脱炭素経営– tag –
-
世界初*!遮熱塗料のカーボンクレジット化のプロジェクト始動
株式会社Linkhola ~工場・店舗向け脱炭素対策!約10%の省エネに加えてCO2削減効果の収益化も促進~ 株式会社Linkhola(本社:東京都港区、代表取締役:野村恭子、以下「Linkhola」)は、株式会社フジサワ(本社:群馬県前橋市、代表取締役:藤澤星、以下「... -
日中の電気使用量が多い法人様向けに、完全固定単価プラン「ソーラーフラット7」が新登場
Q.ENESTホールディングス株式会社 ~電気料金の予算管理やコスト削減を実現するENEBRIDGEの電力ソリューション~ Q.ENESTホールディングス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:張 熙載)の子会社、Q.ENESTでんき株式会社(所在地:東京都港区、代... -
アスエネ、神奈川県と県内事業者におけるCO2排出量見える化促進に向けた連携協定を締結
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、神奈川県と、県内事業者のCO2排出量の「見える化」を促進する連携協定を締結しました。当社は神奈川県と連携し、事業者の脱炭素経営を促進します。 ... -
一般社団法人環境エネルギー事業協会、環境省SHIFT事業(最大5億円補助)を活用した脱炭素経営について無料セミナーを開催
一般社団法人環境エネルギー事業協会 環境省SHIFT事業において、支援実績No.1の支援機関が解説 企業の脱炭素経営を支援する一般社団法人環境エネルギー事業協会(大阪府大阪市 代表理事 植杉昌敏)は、環境省SHIFTの活用方法について無料セミナーを開... -
GX人材に求められるスキルを体系的に解説したコースを「GLOBIS 学び放題」で提供開始
スキルアップNeXt 株式会社スキルアップNeXt(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀 義人、以下「グロービス」)が提供する定額制動画学習サービス「GLOBIS ... -
【無料ウェビナー】補助金で始める社用車EVシフト!令和7年で活用可能インフラ補助金を徹底解説
REXEV お申し込みはこちら 令和6年度補正予算として『クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金(通称:充電インフラ補助金)』が発表されました。 https://www.cev-pc.or.jp/hojo/ 環境施策が加速するなか、企業... -
CO2排出量算定の実践力を身につけた人材を481名輩出【GX検定アドバンスト】
スキルアップNeXt GX検定アドバンスト2025年第1回を開催 株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、2025年3月5日(水)〜3月19日(水)に「2025年第1回GX検定アドバンスト」を実施し、217名が合格... -
【サニックスエンジニアリング】カーボンニュートラル実現を目指すバイウィル社と業務連携
株式会社サニックスエンジニアリング 太陽光発電導入事業者による環境価値創出を推進。 株式会社サニックスエンジニアリング(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:梅田 幸治、以下「サニックスエンジニアリング」)は、日本全国47都道府県のカーボンニュ... -
”実践知”と”ネットワーク”を提供するGX担当者向けサロン『Green Leaders Network』本格始動
スキルアップNeXt 次回4/16はみずほフィナンシャルグループの末廣氏が登壇 株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)企業のサステナビリティ・GX担当者向けに、実践知とネットワークを提供する会員制... -
電動モビリティの株式会社JテックとZeveroが協業を開始
株式会社Zevero ~電動モビリティの普及を通じたサステナブルな未来の実現へ~ 企業の脱炭素経営を支援するグローバルスタートアップ、株式会社Zevero(本社:東京都、代表取締役 谷内樹生、以下「Zevero」)は、電動モビリティのOEM専門工場の運営をする... -
事業を通じて子どもたちが生きる未来を明るくする
