脱炭素– tag –
-
国内初!! 「実質 CO2 排出ゼロ」のごみ袋・レジ袋を販売開始
株式会社イーアンドエス 【グリーンナノ+カーボンオフセット】 CO2 削減素材「グリーンナノ」を添加したポリエチレン製袋(以下、PE袋)がカーボンオフセット認証の認定を受けました。国内で初めて「実質CO2排出量ゼロ」のごみ袋・レジ袋が実現します。株... -
ユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」が博多どんたく港まつりの「にしてつ花自動車」の燃料に採用されました
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、当社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」(以下「サステオ」)が、2024年5月2日(木)から5月4日(土・祝)に開催された第63回「博多どんたく港まつり」※1におい... -
関西電力初の再生可能エネルギー電源を投資対象としたファンドへの出資契約の締結のお知らせ
三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:浜野敬一、以下:当社)は、関西電力株式会社(大阪府大阪市、代表執行役社長:森望、以下:関西電力)が2024... -
環境省 令和6年度移行戦略策定・エンゲージメント実践プログラム(金融機関向け)を開始
株式会社三菱総合研究所 金融機関を通じて地域社会全体の脱炭素化を推進 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、環境省から「令和6年度金融機関における脱炭素に向けた移行戦略の策定支援及びエンゲージメント実践支援委託業務... -
サステナビリティ・リンク・ボンドの発行に関するお知らせ
株式会社オカムラ 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行、以下、当社)は、社会課題の解決と環境配慮を目的として、当社2回目となるサステナビリティ・リンク・ボンド(*1)(以下、本社債)の訂正発行登録書を本... -
「工作機械」「産業機械」「食品機械」製造の国内拠点 加賀事業所の太陽光発電が年間発電量2500MWhを達成
株式会社ソディック ソディックグループ全体で脱炭素経営を推進 株式会社ソディックは、カーボンニュートラルに向けた取り組みとして「工作機械」「産業機械」「食品機械」等を製造する加賀事業所(石川県加賀市)において太陽光発電設備の設置を進めて... -
神奈川県と「脱炭素モビリティを活用した県西地域の周遊促進業務」における業務委託契約を締結
REXEV 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は株式会社サンオータス(本社:神奈川県横浜市港北区、代表取締役社長:北野 俊、以下「サンオータス」)とコンソーシアムを組成し、神奈川県と令和6年度「脱炭素モ... -
低層住宅向けの高断熱高気密木造戸建住宅の新ブランド「Asu-haus(アスハウス)※1」5月10日より先行限定販売を開始
旭化成ホームズ株式会社 ~断熱等級7のコンパクトな住まいだから実現できる新たなライフスタイルを提案~ 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川畑 文俊)は、高断熱高気密の木造低層戸建住宅で、都市近郊から郊外の低層住宅... -
巴川コーポレーションのPET混抄紙を使用したICカードがバイオマスマーク認定を取得
株式会社巴川コーポレーション TOMOEGAWAのコンバージョンシート(PET混抄紙)を使用した環境配慮型ICカードが一般社団法人日本有機資源協会の発行するバイオマスマークの認定を取得しました 株式会社巴川コーポレーション(本社:東京都中央区、代表取締... -
新たに新港東ふ頭で船舶への陸上電力供給を開始します
神戸市 ~神戸港のカーボンニュートラルポート(CNP)形成を目指して~ 脱炭素化の機運が高まるなか、神戸港が世界から選ばれる港になるために、カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた取り組みを進めております。2023年11月には新港第1突堤におい... -
ワタミの外食2店舗が、「再生利用事業計画(食品リサイクルループ)」の認定を取得
ワタミ株式会社 食品ロス削減への貢献 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)は、公益財団法人Save Earth Foundation(所在地:東京都大田区、以下SEF)が事務局となり、推進した京都府京都市での食品リサイクルループ構築に参加し、この度、2... -
福井県勝山市と、福井銀行、福井テレビ、バイウィルの3社が、地域のカーボンニュートラル実現に向けた連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットをはじめとする環境価値の活用を進め、勝山市における脱炭素化と経済活性化の両立を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、... -
AI電力削減ソリューション「AIrux8」の技術が日本で特許として登録
株式会社トラース・オン・プロダクト 株式会社トラース・オン・プロダクト(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:藤吉英彦、以下「当社」)の代表取締役社長の藤吉英彦が発明したAIによる電力削減ソリューション「AIrux8」(以下、「AIrux8」)の技術... -
王子製紙苫小牧工場における純国産e-メタン製造の共同検討を開始【東京ガス・TGES
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)と東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(社長:小西 康弘、以下「TGES」)は、このたび、王子ホールディングス株式会社(社長:磯野 裕之)、王子製紙株式会社(... -
スマートエネルギーWEEK・GX経営WEEK「出展相談会」を5/22(水)・23(木)に開催!
