脱炭素– tag –
-
【JPIセミナー】経済産業省「GX製品市場創出に向けた取り組み、課題と今後の施策展開」9月25日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、経済産業省 イノベーション・環境局 GXグループ GX推進企画室 係長 髙山 大地 氏を招聘し、GX製品市場創出の... -
脱炭素化の政策動向や経営支援、サステナビリティ情報開示について学ぶコンテンツなど全3コースを公開
株式会社アイデミー 〜 Aidemy GX|法人向け 新規公開コンテンツ 〜 デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は法人を対象としたGX人材育成サービス「Aidemy GX(ア... -
ウフルのサービス基盤「CUCON」がPathfinderの適合ソリューションとして認定
株式会社ウフル カーボンフットプリントデータの連携機能で企業の脱炭素化を支援 株式会社ウフル(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:園田 崇史 以下、ウフル)が提供するデータ連携基盤を備えたサービス基盤「CUCON(キューコン)」が、WBCSD(World ... -
横浜に立地する企業の事業計画6件を企業立地促進条例に基づき認定
横浜市 うち2件は4月施行の条例で初認定! 横浜市は市内経済の活性化に向け、横浜の強みや魅力を生かした積極的な企業誘致活動を行っています。このたび、「企業立地促進条例(横浜市企業立地等促進特定地域等における支援措置に関する条例)」に基づき... -
「インセッティングコンソーシアム」設立について
株式会社すかいらーくホールディングス 株式会社すかいらーくホールディングス(代表取締役社長:金谷実)、株式会社ニチレイフーズ(代表取締役社長:竹永雅彦)、株式会社TOWING(代表取締役CEO:西田宏平)、農林中央金庫(代表理事理事長:奥和登)は... -
「サステナブル経営に求められる統合的アプローチ」と題して、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 水上 碧氏/佐野 翔平氏によるセミナーを2024年10月3日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────サステナブル経営に求められる統合的アプローチ~持続可能な未来を共に築くため... -
プチプチ回収車運行開始!資源循環と持続可能な未来へ
川上産業株式会社 プチプチ回収車の運行、プラ新法認定取得、太陽光発電設備の導入により、環境保護と脱炭素経営を推進 プチプチ回収車 高崎工場の太陽光発電設備 気泡緩衝材「プチプチ®」の製造販売を行う川上産業株式会社(東京都千代田区五番町6-2、代表... -
北日本銀行がCO₂排出削減量を報告 ネクシーズZEROの脱炭素社会に向けた省エネ設備導入支援
株式会社NEXYZ.Group 岩手県を中心とした企業とのビジネスマッチングによるCO₂排出削減量が2,000t超え 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤 太香巳 証券コード:4346)は連結子会社である株式会社NEXYZ.(代表取締役 大前 成平 ... -
シンジケーション方式でのサステナビリティ・リンク・ローンによる資金調達を決定!
東急 当社は、株式会社みずほ銀行をアレンジャーとした、シンジケーション方式での「サステナビリティ・リンク・ローン(以下、本ローン)」による金銭消費貸借契約を本日締結しました。 サステナビリティ・リンク・ローンは、設定したKPIおよびSPT... -
【無料ウェビナー】「いま知っておくべき、EV普及による新たな価値創造」をテーマに共同ウェビナーを開催
REXEV ウェビナー無料申込フォーム 企業活動において、脱炭素への取り組みは今や避けて通れない課題となっています。 一方で、EV(電気自動車)の活用は、脱炭素推進の切り口として認識こそされていますが、ガソリン車との比較に焦点を当てるケースが多く... -
第1回GX普及啓発シンポジウム2024を開催します!
東京都 東京都では、カーボンニュートラルを効果的に進めるため、都内の中小企業等の脱炭素化に向けた様々な取組を進めています。 このたび、都内の中小企業や都民の皆様などを対象に、国内外におけるGXの状況や中小企業等における脱炭素化に向けた... -
第1回GX普及啓発シンポジウム2024を開催します!
