脱炭素– tag –
-
坂出市教育委員会との「SDGs教育の推進に向けた協定」締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下弊社)は、2023年11月29日(水)に坂出市教育委員会(教育長:山田 知志)と「SDGs教育の... -
坂出市教育委員会との「SDGs教育の推進に向けた協定」締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下弊社)は、2023年11月29日(水)に坂出市教育委員会(教育長:山田 知志)と「SDGs教育の... -
エネチェンジ、大阪府吹田市と「吹田市内の普通充電設備の普及に向けた連携協定書」の締結
ENECHANGE株式会社 目的地充電と基礎充電の両面の普及に関し連携 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役CEO:城口洋平)は、大阪府吹田市と「吹田市内のEV普通充電設備の普及に向けた連携協定書」を締結したことをお知らせし... -
日本最大規模の包括ソーラーカーポート・オンサイト太陽光PPA契約を締結
住友商事株式会社 ~イオンモールの屋外駐車場を有効活用し脱炭素化に貢献~ イオンモール株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:岩村 康次、以下「イオンモール」)と住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:兵... -
精密機器の “ラスト1nm”問題に解決策 JFE商事エレクトロニクス、世界最大級のナノテクノロジー技術展に低熱膨張材「LEX(R)」を初出展
JFE商事エレクトロニクス株式会社 2024年1月31日(水)から開催される世界最大級のナノテクノロジー技術展「nano tech 2024」に、低熱膨張材「LEX(R)シリーズ」を出展いたします。 当社出展ソリューション LEX(R)シリーズ イメージ画像 ■出展背景|微細化... -
蓄電池型EV充電器をニチガスの営業所に商用車専用として納入
株式会社パワーエックス 関東の営業所2拠点に設置完了、合計7拠点に順次導入予定 画像:ニチガス千葉営業所に設置されたHyperchargerと商用車のEV 株式会社パワーエックス (本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕、以下パワーエック... -
afterFIT、双日、ミライト・ワンが磯子カンツリークラブに先進的なグリーンソリューションを提供 蓄電池・EV充電スタンド併設型ソーラーカーポートを導入
株式会社afterFIT 電力自給率53.4%、顧客価値を高める次世代ソーラーカーポートの先進事例 このたび株式会社afterFIT(東京都港区、代表取締役 ⾕本 貫造、以下 afterFIT)、双日株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長CEO 藤本 昌義、以下 双日)、... -
Terra Charge、プロパティエージェントの開発する9棟のマンションにEV充電器を設置し、計18棟への設置が完了
Terra Motors株式会社 東京都内における集合住宅へのEV充電インフラ整備を推進 EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重 徹、以下「テラモーターズ」)は、ミガ... -
広島県安芸高田市/「地域活動×脱炭素」2社が連携し、市民交流型のイベントを開催/アプリで脱炭素量を見える化
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区、代表取締役:夏目恭行)は、『健康~地域交流~脱炭素未来』に向けた取り組みの一環として、安芸高田市にて特典イベント交流会を開催します!2023年11月1日より、SPOBYアプリの安芸高田... -
調査・知見の情報ナレッジサービス「axetimes Plus」正式版をリリース
アックスタイムズ株式会社 新たな機能を追加し、より快適に情報ナレッジを活用しやすくなりました ビジネス解像度を高めるリサーチ情報サービスを展開するアックスタイムズ株式会社(所在地:大阪府大阪市中央区、代表取締役:橋本規宏)は、当社が開発し... -
【2023年第3回GX検定 ベーシック実施結果】293名合格、合格率71.99%
スキルアップNeXt 2023年に開催した過去3回から通算で663名の合格者が誕生 GX(Green Transformation)推進に欠かせない体系的な基礎知識を証明するGX検定を運営する株式会社スキルアップNeXt(以下スキルアップNext、東京都千代田区神田三崎町3丁目3-20... -
【第2回GX検定 アドバンスト 実施結果】104名が合格、合格率は63.41%、第一回との通算の合格者は190名
スキルアップNeXt 受験者に占める業種の割合は製造業が3割弱で最多、管理職も多く受験 GX(Green Transformation)推進に欠かせない体系的な基礎知識を有する証明となるGX検定を運営する株式会社スキルアップNeXt(以下スキルアップNeXt、東京都千代田区... -
Terra Charge、大阪府泉佐野市と協定を締結し、公共施設に設置したEV充電器を1月10日から運用開始
Terra Motors株式会社 脱炭素化に向けた基盤整備の有効な施策の一つとして、EVの急速な普及を目指します EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「テ... -
エネチェンジが星野リゾートのEV充電器導入を全面的に支援
ENECHANGE株式会社 2024年から「EV充電エネチェンジ」約200口を順次設置 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平、以下:エネチェンジ)は、株式会社星野リゾート(本社:東京都中央区、代表取締役:十川隆、以... -
Eneliver、特定計量制度に対応したEV充電器及び充電量(kWh)課金サービスの提供を開始
Eneliver株式会社 Eneliver(エネリバー)株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中島 彬匡、以下「Eneliver」)は、Eneliverが提供する6kW普通充電器「Eneliver Wallbox」において、2024年1月1日より特定計量制度への対応を開始致しました。 ... -
センコーグループホールディングスの物流センターに定置用蓄電池の出荷第1号機を納入
株式会社パワーエックス 宮崎県都城市での設置を皮切りに全国物流拠点に随時導入予定 株式会社パワーエックス (本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕) は、総合物流事業などを展開するセンコーグループホールディングス株式会社(本... -
お正月はSDGsな羽子板で日本の遊びを 世界で一つの「オリジナル羽子板」を作ろう!
