脱炭素– tag –
-
汚泥の大幅削減・有機資源循環をめざした酵素循環式排水処理システムのトライアル開始
NTTビジネスソリューションズ NTTビジネスソリューションズ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:北山 泰三、以下、NTTビジネスソリューションズ)と株式会社ジェー・フィルズ(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:谷 一身、以下... -
EVトラックの最適充電マネジメントシステムのサービス提供を開始 グリーンコープくまもと × アークエルテクノロジーズ
アークエルテクノロジーズ株式会社 企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮... -
国内初!出光興産向けクリーンアンモニアパイプラインFEED業務を受注
JFEエンジニアリング株式会社 ~コンビナートにおける大規模クリーンアンモニアサプライチェーン構築支援業務~ 2025年3月6日 ... -
ウィンドリンク株式会社、WIND EXPO【春】~第15回国際風力発電展~に出展
ウィンドリンク株式会社 純国産・九州大学発のレンズ風車(小型風力発電機)を世界へ発信 「日本発のレンズ風車を世界に発信し、持続可能な社会の実現に貢献する」をミッションとするウィンドリンク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:西山 智史)... -
ENECHANGE、Google マップに「EV充電エネチェンジ」の充電器情報を提供開始
ENECHANGE株式会社 全国の「EV充電エネチェンジ」の充電器情報を、リアルタイムでGoogle マップに連携 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:丸岡 智也)は、Google LLC(以下、Google)が提供する地図サービス「Google... -
電動車の充電制御システム「EVECOM」を販売
株式会社デンソーソリューション 株式会社デンソーソリューション(本社:愛知県刈谷市、社長:新竹 敦)は、社用車などを保有する企業や団体、また、集合住宅や商業施設に向けて、株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:林 新之助)が開発した、BE... -
【3/18-19開催】サステナビリティを牽引するイノベーターが集うコミュニティイベント「サステナブル・ブランド国際会議 2025 東京・丸の内」、参加登録受付中
株式会社博展 一橋大学 米倉名誉教授、ソニー 木井副社長、ヤマハ発動機 青田CSO、サヘル・ローズ氏ほか、各界のリーダー200名以上が登壇。「GX2040ビジョン」に関するセッションも開催。 株式会社 博展(以下「博展」)は、日本において9回目の開催となる... -
「第13回 ちゅうでんecoフェス ~楽しく、美味しく、脱炭素を体感~」開催決定!
Earth hacks株式会社 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフォームを展開するEarth hacks株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:関根澄人、以下「Earth hacks」)は、中部電力株式会社と共... -
環境配慮型物流施設「T-LOGI」シリーズ、東北エリア初進出「(仮称)T-LOGI仙台」着工
東京建物株式会社 仙台港や仙台市内に近接、首都圏配送の中継拠点としても機能 東京建物株式会社は、「(仮称)T-LOGI仙台」(以下「本物件」)が着工しましたので、お知らせします。本物件は、敷地面積約18,400㎡(約5,570坪)、延床面積約42,300㎡(約12... -
前田建設「Gorlem CO2」の導入により、 長時間かかっていたCO2排出量の算出作業工数を約9割削減!
ゴーレム 不動産・建設業に特化したデータプラットフォーム「Gorlem」を運営している株式会社ゴーレム(東京都千代田区、代表取締役:野村大輔)は、CO2排出量の算定作業の業務効率化に向けて「Gorlem CO2」を導入した前田建設工業株式会社(東京都千代田... -
アンモニア専焼バーナの安定燃焼に成功。熱交換器内蔵バーナとして国内初!