invox 〜株式会社invoxは事業を通じて、労働人口不足、気候変動、子どもの貧困など社会課題の解決を目指します〜 株式会社invox(本社:東京都新宿区、代表取締役:横井 朗)が開発・運営する「invox」は"子どもたちが生きる未来を明るくする"という夢を想... -
株式会社フォーバル、グループ5社が市場ニーズに適合した新しい環境の認証制度「CN2050」を取得
株式会社フォーバル ~脱炭素経営と温室効果ガスの全量オフセットを目指して、持続可能な未来への一歩~ 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経営コンサルタント... -
スキルアップNeXt、ウイングアーク1stとアライアンス契約を締結
スキルアップNeXt GX人材育成とCO2排出量可視化・削減の包括的支援で企業のGX推進を加速 株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都港区、代表取締役... -
Linkhola、光陽社とボランタリークレジット応援購入について基本合意
株式会社Linkhola 〜「EARTHSTORY」クレジット取引第1号成立に向けて手続き開始〜 株式会社Linkhola(本社:東京都港区、代表取締役:野村恭子、以下「Linkhola」)は、ボランタリークレジットの創出・取引を支援するプラットフォーム「EARTHSTORY」を提供... -
4/14開催!中小企業向け「脱炭素経営」スタートガイド~何から始めればよいかお悩みの方へ~【セミナー&個別相談会】
アオイ環境株式会社 中小企業支援を行う独立行政法人、環境コンサルタント、第三者認証機関が、脱炭素経営の基礎をわかりやすく解説し、企業の強みに変えるアプローチを学びます。 環境・サステナビリティ専門のコンサルタントであるアオイ環境株式会社(... -
スキルアップNeXt、パーソルビジネスプロセスデザインと脱炭素経営促進を目的とした業務提携契約を締結
スキルアップNeXt 需要高まるGX人材の育成を強化、人材不足を解消し企業の脱炭素経営の促進に寄与 GX人材育成プログラム「スキルアップGreen」やGX検定を展開する株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeX... -
【イベントリポート】新潟県・燕三条で「ものづくり企業×脱炭素」のこれからを考えるイベントを開催
e-dash株式会社 〜地域企業を中心に約90人が参加〜 左から熊倉シャーリング有限会社 代表取締役社長 熊倉正人氏、有限会社本間産業 代表取締役 本間尚貴氏、当社代表取締役社長 山崎冬馬、燕市副市長 遠藤一真氏、三条市副市長 上田泰成氏、トップ工業株式... -
J-CIRCULARS株式会社とアスエネ株式会社が業務提携
J-CIRCULARS株式会社 脱炭素経営と循環型社会の実現に向けた経営支援 業務提携の背景: 近年、企業の脱炭素経営やサステナビリティ推進が求められる中、CO2排出量の可視化・削減に向けた取り組みが急務となっています。特に、企業活動におけるサプライチ... -
【無料オンラインセミナー開催】 脱炭素×電力コスト削減の最適解!なぜ、今IE5モータが求められるのか?~モータ損失を約60%削減!? TMEIC最新IE5モータ徹底解説~
株式会社 電巧社 「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)では、弊社が運営する「脱炭素経営ドットコム」にて、無料オンラインセミナー「脱炭素×電力コスト削減の最適... -
アスエネ、プロラグビーチーム「静岡ブルーレヴズ」の事業活動および試合運営におけるCO2排出量算定を実施
アスエネ株式会社 プロスポーツ事業支援企業のFan Circleと協業し、スポーツの脱炭素化を推進 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西和田 浩平、以下「アスエネ」)は、静岡ブルーレヴズ株式会社(本社:静岡県磐田市、代表取締役:山谷 拓... -
◇環境省 脱炭素アドバイザー資格制度 へ申請中◇「グリーンマイスター検定(ベーシック)」申し込み受付中! 環境問題への理解と脱炭素社会の実現を目指す資格試験
株式会社エイジェック 環境問題や脱炭素化に必要な知識を体系的に学び、ビジネスの現場や日常生活において実践できるスキルを証明する資格試験が始まります! 日本の脱炭素化に必要な基礎的な知識を習得し実践支援を行うことができる人材を証明する資格試... -
