脱炭素– tag –
-
【どんぐり苗木を移植樹】CO2排出量を可視化できるクレジットカード『SAISON CARD Digital for becoz』、昨年度分赤城自然園コラボサービス提供のご報告
株式会社クレディセゾン SAISON CARD Digital for becozの年間ショッピングご利用額30万円以上のお客様へ赤城自然園ペア入園券をプレゼント!赤城自然園内で育てたどんぐりの苗木を、移植樹に向けて育成中! 株式会社クレディセゾン(本社:東京都豊島区、... -
ENECHANGE、東北電力フロンティアの「DRポイントチャレンジ」にデマンドレスポンスサービスを提供
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)は、東北電力株式会社の100%子会社である東北電力フロンティア株式会社(本社:宮城県仙台市、取締役社長:武山 徳彦、以下 東北電力フロンティア)... -
資源循環化・GHG排出ネガティブに貢献するソリューションを「FOOMA JAPAN 2024」に出展
ヤンマーホールディングス株式会社 ヤンマーeスター ブースイメージ ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーeスター株式会社(以下、ヤンマーeスター)とヤンマーエネルギーシステム株式会社(以下、ヤンマーES)は、2024年6月4日(火)か... -
【横浜市】\広域連携初の家庭向け再エネメニュー/ 蓄電池で家庭の太陽光もフル活用100%再エネ「ハマでんちプラン」等の販売を開始!
横浜市 横浜市・(株)東急パワーサプライ・東北電力フロンティア(株)による横浜市内の再エネ普及拡大に関する連携協定を締結 横浜市、(株)東急パワーサプライ及び東北電力フロンティア(株)の3者は、横浜市内の再エネの普及と横浜市連携先自治体等の地域... -
日本製鉄に対し株主総会目前に苦言 気候変動対策をめぐり
SteelWatch Stichting ©︎Alamy.com/Satoshi Oga (東京)世界第4位の鉄鋼会社である日本製鉄は、石炭を原料とする製鉄への依存のため、気候変動対策で国際基準を満たせず、競合他社にも遅れをとっていることが明らかになった。 国際気候アドボカシー団体... -
長崎県佐世保市において「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下弊社)は、2024年5月28日(火)に佐世保市(市長:宮島 大典)、佐世保市教育委員会(教... -
横浜市と横浜DeNAベイスターズがコラボ!選手と呼びかける環境行動
横浜市 「今」できることから始めよう! 横浜市では、横浜DeNAベイスターズに御協力いただき、環境啓発活動を行っています。 今年は市内約1,050か所にポスターを掲出し、市民へ環境行動を呼びかけます。また、今年は新たに6月3日(月)から6月9日(... -
【6/11~13開催】アスエネ、「経営支援 EXPO 2024 夏 東京」に出展
アスエネ株式会社 「〜脱炭素経営における最新動向と戦略 〜 市場競争力を高めるCO2見える化からCO2削減ポイント」がテーマの特別講演に、Co-Founder&取締役COOの岩田が登壇 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社... -
「再生可能エネルギー政策の重要ポイント2024~主力電源となる地域共生型の太陽光発電~」発行のお知らせ
株式会社資源総合システム 太陽光発電に関連する政策の要点や各省庁・自治体の取り組みをまとめ、事業戦略策定や政策対応に必要なGX(グリーントランスフォーメーション)や2024年度予算などを含めた情報を提供するレポート 「再生可能エネルギー政策の重... -
自社の再エネ導入率目標達成状況を社内向けにレポート化する「GX マネージャー™」のサービスを開始
株式会社クリーンエナジーコネクト 2024年5月31日 株式会社クリーンエナジーコネクト 脱炭素経営企業、RE100参加企業等のお客様に対してNon-FIT太陽光発電によるグリーン電力と環境価値をお届けする株式会社クリーンエナジーコネクト(代表取締役:内田鉄... -
【ライブ配信セミナー】工業規模の水電解装置(scalum)のご紹介およびプロジェクトの最新動向 6月26日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:https://cmcre.com/)では、 各種材料・化学品など... -
リフィル月間2024(5/30~6/30) & 世界リフィルデー(6/16) を開催
水Do!ネットワーク 使い捨てプラスチック削減&脱炭素社会に向けてアクションを実施! 6月16日は、世界中の人々が「リフィル」を呼びかけ、行動を起こす日、「世界リフィルデー(World Refill Day)」です。 国際的なリフィル行動のキャンペーン「Refill... -
「EVトランスフォーメーションフォーラム2024」に 取締役CPO 盛次隆宏の登壇決定
REXEV 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」) 取締役CPO 盛次隆宏が、2024年6月26日(水)に開催される「EVトランスフォーメーションフォーラム2024」において、プレゼンターとして登壇することが決定いたしました... -
「温故創新の森NOVARE」向けにスマート中低圧直流配電ネットワークシステムを納入