株式会社正英製作所 都市ガスとの混焼率も0~100%の範囲を実現、アルミ製造等の高温分野の脱炭素化に貢献していきます。 株式会社正英製作所(社長:鎺 正太、以下「正英製作所」)は、大阪ガス株式会社(社長:藤原 正隆)の100%子会社であるDaigasエ... -
eMotion Fleet、ABB製充電器とEV運行・エネルギー管理システムのOCPP接続連携検証を完了
eMotion Fleet株式会社 eMotion Fleet株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:白木秀司、デニス・イリッチ、以下「eMotion Fleet」)は、ABB株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:ロイック・ペコンドン-ラクロワ、以下「ABB」)が提供するEV... -
海洋ごみの“抑制”にチャレンジする『うみごme』、岡山県岡山市にて3月末に展示イベントを開催
issue+design 1人1人の心のなかに潜む小さなエゴを可視化することで、海洋ごみを生み出している社会構造に向き合うためのプロジェクト。岡山市にてはじめての展示イベントを3月29日・30日に開催 デザインを通じて社会課題の解決に取り組むissue+design... -
「東北エリアにおけるカーボンクレジット地産地消推進協議体」への参加について
株式会社東北銀行 ~地元産の農業分野J-クレジット購入により地域水稲農業者を支援~ 株式会社東北銀行(取締役頭取 佐藤 健志)は、株式会社フェイガー(代表取締役 石崎 貴紘、以下「フェイガー」という。)が発足した「東北エ... -
新サービス「サステナビリティAIアシスタント」提供開始!ルール検索やFAQ素案作成など、信頼性高いエビデンスに基づく回答生成で企業のサステナビリティ業務の効率化や属人化を解消、GX人材育成も支援
メンバーズ 専門情報の検索や確認工数を約8割削減、GX人材育成での学習時間を約3割削減 DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野 明彦、東証プライム:2130、以下「メンバーズ」)は、企... -
横浜市庁舎を探検! YOKOHAMA GO GREEN デジタルスタンプラリーを開催します。
横浜市デジタル統括本部 横浜市脱炭素応援キャラクター「バクバク」や横浜市の様々なキャラクターと一緒に市庁舎を探検しながら、横浜市の脱炭素施策や環境の取組を学ぶ「市庁舎を探検! YOKOHAMA GO GREEN デジタルスタンプラリー」を開催します。 スマー... -
北米西岸にて邦船社初のLNGバンカリングを実施
株式会社商船三井 ~LNG燃料供給拠点を拡大~ 株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「当社」)とSeaspan Energy Ltd.(社長:Harly Penner (読み:ハーリー ペナー)、本社:カナダ バンクーバー、以下「シースパンエナジー社」註)は... -
大阪・関西万博の舞台でもある泉州地域の伝統産業「泉州タオル」を採用RFIDを埋め込んだ「思い出を紡ぐピエクレックスRFIDタオル」2025年の大阪・関西万博で発売予定
株式会社ピエクレックス デジタル技術と環境貢献の融合を推進し、持続可能な社会の実現に貢献 株式会社村田製作所の完全子会社である株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)は、2025年2月12日開催の「第1回ピエクレック... -
愛知県西尾市、東邦ガス、あいち銀行、バイウィルがカーボンニュートラルの実現に向けた取組に関する連携協定を締結
株式会社バイウィル 太陽光発電や水稲栽培などによるJ-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、西尾市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィ... -
株式会社スーパーワーム、スーパーワーム由来のバイオ燃料製造に成功
スーパーワーム 昆虫養殖技術を活用した次世代エネルギーで持続可能な社会へ 株式会社スーパーワーム(代表取締役CEO:古賀勇太朗、本社:宮崎県西都市)は、スーパーワーム由来の油を原料としたバイオ燃料の試験製造に成功致しました。 当社は、環境負荷... -
川崎市 「脱炭素アクションみぞのくち」取組成果を発表します!
DAM 地元事業者、地域のZ世代等による脱炭素アクション 川崎市の脱炭素社会の実現に向けた取組「脱炭素アクションみぞのくち」では、高津区溝口周辺地域で多くの事業者・団体による脱炭素に資する取組が行われております。また、昨年度に引続き地元Z世代の... -
ポピンズ×しろくま電力 70園・約500名の子どもに絵本で再エネ教育。再エネ5割の要となる一般家庭への再エネ普及を推進
しろくま電力株式会社 グリーンに特化した電力会社のしろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)は、株式会社ポピンズ(東京都渋谷区、代表取締役社長グループCEO 轟 麻衣子、以下、ポピンズ)の子会社である株式会社... -
ポピンズ×しろくま電力 70園・約500名の子どもに絵本で再エネ教育。再エネ5割の要となる一般家庭への再エネ普及を推進
しろくま電力株式会社 グリーンに特化した電力会社のしろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)は、株式会社ポピンズ(東京都渋谷区、代表取締役社長グループCEO 轟 麻衣子、以下、ポピンズ)の子会社である株式会社... -
「豊かな地球環境」の実現に向けた取り組み ~サーキュラーエコノミー・カーボンニュートラル・ネイチャーポジティブの取り組み~
