脱炭素– tag –
-
【会場案内図を公開】明日より幕張メッセにて3日間開催!第5回 GX経営 WEEK【秋】
RX Japan株式会社 会期:2024年10月2日[水]~4日[金] 10時~17時 会場:幕張メッセ 5~8ホール RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2024年10月2日[水]~4日[金] 、幕張メッセにて「第5回 GX経営 WEEK【秋】」を開催し... -
企業&従業員向けEVサブスクサービスを提供するHakobuneが、EV専用のカーシェアサービス「Hakobune EVeryshare」(ハコブネ エブリシェア)の提供を開始
株式会社Hakobune 企業&従業員向けEVサブスクサービス「Hakobune」を提供する株式会社Hakobune(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋雅典、以下「Hakobune」)は、2024年10月1日より、EV(電気自動車)に特化したEV専用カーシェアリングサービス... -
yuni、SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞 環境の部で受賞。
yuni 寝具等のこれまで再生されなかった資源に着目し、再生素材産業を創出している点が評価されました。 未焼却資源の再生素材化事業を行う株式会社yuni(東京都中央区、代表:内橋 堅志)は、公益財団法人岩佐教育文化財団(所在地:東京都豊島区、代表理... -
代表取締役社長交代のお知らせ【渡辺電機工業株式会社】
渡辺電機工業株式会社 渡辺電機工業株式会社より代表取締役社長交代のお知らせ 産業用計測機器メーカーの渡辺電機工業株式会社(本社:東京都渋谷区神宮前6-16-19)並びにその関連会社である渡辺電機製造株式会社(本社:東京都渋谷区神宮前6-16-19)は令... -
アルヌール、オーストラリアのフューチャーフィード社と基本合意書締結で日本の脱炭素の未来を切り開く!
パス株式会社 ~カギケノリのリーディングカンパニーである豪企業と世界へ広がるカギノワの「輪」~ パス株式会社(東京都渋谷区:東証スタンダード市場 コード番号3840)の連結子会社である株式会社アルヌール(東京都渋谷区、以下、アルヌール)は、この... -
テラチャージ初、店舗への来店動機に繋げるEV充電割引キャンペーンを「コジマ×ビックカメラ店舗」にて10/1から開始
Terra Charge 株式会社 コジマ×ビックカメラ20店舗の急速充電器4口・普通充電器32口を対象に、クーポンコードで充電料金が割引に。 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区... -
RE100 Leadership Awards 2024 国内企業で初※1の「RE100 enterprising leader」受賞
旭化成ホームズ株式会社 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川畑 文俊)は、The Climate Groupが運営する国際的イニシアチブ「RE100」が主催する「RE100 Leadership Awards 2024」において、「RE100 enterprising leader」を... -
脱炭素化支援機構が合同会社石狩再エネデータセンター第1号に対して出資を決定
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN))は、合同会社石狩再エネデータセンター第1号が実施する北海道石狩市でのデータセンター事業(以下、本... -
RX Japan株式会社主催 「第5回 脱炭素経営 EXPO【秋】」 に環境・省エネソリューションサービスを出展
テルウェル東日本株式会社 テルウェル東日本株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:石川 達、以下「テルウェル東日本」)は、2024年10月2日(水)~4日(金)の3日間、幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)にて開催される「第5回 脱炭素経営 EXPO... -
まち未来製作所、「e.CYCLE」で京セラ本社の再エネ化を支援
株式会社 まち未来製作所 株式会社まち未来製作所(代表取締役:青山 英明、本社:神奈川県横浜市、以下 まち未来製作所)は、再生可能エネルギー(再エネ)のアグリケーションプラットフォーム「e.CYCLE(いいサイクル)」を通じて、京セラ株式会社(以下... -
TESSグループ、2024年6月期GHG排出量についてのご報告
テスホールディングス株式会社 顧客創出のJ-クレジットを活用したカーボン・オフセットで国内外での排出量を実質ゼロに テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、当社グループの2024年6月期(2... -
Planet Saversが「東京ベイeSGプロジェクト」令和6年度先行プロジェクト及び東京コンソーシアムグリーンスタートアップ支援プログラムに「未来のユニコーン」として採択
Planet Savers株式会社 東京臨海エリアにおけるDACシステム運転プロジェクト実施が決定。更に、今後急成長が見込まれるスタートアップとして東京都が集中的に支援し、ユニコーン級への成長を後押しする支援プログラムに採択。 「気候変動を食い止め、次世... -
