脱炭素– tag –
-
ユビ電、シリーズCラウンドで総額10億円の資金調達を完了 ~集合住宅へのEV充電インフラ整備を加速、日本のEVライフスタイルを次のステージへ~
ユビ電株式会社 ユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山口典男、以下「ユビ電」)は、シリーズCラウンドとして第三者割当増資を実施し、総額10億円の資金調達を完了したことをお知らせいたします。 本ラウンドでは、スパークス・アセット・マネ... -
「燃やさず、埋めず」──廃石膏ボードと塗料カスが“建材”に!InnovateXが画期的な資源化技術を開発
InnovateX株式会社 建築現場の“厄介者”を再生資源に──再利用困難な廃材を活かす、世界初級の混合リサイクル建材が誕生。 日本全国の建設現場で大量に発生し、焼却や埋立に頼られていた廃石膏ボードと塗料カス。これまで再利用が困難とされてきた“混合廃材”... -
【株式会社モーション】みずほリース・みずほオートリースと連携し、山九のZEV導入を支援
株式会社モーション ―EV導入コンサルティングでカーボンニュートラルの実現を後押し― 株式会社モーション(本社:東京都文京区、代表取締役:上杉顕一郎)は、みずほリース株式会社(本社:東京都港区、社長:中村昭)および みずほオートリース株式会社(... -
ベスタスと経済産業省、国内風力発電における官民協力枠組みを設立
ベスタス・ジャパン株式会社 同日、ベスタスと日本製鉄は、国内外風力発電における協力の覚書を締結 持続可能なエネルギーソリューションの世界的リーダーであるベスタスは、2025年7月30日、経済産業省との間で、国内洋上・陸上風力発電の継続的かつ安定的... -
㈱大阪送風機製作所、「ものづくり白書2025」に掲載 ~中小企業のGX推進と技術革新が評価、全国有数の先進事例に~
株式会社大阪送風機製作所 経済産業省発行の国家政策文書に掲載、日刊工業新聞でも注目。再エネ導入と主力製品の次世代機投入を視野に脱炭素経営のロールモデルへ。 大阪市西成区に本社を構える株式会社大阪送風機製作所(代表取締役社長:枩山聡一郎)は... -
aora、藤沢市「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」で歩いて環境貢献できるアプリ「Pucre」活用。ゼロカーボンシティの実現目指す
aora株式会社 歩くなど、日々の暮らしが環境貢献へつながる、aoraのグリーンフィンテック事業「PUC/Pucre」を活用した、環境価値の経済循環モデルで脱炭素社会を加速 aora株式会社(本社:東京都渋谷区、京都市中京区、藤沢市片瀬海岸、CEO:堀井 紳吾 以... -
地域のCO2削減へ鉄道3社と連携強化 NATS各市で協定締結
豊中市 豊中市は、鉄道事業者3社で構成される「地域脱炭素推進コンソーシアム 関西まちWe’ll」(以下「関西まちウェル※1」という。)と、地域脱炭素化事業に関する連携協定を締結しました。 協定締結にあたり、NATS※2(西宮市・尼崎市・豊中市・吹田市)... -
RP東プラ、群馬の新工場に地中熱空調システム「サーチェス™」を導入
株式会社エイゼンコーポレーション 夏場40℃超えの作業環境を改善し、CO2とランニングコストは従来型に比べ約50%削減 地中熱活用の高効率空調システム事業を展開する株式会社イノベックスの子会社として工事の元請けを担う株式会社エイゼンコーポレーショ... -
学校法人新潟総合学園 新潟医療福祉大学様へ大型路線EVバスを1台納車いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン ~7月3日よりスクールバスとして運行開始!~ セレモニーの様子 株式会社 EV モーターズ・ジャパン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:佐藤 裕之)はこの度、学校法人新潟総合学園 新潟医療福祉大学様(本社:新... -
サグリ株式会社、農林水産省「インパクト・ソリューション」に選定
サグリ -衛星データ・デジタル地図技術による『農地の見える化』を促進- 衛星データとAIを活用し、農業と環境の課題解決を目指すサグリ株式会社(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:坪井 俊輔、以下「サグリ」)は、このたび農林水産省「農山漁村」インパ... -
マンション住まいでも脱炭素ライフをクール・ネット東京と「チャレンジZEV2030プロジェクト」協定締結
ユビ電株式会社 〜EV充電サービス「WeCharge」で東京都のZEV普及を後押し~ この度、ユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口典男、以下「ユビ電」)は、公益財団法人東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター(以下、「クー... -
JERAグループとJR東日本グループが千葉県内の駅ビル・ペリエの4 施設に『千産千消』の太陽光発電によるオフサイト型コーポレートPPAを導入します
株式会社千葉ステーションビル 株式会社JERA、株式会社JERA Cross、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社JR東日本商事、株式会社千葉ステーションビル ○ 株式会社JERA(以下「JERA」)と東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)は、オフサイト型コーポレ... -