RX Japan株式会社 参加無料・約30分・個別形式 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は、東京ミッドタウン八重洲本社にて、スマートエネルギーWEEK・GX経営WEEKの「出展相談会」を5/22(水)・23(木)に開催します。展示... -
砂漠に生きる唯一無二の熊 絶滅危惧種「ゴビヒグマ」を救え ~今我々にできることは何か?~
株式会社 電巧社 「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)は、弊社が運営する「脱炭素経営ドットコム」にて、全従業員が一人一人考えるサスティナブルレポート「DEレポ... -
【PPA市場拡大に伴う、分散型低圧太陽光事業強化】太陽光発電O&M最大手のスマートエナジーが、分散型低圧太陽光管理の品質向上を目的に合弁会社設立
株式会社スマートエナジー 全国に増え続ける低圧発電所の管理品質統一を目指し、低圧太陽光O&Mに特化した合弁会社「株式会社スマートエナジーコネクテッド」を設立。 株式会社スマートエナジー(本社:東京都港区 代表取締役:大串卓矢、以下スマート... -
バイウィル、シリーズA累計で金融機関を中心とした15社から4.8億円の資金調達を実施
株式会社バイウィル ファイナルクローズで銀行系8社から1.8億円の追加調達を完了。47都道府県のカーボンニュートラルに向け、全国各地の金融機関との連携をさらに強化 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東... -
テラチャージとして地方独立行政法人初、東京都立病院機構とEV充電器設置に向けて協定を締結
Terra Charge 株式会社 東京都立病院機構が所管する11施設へのEV充電器の設置を進め、病院の外来受診時などにEVを充電できる環境を整備します EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代... -
【ESG AIクイズ】生成AIで自動生成するクイズを活用し脱炭素経営ビジョンを社内に浸透
株式会社bajji 統合報告書・サステナビリティレポートから従業員へ浸透させたいトピックを、生成AIを活用して自動生成した簡易クイズで浸透を促進 株式会社bajji(本社:東京都台東区、代表取締役:小林慎和)は、脱炭素経営に関する情報や、統合報告書・... -
株式会社リーピーは、岐阜県独自の森林由来のカーボン・クレジット「Gークレジットの森・応援パートナー登録制度」に登録いたしました。
リーピー 「脱炭素社会ぎふ」の実現のため ぎふSDGs推進パートナー登録制度 ゴールドパートナーとして株式会社リーピー(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役:川口聡、以下:当社)は、岐阜県独自の森林由来のカーボン・クレジット「G-クレジットの森・応援... -
一般社団法人Co、株式会社Archedaの衛星データ解析技術を用いた中干しのモニタリングを実施
一般社団法人Co 一般社団法人Co(本社:東京都国立市、代表理事:片岡慶一郎)は、農業分野でのカーボンクレジットの創出支援を行っており、その品質向上に向けた取り組みを進めています。この度、株式会社Archeda(本社:東京都千代田区、代表取締役:津... -
ゼロボード、米国国際開発庁と東南アジアの脱炭素化支援で提携
株式会社ゼロボード 日本企業で初となる米国国際開発庁とのLoC締結 GHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard」を提供する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、米国国際開発庁の東南アジアス... -
CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」とコザ信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~コザ信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)... -
ニュージーランドの再生可能エネルギー発電事業者「Eastland Generation社」の株式50%取得完了
株式会社大林組 グリーンエネルギー事業のバリューチェーン構築に向けて 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、2023年11月13日付で公表しましたとおり、ニュージーランドで再生可能エネルギー発電事業を行うEastland Generation社(以... -
【ただ今開催中!】第12回 高機能素材Week [大阪]/第4回 Photonix [大阪] 会場の様子を公開