NEXYZ.の地域子会社拡大および新役員人事「エグゼクティブ・スター制度」について
株式会社NEXYZ.Group 地域課題を解決に導く人材開発一体型の組織構造により執行役員53名を任命 株式会社NEXYZ.Group(東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤 太香巳 証券コード:4346)の主要子会社で主力のエンベデッド・ファイナンス事業を展開する株式会社N... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」とバイウィルが業務提携
e-dash株式会社 〜それぞれのサービスの強みを活かし、地域における脱炭素経営およびJ-クレジットの地産地消の推進〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、... -
第三者割当増資により1億500万円の資金調達を実施いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン ※上記の1社様よりシリーズD種において資金調達を実施いたしました ※上記の34社様等よりこれまでのラウンドで資金調達を実施いたしました 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市、代表:佐藤 裕之) ... -
「Sustainability Report 2024」を公開
旭化成ホームズ株式会社 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川畑 文俊)は、「Sustainability Report 2024」を公開しましたのでお知らせします。 従来冊子で発行してきたサステナビリティレポートを本年よりWEBにて公開する... -
再エネ電源確保を目的とした発電事業会社の設立について
東京センチュリー株式会社 ~ 分散型太陽光発電所開発によりカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを推進 ~ 東邦ガス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:増田信之、以下、東邦ガス)と東京センチュリー株式会社(本社:東京都千代田区... -
株式会社フェイガー 北海道カーボンファーミング推進フォーラムへ講師として登壇します
株式会社フェイガー 株式会社フェイガー(代表取締役CEO 石崎貴紘)は、2024年10月8日(火)、北海道における農業の持続的な発展と「ゼロカーボン北海道」の実現に貢献するためのフォーラムへ登壇します 北海道HPより 北海道は、農業の持続的な発展と「ゼ... -
『AXALL ROPPONGI』に再エネ電力を供給
株式会社パワーエックス 都心の商業施設の脱炭素化を支援 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、代表:取締役兼代表執行役社長 伊藤 正裕)は、ブローディア・プライベート投資法人が保有する商業施設「AXALL ROPPONGI」(東京都港区)に、2024年11... -
《伊藤園×いすゞ×アイ・グリッドによる共同実証》配送EVトラックと施設のエネルギーマネジメント実証運用を開始
アイ・グリッド・ソリューションズ 脱炭素社会に向け効率的なEV充電管理を目指す 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋田 智一、以下「アイ・グリッド」)は、株式会社伊藤園(本社:東京都渋谷区、代表取... -
「カーボンプライシングを巡る国内外の動向」と題して、デロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー合同会社 小松 潔氏によるセミナーを2024年11月6日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────カーボンプライシングを巡る国内外の最新動向-GX-ETS(2026年度本格導入予定)な... -
株式会社Jizoku、衛星データ解析技術を用いた水田モニタリングの実証実験の第一段階を完了
株式会社Jizoku 高品質なカーボンクレジットの創出を目指す。 株式会社Jizoku(本社:東京都国立市、代表取締役:片岡慶一郎、以下、Jizoku)は、農業分野でのカーボンクレジットの創出支援を行っており、その品質向上に向けた取り組みを進めています。こ... -
ディエスジャパン、本社(東大阪市)の使用電力をUPDATERが提供する再生可能エネルギー100%プランに切り替え
株式会社ディエスジャパン 2024年10月1日切り替え、100%再エネ切り替えにより温室効果ガス(Scope1+2)の排出量を約9.6%程度削減。大阪本社を皮切りに、2030年までに全拠点での再エネ電力の活用を目指します。 株式会社ディエスジャパン(本社:大阪府東大... -
EVスマート充電・運行管理システム「AAKEL eFleet」にフリートマネジメント機能を追加 〜リアルタイム位置情報と走行履歴の把握が可能に〜
アークエルテクノロジーズ株式会社 デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「当社」)は、 2024年9月30日(月)にEVスマート充電・運行管理システム「AAKEL eF... -
TESSグループ、佐賀伊万里バイオマス発電所開発状況のお知らせ(2024年9月)