電気運搬船による屋久島の再生可能エネルギーを島外輸送する事業の検証を開始
株式会社海上パワーグリッド 〜2028年頃の運行開始を目指す〜 株式会社パワーエックス(本社:岡山県玉野市、取締役 代表執行役社長:伊藤 正裕)の子会社で電気運搬船事業を展開する株式会社海上パワーグリッド(本社:東京都港区、代表取締役社長:大西 ... -
JERAグループとJR東日本グループが千葉県内の駅ビル・ペリエの4施設に『千産千消(ちさんちしょう)』の太陽光発電によるオフサイト型コーポレートPPAを導入します
東日本旅客鉄道株式会社 ○株式会社JERA(以下「JERA」)と東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)は、オフサイト型コーポレートPPA(電力と環境価値を敷地外にある発電所から需要家に供給する仕組み)の導入に向けた基本合意書を締結し、取り組みを推... -
三菱総合研究所、三菱商事と共同で「日本CDR協議会」を設立
株式会社三菱総合研究所 脱炭素社会の実現に向け、二酸化炭素除去の取り組みを加速 株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:籔田健二)は、脱炭素社会の実現に向け注目される大気中の二酸化炭素除去(Carbon Dioxide Removal、以... -
再生重油のM.O.C、Persefoni導入でGHG算定高度化
SCSK株式会社 ~あいち銀行が地域脱炭素化を推進、SCSKが導入・運用を支援~ 再生重油の精製・販売を行う株式会社M.O.C(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:加藤 治平、以下 M.O.C)は、SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員 社長:當... -
カーボンフットプリント最前線セミナーを開催|テュフズードジャパン
テュフズードジャパン株式会社 欧米中日の最新動向と企業の実践事例を紹介 テュフズードジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:アンドレア・コシャ)は、2025年9月12日(金)、ベルサール新宿南口にて無料イベント「ものづくり×カーボン... -
EV回転式塵芥収集車「eパックマスター™」EVプレス式塵芥収集車「eプレスマスター™」「エルフEV」向け架装を発売
モリタホールディングス 株式会社モリタエコノス(本社:兵庫県、代表取締役:玉置 敏之)は、EV回転式塵芥収集車「eパックマスター™」及びEVプレス式塵芥収集車「eプレスマスター™」の「エルフEV」向け架装を発売しましたのでお知らせいた... -
「Green Innovator Academy」(第5期)、7月26日に開校
一般社団法人Green innovation 脱炭素社会の実現を牽引する次世代のイノベーター1,000人の輩出を目指す 一般社団法人Green innovation(代表理事/共同代表:菅原聡、理事/共同代表:坂野晶)は、2030年までに脱炭素社会の実現を牽引する次世代のイノベータ... -
長崎市とバイウィル・テレビ長崎・十八親和銀行が「長崎市J-クレジット創出事業に係る協定」を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、長崎市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
【高岡市初開催】自治体と協働で市民参加型「服の交換会」を実施。楽しみながら行動変容を促すプログラムで脱炭素活動をサポート
株式会社ワンピース 累計約4万8,000人が参加した人気イベントが2025年8月2日(土)・3日(日)、御旅屋セリオで開催 レディースアパレル通販を展開する株式会社ワンピース(本社:兵庫県加古川市、代表取締役:春木晃子)は、富山県高岡市が推進する脱炭素... -
9月24日(水) AndTech WEBオンライン「水素燃料自動車の歴史と現状、モビリティ以外へと拡大する可能性と課題~日常生活での活用が見え始めた水素エネルギー~」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 株式会社Tech-T 代表取締役 / 東北工業大学 工学部 ゲストスピーカー / 元 埼玉工業大学 先端科学研究所 客員教授 高原 忠良 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTe... -
2050年脱炭素社会の実現へ!岐阜県内事業者の再エネ電力への切替を支援するプロジェクトを開始
株式会社エナーバンク ~電力リバースオークション「エネオク」を活用した再エネ電力共同購入プロジェクト〜 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、 岐阜県と連携し、2026年4月からの電力供給開... -
大日本印刷とZevero 企業のScope3のGHG排出量削減を支援するサービスで協業
大日本印刷(DNP) サプライヤーエンゲージメントを強化して削減目標を共有する体制づくりから支援 大日本印刷株式会社(DNP)と株式会社Zevero*1は共同で、国内企業に向けて、サプライチェーン全体での温室効果ガス(GHG:greenhouse gas)排出量削減を... -