三菱電機株式会社 水素関連設備と太陽光発電や蓄電池を施設全体で直流連系し、省CO2とBCPを実現 中低圧直流配電ネットワークシステム D-SMiree D-SMiree収納エンクロージャー 三菱電機株式会社は、清水建設株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長... -
株式会社フロンティアエナジーの全株式取得(子会社化)に関するお知らせ
株式会社サンヴィレッジ 太陽光発電所の開発と再生可能エネルギー事業の株式会社サンヴィレッジ(栃木県足利市 代表取締役:三村 挑嗣 、以下当社)は、2024年5月29日、太陽光発電設備の施工・運用保守、太陽光発電関連製品の卸事業を手掛ける株式会社フ... -
サステナビリティ・リンク・ボンドの発行条件決定に関するお知らせ
株式会社オカムラ 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行、以下、当社)は、2024年5月10日にお知らせしておりましたサステナビリティ・リンク・ボンド(*1)(以下、本社債)の発行につきまして、本日下記のとおり... -
メンバーズとフルハシ環境総合研究所が「サプライチェーン排出量1次データ収集効率化支援サービス」の提供開始
メンバーズ ノウハウに基づいたデータ収集とサプライヤーのバックアップにより、精度が高く実効性あるデータ収集を実現。スコープ3・カーボンフットプリント・LCAの算定精度向上と業務効率化に貢献 DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする株式会社メ... -
X1Studio株式会社が、持続可能な脱炭素社会の実現を目指す企業グループ 「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」へ加盟
X1Studio株式会社 エネルギー使用量やCO2排出量削減に貢献するソリューションの導入を加速 プレスリリース報道関係者各位 2024年5月30日 ... -
おきえらぶフローラルホテル様にて弊社の小型コミュニティEVバスが運行開始いたします
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 株式会社EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市、代表:佐藤 裕之) はこの度、おきえらぶフローラルホテルの送迎バスとして小型コミュニティ EV バスを 1 台導入いただき、 2024 年 5 月 23 日にEV バス運行... -
【無料・新規事業】脱炭素について専門家に相談できる「千葉県中小事業者等脱炭素化支援センター」を開設します!
株式会社ちばぎん総合研究所 エネルギー管理士等による伴走型の相談対応のほか、現地訪問やセミナーの実施等により、中小事業者等の脱炭素化へ向けた取組を千葉県が支援します。 株式会社ちばぎん総合研究所(取締役社長:前田栄治)、エヌエス環境株式会... -
【補助上限額1,000万円・補助金活用】千葉県 中小事業者等向け、「省エネ設備」「エネルギーマネジメントシステム」補助事業の申込み受付開始!
株式会社ちばぎん総合研究所 千葉県が中小事業者等の脱炭素化の取組みを支援するために実施している事業です。省エネ診断受診、省エネ設備・エネルギーマネジメントシステム(EMS)導入を検討されている事業者様は、ぜひお申込みください。 株式会社ちばぎ... -
H2&DX、無煙ロースターを牽引するシンポ株式会社との提携開始
H2&DX inc. 脱炭素経営によるカーボンニュートラル時代へ向け、水素式無煙ロースター開発プロジェクトを始動 水素の利活用コンサルティングおよび、水素コンロの製造・販売を行う株式会社H2&DX社会研究所(本社:東京都千代田区、以下H2&D... -
日本テトラパック 関西エリアの「ライフ」約160店舗にて、アルミ付き紙容器の店頭回収を5月21日よりスタート
日本テトラパック株式会社 〜2024年末までに全国で400拠点の拡大を目標〜 食品の加工処理機器および紙容器の充填包装システムの大手サプライヤーである日本テトラパック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:アレハンドロ・カバル、以下、日本テト... -
GSユアサと新型PCS併設型蓄電池システムを用いた共同実証契約を締結
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(社長:藤原 正隆、本社:大阪市中央区、以下「大阪ガス」)は、株式会社 GSユアサ(社長:村尾 修、本社:京都市南区、以下「GSユアサ」)と、GSユアサが新たに開発を手掛けるPCS*1併設型蓄電池システム(以下... -
アスエネAPACと、シンガポール最大手の製造業協会であるSingapore Manufacturing Federationがパートナーシップ契約を締結
アスエネ株式会社 アジアNo.1の導入実績を誇るCO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」の展開を通じて、シンガポールの脱炭素経営の課題を解決 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人であるAs... -
COP29の情報をいち早く発信!COP28の決定事項とCOP29の展望、日本企業への影響とは?~気候変動の目標達成に向けた最新情報~
