脱炭素– tag –
-
テラチャージ、福井県鯖江市と市内公共施設へのEV充電器の設置に向けて協定締結
Terra Charge 株式会社 ゼロカーボンシティの実現及び環境問題の意識啓発を目指し、市長とともに協定式を執り行いました EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹... -
GHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化を推進するゼロボードとの協業を開始
株式会社オリコム 株式会社オリコム(本社:東京都港区 代表取締役社⾧:中島 明美、資本金1 億6,500 万円)は、株式会社ゼロボード(本社:東京都港区 代表取締役:渡慶次 道隆)が提供するGHG 排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard(ゼロボード)」... -
脱炭素をテーマに社会実装へ本気で取り組む「企業×学生」の共創プロジェクト第4回「デカボチャレンジ2024春」ビジネスコンテストを開催
Earth hacks株式会社 ~つくりたいのは「おもしろい方の脱炭素」~ サッポロホールディングス株式会社/三井不動産株式会社、日本航空株式会社、福岡市など日本を代表する企業・自治体と学生たちが挑む5日間 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービス... -
SBI新生銀行がアスエネのESG評価クラウド「ASUENE ESG」を導入。アスエネとSBI新生銀行グループで、企業のESG評価に関する新サービスを提供開始
アスエネ株式会社 非上場/中小・中堅企業のサステナビリティ/ESG経営の可視化・改善を支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「アスエネ」)は、株式会社SBI新生銀行(本店:東京都中央区、代表取締役社長:川島 克哉... -
稲畑産業株式会社、高機能フィラー製造会社へ出資
稲畑産業株式会社 稲畑産業株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:稲畑 勝太郎、以下、稲畑産業)は、林化成株式会社(本社:大阪市北区、以下、林化成)が設立した、高機能フィラー製造子会社GX MINERALS株式会社(本社:愛知県岡崎市、代表取締... -
カラスと人間の共存~身近で賢い野鳥を知り私たちの生活環境を考える~
株式会社 電巧社 「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)は、弊社が運営する「脱炭素経営ドットコム」にて、全従業員が一人一人考えるサスティナブルレポート「DEレポ... -
エクセディ、EV向け製品の開発加速を目指し、「Saietta Group PLC」の資産・知的財産権等を取得 カーボンニュートラルなど社会課題に対応
株式会社エクセディ 株式会社エクセディ(本社:大阪府寝屋川市|コード:7278 東証プライム市場、以下エクセディ)は、Saietta Group PLC(所在地:英国シルバーストーン、以下Saietta)の資産・知的財産権等を取得しました。Saiettaの保有する資産を有効... -
国内初※1の「サステナブル配送プロジェクト」により杉の木約5,500本相当、4.11 トンのCO2排出量削減を達成
株式会社ユーグレナ 次世代バイオディーセル燃料「サステオ」を宅配便に活用 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲 充、以下「ユーグレナ社」)とSGホールディングスグループの佐川急便株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長... -
電動アシスト自転車の動産信託等を通じた三菱UFJ銀行と三菱UFJ信託銀行 協働でのLuupの事業拡大支援について
三菱UFJ信託銀行株式会社 株式会社三菱UFJ銀行(取締役頭取執行役員 半沢 淳一、以下 MUBK)と三菱UFJ信託銀行株式会社(取締役社長 長島 巌、以下MUTB)は協働して、株式会社Luup(代表取締役社長兼CEO 岡井 大輝、以下 Luup)が保有する電動アシス... -
「バイオものづくり」が変革する化学・製造業の未来 :グラントとスタートアップから見える研究開発のいま
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、バイオものづくりに関する技術領域において、弊社の所有するイノベーションデータベース(論文・特許・スタートアップ・グラントなどのイノベーション・... -
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネ法に基づく「事業者クラス分け評価制度」9年連続で省エネ優良事業者(Sクラス)評価取得
YKK AP株式会社 YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、経済産業省資源エネルギー庁が実施するエネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律(省エネ法)に基づく「事業者クラス分け評価制度」(2023年度提... -
超高速硬化性樹脂化合物「ポリウレア」を用いた新施工技術による太陽光発電パネル設置工法の提供開始
J・システム株式会社 太陽光発電、水力発電、蓄電池といった新エネルギーを用いたトータルソリューションの提供を行うJ・システム株式会社(神奈川県小田原市、代表取締役:沖 紀和)が、ライノジャパン株式会社(東京都新宿区改代町、代表取締役:緒方... -
Audi charging hub 紀尾井町に超急速EV充電器を納入
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス (東京都港区:取締役兼代表執行役社長 CEO 伊藤 正裕) は、アウディ ジャパン(東京都品川区:ブランド ディレクター マティアス シェーパース)が開設する電気自動車用急速充電施設「Audi charging hub 紀... -
充電環境に関するアンケートに約2,800人のEVユーザーが回答
