脱炭素– tag –
-
消費エネルギー・原単位「見える化」システム「Enewatcher」の導入事例を公開
株式会社日立プラントサービス 株式会社日立プラントサービス(取締役社長:風間 裕介、本社:東京都豊島区/以下、日立プラントサービス)は、お客さまの環境目標管理や省資源化、DXを支援する消費エネルギー・原単位「見える化」システムEnewatcher*1... -
世界初(※)となる室内側から窓に設置するロールスクリーン状の太陽光発電設備「PVロールスクリーンシステム」の受注を開始
株式会社LIXIL 「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」の大賞や、「2024年度グッドデザイン賞」を受賞するなど今後の活用が期待されるソリューション 株式会社LIXIL(以下、LIXIL)は、世界初(※)となるロールスクリーン状の屋内設置型太陽光発電設備... -
GX人材に求められるスキルを体系的に解説したコースを「GLOBIS 学び放題」で提供開始
スキルアップNeXt 株式会社スキルアップNeXt(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀 義人、以下「グロービス」)が提供する定額制動画学習サービス「GLOBIS ... -
プリント基板製造大手のプライム企業メイコーが、アスエネのCDP回答コンサルティングを導入しスコアアップ
アスエネ株式会社 ノウハウの蓄積と業務効率化の実現にも繋げることで、社内対応力を強化 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、株式会社メイコー(本社:神奈川県綾瀬市、代表取締役社長:名屋 佑一郎、以... -
関西発(初)!脱炭素社会を切り開く!伊丹市・豊中市・芦屋市の3市と連携し、再エネ電力の新たな潮流を創出
株式会社エナーバンク 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、伊丹市(伊丹市長:藤原 保幸)との再生可能エネルギーの利用促進に関する協定に基づき、新たに豊中市及び芦屋市と連携を行い、当社... -
TESSグループ、アリアケファーム株式会社様 諌早湾干拓支店向けにオンサイトPPAによる再生可能エネルギー電気の供給を開始
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:山本 一樹、以下「当社」)は、連結⼦会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:⼤阪市淀川区、代表取締役社⻑:髙崎 敏宏、以下「テス・エン... -
「CO2を食べる自販機」を通じ脱炭素社会の実現を推進ヨシケイ開発&アサヒ飲料
ヨシケイ開発株式会社 つくる人から笑顔に。をテーマに全国でミールキット宅配サービスを提供するヨシケイグループの本部であるヨシケイ開発(所在地:静岡県静岡市/代表取締役: 平野 圭吾)は、アサヒ飲料株式会社(本社:東京都墨田区/代表取締役社長:米... -
ラキャルプ、日本最大級サスティナブルビューティーフェス「ラキャルプフェス2025」にて自然電力株式会社のサポートでカーボンオフセット開催を実施。CO2排出実質ゼロ宣言します!
株式会社 ラ キャルプ 私たちにできる初めの一歩、藻場の保護により地球温暖化にブレーキを!ラキャルプフェスでは今注目されるブルーカーボンによるオフセット開催を実施。 カーボンオフセット開催のラキャルプフェスの様子 株式会社ラキャルプ(東京都... -
フィルム型ペロブスカイト太陽電池の学校体育館屋根への設置に関する実証実験の開始
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太、以下「積水化学」)およびフィルム型ペロブスカイト太陽電池の製品設計・製造・販売を担う積水ソーラーフィルム株式会社(代表取締役社長:上脇太、以下「SSF」)は、香川県協力... -
三重県内第2店舗目のBYD正規ディーラー店舗「BYD AUTO 松阪」が2025年4月26日(土)オープン
ビーワイディージャパン株式会社 BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、略称:BAJ)の正規ディーラーであるエフエルシー株式会社(本社:愛知県清須市、代表取締役:河村 元雄)は、2025年4... -
2025年大阪・関西万博への脱炭素価値の提供に向けてCO2フリーのアンモニア発電を開始
株式会社IHI IHIは、CO2フリー発電技術となり得るアンモニア燃料ガスタービンの開発を推進しています。IHI相生事業所内で実施中のガスタービン耐久試験において、クリーンなアンモニアの使用により生じる脱炭素価値は、2025年大阪・関西万博に提供するこ... -
JR向日町駅前(京都府向日市)の脱炭素関連スタートアップ支援施設「ZET-BASE KYOTO」のオープン日を2025年4月21日(月)に決定
株式会社ツクリエ 産学官の脱炭素関連スタートアップ支援のキーパーソンを招いて4月21日(月)にオープニングイベントを開催 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)は京都府から施設活用候補団体の選定を受け、株... -
名古屋MKが高級EV「BMW i7」を4台導入。静粛で快適な乗り心地をメータータクシーでも
MKグループ 名古屋MKでは初となるEV車導入。タクシー2台、ハイヤー2台が運行開始。MKでは今後も脱炭素と「2030年までに全車ZEV化」に取り組みます 名古屋エムケイ株式会社(本社:名古屋市北区、社長:神谷文武、認可台数112台、以下「名古屋MK」という)... -
博報堂「第六回 生活者の脱炭素意識&アクション調査」
株式会社博報堂 「脱炭素」「カーボンニュートラル」の認知率は9割超と高水準でほぼ横ばい。 脱炭素社会に向け行動している人は10代と70代で4割を超える一方、 10代では行動しない理由に「行動が影響を与えると思わない」など諦めの気持ちが目立つ結果に ... -
環境設計・ZEB検討を支援する「BIM sustaina® for Energy (Professional)」 が新築・改修プロジェクトに導入しやすくリニューアル
株式会社 one building 物件面積や短期利用に応じた物件単位での利用形態と、Archicadへの対応で、より多様な設計プロジェクトへ対応可能に 設計案ごとに作成できるライフサイクル光熱費・CO2レポート(画面左)でZEB化メリットを確認しながら、設計案を検... -
アスエネ代表取締役CEO西和田が、昨年に続き早稲田大学政治経済学部100年ファンド寄附講座 「気候テック起業創造演習」に登壇
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の西和田が、4月19日(土)に早稲田大学政治経済学部(所在地:東京都新宿区、学部長:鎮目雅人)で実施される100年ファンド寄附講座「気候テック起業創... -
住友商事とABB、鉱山機械の脱炭素化をめざす協定を締結
ABB株式会社 覚書は、鉱業のお客さまにネットゼロエミッションソリューションを提供する目的で締結 ABBと住友商事は、重工業用途における技術システムのための戦略と提言の策定をめざす 鉱業業界では、機械の電動化とデジタル化を通じて脱炭素化を推進し続... -
日本GXグループ株式会社 × 株式会社LOKIAR、共同配送によるCO2排出削減への取り組みを加速させる業務提携に合意
日本GXグループ(JGX) ~共同配送の環境価値(GHG排出削減量)の可視化とカーボンクレジット創出を視野に連携~ 株式会社LOKIAR(本社:東京都北区、代表取締役:伊藤健太、以下「LOKIAR」)と日本GXグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:... -
【4/24無料ウェビナー】カーボンニュートラル達成に向けた泥臭いDX活用による現場改善
東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社 生産現場の改善活動をサポートする「GreenConnex」と導入成功事例を紹介します。【開催日時】2025年4月24日(木)13時 オンライン開催 ※主催:ものづくりドットコム 申し込む 今、企業はカーボンニュートラル... -
AIが証憑を解析&自動入力、脱炭素経営をさらに効率化 | 温室効果ガス排出量可視化・削減シミュレーションツールAAKEL eCarbon
アークエルテクノロジーズ株式会社 企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮...