脱炭素– tag –
-
アスエネ、四国銀行と業務提携を締結 地域企業のサステナビリティ経営をワンストップで支援
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、株式会社四国銀行(本店:高知県高知市、取締役頭取:小林 達司、以下「四国銀行」)と業務提携を締結しました。本提携により、四国地域の中小企業... -
【6月19日(木) 無料セミナー】『ペロブスカイト太陽電池 – 実装化元年を迎えた注目技術の現在地』を開催(ストックマーク主催)
ストックマーク 最先端の自然言語処理AIを活用した情報収集サービス『Anews・Astrategy』を提供するストックマーク株式会社(以下、「当社」)はオンラインセミナー『ペロブスカイト太陽電池 - 実装化元年を迎えた注目技術の現在地』を6月19日(木) に開催... -
RE100電力、系統用蓄電池アグリゲーションサービスを拡充
RE100電力株式会社 ~業界最安級 業務委託料 5% 初期費用 0 円で収益性を最大化~ RE100電力株式会社(本社:東京都中央区、CEO:黒淵 誠二、以下「RE100 電力」)は、系統用蓄電池アグリゲーションのサービスを拡充したことをお知らせいたし... -
Q.ENESTホールディングス、SDGsパートナーシップ制度「グリーンアライアンス」加盟
Q.ENESTホールディングス株式会社 ~再エネ技術と知見を結集し、パートナー企業と共に持続可能な社会の実現を加速~ Q.ENESTホールディングス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:張 熙載 以下、当社)は、住宅関連企業で構成されるSDGsパートナ... -
日本初!Blossom Energy、脱炭素化を加速させる黒鉛蓄熱電池を開発。これまで小型ボイラやヒートポンプを使ってきた熱の需要家向けに2026年の販売を目指す。
株式会社Blossom Energy 再生可能エネルギーの余剰電力を熱として蓄え、温水や温風として活用。製造業、食品加工業、農林水産業に加え、商業施設やビルの給湯・暖房といった用途で、コスト削減と脱炭素化の両立を実現します。 熱の脱炭素化に取り組むベン... -
農業にインパクト投資を。社会的インパクトの「専門家」アンドパブリックと事業創造の「実践者」AGRISTが実証実験で提携
アグリスト 「みどりの食料システム戦略」を推進。スマート農業のインパクトを可視化し、持続可能な農業に新たな資金循環を創出 概要 AGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町、代表取締役:秦裕貴)は、この度、社会的インパクト評価の専門家集団であるアンド... -
STマイクロエレクトロニクス、シンガポールのトアパヨ工場に革新的な冷却システムを導入し、持続可能性を強化
STマイクロエレクトロニクス SP Group社と開発した新しい冷却システムの2温度帯機能により、電力使用の最適化および年間約2,140トンの二酸化炭素排出量の削減を目指す 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニ... -
炭盆栽づくり~炭の”ふしぎ”発見!~
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 2025年7月13日(日)開催 公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(所在地:京都市伏見区深草池ノ内13、理事長:新川達郎)は、持続可能な社会の実現を目指し、バイオマス有効活用推進事業を展開しています。その... -
「脱炭素液体燃料の最新動向」と題して、愛知工業大学 総合技術研究所 教授/経済産業省 脱炭素燃料政策小委員会 委員 近藤 元博氏によるセミナーを2025年7月22日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 脱炭素液体燃料の最新動向 ~我国のバイオ燃料の普及拡大の取組と課題~ ─────... -
TT兄弟がHTT兄妹に!? 堀越麗禾さん、チョコレートプラネットさん出演 HTT兄妹による「夏のHTTキャンペーン」を開始 7月1日(火)には東京都庁舎にてプロジェクションマッピングイベントを開催
東京都 東京都では、脱炭素社会の実現に向けて、HTT(電力をⒽへらす・Ⓣつくる・Ⓣためる)の取り組みを推し進めるために、今年もHTTアクションの行動変化を呼び掛ける夏のキャンペーンを開始します。 本キャンペーンのCMでは、堀越 麗禾さんとチョコレート... -
高効率LNGポンプを開発-CO₂削減と省エネを実現
株式会社酉島製作所 株式会社酉島製作所(以下:トリシマ)はこのたび、液化天然ガス(以下:LNG)の輸送および供給分野への本格参入に向け、LNGポンプの開発を完了しました。これまで培ってきたポンプ技術をLNG分野に応用し、高効率と優れた環境性能の両... -
【ポッドキャスト配信開始】自然エネルギーQ&A 「わたしたちの未来地図」:リスナーのあなたと共に考えながら、未来を描いていく番組
公益財団法人 自然エネルギー財団 第1回は「ソーラーシェアリングで農業を再生」 公益財団法人 自然エネルギー財団は、この度、設立当初からミッションとして掲げてきた「自然エネルギーを基盤とする、持続可能で豊かな社会」を、より多くの人々と「共に考... -
ecoinvent搭載版 クラウドサービスMiLCAのリリース開始のお知らせ
LEC 株式会社LCAエキスパートセンター(所在地:東京都千代田区 、代表取締役社長:神崎昌之、以下「LEC(れっく)」)は、産業界のLCA活動のエッセンスを集約して生まれたMiLCAをクラウドサービス化しリリース、販売しています。AIST-IDEAおよび産業連関... -
鳥取県 第一号!「CO2を食べる自販機」設置を通じ脱炭素社会を推進ヨシケイグループ&アサヒ飲料
ヨシケイ開発株式会社 つくる人から笑顔に。をテーマに全国でミールキット宅配サービスを提供するヨシケイグループの本部であるヨシケイ開発(所在地:静岡県静岡市/代表取締役: 平野 圭吾)は、アサヒ飲料株式会社(本社:東京都墨田区/代表取締役社長:... -
2026年度新卒・既卒採用 および 2025年夏のインターンシップ 募集を開始
issue+design 社会課題をデザインで解決する issue+design(所在地・東京都文京区/代表・筧裕介)は、2026年度の新卒・既卒者向け採用募集、および学生向けの夏季インターンシッププログラム「issue+design summer internship 2025」の参加者募集を開始し... -
社会インフラと地球環境の“見えないリスク”に挑む技術力 応用地質『OYOフェア2025』で次世代ソリューションを披露
応用地質株式会社 2025年6月26日~27日 秋葉原UDX(ハイブリッド開催)入場無料 地盤・地質リスクの最前線を可視化する応用地質株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:天野洋文)は、2025年6月26日(木)・27日(金)に『OYOフェア2025』を開... -
“HOPE”を届ける希望のメディアHOPIUS(ホピアス)、ジャパン・エネルギー・サミット 2025のメディアパートナーに就任― 世界のエネルギー転換に希望の視点を ―
合同会社HOPIUS ”HOPEを届ける希望のメディア”「HOPIUS(ホピアス)(https://hopius.jp/)」を運営する合同会社HOPIUS(共同代表 柳澤 芙美/奥 祥弓 )は、このたび、世界のエネルギーリーダー、投資家、イノベーターが一堂に会する国際会議「ジャパン・... -
和歌山県田辺市、紀陽銀行、バイウィルがカーボンニュートラルの取り組みに関する連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、田辺市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
花王、「花王サステナビリティレポート2025」を公開
花王株式会社(ニュースリリース) QOL向上に貢献するスキンプロテクション事業が、グローバルな需要を拡大し大きく伸長 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、2025年6月13日、花王ウェブサイトにて「花王サステナビリティレポート2025」を公開し、ESG戦略... -
電動タイヤローラを初めてレンタル提供しました~カーボンニュートラル推進と環境負荷軽減に貢献する次世代建設機械のレンタルを開始~
西尾レントオール株式会社 ニシオホールディングス株式会社傘下の西尾レントオール株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:西尾公志)は、グループ会社である新トモエ電機工業株式会社(本社: 東京都大田区、代表取締役社長: 外村 圭弘)と共同開... -
【木質資源カスケード事業】高山市の自社林で植林プロジェクト第1号を始動
株式会社ウッドフレンズ 都市と森林を双方向につなぎ、未利用山林の活用と森林環境の再生に取り組む 株式会社ウッドフレンズ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:伊藤 嘉浩、以下「当社」)は、2025年6月6日に、岐阜県高山市国府町の自社林において、... -
九州電力と資本業務提携契約を締結
株式会社海上パワーグリッド 〜電気運搬船による海上送電の九州エリアでの事業化に向け協業〜 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)の子会社で電気運搬船事業を展開する株式会社海上パワーグリッド(本社:... -
量子コンピューティングと数理最適化で配送ルートを作成する「OptyLiner」を開発
A*QUANTUM 実証実験において配送計画の作成時間を約95%削減 株式会社エー・スター・クォンタム 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 TriValue株式会社 株式会社エー・スター・クォンタム(代表取締役社長 兼 CEO:船橋 弘路、本社:東京都港区)、伊藤... -
サステナブル経営の実践者が集う場、設立1周年「第2回 i-SMA フォーラム」開催のお知らせ
アイスマ ~分岐点に立つ私たち:サステナビリティの次なる章~ 一般社団法人サステナビリティマネジメント&アシュアランス機構(東京都渋谷区、代表理事:水口剛、以下「i-SMA(アイスマ)」)は、設立1周年を記念して、2025年7月15日(火)に「第2回 i-SM... -
植物由来の次世代合成繊維「PlaX」が、emmi 2025年春夏コレクションに採用