RX Japan株式会社 5月10日(金)17:00まで インテックス大阪で開催中 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は、5月8日(水)~10日(金)にインテックス大阪(大阪府大阪市)で、「第12回 高機能素材Week [大阪]」「第4回 P... -
蓄電池併設型オンサイトPPAサービス開始のお知らせ~効率的な再生可能エネルギーの活用、地域の防災拠点構築を促進~
アイ・グリッド・ソリューションズ ※今回のリリースは、JA三井リース、JA三井エナジーソリューションズ、アイ・グリッド・ソリューションズの共同リリースとなります。 JA三井リース株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:新分 敬人... -
持続可能な食と農の未来を考える公開セミナーを開催
株式会社ぐるなび ~農地炭素貯留と生産性向上を実現する新たな環境配慮農法の社会実装に向けて~ 株式会社ぐるなび(以下、「ぐるなび」)、全国農業協同組合連合会(以下、「全農」)、片倉コープアグリ株式会社(以下、「片倉コープアグリ」)、ヤンマ... -
【お役立ち資料】CDP担当者必見!スコアアップにつながるポイントまとめを公開
株式会社エスプール 狙いたいスコア別「クリアすべき要件チェックシート」も収録 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、この度、CDP回答の担当者様向けに、... -
物流セクターのGHG排出削減に取り組むNPO法人Smart Freight Centreのメンバーに
日本郵船株式会社 ~海外船社や船級協会と協力しRo-Ro船のGHG排出量算定の標準化を目指す~ 当社は4月23日、物流セクターにおける温室効果ガス(GHG)の削減を目指す国際的なNPO法人Smart Freight Centre(以下「SFC」)のメンバーに加盟しました。また、自動... -
「脱炭素経営に必須となる地域主体の再生可能エネルギーの普及と調達」と題して、東京財団政策研究所 主席研究員 平沼 光氏によるセミナーを2024年6月10日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【再エネを取り巻く日本の課題と世界の動き】脱炭素経営に必須となる地域主体の... -
株式会社bajji、「SusHi Tech Tokyo 2024」にブース出展 企業向け脱炭素化アクション支援プラットフォーム「capture.xプラス」を展示
株式会社bajji 株式会社bajji(本社:東京都台東区、代表取締役:小林慎和)は、5月15日(水)16日(木)に東京ビッグサイトにて開催される「SusHi Tech Tokyo 2024 Grobal Startup Program」にブース出展いたします。当社は、最新の企業向け脱炭素化支援... -
兵庫県姫路市における発電事業の長期脱炭素電源オークション落札について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原正隆)は、兵庫県姫路市において検討を進めてきた天然ガス発電事業(以下「本発電事業」)に関して、長期脱炭素電源オークション*1に応札し、落札しました。 本発電事業は、約60万kWの高効率な... -
兵庫県姫路市における発電事業の長期脱炭素電源オークション落札について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原正隆)は、兵庫県姫路市において検討を進めてきた天然ガス発電事業(以下「本発電事業」)に関して、長期脱炭素電源オークション*1に応札し、落札しました。 本発電事業は、約60万kWの高効率な... -
国際P2M学会 研究発表大会にてGXカリキュラム開発の過程と成果を発表!
株式会社JOAホールディング 株式会社JOAホールディング(本社:東京都中央区、代表取締役社長:久米泰貴、以下JOAホールディング)の代表取締役社長 久米泰貴は、国際P2M学会 2024年度 春季研究発表大会において、「GXカリキュラムを用いて企業が取組むべ... -
グループ会社全体でのカーボンニュートラルの取り組みをさらに推進するため、株式会社関東エコリサイクルで太陽光発電設備を拡充
日立グローバルライフソリューションズ株式会社 日立グローバルライフソリューションズ株式会社(以下、日立GLS)はグループ会社全体でのカーボンニュートラルの取り組みをさらに推進していくため、株式会社関東エコリサイクル(以下、関東エコリサイクル)でP... -
カーボンニュートラルの実現に向け、研究が進む二酸化炭素の吸着・吸収・分離技術を詳解!機能材料2024年5月号が発売!