株式会社オープンハウスグループ イベントおよびプレゼントキャンペーン実施レポート 株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)は、グループ会社の建築工程から出た木材の端材を無地の羽子板にアッ... -
CO2排出量見える化・削減クラウド「アスエネ」、欧州電池規則対応のための包括的ソリューション「Asuene Batteries」を提供
アスエネ株式会社 欧州電池規則にかかる、CFP算定から人権・環境デューデリジェンス対応までをワンストップで支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の運営するCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサー... -
林業ベンチャーのソマノベース、北海道で産官連携の新たな森づくり実証実験を開始。
株式会社ソマノベース ~植樹用苗木をオフィスで育てて植樹する「戻り苗」で、企業の森林づくりをアップデート。北海道庁・民間企業6社とともに北海道にて展開~ 林業ベンチャーの株式会社ソマノベース(本社:和歌⼭県⽥辺市/代表取締役:奥川季花/以... -
ライズ・コンサルティング・グループ、NTTデータのGHG排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle®」の構想を支援
株式会社ライズ・コンサルティング・グループ 「Produce Next しあわせな未来を、共に拓く。」をミッションに、「戦略の実行」と「成果の上昇」に拘ったコンサルティングサービスを提供している株式会社ライズ・コンサルティング・グループ(本社:東京都... -
グリーンタレントハブと環境・エネルギーコンサルのRAUL、脱炭素領域の転職/採用支援で業務提携
グリーンタレントハブ株式会社 約40,000人の会員を有する情報サイトを通じて、脱炭素領域への人材の集積を目指す 「脱炭素×人材」の課題解決に取り組むグリーンタレントハブ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:井口和宏、以下グリーンタレントハブ... -
【ライブ配信セミナー】「e-fuel」はモビリティー脱炭素化の切り札となるか ~ 実用化に向けた最新開発動向、コスト見通し、ビジネスチャンス ~ 2月8日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:https://cmcre.com/)では、 各種材料・化学品など... -
「FUKUOKA MOBILITY SHOW 2023」へ小型コミュニティEVバスを出展いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市若松区、代表取締役社長:佐藤 裕之) はこの度、12月22日(金)から12月25日(月)の4日間、マリンメッセ福岡で開催された「FUKUOKA MOBILITY SHOW 2023」にて小型... -
Green Carbon株式会社 国際協力機構(JICA)2023年度「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択
Green Carbon株式会社 -ベトナムでの水田メタンガス削減プロジェクトの全土展開に向けた調査事業を開始- Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボン))は国際協力機構(JICA)2023年度「中小企業・SDGsビジネ... -
産官学の融合を通じて、脱炭素領域におけるスタートアップ創出を推進。「ClimateTech Academy」にアスエネ代表 西和田が講師として登壇
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の西和田が、脱炭素領域におけるスタートアップ創出を推進することを目的としたイベント「ClimateTech Academy」に登壇します。全3回の日程のうち、2月2... -
「株式会社Jサーキュラーシステム」を設立
JFEエンジニアリング株式会社 ~川崎臨海部に首都圏最大級のプラスチックリサイクル施設を建設~ 2024月1月9日 JFEエンジニアリング株式会社 J&T環境株式会社 東日本旅客鉄道株式会社 株式会社JR東日本環境アクセス JFEエンジニアリング株式会社(本... -
環境貢献型 生成AI「capture.x」、スマホアプリ版をリリース。脱炭素の進捗を地図をグリーンにしていくことで表現