ENECHANGE株式会社 約9割がEV購入に満足の一方、充電環境が不満の焦点に ENECHANGE株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)は、国内のEVユーザーを対象としたアンケート調査を実施し、EV購入後の満足度が高い一方で、自宅の充電環境の有... -
DATAFLUCTの「becoz challenge」、名古屋市主催「NAGOYA CITY LAB」における実証実験「名古屋錦二丁目ゼロカーボンチャレンジ」で、1.5ヶ月間で174kg CO₂を削減
株式会社DATAFLUCT 複数事業者が協働し脱炭素と地域活性化を目指す、持続可能な脱炭素施策の可能性を検証 データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:久米村 隼人、以下DATAFLUCT)は、名... -
しろくま電力(旧 afterFIT)代表 谷本が5/27『日経SDGsフォーラムシンポジウム』にパネリストとして登壇
しろくま電力株式会社 日本経済新聞社(東京都千代田区、代表取締役社長 長谷部 剛)が、2024年5月27日に開催する『日経SDGsフォーラムシンポジウム』のトークセッション「SDGs×テクノロジー(仮)」に、しろくま電力株式会社(東京都港区、旧 afterFIT、以... -
2040年カーボンゼロ、2050年カーボンネガティブ実現への活動を加速
花王株式会社(ニュースリリース) 日本の購入電力100%再生可能エネルギー化を実現、スコープ1+2 CO2排出量の中間削減目標を2年前倒しで達成 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、脱炭素社会の実現に向け、CO2の「リデュースイノベーション」と「リサイ... -
【日本初】“置き食品”でCO2削減量を可視化。食品ロス削減を目指すロスゼロ、シナネンホールディングスと実証実験へ
株式会社ロスゼロ 日本初の環境配慮型「置き食品」。事業所内に販路を失った食品を置き、消費に伴うCO2排出の削減量を可視化。 食品ロスを活かして資源循環社会の実現を目指す株式会社ロスゼロ(大阪市・代表取締役 文美月)は、シナネンホールディングス... -
テラチャージ、甲信越・北陸地方で管理戸数No.1のチンタイバンクと賃貸住宅のEV充電環境の整備に向けて業務提携
Terra Charge 株式会社 賃貸住宅でも自宅でEVを充電できる快適な環境を整備してまいります EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、甲信越・... -
北海道苫小牧地域を拠点としたアンモニアサプライチェーン構築に向けた共同検討の開始について
株式会社IHI 北海道電力株式会社 ... -
GHG排出量などの目標を引き上げて挑戦的な環境目標を新たに設定
大日本印刷(DNP) 2050年カーボンニュートラルの実現に向けて取り組みを加速 大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、2030年度に向けた温室効果ガス(GHG)排出量削減目標について、早期に達成できる見通しにより、今回... -
建設工事においてGX建設機械の導入を開始
株式会社大林組 ~カーボンニュートラル実現に向け建設機械の脱炭素化を推進~ 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪 賢治)は、カーボンニュートラル実現に向けた取り組みとして、2024年度より国内建設工事において、20t級のバッテリー式油圧... -
シェアリングエネルギー、燦ホールディングスに太陽光PPAモデル『シェアでんき for Biz 』提供開始
株式会社シェアリングエネルギー 初期費用無料の太陽光でCO2削減し気候変動対策に 初期費用無料で太陽光発電を設置して電気代をお得にするサービス『シェアでんき』を提供する株式会社シェアリングエネルギー(本社:東京都港区、代表取締役:上村一行、... -
「統合報告書2024」「サステナビリティレポート2024」を発行
キヤノン株式会社 キヤノンは、さまざまなステークホルダーの皆さまに、当社への理解を一層深めていただくことを目的として、「統合報告書2024」と「サステナビリティレポート2024」を発行し、公式ウェブサイトに公開しました(※1)。 「統合報告書2024」... -
富士テクニカルコーポレーション、「パートナーシップ構築宣言」を公表
株式会社 富士テクニカルコーポレーション 株式会社富士テクニカルコーポレーションは、「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」の趣旨に賛同し、「パートナーシップ構築宣言」を公表いたしました。 「パートナーシップ構築宣言」とは事業者がサプライ... -
わいた第2地熱発電株式会社が行う熊本県阿蘇郡小国町地熱発電事業に対する支援決定について
JICN 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN)。以下「JICN」という。)は、わいた第2地熱発電株式会社(本社:熊本県阿蘇郡小国町、代表取締役:赤石和幸、以下「わ... -
東京ガスが俳優の高橋一生さんを起用した『IGNITURE蓄電池』の新TVCMを本日公開!カメラ目線でIGNITURE蓄電池を爽やかにアピール!巨大な太陽の前で見せつける高橋さんのクールな決め顔にご注目
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、ソリューション事業ブランド「IGNITURE(イグニチャー)」のご家庭向けソリューションとして開始する『IGNITURE蓄電池』*の「IGNITURE蓄電池0円キャンペーン」の実施に併せて... -
日本医療政策機構(HGPI)が「気候変動と健康に関する変革的行動のためのアライアンス(ATACH)」に加盟
HGPI グリーン保健医療システムの構築に向けた取り組み 特定非営利活動法人日本医療政策機構(HGPI: Health and Global Policy Institute)(事務局:東京都千代田区、代表理事:黒川清)は4月22日の地球の環境保護を支援する日である「アースデイ」を祝し... -
【補助金・伴走支援】神戸の中小企業必見!カーボンニュートラルに対する取組をサポートします!!