株式会社シーエムシー出版 ニーズとシーズを結ぶ材料情報誌! 化学・エレクトロニクスなどの技術・市場動向レポート発行を行う、株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、代表:辻賢司)は、雑誌『月刊機能材料2024年5月号』を5月7日に発売しまし... -
世界唯一の“真空特許技術”をもつインターホールディングス、シードラウンドで2.5億円の資金調達を実施
株式会社インターホールディングス 日本発・真空特許技術の世界展開を強化 環境価値と経済価値が両立する社会を創る“Design Green economy”を掲げる株式会社インターホールディングス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:成井五久実、https://www.... -
三井不動産レジデンシャルが提供する「くらしのサス活」アプリをファミリーネット・ジャパンが開発
株式会社ファミリーネット・ジャパン ―三井不動産レジデンシャルの首都圏新築物件・過去分譲物件にも順次導入― 株式会社ファミリーネット・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:浜西 豊)は、三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、... -
【新商品】エネルギー使用量を安価に見える化できるシステム『エネグラフ』を5月9日(木)リリース
太平洋工業株式会社 太平洋工業株式会社(本社:岐阜県大垣市、代表取締役社長:小川哲史)は、2024年5月9日(木)にエネルギー見える化システム「エネグラフ」を発売いたします。 【概要】 CO2排出量削減やエネルギー費用高騰などの課題解決をサポート... -
【無料セミナー】ゼロボード総研所長による脱炭素最新動向/取組方法やメリットを紹介!東京都産業労働局 5月16日開催
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。 詳細を見る 多くの中小企業が、サプライチェーン... -
【ライブ配信セミナー】「e-fuel」はモビリティー脱炭素化の切り札となるか ~ 実用化に向けた最新開発動向、コスト見通し、ビジネスチャンス~ 5月30日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:https://cmcre.com/)では、 各種材料・化学品など... -
年間受注棟数1,000棟を超えてZEH率85%を達成 脱炭素社会に向け省エネ住宅を普及
ヤマト住建株式会社 適正価格で提供し続けることが普及促進に 注文住宅を手がけるハウスメーカーのヤマト住建株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:中川 泰、以後「ヤマト住建」)は、2023年度のZEH率が85%を達成しました。 ■2023年度ZEH受託率85%... -
EVシフトを支援する「e-mobilog」を活用したマーケットプレイス構築に向け、ゼンリンデータコム・AMANE・東京センチュリーが基本合意書を締結
東京センチュリー株式会社 株式会社ゼンリンデータコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:清水 辰彦、以下:ゼンリンデータコム)、株式会社AMANE(本社:東京都港区、代表取締役:井上 佳三、以下、AMANE)および東京センチュリー株式会社(本社:東京... -
ENECHANGEが支援する大和エナジー・インフラの豪州太陽光発電プロジェクト、新たに3案件が建設契約を締結
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)は、当社が案件開発・運営を支援している大和エナジー・インフラ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松田 守正、以下:大和エナジー... -
いわき市への企業版ふるさと納税に係る感謝状の受贈 および いわき市カーボンニュートラル賛同団体への登録完了のお知らせ
レジル株式会社 レジルは、2024年5月7日にいわき市カーボンニュートラル賛同団体に登録されました。また、企業版ふるさと納税による寄附を行ったいわき市より、感謝状を受贈しました。 「脱炭素を、難問にしない」をミッションに掲げ、社会課題解決に挑戦... -
テラチャージ、兵庫県初となる伊丹市と市内公共/民間施設へのEV充電器設置に向けて協定締結
Terra Charge 株式会社 西日本初のZEB Ready認証となる環境配慮型次世代庁舎「伊丹市新庁舎」にもテラチャージの急速充電器を設置します EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)が参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「スタジオスポビー」)は、昨年12月に大阪府と府民1人ひとりの脱炭素行動変容をめざして連携協定を締結し、「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://dec... -
株式会社EpicAIとE4G株式会社がAIを活用した脱炭素化推進ソリューション提供に向けた業務提携を開始
株式会社EpicAI 先端研究知見を活用したAIソリューションを提供するEpicAIは、東大田中研発スタートアップE4G㈱と連携し、サステナビリティ分野における企業支援を強化いたします。 株式会社EpicAI(代表取締役 横山敬一、以下「EpicAI」)はサステナビリ... -
カーボンニュートラルがテーマの無料ウェビナー「脱炭素社会の移行に伴う新たなビジネスチャンス ~有望な技術・事業 / プレイヤー探索の道しるべ~」を5月に再開催
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2024年5月21日(火)12:00-13:00に、無料ウェビナー「脱炭素社会の移行に伴う新たなビジネスチャンス ~有望な技術・事業 / プレイヤー探索の道しるべ...