株式会社bajji 株式会社bajji(本社:東京都台東区、代表取締役:小林慎和)が提供する、環境貢献型NFT 「capture.x 」(キャプチャーエックス)は、2024年1月9日、スマホアプリ版(iOS, Android)として、v2.0をリリースしました。v2.0では、新たに環境貢... -
Sustineri、関西電力とカーボンオフセットサービスの提供で業務提携
Sustineri株式会社 関西電力の法人向けソリューション「ゼロカーボンパッケージ」に「Susport」が参画 Sustineri株式会社(東京都渋谷区、以下「当社」)は、気候変動対策を推進したい法人向けにカーボンオフセットの活用を促進する目的で、関西電力株式会... -
個人11名がカーボンクレジット「J-クレジット」を資産運用目的で取得・保有
脱炭素化支援株式会社 個人11名が日本政府運営のカーボンクレジット「J-クレジット」1,100t-CO2を個人の資産運用目的により取得。またJ-クレジットを累計10t-CO2無効化し、脱炭素社会の実現へも貢献。 脱炭素化支援株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表... -
法律対応もOK!CO2排出量見える化SaaS「タンソチェック」全機能を1年間無料で利用可能!上場企業と中小企業含む全ての会社がCO2を可視化する世界へ
株式会社タンソーマンGX タンソチェックで提供するCO2可視化SaaSの「プレミアムプラン」を月額1万円→完全0円に1年間変更します。自動更新は一切ありません。まずは1年間試してほしいという思いからこのキャンペーンを行います。 まずCO2可視化やGXを始めた... -
2024年 年頭のご挨拶 株式会社ETSホールディングス
株式会社ETSホールディングス 電力事業・設備事業・再生エネルギー事業を展開する電気工事会社の株式会社ETSホールディングス(本社:東京都豊島区、代表取締役:加藤慎章、証券コード:1789、以下「ETS」)は、2024年の年頭にあたり、代表取締役社長 加藤... -
BYD 2023年の年間販売台数が過去最高となる300万台超え 世界の新エネルギー車(NEV)市場を大きくリード
ビーワイディージャパン株式会社 BYDの年間販売台数が300万台超え BYDは、2023年の年間販売台数が300万台を超え、2年連続で新エネルギー車(NEV)の世界販売で世界をリード。同時に「世界の自動車販売台数トップ10」に初めてランクインしました。また中... -
【株式会社PXP】「曲がる太陽電池」世界初の製法に挑戦!量産技術パイロットライン稼働開始
株式会社PXP 製造コスト大幅削減、国産ソーラーパネル普及目指す 量産技術パイロットライン 次世代太陽電池で世界に挑戦しているスタートアップ、株式会社PXP(本社:神奈川県相模原市)は、この度、「曲がる太陽電池」の量産技術検証のためのパイロットラ... -
世界No.1製品を生み出し続ける体制構築をめざす
レゾナック・ホールディングス ~「レゾナック」発足1年を迎え、髙橋CEOが年頭挨拶~ 株式会社レゾナック・ホールディングスならびに株式会社レゾナック(いずれも社長:髙橋秀仁、以下、当社)は、2023年1月の新会社発足から1年を迎え、社長・CEOの髙橋... -
ENECHANGE 2024年 年頭所感「翔」
ENECHANGE株式会社 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。旧年中は格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。 2023年は、ロシア・ウクライナ戦争によるエネルギー危機のよる「トンネル」を抜け、EV充電事業が牽引する業績成長による売上高上方修正で、無... -
【年頭所感2024】クライメートテックカンパニーとして第二創業を迎えたレジル“脱レガシー”施策が奏功し、売上400億円規模・志望者数も約2倍へ伸長
レジル株式会社 ~新経営体制のもと働き方改革を推進しビジネスモデルを変革、今年設立30周年へ~ 「脱炭素を、難問にしない」をミッションに、社会課題解決に挑戦する、クライメートテックカンパニーのレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役... -
【BBSジャパン】TOKYO AUTO SALON 2024出展のご案内
前田工繊株式会社 ※画像はイメージです。 土木・建築資材及び各種不織布を製造・販売する前田工繊株式会社(本社:東京都港区、社長:前田尚宏)の子会社で車輛用軽合金ホイールの国内製造・販売及び輸出入を行うBBS ジャパン株式会社(本社:東京都港区、... -
ポータブル電源で、新春を暖かく過ごそう!72時間限定「EcoFlow 新春初売り 2024」を開催特別新春福袋も販売!