東日本旅客鉄道株式会社 ○JR東日本グループは、「豊かな地球環境」の実現が経営方針・戦略に影響を与えるマテリアリティであると認識し、脱炭素社会、資源循環社会および生物多様性の実現に向けた取り組みを進めています。 ○今回新たに廃棄物の分別を推進... -
【3月14日(金)】「CDP評価スコアUPセミナー」AI活用でCDPスコアアップをらくらく実現できます! コンサルはもはや必要ありません
株式会社ソーシャルインパクト・リサーチ シナネンホールディングス株式会社と株式会社ソーシャルインパクト・リサーチは企業のサステナビリティ担当者、CDP担当者、ESG投資関係者を対象とした「CDP評価スコアUPセミナー」を開催いたします。 シナネンホー... -
再エネ発電事業プラットフォームのTensor Energy、グロービス・キャピタル・パートナーズより追加調達、累計調達額7億円へ〜事業開発メンバーを積極採用〜
Tensor Energy株式会社 先鋭的なテクノロジー&プロダクトを軸に、事業創造フェーズへ。テクノロジーを活かして再エネビジネスの革新に挑む プレシリーズAのファイナルクローズ累計調達7億円へ 再生可能エネルギー発電所と蓄電池の財務と電力の管理を一気... -
大阪商工会議所と共催で課題解決型マッチングフェアを開催
大阪信用金庫 ~様々な経営課題にマッチング~ 大阪信用金庫(理事長 髙井嘉津義)は、2025年3月11日(火)に大阪商工会議所と共催で「課題解決型マッチングフェア」を開催します。 本フェアは今回で6回目の開催となり、昨年度同様大阪商工会... -
電気自動車充電サービス「EVrest」において新料金メニューを追加~充電器ごとに料金設定が可能となり、より幅広いニーズに対応~
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、電気自動車(以下「EV」)充電サービス「EVrest(イーブイレスト)」[*1]において、充電器ごとに料金設定が可能となる新たな料金メニュー(以下「新料金メニュー... -
ゼロボード、ファイティングイーグルス名古屋とパートナー契約を締結
株式会社ゼロボード 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、豊通ファイティングイーグルス株式会社(名古屋市、代表取締役社長:鈴木浩昌)が運営するプロバスケットボールチーム... -
総合ホテルチェーン「ルートインホテルズ」の全国37施設に新に6kWのEV充電器74口を追加導入
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:丸岡 智也)は、ルートインジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:永山 泰樹)が運営する「ルートインホテルズ」全国37施設に各2口、計74口の6kW... -
インフォマート、利用企業110万社以上の帳票デジタル化で年間約5,046トン、東京ドーム122個分のCO2排出量を削減
株式会社インフォマート 年間約5億8千万枚の紙を削減し、脱炭素社会の実現に貢献 デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、当社が提供する「BtoBプラットフォーム」... -
大阪ガスで縦型液ガス式熱量調整装置「AtoMS」が初採用
JFEエンジニアリング株式会社 低熱量LNG(シェールガス等)への対応力を高め、都市ガス事業を支援 2025年3月4日 ... -
日本電力調達ソリューション、電力会社切替サポート事業の実績公開事業開始後約11か月で契約口数119件、電力量2.2億kWhを突破
株式会社日本電力調達ソリューション 株式会社日本電力調達ソリューション(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 優人)は、「電力会社切替サポート事業」において、2024年4月の事業開始以来約11か月で119件(電気需給契約口数ベース)、約6.3万kW(契約電... -
キヤノンのナノインプリントリソグラフィ技術が第33回地球環境大賞において最高位の「地球環境大賞」を受賞
キヤノン株式会社 株式会社産業経済新聞社が主催する第33回地球環境大賞(※)において、キヤノンの「近未来デジタル社会を支える最先端半導体デバイス製造において消費電力削減・環境負荷低減を実現する『ナノインプリントリソグラフィ』技術~カーボンニ... -
日本ベネックス、長崎県諫早市本社のFIT太陽光発電所を蓄電池併設FIP太陽光発電所へ移行
株式会社日本ベネックス FIP制度への移行と蓄電池併設により電力を有効活用 株式会社日本ベネックス(本社:長崎県諫早市、代表取締役:小林洋平、以下:日本ベネックス)は、2013年よりFIT制度を利用して運用している太陽光発電所「ベネックスソーラーポ... -
グリーン人材開発協議会、GX人材戦略のシンポジウムを3/14に東京・大手町で開催
株式会社アイデミー 〜後援・登壇:経済産業省、登壇:野村総合研究所、NTTグリーン&フード他のGX人材育成の有識者〜 デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)が発... -
【ワイハウ/価値創造ソリューション/企業再成プラットフォーム】Terra Charge株式会社の株式取得に関するお知らせ
ワイハウ ビジネスモデル囲碁、価値創造の三種の神器を活用した企業再成プラットフォームhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000423.000001924.html 当社の理念「価値創造経営の力で、もう一度豊かになる」のもと、THE WHY HOW DO COMPANY株式会社(本... -