Arcパフォーマンス証書‐5カテゴリー(Arc 5)による2025年 GRESBスコアアップ正式承認
株式会社Arc Japan 株式会社Arc Japan(以下、Arc Japan)はアセットレベルでのサステイナビリティ・データの収集、ベンチマーキング、運用パフォーマンスを総合的に評価する新サービス「Arcパフォーマンス証書‐5カテゴリー(以下、Arc 5)」を発表しまし... -
企業・不動産・まちのサステナビリティ価値共創支援ツール「EaSyGo Value Driver」正式ローンチ
株式会社GOYOH 不動産、ESG、AIを掛け合わせ、企業のESG目標達成、機関投資家の投資パフォーマンス、まちと建物の競争力の向上を支援します 株式会社GOYOH(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:伊藤 幸彦、以下「当社」)は、ビルと入居企業におけるESG基... -
脱炭素経営におけるリスクと機会 ~ステークホルダーとの関わりで考える環境経営の未来~パソナ 2月19日(水)ウェビナー開催
株式会社パソナグループ https://info.pasona.co.jp/event_input/MRK/20250219 株式会社パソナは、GX経営を進める企業の経営企画やサステナビリティ部門、またカーボンニュートラル部門の担当者などを対象に、ウェビナー『脱炭素経営におけるリスクと機会... -
【サニックスエンジニアリング】第6回脱炭素経営EXPO【春】に出展します。
株式会社サニックスエンジニアリング 第6回脱炭素経営EXPO【春】は、日本最大の脱炭素経営専門展です。また、脱炭素経営を目指す企業の担当者や経営者の方々にとって、最新情報に触れられる貴重なイベントです。 株式会社サニックスエンジニアリング(本... -
「GLOBIS 学び放題」で、GXリテラシーを約60分で学べるGX超入門コースを提供開始
スキルアップNeXt 環境・エネルギーの第一人者 竹内 純子氏と共同開発 GX人材育成プログラム「スキルアップGreen」やGX検定を展開する株式会社スキルアップNeXt(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、株式会社グ... -
兼松「第6回 脱炭素経営EXPO [春]」 に出展! ~兼松グループのGHG削減ソリューションをご紹介~
兼松 兼松 「第6回 脱炭素経営EXPO [春]」 に出展! ~兼松グループのGHG削減ソリューションをご紹介~ 兼松株式会社(以下、「兼松」)は、2025年2月19日(水)~2月21日(金) に東京ビッグサイトで開催される「第6回 脱炭素経営 EXPO [春]」に出展いた... -
ひろしま地球環境フォーラムSDGsシンポジウム2025に弊社代表 田原が登壇しました
スキルアップNeXt 今、事業者に求められるGX・脱炭素化の人材育成とは 株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)の代表田原が、ひろしま地球環境フォーラム「SDGsシンポジウム2025」に登壇いたしまし... -
GHG排出量の算定・可視化および削減支援の法人向けワンストップサービスを提供開始
Q.ENESTホールディングス株式会社 ~株式会社ゼロボードと業務提携により企業の脱炭素経営の支援を強化~ Q.ENESTホールディングス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:張 熙載、以下「当社」)は、株式会社ゼロボード(所在地:東京都港区、代表... -
常陽銀行とGreenAI、脱炭素計画策定システム『GreenAI』の実証実験を開始
株式会社Green AI 本実証実験を通じて、『GreenAI』の有効性と地域企業の脱炭素推進への貢献可能性を検証してまいります。 Green AI社は、実証実験で得られる知見を活かし、『GreenAI』のさらなる改善と、地域企業が簡単に脱炭素計画を策定・実行できる体... -
スキルアップNeXt、北九州GX推進コンソーシアムと連携し、参画企業のGXリテラシーの向上を支援
スキルアップNeXt GX検定ベーシック模試の無償提供を通じて参画企業のGXを促進 株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、北九州市が主導する「北九州GX推進コンソーシアム」と連携し、参画企業を... -