テスホールディングス株式会社 テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、当社の連結子会社である株式会社伊万里グリーンパワー(本社:佐賀県伊万里市、代表取締役社長:平倉 正章)にてバイオ... -
下呂温泉の自然環境を守る、南ひだ森林組合と岐阜信用金庫、バイウィルが、J-クレジットを活用したカーボンニュートラルに関する連携協定を締結
株式会社バイウィル 森林経営によるJ-クレジット創出に着手。3者の連携により地域の森林保全と脱炭素に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィ... -
Tensor Energy が世界最大級の新エネルギー総合展、SMART ENERGY WEEK 秋 2024に初出展、FIP太陽光+蓄電池最適化サービスの展示を行います
Tensor Energy株式会社 再生可能エネルギー発電所向けのAIクラウドプラットフォームTensor Cloudの新機能、FIP太陽光+蓄電池最適化サービスを中心に展示を行います FIP太陽光+蓄電池でリターンを最大化 再生可能エネルギー発電所向けのAIクラウドプラッ... -
小型モビリティロボット「mibot」が1,000台の予約を突破!新しい移動手段として注目を集める
KGモーターズ 個人市場で広がるmibotの魅力、その決め手は『ワクワク感』 KGモーターズ株式会社(代表取締役CEO:楠 一成、以下「KGモーターズ」)は、開発中の小型モビリティロボット「mibot」の予約台数が1,000台を突破したことを正式に発表いたします。... -
ユーグレナマレーシアとリバネスマレーシア、モナッシュ大学マレーシアが「国際藻類学会 Global Algae Summit 2024」を開催しました
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、Euglena Malaysia Sdn. Bhd.(ユーグレナマレーシア)とLeave a Nest Malaysia Sdn. Bhd.(リバネスマレーシア)、Monash University Malaysia(モナッシュ大学マ... -
【JPIセミナー】「脱炭素化液体燃料サプライチェーンの技術開発/事業化動向 ~バイオ燃料と合成燃料の徹底比較~」10月29日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、千代田化工建設株式会社 フロンティアビジネス本部 テクニカルアドバイザー 細野 恭生 氏を招聘し、脱炭素化液... -
Earth hacks、ガンバ大阪と2024シーズンオフィシャルパートナー契約を締結
Earth hacks株式会社 9月28日(土)明治安田J1リーグ 第32節 東京ヴェルディ戦SDGsmileマッチデーを皮切りに、脱炭素に向けた「デカボアクション」に取り組む 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフ... -
レジルの電力供給により、北陸マツダが全拠点で使用電力の実質再エネ比率100%を達成
レジル株式会社 〜法人向け電力小売事業での実質再エネ比率向上を前倒しで推進し、企業の脱炭素化を支援〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 丹治保積、以下 当社)は、この度、... -
電気自動車の営業用車両を小倉北支部と久留米支部で導入し、完全EV化を実現
一般社団法人グリーンコープ共同体 動力源の電気を含めた、カーボンニュートラルの推進のために 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)に所属する... -
三菱総合研究所、東京大学と共同で「持続可能な燃料」レポートを公表
株式会社三菱総合研究所 エネルギー需給モデルを用いた分析で社会費用低減を示す 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、東京大学グローバル・コモンズ・センター(以下 東大CGC)と共同で、水素・合成燃料・バイオ燃料を始め... -
【 山口県 × eiicon 】山口県内企業新規事業創出に向け「カーボンニュートラルを契機とした新事業展開・販路拡大セミナー」を10月21日 山口市内にて開催します。
株式会社eiicon (公財)やまぐち産業振興財団主催。eiiconは同財団とともにオープンイノベーションによる山口県内企業の脱炭素をテーマとした新規事業創出を推進します! (公財)やまぐち産業振興財団 × eiicon 日本最大級のオープンイノベーションプ... -
新クラウド版LCAソフトウェア「MiLCA(みるか)」の販売代理店契約を締結
株式会社エスプール 導入後の操作や改善策の検討をサポート、両者共同でLCAの推進を目指す 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、株式会社LCAエキスパート... -
アイモバイル、宮崎県新富町と連携協定を締結。相互の特長を活かし町内の脱炭素化を推進。
株式会社アイモバイル 〜ふるなび、初のエネルギー分野に特化した連携協定〜 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )は9月12日、宮... -
産業用太陽光発電の売却のタイミングはいつがいい?所有者400人に調査!