アジア太平洋トレードセンター株式会社 おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社 以下、「エコプラザ」)は、環境省 地球環境局 国際脱炭素移行推進・環境インフラ担当参事官室 参事官補... -
COP29の情報をいち早く発信!COP28の決定事項とCOP29の展望、日本企業への影響とは?~気候変動の目標達成に向けた最新情報~
アジア太平洋トレードセンター株式会社 おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社 以下、「エコプラザ」)は、環境省 地球環境局 国際脱炭素移行推進・環境インフラ担当参事官室 参事官補... -
リサイクルサービス「ParallelPlastics」 再生プラスチック材の取引を目的とした「再生プラスチック取引所」の試験運用を開始。企業間の需要と供給をつなぎ、プラスチックの有効活用を促進
Hamee Hamee(ハミィ)株式会社(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島 育大、証券コード:東証スタンダード3134、以下、Hamee)が運営するリサイクルサービス「ParallelPlastics(パラレルプラスティックス)」は、プラスチックの有効活用促進を... -
脱炭素化支援機構がONE Innovators株式会社の運営するONEカーボンニュートラル1号投資事業有限責任組合に対して支援決定
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(以下、JICN))は、ONE Innovators株式会社(以下、ONE)が運営するONEカーボンニュートラル1号投資事業有限責任... -
EV充電課金システム「プラットチャージ」、Pit-2G専用置き基礎「NTV600」を「BICYCLE‒E·MOBILITY CITY EXPO2024」にてご覧いただけます!
南海電設株式会社 6月5日(水)6日(木)の2日間、新宿住友ビル三⾓広場で開催される「BICYCLE‒E·MOBILITY CITY EXPO2024」の日東工業ブースにてご覧いただけます! 南海電設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大前良平、以下南海電設)が提... -
MEC-RM技術による低圧リソースの最適分散制御手法に関する研究を開始
株式会社エナリス 芝浦工業大学とエナリスの共同研究 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下、エナリス)と学校法人芝浦工業大学(東京都江東区、学長:山田純、以下、芝浦工業大学)は、2024年5月~2025年3月の期間... -
海と日本プロジェクト in 愛知県 推進パートナー 名古屋ダイヤモンドドルフィンズが脱炭素ミライLaboにやってくる!
海と日本プロジェクト広報事務局 優勝報告会 2024年6月1日(土)10時15分~10時40分/名古屋市 久屋大通公園エンゼル広場 一般社団法人海と日本プロジェクト in 愛知県は、2024年6月1日(土)に実施されるカーボンニュートラルについて学ぶ体験イベント、脱炭... -
世界唯一の“真空特許技術”をもつインターホールディングス、アジア最大級の食品・飲料の展示会「THAIFEX」で、「Taste Innovation Show 2024 Winners」に選出
株式会社インターホールディングス 〜3,000社を超える出展企業の中から革新的な製品と評価〜 環境価値と経済価値が両立する社会を創る“Design Green economy”を掲げる株式会社インターホールディングス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:成井五... -
2025年の大阪万博に向けた笑い・音楽・テクノロジー・SDGsの祭典「Warai Mirai Fes 2024~Road to EXPO 2025~」で”おもろい方の脱炭素”イベント開催決定
Earth hacks株式会社 トークゲストに藤崎マーケット、カベポスター、天才ピアニストなど多数登壇! Earth hacks株式会社 2024年6月1日(土)、2日(日)南海難波駅周辺で出展 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共... -
マイクロ波を用いたケミカルリサイクルの連続式実証機を完工
マイクロ波化学株式会社 〜当社が注力する標準化事業を推進〜 マイクロ波化学株式会社(以下、「当社」)は、連続運転可能なマイクロ波を用いたケミカルリサイクルの実証機を2024年5月に当社大阪事業所(大阪市住之江区)に導入しました。マイクロ波を用い... -
【6/11~6/13開催】e-dashが「SDGs・ESG支援 EXPO」に出展
e-dash株式会社 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、2024年6月11日(火)〜6月13日(木)の3日間にわたり、東京... -
CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」ときのくに信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~きのくに信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社... -
水素や再生可能エネルギー等の「新エネルギー」推進に資する技術開発や実証等の取組を募集します!