東京都 東京都では、カーボンニュートラルを効果的に進めるため、都内の中小企業等の脱炭素化に向けた様々な取組を進めています。 このたび、都内の中小企業や都民の皆様などを対象に、国内外におけるGXの状況や中小企業等における脱炭素化に向けた... -
サステイナブルなアートセクターの構築を目指す「アート・クライメイト・コレクティヴ・ジャパン(ACCJ)」が始動
NPO法人AIT 脱炭素推進のためのツールとウェブサイトを公開! ACCJ ウェブサイト トップページ 特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト](以下、AIT)は、気候危機とアートのアクションを通して、サステイナブルなアートセクターの... -
【JPIセミナー】「新潟県村上市が拓く~洋上風力発電事業と共に歩む持続可能なまちへのグランドデザイン」9月24日(火)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、村上市 市長 高橋 邦芳 氏を招聘し、洋上風力発電事業と共に歩む持続可能なまちへのグランドデザインについて詳... -
脱炭素化支援機構が株式会社関海事工業所に対して出資を決定
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN))は、株式会社関海事工業所(本社:兵庫県淡路市、代表取締役:関勝)に対して、支援(劣後ローンの供与... -
脱炭素化支援機構が株式会社関海事工業所に対して出資を決定
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN))は、株式会社関海事工業所(本社:兵庫県淡路市、代表取締役:関勝)に対して、支援(劣後ローンの供与... -
製造現場向け二流体ミスト加湿ソリューションの受注開始
パナソニックグループ パナソニック株式会社(本社:東京都港区、CEO 品田 正弘、以下、パナソニック)は、繊細な湿度管理が求められる製造現場で、湿度管理と静電対策の課題解決を図る新たな加湿ソリューションの受注を2024年8月から日本と中国で開始しま... -
日本初、GISで森林由来J‐クレジットの創出者・審査機関・購入者の3者を支援する『森林価値創造プラットフォーム』を提供開始
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区 以下 住友林業)とNTTコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:小島 克重 本社:東京都千代田区 以下 NTT Com)は2024年8月27日から「森林価値創造プラットフォーム」(以下 「... -
NECプラットフォームズ、大月事業所のボイラ装置用燃料をLNGへ転換
NECプラットフォームズ株式会社 2040年CO2排出量実質ゼロの実現を目指す NECプラットフォームズは、持続可能な社会の実現に向け、大月事業所のクリーンルームにおける厳しい温湿度管理の実現に必要不可欠であるボイラ装置(注1)の燃料を灯油からLNG(注2)へ... -
東京センチュリー・日本カーソリューションズ・GOが業務提携契約を締結、EV充電インフラ「GO Charge」で法人向けオートリースのEVシフトを加速
東京センチュリー株式会社 東京センチュリー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:馬場 高一、以下「東京センチュリー」)および東京センチュリーのグループ会社である日本カーソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社... -
EV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト)」・EV充電課金システム「プラットチャージ」は、インテックス大阪で開催される「第2回 建物の脱炭素EXPO」に出展いたします。
南海電設株式会社 JAPAN BUILD OSAKA内「建物の脱炭素EXPO」 会期:2024.9.11(水)~ 2024.9.13(金) 南海電設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大前良平、以下南海電設)が提供するEV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト)... -
環境省「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)補助事業に、当団体が主催する「Location-GXプロジェクト」が採択
一般社団法人LBMA Japan 位置情報データを活用した86社の企業連合である、一般社団法人LBMA Japan(東京都千代田区/代表理事:川島邦之) では、位置情報データを活用した、脱炭素につながる国民の行動変容を促すためのデジタルサービスを推進する「Loc... -
トリナ・ソーラー 2023年のサステナビリティレポートの日本語版を発表
トリナ・ソーラー・ジャパン株式会社 太陽光エネルギー分野におけるイノベーションで世界をリードするトリナ・ソーラーTrina Solar Co., Lt(SH:688599)(以下「トリナ・ソーラー」または「同社」)は、2023年のサステナビリティレポート の日本語版を公開... -
TBM、TOWグループと連携し、「ScopeX」を活用したイベントCO2排出量可視化ツール「EventGX」の開発を支援
TBM ~イベントプロデュースの独自ノウハウを組み込み、業界の特性に合わせたカスタマイズを実現~ 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)は、イベント制作の大手企業である株式会社テー・オー・ダブリュー(本社:東京... -