株式会社和上ホールディングス 購入から10年以内が売却のベストタイミング!7割の投資家が卒FIT前に売却を希望。 FIT制度の買取価格は、制度開始当初から年々低下する傾向にあります。 再生可能エネルギーの技術革新、再生可能エネルギーの普及、電力市場... -
丸紅新電力とパワーエックスは再エネ卸供給契約を締結
丸紅新電力 ー再生可能エネルギーを活用し脱炭素化を推進ー 丸紅株式会社の連結子会社である丸紅新電力株式会社(代表取締役:須田 彰、本社:東京都千代田区、以下「丸紅新電力」)と株式会社パワーエックス(取締役代表執行役社長CEO:伊藤 正裕、本社:... -
丸紅新電力株式会社と再エネ卸供給契約を締結
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(取締役代表執行役社長CEO:伊藤 正裕、本社:東京都港区、以下「パワーエックス」)と丸紅株式会社の連結子会社である丸紅新電力株式会社(代表取締役:須田 彰、本社:東京都千代田区、以下「丸紅新電... -
【会場案内図を公開】いよいよ10/2(水)より3日間開催!<第22回 SMART ENERGY WEEK ~スマートエネルギーWEEK【秋】>
RX Japan株式会社 会期:2024年10月2日[水]~4日[金] 10時~17時 会場:幕張メッセ 5~8ホール RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2024年10月2日[水]~4日[金] 、幕張メッセにて「第22回 SMART ENERGY WEEK ~スマー... -
道路舗装業界のカーボンニュートラル達成を目指す「サプライチェーン全体で取り組む 脱炭素社会の実現」~カーボンニュートラルと成長戦略~
田中鉄工株式会社 脱炭素経営に関する共有会を実施。総勢184社301名が参加 田中鉄工株式会社(本社:佐賀県)は道路舗装業界のカーボンニュートラル実現を目指すため、環境省や経済産業省、環境ビジネス(株式会社宣伝会議)とともに、脱炭素社会に向け... -
岐阜県輪之内町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定を締結
株式会社エスプール 全国で18件目、岐阜県内では初の提携 株式会社エスプール(本社:東京都千代田区/代表取締役会長兼社長:浦上 壮平/以下、「当社」)は、本日、岐阜県輪之内町(町長:朝倉 和仁)と包括的連携協定を締結し、同町の地域資源を活用した... -
『AI搭載 廃棄物選別ロボット』を加山興業株式会社の2工場へ導入決定
株式会社FUJI ~混合廃棄物の選別現場でもR-PLUSが活躍~ 株式会社FUJI(本社:愛知県知立市、代表取締役社長:五十棲 丈二、以下「FUJI」)が開発する、『廃棄物選別ロボット R-PLUS(アールプラス)』(以下「R-PLUS」)が、加山興業株式... -
C2Xプロジェクト拡大「異業種連携、複数社のコラボレーションでのカーボンニュートラル加速、Carbon to X (CO2を新たな価値に)共創プロジェクトへ新たに2社参画
一般社団法人C2X ~再エネ主力時代における循環型で持続可能な脱炭素社会の実現に向けて~ この度、アサヒ飲料株式会社、GPSSエンジニアリング株式会社、グリーン・アース・テクノロジー株式会社、株式会社神鋼環境ソリューションの4社が再エネ主力時代... -
【JX石油開発】初の小学生向け出前授業を実施
JX石油開発株式会社 当社(社長:中原 俊也)は、このたび、社会貢献活動の一環として、役員・社員が小学校で講師を務める出前 授業を開始し、2024 年 9 月 13 日に三鷹市立第五小学校(東京都)にて、6 年生の児童全 3 クラスに向けて、 「石油と地球の... -
DXコンサルティング、データ共有とシステム連携を通じて社会課題の解決を目指すウラノス・エコシステム推進活動に参画
株式会社IDホールディングス 株式会社IDホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 舩越 真樹 以下、当社) の連結子会社である株式会社DXコンサルティング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙瀬 祐志)は、一般社団法人ウラノス・... -
東急モールズデベロップメントが運営する商業施設7施設において 新たに使用する電力を実質再生可能エネルギー100%に切り替え
株式会社 東急パワーサプライ 東急株式会社(以下、「東急」)、株式会社東急モールズデベロップメント(以下、「TMD」)、株式会社東急パワーサプライ(以下、「TPS」)は、TMDが運営する商業施設6施設において、2024年10月から新たに... -
本社・早月事業所に太陽光発電設備を導入
株式会社スギノマシン カーボンニュートラル実現に向け、クリーンエネルギーの活用を推進 株式会社スギノマシン(富山県滑川市)は、カーボンニュートラルの実現に向けて、クリーンエネルギーの活用などを推進しています。この取り組みの一環として、本社... -
テラチャージ、千葉県南房総市の道の駅ローズマリー公園に電気自動車(EV)用急速充電器1口の導入決定
Terra Charge 株式会社 ©南房総市 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、道の駅ローズマリー公園(千葉県南房総市白子1501)...