卸問屋としてまぐろ商品の加工・販売を行う株式会社三崎恵水産(本社:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島 設立:1986年)。この度2024年4月、発... -
約16兆円市場 3900万㎡の非木造建築を木造へ!木造復興を志す「フォレストビルダー」を組織し、都市木造化を加速!
株式会社AQ Group ~全国47都道府県の中小ゼネコン・工務店へ10年にわたる研究開発、最新技術を公開~ 株式会社AQ Group(本社:埼玉県さいたま市西区、代表取締役社長:宮沢 俊哉)は、街並みから消えた木造ビルの復活に向けチャレンジする、地域の工務店... -
移動式切断機「トラスホッパー™」を販売開始
モリタホールディングス ~運用の柔軟性拡大・安定化、設置コストの削減を実現~ 株式会社モリタ環境テック(本社:千葉、代表取締役:福西 宏之)は、移動式切断機「トラスホッパー™」の販売を開始しますので、お知らせいたします。 ... -
ヴィーナ・エナジー、三菱商事クリーンエナジーとコーポレートPPA契約を締結
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 アジア太平洋地域で最大級の再生可能エネルギー発電事業者であるヴィーナ・エナジーは、滋賀県米原市で建設中の米原太陽光発電所(31.65MW)において、三菱商事クリーンエナジー株式会社とのコーポレートPPA契約が締... -
【太陽光発電に関する調査】太陽光発電システムの設置率は約9%。設置理由は「光熱費が節約できる」が設置者の7割強、「売電できる」が6割弱、「自然エネルギーを活用できる」が4割強
MyVoice << TOPICS >> ■太陽光発電システムの設置率は約9%。ZEHの認知率は2割強 ■太陽光発電システムの設置理由は「光熱費が節約できる」が設置者の7割強、「売電できる」が6割弱、「自然エネルギーを活用できる」が4割強。「非常時に電力が確保できる... -
変革のスピードアップのための投資計画~2024年度連結設備投資計画~
東日本旅客鉄道株式会社 JR東日本グループは、「究極の安全」を追求した安全レベルの向上やモビリティ・生活ソリューションの2つの軸におけるビジネスの強みの磨き上げにより、中長期でキャッシュフローを最大化するべく、「変革のスピードアップ」に資... -
「脱炭素エキデン365」プロジェクトへ参画(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 ■従業員の環境への行動変容を促進 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、2024年4月14日、大阪府と株式会社スタジオスポビー(※1)により発足した、温室効果ガス削減の取り組みを通してEXPOグリーンチャレ... -
【5/15(水)開催】気候変動アクションに関する新規事業発表イベントのご案内
株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック いま、自分たちがミライのためにできることは? このたび株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック(代表取締役社長:小島耕 以下、水戸ホーリーホック)は、2024年5月15日(水)に水戸市民会館にて、気候... -
温室効果ガス排出量「スコープ1、2」(2022年度2022年4月~2023年3月)第三者検証による保証書取得
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)は、脱炭素社会に向けて、温室効果ガス(以下GHG)の排出量の削減に取り組むためにGHG排出量の把握をしています。サプライチェーンの上下流(原料調達から製造、物流、販売、廃棄等)に渡... -
オフサイトPPAの契約締結について
株式会社エナリス ~ゲオホールディングス東北エリア・中国エリアの実質100%再エネ化を実現~ 株式会社エナリス(東京都千代田区、代表取締役社長 都築実宏、以下「エナリス」)および株式会社エナリス・パワー・マーケティング(東京都千代田区、代表... -
田中貴金属グループ、経済産業省主催の「GXリーグ」に参画
TANAKAホールディングス株式会社 ~クリーンエネルギーを中心とした社会へ、環境保護と経済成長を「両立」させる取組~ TANAKAホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:田中 浩一朗)は、経済産業省を主催として2... -
株式会社ゲオホールディングスの店舗へオフサイトフィジカルコーポレートPPAによる再生可能エネルギー電力供給に合意
シナネンホールディングス株式会社 2024年5月1日より、「ゲオ春日井インター店」「セカンドストリート春日井インター店」「セカンドストリート高針原店」「セカンドストリート美濃加茂店」での使用電力を実質再生可能エネルギー100%に エネルギー・住まい... -
パナソニック エナジー、次世代の蓄電池人材育成に向けて「MIRAI奨学金」を新設し募集を開始
パナソニックグループ パナソニック エナジー株式会社(本社:大阪府守口市、社長執行役員:只信 一生、以下、パナソニック エナジー)は、リチウムイオン電池業界のリーディングカンパニーとして、脱炭素社会の実現のために欠かせない蓄電池産業の発展を... -
家も“燃費”を確認して買う時代を見据え積水化学工業とリノベるが協業するすべてのZEH水準リノベ物件にて「省エネ性能ラベル」の表示をスタート
リノベる 2024年度より“新築”で開始した「建築物の省エネ性能表示制度※1」を“既存住宅”で推進 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プレジデント:吉田匡秀、以下 積水化学)と、リノべる株式会社(代表取締役:山下智弘、以下 リノべる)は、2023年4... -
神戸国際コンテナターミナル(KICT)の港湾作業車両へ 国産バイオディーゼル「コスモCF-5」導入開始
COSMO ~循環型脱炭素社会の実現に向けて~ コスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役社長:森山 幸二)、および、商船三井テクノトレード株式会社(代表取締役社長 川越 美一)は、商船港運株式会社(代表取締役社長:実 謙二)が運営する神戸国際... -
JPN、東京センチュリーとの共創による再エネ共同事業を決定
株式会社丸井グループ ~ オフサイトコーポレートPPAによる発電所開発と電力調達 ~ 株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩、以下「丸井グループ」)の事業会社である株式会社丸井(代表取締役社長:青野 真博、以下「丸井」... -
2024年4月より新たに4つの人事制度を導入
シナネンホールディングス株式会社 社内ベンチャー制度、ベビーシッター割引券配布制度、ウェルネス休暇を新たに導入し、短時間勤務制度を拡充 グループ従業員の市場価値向上を目指し、働き方改革を推進 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を... -
栗東市の本庁舎および小中学校等25施設へ再生可能エネルギー100%の電力を導入
COSMO ~関西の自治体初、コスモエネルギーグループの風力由来の再エネ電力を導入~ コスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役:森山 幸二、以下「コスモ石油マーケティング」)は、栗東市(市長:竹村 健)の本庁舎および市内全市立小中学校等25施... -
ヴィーナ・エナジー、福井県内最大の二枚田風力発電所の起工式を開催
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 アジア太平洋地域で最大級の再生可能エネルギー発電事業者であるヴィーナ・エナジーは、地域の持続可能なエネルギーへの転換へ大きく寄与する二枚田風力発電所(50.0MW)の起工式を福井県福井市において開催しました。...