新エネルギー推進に係る技術開発支援事業運営事務局 東京都及び公益財団法人東京都環境公社では、電力のHTT(Ⓗ減らす・Ⓣ創る・Ⓣ蓄める)を推進するとともに、ゼロエミッション東京の実現に向けた取組を進めており、東京の脱炭素化に資する新エネルギー... -
株式会社プロシップ、佐賀市に企業版ふるさと納税を実施し、感謝状を受章
株式会社プロシップ 株式会社プロシップ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木資史 https://www.proship.co.jp/)は、企業版ふるさと納税として、佐賀県佐賀市に寄附をし、この度、感謝状を授与されましたのでご報告いたします。 感謝状贈呈式の様子... -
【スマエネタイムズ】エネルギー・GX・脱炭素のオウンドメディア 創刊のお知らせ
RX Japan株式会社 エネルギー・GX(グリーントランスフォーメーション)・脱炭素・サーキュラー・エコノミーに関わる方々向けのWebメディアができました。ぜひご覧ください! RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は、オウ... -
『0.05秒』その一瞬が大きなリスクに。工場の安全・安心・安定稼働に貢献する瞬低補償装置や、省エネに貢献する電力機器製品を 明日から開催の『 電設工業展 JECA FAIR 2024』でご紹介します!
株式会社 指月電機製作所 【会期】2024年5月29日(水)~5月31日(金) 【会場】東京ビッグサイト株式会社指月電機製作所は、5月29日(水)~31(金)に東京ビッグサイトにて開催される「電設工業展 JECA FAIR 2024」に出展いたします。 「レジリエンス... -
【お役立ち資料】CDPは2024年からどう変わる?よくあるお悩みをまとめました!
株式会社エスプール スコアリングや回答方法について一問一答で解説 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)はこの度、CDP回答担当者様向けに、2024年版の質問書... -
島根県の有限会社絲原とバイウィルが森林クレジットの創出に向け、契約を締結
株式会社バイウィル 森林経営によるJ-クレジットの創出を通じて、地域脱炭素の加速に貢献。 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、有限会... -
NEDO先導研究に世界の演算課題を解決するTopoLogicが採択
TopoLogic株式会社 ”東大発・研究開発型スタートアップ”が、超低消費電力・超高速書き込みを実現するメモリの先導研究へ 「トポロジカル物質」の社会実装を目指すTopoLogic株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:佐藤太紀)は、国立研究開発法人... -
回転寿司チェーン「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイト株式会社 EV充電サービス「DMM EV CHARGE」普通充電器導入決定
カッパ・クリエイト株式会社 ~カッパ・クリエイト㈱において初導入~ コロワイドグループのカッパ・クリエイト㈱(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:山角豪)は、サステナビリティの取り組みの一環として、合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会... -
水素焼レストランicHi 新規コラボレーションのお知らせ
H2&DX inc. 水素調理 × 循環型農業&NFT サステナブルな未来型飲食店の実践 水素調理を用いた水素焼レストラン「icHi(いち)」(東京都港区・詳細住所非公開、以下:icHi)は、先般の弊社プレスリリース通り、2024年4月12日に開業し、同日より一般営... -
いよいよ5月30日(木)より東京ビッグサイトにて開催「住まい・建築・不動産の総合展[BREX]」
イノベント ~特別講演・専門セミナーの情報公開~ 住まい・建築・不動産の総合展[BREX] 実行委員会(実行委員長:株式会社イノベント 取締役代表執行役社長 堀 正人)は、2024年5月30日(木)・31日(金)の2日間、東京ビッグサイト 西2ホール+アト... -
世界初の定常核融合炉実現を目指す株式会社Helical Fusion、「Investor Day Associated with SusHi Tech Tokyo」海外投資家向けピッチコンテストで優勝
株式会社Helical Fusion 「SUSHI TECH TOKYO2024」最大級のサイドイベントで最高の「GRAND PRIZE」を獲得 ピッチイベント優勝証書 世界初の定常核融合炉実現を⽬指し、ヘリカル型核融合炉の開発を進める日本のスタートアップである株式会社Helical Fusion... -
「ジャパントラックショー2024」へEV物流車を出展いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン ~1500人を上回る方にブースにご来場いただきました~ 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市若松区、代表取締役社長:佐藤 裕之) は この度、5 月 9 日(木)、10 日(金)、11 日(土)にパシフィコ横浜... -
DXで進める地域脱炭素経営ガイドをテーマに無料ウェビナーを共同開催します
REXEV 経済産業省の「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」にも記載されているように、脱炭素経営を成功に導くためには、デジタル技術の活用が不可欠です。 「グリーン」と「デジタル」は共に進むべき二つの重要な要素です。 このウェビナ...