EcoFlow Technology Japan株式会社 ~新たなパワーで至福のひと時をお届け~ 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区、以下EcoFlow)は、EcoFlow公式サイトにて202... -
ネクシィーズが金沢信用金庫と包括的業務提携 省エネ設備導入支援「ネクシィーズ・ゼロ」の取扱い開始
株式会社ネクシィーズグループ 全国55例目、石川県に本社置く金融機関で初 株式会社ネクシィーズグループ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社ネクシィーズ(代表取締役 大前成平 以下、当社)... -
世界遺産である【日光山輪王寺】へEV充電器を設置
アルファチャージ株式会社 世界遺産である【日光山輪王寺】へEV充電器を設置EV充電サービス事業を行うアルファチャージ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:吉岡伸一郎)は、日光山輪王寺(所在地:栃木県日光市山内2300)に6kWの普通充電器を設... -
経営×CNセミナー「三菱重工とともに歩むカーボンニュートラルへの道」を開催します!
公益財団法人神戸市産業振興財団 神戸市内には三菱重工グループのサプライチェーン企業の製造業が多く点在しています。三菱重工グループのカーボンニュートラルの取組を知ること、また三菱重工グループが推奨するカーボンニュートラルへの取組について知る... -
【白鷺電気工業×しらさぎエナジー×Hakobune】「EV通勤×職場充電サービス」九州/熊本県で初のHakobuneサービス導入開始!
株式会社Hakobune ”脱炭素への貢献”、”従業員のES向上”を目的に熊本県の白鷺電気工業様・しらさぎエナジー様でHakobune「EV通勤×職場充電サービス」の導入がスタートします。 白鷺電気工業株式会社(本社:熊本市東区、社長:沼田 幸広、以下「白鷺電気工... -
ユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」普及拡大を目指し、シナネン/平野石油と協業
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」(以下「サステオ」)の普及拡大を目指し、エネルギー商社のシナネン株式会社(以下「シナネン」)... -
ベトナムのチン首相と山梨県の長崎知事が東京で会談
山梨県 環境、産業、農業の3テーマで交流の推進と拡大へ 山梨県の長崎幸太郎知事は、ベトナム社会主義共和国のファム・ミン・チン首相と令和5年12月17日(日)、ホテルニューオータニ東京(東京都千代田区紀尾井町4-1)で会談しました。長崎知事... -
2023年度 省エネ大賞「省エネルギーセンター会長賞」を受賞
カゴメ株式会社 農業と食品製造(工業)を行う事業特性を踏まえた省エネ投資と省エネ活動を推進し農工連携による取り組みが評価され、当社として初めて省エネ大賞を受賞 カゴメ株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:山口 聡)は、一般財団法人... -
農林水産省 林野庁の、企業の森林炭素吸収量やGHG算定・報告・実証事業に関する有識者検討会委員にアスエネ代表 西和田 浩平が選出
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の西和田は、林野庁「企業による森林吸収量・木材炭素貯蔵量の算定・報告実証事業」検討会(以下「検討会」)の有識者委員に選出されました。農林水産省... -
ベトナムのディープシー工業団地が新エネルギー分野で日系企業と覚書を締結
DEEP C グリーン水素およびバイオマスなどの活用により脱炭素化を推進 ベトナムのハイフォン市とクアンニン省で工業団地を開発運営するディープシー工業団地(社長:ブルーノ・ヤスパート)は、12月16日に東京で開催された日越経済フォーラムにて、新エネ... -
株式会社鈴鹿グループとEV充電器の設備工事の請負契約及び保守管理業務に関する委託契約に係る基本合意書締結に関するお知らせ
株式会社アジアゲートホールディングス 2023年12月26日 各位 会社名 株式会社アジア... -
ジェイテクト、カーボンニュートラルに貢献するCO2直接回収システムを地域実証
株式会社 ジェイテクト ゼロカーボンシティ構想を推進する岡崎市と協定を締結 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:佐藤和弘、以下「ジェイテクト」)は愛知県岡崎市とCO2直接回収システムの地域実証に向けた協定を締結しました。本... -
Printage For Zero Carbon が始動! 70周年を目前に控えた老舗繊維商社:原貿易は「脱炭素ステッカー」の配布でトナーカートリッジの再利用の普及促進をめざします
原貿易株式会社 脱炭素・プラ削減に役立つリユーストナーカートリッジをご利用いただいている皆さまに「脱炭素ステッカー」を進呈。ご利用者さまの脱炭素活動のアピールをお手伝いします リユーストナーカートリッジは、レーザープリンターの使用済み純正...