Bioworks株式会社 製造時CO2排出量の可視化と透明性向上プロジェクトを実施 Bioworks株式会社(本社:京都府相楽郡、代表取締役社長CEO:坂本孝治、以下 Bioworks)が研究開発する植物由来の次世代合成繊維「PlaX(プラックス)」が、株式会社マッシュスタ... -
業界初、「カーボンニュートラル給油カード」のPAS 2060アチーブメント検証完了について
伊藤忠エネクス 伊藤忠エネクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:吉田朋史、以下「伊藤忠エネクス」)は、法人企業向け給油カードサービスにカーボンクレジットによるオフセットを付与した「カーボンニュートラル給油カード」のサービ... -
レジル、世田谷区と「地域脱炭素およびレジリエンス強化促進に向けた連携協定」を締結
レジル株式会社 〜集合住宅へのアプローチで、区のGHG排出量の約5割を占める家庭部門の脱炭素に貢献〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治保積、以下「当社」)は、この度、... -
アスエネ、空調リーディングカンパニーのダイキンと戦略的資本業務提携を締結。脱炭素・省エネの共創により、グローバル展開を加速
アスエネ株式会社 シリーズC2ラウンド セカンドクローズにより、累計資金調達額は106億円に アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、シリーズC2ラウンド セカンドクローズにおいて、ダイキン工業株式会社(本... -
アドライト、和歌山県と共に「GXビジネスモデル創出事業 G3(ジーキューブ) Drive」の令和7年度の活動を開始
株式会社アドライト 7月9日にキックオフイベントを実施し、県内の参加企業を募集 脱炭素・ネットゼロのための共創プラットフォーム「SUITz(スーツ)」を運営する株式会社アドライト(本社:東京都千代田区、代表取締役:木村 忠昭 以下、アドライト)は、... -
東京都千代田区・一般社団法人Social Innovation Japan と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年6月5日(木)に東京都千代田区(区長:樋口 高顕)、一般社団法人Social... -
【平田運輸株式会社】「第34回・兵庫県環境にやさしい事業者賞」を受賞
平田運輸株式会社 資源循環型輸送の実施を評価 平田運輸株式会社(本社:兵庫県加西市、代表取締役社長:平田優宇、以下 平田運輸)が、「第34回・兵庫県環境にやさしい事業者賞」を受賞。 「兵庫県環境にやさしい事業者賞」は環境保全・創造活動や環境学... -
「環境ビジネス」を運営する宣伝会議主催の「サステナビリティサイト&ページ作成ディレクション基礎講座」にバイウィルが講師として登壇
株式会社バイウィル ~サステナビリティサイトにブランド価値を宿し「見せ方」で差別化をはかる~ 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、... -
食料生産とエネルギー変換の技術で未来の農地を守る「SAVE THE FARMS by YANMAR」の取り組みを開始
ヤンマーホールディングス株式会社 第一弾として、環境再生型農業と営農型太陽光発電を掛け合わせて持続可能な農場を展開 SAVE THE FARMS by YANMARで実現される持続可能な農業イメージイラスト ヤンマーホールディングス株式会社は、食料生産とエネルギー... -
バイオエタノールを活用したクリーン燃料の製造技術を開発するiPEACE223社に出資
三菱重工業株式会社 ◆ iPEACE223社は、環境負荷を低減しながらエネルギー供給の安定化を目指すスタートアップ企業 ◆ 同社への出資を通じて、クリーンエネルギー技術の開発を加速させ、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを推進 三菱重工業は、バイオエタノ... -
ゼオライト触媒技術の実用化を担うiPEACE223、プレシリーズA2ラウンドで約3億円の資金調達を実施
iPEACE223株式会社 ETP反応に適したゼオライト触媒により、バイオマス原料からグリーンプロピレン製造技術の確立を目指すiPEACE223株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:瀬戸山 亨、以下「iPEACE223」)は、プレシリーズA2ラウンドとして、三菱重工... -
2025 年(第34 回)ブループラネット賞 受賞者発表
公益財団法人旭硝子財団 炭素循環研究を通じ温室効果ガス削減に貢献したジャクソン教授と、金融市場への気候変動リスクの織り込みを推進したレゲット博士に贈賞 公益財団法人 旭硝子財団(理事長:島村琢哉、所在地:東京都千代田区)は、今年で第34回を迎... -
テラチャージ、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」へ電気自動車(EV)用急速充電器を導入決定
Terra Charge 株式会社 EV充電インフラの整備について共同推進・順次店舗へ導入 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下、当社)は、ロイヤ... -