下水道の未来について論じるシンポジウム「下水の道を極める−破−」に登壇
水ing株式会社 水ing株式会社(社長:安田真規、本社:東京都港区)は、2025年2月7日に開催された、国土交通省ならびに土木学会(環境工学委員会中長期下水道施設システム調査小委員会)主催のシンポジウム「下水の道を極める−破−」に当社の社員が登壇した... -
【地球にやさしいリソルグループ 再生エネルギー事業を推進】「入間カントリー俱楽部」、ソーラーカーポートの稼働を開始
リソルホールディングス株式会社 自家消費型太陽光発電で運営施設の脱炭素化を推進 リソルグループ(リソルホールディングス本社:東京都新宿区 、 代表取締役社長:大澤 勝)のゴルフ場「入間カントリー俱楽部」(埼玉県入間郡)は、2025年2月28日(... -
脱炭素化支援機構が株式会社レノバの主導する系統用蓄電池事業に対して支援決定
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN))は、株式会社レノバ (本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:木南陽介)が開発、投資決定を行った系... -
サプライヤーとの協業によりオフィス向け複合機のCO2排出量を算定 実データを活用した環境ラベルを公開
キヤノン株式会社 キヤノンは、ニデック株式会社(以下、ニデック) と共同で、同社製部品の原材料実データを用いたCO2排出量をキヤノン製品で初めて算定するとともに、同データを活用した製品について、一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)(以... -
2年連続でBYDがグランプリを獲得「JAPAN EV OF THE YEAR 2024」グランプリはBYD SEALに
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:丸岡 智也)は、電気自動車情報を発信してきたEVsmartブログとともに、日本のこれからの電気自動車およびEV充電器の普及を目的として、「JAPAN EV OF THE YEAR ... -
SAGAWA NEWS Letter<2025年1・2月号>
佐川急便株式会社 佐川急便の取り組みをご紹介します。ぜひご覧ください。 ◆TOPIC ・脱炭素社会の実現に向けて!環境省の事業に採択され、カーボンフットプリントを算定、公表しました! ◆NEWS ・再配達ゼロ”のマンションへ!マンション内配送サービスの... -
きらぼし銀行とNEXYZ.がビジネスマッチング契約締結 省エネ設備導入支援で首都圏のカーボンニュートラルを推進
株式会社NEXYZ.Group 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 兼 グループ代表 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(代表取締役 大前 成平)は、株式会社きらぼし銀行(本店:東京都港区 取締役頭取 渡邊 壽... -
兵庫県で先行導入 / エコライフアプリ「SPOBY」フードドライブによる脱炭素計測機能の提供開始
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は、当社が開発するエコライフアプリ「SPOBY」にて、兵庫県で先行してフードドライブによる脱炭素機能の提供を2025年3月5日(水)より開始します。本... -
【3月7日(金) 無料セミナー】『脱炭素エネルギー「アンモニア」の最前線 ~2050年に向けた技術動向とビジネス展望~』を開催(ストックマーク主催
ストックマーク 最先端の自然言語処理AIを活用した情報収集サービス『Anews・Astrategy』を提供するストックマーク株式会社(以下、「当社」)はオンラインセミナー『脱炭素エネルギー「アンモニア」の最前線 ~2050年に向けた技術動向とビジネス展望~』... -
【DMM EV ON】千葉県内の公共施設「千葉県総合スポーツセンター」と「千葉県立柏の葉公園」に6kw普通充電器を導入
合同会社DMM.com 〜EVの普及促進と、施設利用者の利便性向上を目指す〜 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)が提供するEV充電サービス「DMM EV ON」は、2024年11月に運用を開始した千葉県立房総のむら(印旛郡栄町)... -
日本人創業のエストニア脱炭素スタートアップ、フランスの再エネ企業2社とパートナーシップを締結
Carbontribe Labs OÜ 世界初のデジタル再エネクレジットの方法論開発を加速。海上太陽光パネル、電力管理システムからデータ取り込み、AIによるインパクト算出で再エネデジタルカーボンクレジット方法に。 エストニア・タリンに本社を構えるCarbontribe La... -
テラチャージ、グローバル・リンク・マネジメントが販売する新築マンションにEV充電器1口を設置
Terra Charge 株式会社 EVのメリットである自宅充電ができる環境が整った新築マンションが誕生 EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下、当社)は、株式会... -
国際的な評価機関である仏エコバディス社のサステナビリティ調査においてキヤノングループが上位5%の「ゴールド」評価を獲得
キヤノン株式会社 キヤノングループは、企業のサステナビリティ活動に関する国際的な評価機関であるエコバディス社(EcoVadis、本社:フランス)による調査において、調査対象企業の上位5%が認定される「ゴールド」評価を獲得しました。 エコバディス社の...