【無料ウェビナー】「物流の脱炭素化を加速するソリューション:エネルギーマネジメントとスマート充電で実現するGHG削減」をテーマに共同ウェビナーを開催
REXEV セミナー申込フォーム 物流業界では「2024年問題」における輸送ドライバー不足や老朽化インフラ問題が業務効率化を求める重要な課題となっています。 また、物攻法(物流総合効率化法)への対応も環境配慮と効率性の両立が求められており、対応策が... -
Zeveroがプレイスメント社との事業提携を開始
Zevero Pte. Ltd. 九州地方企業に対する脱炭素提案を強化 企業の脱炭素経営を支援するグローバルスタートアップ、株式会社Zevero(ゼヴェロ)は、九州地方の企業に対する脱炭素提案を強化するため、プレイスメント株式会社との事業提携を発表いたします。 ... -
経済産業省主催のGX人材育成研修会に登壇
スキルアップNeXt ~中小企業のGX推進を支援する方向けに攻めのGXについて講演~ 株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)の代表田原が、経済産業省が八王子商工会議所で開催したGX人材育成研修会に... -
Zeveroのソリューションパートナーに、空調省エネルギーシステムの開発・販売を手掛ける株式会社未来のコトが参画
Zevero Pte. Ltd. ~GHG・CO₂削減の実行支援としてAIを用いた空調・換気の省エネソリューションによるCO₂削減策を提案~ 企業の脱炭素経営を支援するグローバルスタートアップ、株式会社Zevero(ゼヴェロ)は、日本においてCO₂を含む温室効果ガス(以下、G... -
しろくま電力とNCSアールイーキャピタル ヨロズの東海圏 新工場にソーラーカーポートと屋根上太陽光発電による電力供給を開始。ヨロズはPPAで100%カーボンフリーが実現
しろくま電力株式会社 年間230万kWh*1の自家消費と蓄電池で電力コストを安定管理 YSMCの従業員駐車場に設置したソーラーカーポート164台分 しろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)は、NCSアールイーキャピタル株... -
滋賀経済同友会「滋賀未来人財」部会に弊社代表 田原が登壇しました
スキルアップNeXt ~中堅・中小企業のための「攻めのGX」~ 株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)の代表田原が、滋賀経済同友会の「滋賀未来人財」部会において、中堅・中小企業のための「攻めの... -
ジョイフル本田千葉ニュータウン店に1.1MWのPPA*1方式ソーラーカーポートの設置を計画 ホームセンターでは国内最大級
しろくま電力株式会社 屋根上だけでは不十分だった環境価値を賄い、全量自家消費で電気代も削減 しろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)とNCSアールイーキャピタル株式会社(東京都港区、代表取締役 新井 貴、以... -
アスエネとレクサー・リサーチは脱炭素化を推進する人材育成事業に関する覚書(MoU)を締結、ASEANにおけるGX人材育成を開始
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、株式会社レクサー・リサーチ(東京本社:東京都中央区、代表取締役:中村昌弘、以下「レクサー・リサーチ」)と脱炭素化を推進する人材育成事業に関... -
Zeveroとさくら酒店、サステナブルな日本酒文化の推進に向けた業務提携を開始
Zevero Pte. Ltd. 〜20カ国以上に日本酒を輸出し、普及に貢献している同社の炭素排出量の算定を支援 〜 炭素会計および脱炭素化プラットフォームを提供する株式会社Zevero(CEO:森マーヴィン、以下Zevero)は、株式会社さくら酒店(代表取締役:近藤悠一... -
AI分析を活用した省エネ支援サービスにより電気の使用量を削減~三菱UFJ銀行全国約200施設でエネットのEnneteye®を活用した省エネアクションを推進~