有料化から5年で118億枚のレジ袋を削減 レジ袋辞退はデカボスコアでCO2排出量59%OFF~Earth hacks社のデカボスコア対象商品を12品へ拡大~
株式会社ファミリーマート 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、2020年7月のレジ袋有料化以降、お客さま一人ひとりの“環境を考えた選択”の積み重ねの成果により、5年間で累計118億枚のレジ袋削減を実現しました... -
株式会社comvey、日本郵便と共同開発した郵便ポストに返却できるごみゼロ梱包「シェアバッグ®︎」で、第26回 物流環境大賞「サステナブル活動賞」を受賞
株式会社comvey 郵便ポストへの返却・リユースにより、梱包ごみとCO2排出量を85%以上削減。消費者のEC利用時の梱包ストレスを軽減し、サステナブルな購入体験を実現。 株式会社comvey(コンベイ、本社:東京都中央区、代表取締役:梶田伸吾)は、日本郵便... -
しろくま電力はヘキサ・エネルギーサービスと、全国10カ所の系統用蓄電所を開発中。第一号案件は25年秋に運転開始予定
しろくま電力株式会社 グリーン電力を核とした事業展開をする、しろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本貫造 以下、しろくま電力)は、グローバルインフラ投資ファンドであるアイ・スクエアド・キャピタル(以下、ISQ)傘下のヘキサ・エネル... -
NTT都市開発が手掛ける新築賃貸PJにレジルのマンション防災サービスが初採用
レジル株式会社 〜住まいのサステナビリティとレジリエンス向上に貢献〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治保積、以下「当社」)は、NTT都市開発株式会社(本社:東京都千代... -
アスエネ、太陽光発電協会と人材の確保・育成と太陽光発電の普及拡大に関する基本合意書を締結
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、一般社団法人太陽光発電協会(代表理事 沖津 雅浩、以下「太陽光発電協会」)と脱炭素社会の実現に向けた太陽光発電業界の人材の確保・育成と、太陽... -
サグリ株式会社、農地情報を空間的に解析・可視化し意思決定を支援するプラットフォーム『AgriInsight Map』を公開
サグリ ~農業の生産性向上・環境価値の可視化・脱炭素経営を後押し~ 衛星データとAIを活用し、農業と環境の課題解決を目指すサグリ株式会社(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:坪井 俊輔、以下「サグリ」)は、農地の情報を空間的に解析・可視化し、意... -
国際航業の「エネがえる」が環境省の脱炭素推進を支援
国際航業株式会社 ~補助金申請が劇的に増加した定量分析の力~ 国際航業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:藤原 協、以下「国際航業」)が提供する太陽光発電経済効果シミュレーションサービス「エネがえる」が、環境省近畿地方環境事務所の... -
Pacific Meta、ブロックチェーン技術を活用したカーボンクレジットソリューションの提供を開始
株式会社Pacific Meta -クレジット創出支援から二重計上を防ぐプロセスDX、市場参入支援まで展開し企業のGX推進を加速- 株式会社Pacific Meta(本社:東京都港区、代表取締役:岩崎 翔太、以下「当社」)は、この度、ブロックチェーン技術を活用したカーボ... -
YKK APと富山大学が共同研究講座を設置
YKK AP株式会社 アルミニウムの資源循環とカーボンニュートラル実現に向けた研究開発を加速 YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)と国立大学法人富山大学(齋藤 滋学長、以下、富山大学)は、2025年6月1日に「アルミ再生・循環システ... -
国立公園で始動、静音×脱炭素の草刈り機 ― 雲仙でeRM導入セレモニーを実施
株式会社オーレック 次世代の草刈りソリューションで、自然保護と観光資源の両立へ 2024年7月24日、長崎県雲仙市の雲仙天草国立公園内にある「田代原キャンプ場」にて、株式会社オーレックは電動乗用草刈機「eRM(イーアールエム)」の導入セレモニーを実... -
「日本化学産業の最前線と企業価値向上戦略」と題して、株式会社ローランド・ベルガー プリンシパル 三輪 政樹氏によるセミナーを2025年8月27日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【中国の競争圧力と低評価の構造に挑む】 日本化学産業の最前線と企業価値向上... -
業界初、軸受のCFP算定報告書を公開
NSK ~製品のCO₂排出量算定条件を開示~ 日本精工株式会社(本社:東京都品川区、代表者:取締役 代表執行役社長・CEO市井 明俊、以下「NSK」)は、脱炭素社会の実現に向けた取り組みの一環として、本年3月に開発した鉱山設備向け軸受のカーボンフットプ... -