リフト券購入で、スキー場のサステナブル化を実質的に応援「POWチケット」2024-2025より本格始動
一般社団法人Protect Our Winters Japan リフト券購入がスキー場の"ゼロカーボンやサステナブルな取り組み"の支援につながる「POWチケット」の導入・販売を、2024-2025シーズンより一部の加盟スキー場にて開始いたします。 白馬八方尾根スキー場のシーズン... -
「Blue Ridge Commerce Center(ブルーリッジコマースセンター)」着工(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 ■当社米国初の物流施設開発プロジェクト 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、米国大手不動産デベロッパーのTrammell Crow Company(トラメルクローカンパニー、本社:米国テキサス州ダラス)と、米国... -
メルク、オフサイトPPAサービスを導入 国内半導体関連事業における使用電力の約30%を再生可能エネルギーに置き換え
メルクエレクトロニクス株式会社 中部電力ミライズとオフサイトPPA サービス導入に向けた契約を締結 「営農型太陽光発電」で農業経営の支援にも貢献 世界有数のサイエンスとテクノロジーの企業、Merck KGaA(以下、Merck)の日本支社であるメルクエレクト... -
アスエネが、GX・ESG人材特化型転職プラットフォームの新サービス「アスエネキャリア」を正式ローンチ
アスエネ株式会社 GX・ESG関連領域において最大級の求人数を有し、サステナブルな社会の実現を目指す企業とマッチング アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、新事業として、GX・ESG人材特化型転職プラット... -
千葉県鴨川市施設へのカーボンニュートラルLPガス供給開始のお知らせ
アストモスエネルギー株式会社 千葉県鴨川市施設へのカーボンニュートラルLPガス供給開始のお知らせ 丸高ライフエナジー株式会社(代表取締役社長:髙橋 幸丸、以下「丸高ライフエナジー」) と、アストモスエネルギー株式会社(代表取締役社長:山中 ... -
~カカオ産地の生産性向上に期待~カカオ関連企業4社が共同でカカオポッド由来バイオ炭を用いた再生農業の有効性評価試験を実施
株式会社ロッテ 株式会社ロッテ(代表取締役社長執行役員:中島英樹)、不二製油株式会社(代表取締役社長:大森達司)、株式会社MCアグリアライアンス(代表取締役社長:浦野正義)、Olam Food Ingredients(Executive Director & CEO:A. Shekhar)... -
「BYD AUTO 名古屋東」が2024年9月6日(金)オープン
ビーワイディージャパン株式会社 愛知県3店舗目のBYD正規ディーラー店舗 BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、略称:BAJ)の正規ディーラーである株式会社ロイヤル(本社:愛知県岡崎市、代... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」/ 株式会社モリタが参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下スタジオスポビー)と大阪府は昨年12月19日に事業連携協定を締結し「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://deco-ekiden.jp/)を発足しました。本プロジェ... -
[法人向け中古EV紹介サービス]をユーポスとの連携により開始
REXEV 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、株式会社ユーポス(本社:大阪府大阪市西区、代表取締役社長:柏原 隆宏、以下「ユーポス」)と連携し、2024年8月より法人や自治体向けの中古電気自動車(以下「... -
JKK東京(東京都住宅供給公社)が初めての採用。ユアスタンドのEV充電サービスにより公社初の時間課金を実現(カーメスト桜新町)
ユアスタンド株式会社 JKK東京(東京都住宅供給公社)が供給する東京都世田谷区の新築賃貸住宅「カーメスト桜新町」において、ユアスタンドのEV充電のIoTシステムの採用ならびに、充電器の予約・課金もアプリ上でおこなうことができる「Yourstand」アプリ... -
脱炭素社会の実現を目指すネクストコアテクノロジーズ、世界初*の鉄基高Bs低鉄損コア材「HLMET®」を発表
ネクストコアテクノロジーズ株式会社 モータの小型化・高出力化・省エネ化の実現に貢献 脱炭素社会の実現にモータの高効率化で貢献するネクストコアテクノロジーズ株式会社(京都府宇治市、代表取締役:山本 勇輝、以下「当社」といいます。)は、世界初*... -
混合バイオ燃料の活用による脱炭素への取り組みについて
株式会社ユーグレナ 日の丸自動車興業株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:富田哲史、以下「日の丸自動車興業」)と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ」)は、東京都が公募する2024年度の「バイ... -
混合バイオ燃料の活用による脱炭素への取り組みについて
株式会社ユーグレナ 日の丸自動車興業株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:富田哲史、以下「日の丸自動車興業」)と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ」)は、東京都が公募する2024年度の「バイ... -