株式会社エネット 株式会社エネット(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷口(たにぐち) 直行(なおゆき)、以下、エネット)と株式会社三菱UFJ銀行(本社:東京都千代田区、取締役頭取執行役員:半沢(はんざわ) 淳一(じゅんいち)、以下、三菱UFJ銀行)は... -
アスエネUSA、エレクトロニクス商社・東京エレクトロンデバイスのアメリカ法人TOKYO ELECTRON DEVICE AMERICAと業務提携
アスエネ株式会社 アメリカに拠点のある製造企業を中心に脱炭素・サステナブル経営の支援を拡大 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人 であるAsuene USA(本社:アメリカ カリフォルニア州 ロサンゼル... -
高知県の老舗酒蔵酔鯨酒造とZevero、サステナブルな酒造りに向けた取組みを開始
Zevero Pte. Ltd. 〜AI活用の炭素会計プラットフォームで脱炭素化や製品単位の炭素排出量の算定を支援〜 グローバルな炭素会計及び脱炭素化プラットフォームを提供する株式会社Zevero(ゼヴェロ、以下Zevero)は、高知県の老舗酒蔵である酔鯨酒造株式会社... -
ESJ主催、中小企業向け「脱炭素経営実践」セミナーを開催 ~SHIFT事業と中小企業版SBT認定取得の相乗効果で企業価値向上へ~
ESJ 2024年12月5日、SHIFT事業活用による脱炭素診断と中小企業版SBT申請サポートの実践的手法を解説 中小企業のエネルギー見える化導入は環境省SHIFT事業を活用!SHIFT事業も経験豊富なESJにお任せください! 株式会社エネルギーソリューションジャパン(... -
アルプスウェイ、サーラ物流のSDGs取り組みを事例講演。支援するソリューションなど企業価値の向上と持続可能な成長のための運輸業SDGsセミナー
TDBC ~運送事業者の未来を拓く~ 「SDGsナレッジバンク」セミナー 一般社団法人運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)は運輸事業者の課題ごとに毎年ワーキンググループを設定し、運輸事業者会員と様々な技術やソリューションを持つサポート会員が調査分析... -
Zeveroのソリューションパートナーに廃棄物管理会社のサティスファクトリーが参画
Zevero Pte. Ltd. ~GHG・CO₂削減の実行支援として廃棄物の削減・リサイクルによるCO2削減策を提案~ 企業の脱炭素経営を支援するグローバルスタートアップ、株式会社Zevero(ゼヴェロ)は、日本においてCO₂を含む温室効果ガス(以下、GHG)排出量の削減を... -
11月12日(火)14:30~大川印刷CSR報告会開催!テーマは「Do the Right Thing~正しいことをやろうぜ~」
株式会社大川印刷 脱炭素経営・SBTロードマップ・CDPSME回答・スキャニング事業ご報告 「Do the Right Thing~正しいことをやろうぜ~」をテーマに、大川印刷CSR報告会を開催いたします!3年ぶりとなるこのCSR報告会では、従業員が一丸となってお客様に感... -
脱炭素経営支援システム「ecolnダッシュボード」を基盤に地域脱炭素・カーボンニュートラルの実現を目指し(株)山陰合同銀行のCO2排出量可視化ツール「ごうぎんecoln」を共同開発、11月提供を開始
株式会社アクシス 株式会社アクシス(本社:鳥取県鳥取市 代表取締役:坂本哲、以下 アクシス)は自社開発するGHG排出量の見える化で脱炭素経営を支援するシステム「ecoln(エコルン)ダッシュボード(以下 ecoln)」を基盤に、株式会社山陰合同銀行(本社島根... -
エネット、「2024年脱炭素意識調査」を実施脱炭素社会に向けた企業の環境経営に関する意識調査レポートを公開
株式会社エネット ~7割以上の企業がカーボンニュートラルに向けたCO2削減目標を設定~ 株式会社エネット(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷口 直行、以下、エネット)は、企業の「脱炭素意識調査」を532社の脱炭素または環境経営に直接携わってい... -
GX対応特化BPOサービス「グリーンアクセラレーション」を提供開始
株式会社エルグッドヒューマー さらなる上機嫌を、ワーキング・コネクターのエルグッドヒューマーから。 ワーキングコネクター※の株式会社エルグッドヒューマー(埼玉県志木市本町6-21-9 代表取締役 今田 圭哉 以下:LGH)は、脱炭素社会推進に向けたG...