愛知県北名古屋市、あいち銀行、大垣共立銀行、バイウィルが「J-クレジットを起点とした環境価値に関する連携協定」を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、北名古屋市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代... -
福島県南会津町とゼロカーボンタウンに関する包括的連携協定を締結
株式会社エスプール 脱炭素に向けた地域連携を強化──全国で28件目、福島県内では2件目の提携 株式会社エスプール(本社:東京都千代田区/代表取締役会長兼社長:浦上 壮平/以下、「当社」)は、本日、福島県南会津町(町長:渡部 正義)と包括的連携協定を... -
【事例公開】「まいあめ」がe-dashのJ-クレジット調達サービスを活用し、法人向けの「カーボンニュートラルキャンディー」を開発
e-dash株式会社 「カーボンニュートラルキャンディー」の開発に至るまでをインタビューした記事を公開 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシ... -
脱炭素施策促進を目的に高槻市と地域脱炭素推進コンソーシアム関西まちWe’llが協定締結
高槻市 再生可能エネルギーの普及促進、公共交通の利用促進などの項目で連携 高槻市は、鉄道事業者3社で構成される「地域脱炭素推進コンソーシアム 関西まちWe'll」と再生可能エネルギーの普及促進、公共交通の利用促進など、地域の脱炭素に貢献する取り組... -
ロッテ不動産とSustech、PPA方式*での太陽光発電設備導入から、カーボンニュートラル化に向けた取り組みを開始
株式会社Sustech 株式会社Sustech(東京都港区、代表取締役:丹野裕介・飯田祐一郎/以下、Sustech)とロッテ不動産株式会社(東京都新宿区、代表取締役:橋本浩成/以下、ロッテ不動産)は、ロッテグループのミッション「私たちはみなさまから愛され、... -
CO₂排出ゼロの原料と燃料によるソーダ石灰ガラス溶融に成功
日本山村硝子株式会社 ~非炭酸塩原料とアンモニア燃料によるCO₂フリーを実証~ 日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役 社長執行役員:山村 昇)は、大阪大学大学院工学研究科 赤松史光教授の研究グループ、東京ガス株式会社、関西電力... -
脱炭素アクションみぞのくち「まるっとサステナCAMP インターン」第3期キックオフミーティングを開催しました!
川崎市 脱炭素を知ってもらうには、まず自分たちが楽しむこと、自ら働きかけることが必要。 まるっとサステナCAMP第3期インターン 川崎市高津区溝口エリアの脱炭素モデル地区を中心に、若者目線で脱炭素情報を発信する脱炭素アクションみぞのくち「まる... -
株式会社シティクリエイションホールディングス、株式会社NEXYZ.と業務提携 「ネクシーズZERO」の取扱いを開始
株式会社シティクリエイションホールディングス ~初期投資0円で最新設備を導入、企業のコスト削減・省エネ・業務効率化を支援~ 株式会社シティクリエイションホールディングス(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:高鍬 仁一)は、この度、株式会社NEX... -
株式会社北川鉄工所 新工場にてオンサイトPPAサービスを開始
Daigasグループ ~山善との共同PPA事業「DayZpower」として第7号案件~ 大阪ガス株式会社(社長:藤原正隆、本社:大阪市中央区)の100%子会社のDaigasエナジー株式会社(社長:福谷博善、本社:大阪市中央区、以下「Daigasエナジー」)は、株式会社山... -
衛星データ・AI解析を基にした、自然由来のカーボンクレジット向けdMRVソリューションを提供する株式会社Archedaへ出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、MEイノベーション投資事業有限責任組合(以下、MEイノベーションファンド)は、衛星データ・AI解析を基にした、自然由来のカーボンクレジット向けdM... -
NEC、製品カーボンフットプリント算定を支援するサービスを提供開始
日本電気株式会社 アセスメントからPoCを経て本格導入へ、CFP算定の導入と運用をサポート NECは、製造業を中心とした企業の製品カーボンフットプリント(以下、CFP)算定を支援する新サービス「NEC CFP Management」を本日より提供開始します。本サービス... -
待望の千葉県に初のBYD正規ディーラー店舗 「BYD AUTO 船橋」が2025年6月27日(金)オープン
ビーワイディージャパン株式会社 BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、略称:BAJ)の正規ディーラーであるBY Motors株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長:相川昌光)は、2025年6月2... -
【大阪・関西万博2025】GXアーティスト・宇都宮涼子、“祈りと循環”を描くライブペイントを実施
株式会社ガトアート 茶殻や再生和紙を使ったサステナブル画材で、命の循環をアートで可視化。五感と共鳴する“祈りの空間”が国内外からの来場者に深い余韻を残す。 GXアーティスト宇都宮涼子氏がライブペイントを行う様子 2025年5月31日(土)より開催され...