時間貸駐車場における超急速EV充電サービス提供に向けた実証実験開始
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス×パーク24株式会社×タイムズ24株式会社 株式会社パワーエックス (本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕) とパーク24株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:西川光一)... -
アエラホーム株式会社、東京都『HTT取組推進宣言企業』に登録
アエラホーム株式会社 HTT取組推進宣言企業登録証 注文住宅・規格住宅の販売やリフォーム事業、フランチャイズチェーン事業(以下:FC事業)、不動産事業等を展開し、外張W断熱工法を採用した高性能住宅を提供するアエラホーム株式会社(以下:アエラホ... -
アンモニア燃料タグボート「魁」が竣工
株式会社IHI ~世界初の商用利用を前提としたアンモニア燃料船~ アンモニア燃料タグボート「魁」 IHIグループ会社の株式会社IHI原動機(以下「IHI原動機」)および日本郵船株式会社(以下「日本郵船」)の2社が,一般財団法人日本海事協会の協力を得て研... -
GOOD PLACEが本社オフィスをリニューアル
株式会社GOOD PLACE 「Harenoba」をコンセプトに時代の変化に合わせた新たな働き方を体現。工事によるCO2排出量を可視化し、脱炭素社会実現の一歩に。 建物のリノベーション、オフィス構築、バックオフィス業務のアウトソーシングを通じて「より良い場」を... -
シェアサイクル「ダイチャリ」を、2024年7月開業の大規模商業施設「ゆめが丘ソラトス」に初導入
シナネンホールディングス株式会社 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を展開するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:中込 太郎)の子会社で、移動を楽しく、快適にするシェアサイクル「ダイチャリ」を... -
滋賀県甲賀市と「プラスチックごみ削減の推進に関する連携協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 ▲(左より)甲賀市長 岩永 裕貴様、ウォータースタンド株式会社関西第2支社長 丸山 清治 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以... -
埼玉県朝霞市と「地球温暖化対策及び気候変動適応に関する取組みについての協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年8月7日(水)に埼玉県朝霞市(市長:富岡 勝則)と「地球温暖化対策及び... -
「SAFのサプライチェーンと事業化に向けて」と題して、NEDO 矢野 貴久氏/株式会社三菱総合研究所 福田 桂氏によるセミナーを2024年9月25日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────SAFのサプライチェーンモデルの構築と事業化・利用拡大に向けて───────────────────────────────新社会... -
住友林業グループ 企業広告「Good NeighborWood 森と人は、良き隣人になろう。」シリーズ第2弾
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は、脱炭素をテーマとした企業広告の第2弾として、俳優の小日向文世さん、板垣李光人さんを起用した「Good NeighborWood 森と人は、良き隣人になろう。」の新シリーズ3部... -
アスエネAPACとタイでESGコンサルティングを提供するGreen Frog Innovationが業務提携
アスエネ株式会社 CO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」で、APACに拠点がある企業の脱炭素・ESG経営を支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人であるAsuene APAC(本社:シンガポール)... -
クレアトゥラ株式会社、東京都の「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」の実証事業に参加するスタートアップとして採択決定
クレアトゥラ株式会社 写真提供:株式会社東京チェンソーズ ネイチャーベースの脱炭素ソリューションを提供するクレアトゥラ株式会社は、東京都産業労働局による吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業の協定先に採択されました。 【採択された事業内... -
日鉄、豪州ブラックウォーター炭鉱へ投資 脱炭素取り組みを脅かす
SteelWatch Stichting (東京、日本、2024年8月22日)日本製鉄とJFEスチールによる豪州ホワイトヘイブン・コール所有ブラックウォーター炭鉱への約1600億円(10.8億米ドル)の共同出資に関する発表を受け、国際気候団体スティールウォッチは、以下の通り声... -
大阪・関西万博公式ライセンス商品「EXPO2025 大阪・関西万博カステラ」を8月23日(金)よりカステラ銀装心斎橋本店にて先行発売します。
株式会社銀装 「大阪産名品」認証商品である「カステ21青箱」のカステラを、CO2削減パッケージにて、大阪・関西万博公式ライセンス商品として限定発売します。 EXPO2025 大阪・関西万博カステラ(5切) 650円(税抜) 株式会銀装(本社:大阪府大阪市中央区、...