東京都文京区 と「プラスチックごみ削減及び気候変動適応に向けた連携と協力に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年6月12日(木)に東京都文京区(区長:成澤 廣修)と「プラスチックごみ... -
愛媛発、日本初の「性能証明」「残価保証」付きEV循環モデルが「トライアングルエヒメ2.0」に採択
株式会社MobiSavi 地域完結型EVサーキュラーエコノミー構築に向けた挑戦 株式会社MobiSavi(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:左向 貴代、以下 MobiSavi)と愛媛日産自動車株式会社(本社:愛媛県松山市、代表取締役社長:岡 豊、以下 愛媛日産)... -
中国エリア初※1、町営小水力発電所の卒FIT電力を活用した、北広島町の教育機関の脱炭素化について
株式会社タクマ ~町内で生み出された電力を町内で消費する「エネルギーの地産地消」を促進~ 広島県北広島町 (町長 :箕野博司、以下 「北広島町」)が設立した一般社団法人北広島町地域エネルギー会社 (所在地 :広島県北広島町、代表理事 :箕野博... -
【無料セミナー】「カーボンクライシスへの備え2」レポート解説セミナー(2025年8月8日開催)
株式会社バイウィル 企業の脱炭素担当者1,184名への独自アンケートを基に、企業の現場におけるリアルな課題意識とその背後にある構造的な障壁を可視化。その障壁を乗り越えるためのヒントについて詳しく解説します。 日本のカーボンニュートラル実現を目指... -
三重県大紀町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定を締結
株式会社エスプール 脱炭素に向けた地域連携を強化──全国で29件目、三重県内では2件目の提携 株式会社エスプール(本社:東京都千代田区/代表取締役会長兼社長:浦上 壮平/以下、「当社」)は、本日、三重県大紀町(町長:服部 吉人)と、ゼロカーボンシ... -
水素エネルギーについて奈良市で講演。小中学生向けイベントも!
奈良県 【KOSEN水素フォーラム in NARA】 を2025年9月6日、7日に奈良県コンベンションセンターで開催。6日は基調講演・ポスターセッション、7日はサイエンスショーや体験型ブースを企画中! 水素エネルギー利活用による、カーボンニュートラル社会実現を目... -
「太田市の農業支援事業への活用寄付金」の贈呈式の実施のお知らせ
株式会社サンヴィレッジ 株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、代表取締役:三村 挑嗣、以下「当社」)と株式会社足利銀行(本社:栃木県宇都宮市、取締役頭取:清水 和幸、以下「足利銀行」)は令和7年7月16日(水)、太田市役所(群馬県太田市浜... -
尼崎市におけるエネルギーの地産地消事業に向けた連携協定の締結について
株式会社タクマ 当社子会社の株式会社タクマエナジー(本社:兵庫県尼崎市、社長:西村賢一)は、「尼崎市エネルギーの地産地消促進事業」の推進に向けて、このたび、兵庫県尼崎市(市長:松本眞)および尼崎信用金庫(本店:兵庫県尼崎市、理事長:作田... -
TESSグループ、「佐賀伊万里バイオマス発電所」にてアナリスト向けに発電所の見学会を実施
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、連結子会社である株式会社伊万里グリーンパワー(本社:佐賀県伊万里市、代表取締役社長:平倉正章 )において、2025年... -
7月26日(土)JR大阪駅のインタラクティブ空間にて「CO2をつかまえる」体験イベント開催
スパイスキューブ株式会社 2025年7月26日(土)10:00~19:00開催。どなたでも無料でご参加いただけます。 2025年7月26日(土)、JR西日本が主催するイノベーション実証プロジェクト「JR WEST LABO」の一環として、大阪駅(うめきたエリア)で開催されるイベ... -
愛知県岩倉市、あいち銀行、バイウィルがゼロカーボンシティの実現に向けた取組みに関する連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、岩倉市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
「千葉市脱炭素先行地域推進コンソーシアム」に入会
TOYO 東洋エンジニアリング株式会社(取締役社長 細井 栄治、以下TOYO)は、官民連携で脱炭素先行地域づくり事業を推進していくために設立された「千葉市脱炭素先行地域推進コンソーシアム」に、賛助会員として入会しました。 TOYOは地域・団体などさまざ... -
アスエネ、日本とタイ両政府主導の公式対話に参画、日タイ民間連携の最前線の状況を発信
アスエネ株式会社 再生可能エネルギー事業などを手がけるタイのBanpu NEXTとのMoUを背景に、脱炭素社会実現に向けた連携の進展を共有 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、2025年7月15日(火)にタイ・パ... -
世界シェアNo.1の船舶排ガス用バルブを公開!
株式会社オーケーエム ~滋賀県初の地域一体型オープンファクトリー「しがオープンファクトリーエキスポエディション」にオーケーエムが参画~ 各種流体制御バルブの開発・製造・販売を手掛ける株式会社オーケーエム(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:...