公益財団法人神戸市産業振興財団 令和6年度 カーボンニュートラル経営支援補助金 公募開始 (公財)神戸市産業振興財団では、カーボンニュートラル経営支援にかかる経費の一部を補助するとともに、中小機構近畿本部の専門家が伴走支援することで、神戸市... -
「中部電力PGの配電事業とIoTルート活用」と題して、中部電力パワーグリッド(株) 配電部 重藤 貴也氏/電子通信部 葛山 義一氏によるセミナーを2024年5月28日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────中部電力パワーグリッドの配電事業とIoTルートの活用-配電業務へのセンサ機器... -
温室効果ガス排出量「スコープ1、2」(2022年度2022年4月~2023年3月)第三者検証による保証書取得
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)は、脱炭素社会に向けて、温室効果ガス(以下GHG)の排出量の削減に取り組むためにGHG排出量の把握をしています。サプライチェーンの上下流(原料調達から製造、物流、販売、廃棄等)に渡... -
兵庫県豊岡市教育委員会と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年3月27日(水)に兵庫県豊岡市教育委員会(教育長:嶋 公治)と「プラス... -
兵庫県豊岡市教育委員会と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年3月27日(水)に兵庫県豊岡市教育委員会(教育長:嶋 公治)と「プラス... -
兵庫県豊岡市教育委員会と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年3月27日(水)に兵庫県豊岡市教育委員会(教育長:嶋 公治)と「プラス... -
【5月23日開催】蓄電池ビジネスの事業計画作成スキルが身に付く『系統用蓄電池ビジネスセミナー 「最大利益のための5つの法則」』本編
株式会社スマートエナジー 全5回の講座で蓄電池ビジネスの収益構造と利益の上げ方を学び、事業計画の作成やダブルチェックを実践。講師は電力ビジネスコンサルティングのスペシャリスト、村谷敬氏。 太陽光発電所の運営・保守事業において国内最大手(※)の... -
【株式会社海上パワーグリッド】横浜市臨海部の電力需要増加とクルーズ船向け陸電実現に対応するグリーン電力供給拠点構築に関する覚書を締結
株式会社パワーエックス 横浜市×東京電力パワーグリッド株式会社×株式会社海上パワーグリッド 株式会社パワーエックスの完全子会社である株式会社海上パワーグリッド(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 正裕)は、横浜市(市長:山中 竹春)及び東京... -
アンモニアを原料とする小型水素製造装置の実用化に向けた覚書の締結
TOYO 東洋エンジニアリング株式会社(取締役社長:細井 栄治、以下、「TOYO」)、日本精線株式会社(代表取締役社長:利光 一浩、以下、「日本精線」)、中部電力株式会社(代表取締役社長:林 欣吾、以下、「中部電力」)および中部電力ミライズ株式会社... -
横浜市臨海部の電力需要増加とクルーズ船向け陸電実現に対応するグリーン電力供給拠点構築に関する覚書を締結
株式会社海上パワーグリッド 横浜市×東京電力パワーグリッド株式会社×株式会社海上パワーグリッド 株式会社海上パワーグリッド(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 正裕)は、横浜市(市長:山中 竹春)及び東京電力パワーグリッド株式会社(本社:東... -
「2024 バステクフォーラム」へ6.99m小型コミュニティEVバスを出展いたします
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市若松区、代表取締役社長:佐藤 裕之) はこの度、5月17日(金)に万博記念公園「お祭り広場」にて開催される「2024 バステクフォーラム」にて6.99m小型コミュニティ... -
【JPIセミナー】「JR西日本グループの地球環境保護の取り組み現況と課題」6月11日(火)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、西日本旅客鉄道株式会社 経営戦略本部 経営戦略部 担当部長 兼 環境経営室長 平野 剛 氏を招聘し、JR西日本グ... -
「拡大する再エネ出力抑制問題と調整力としてのデータセンター・トレンド最前線」と題して、株式会社ビットメディア 代表取締役社長 高野 雅晴氏によるセミナーを2024年6月3日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────拡大する再エネ出力抑制問題と調整力としてのデータセンター・トレンド最前線~... -
【お役立ち資料】初めてCDPに回答する方必見!CDP質問書をイチから分かりやすく解説
株式会社エスプール 初回答で「B」スコアを取得した企業の、取り組み事例も収録 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、この度、CDP質問書に初めて回答する... -
株式会社メンテル|日本最大級のスタートアップ専門展示会「Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 – 春 -」に出展決定
MENTERU AIやIoTを活用した建物の省エネと脱炭素を支援する各種ソリューションをご紹介 株式会社メンテル(本社:東京都渋谷区、代表:井上 智樹)は、「サステナブルな建物へのアップデートを永続的に」をミッションに掲げるスタートアップです。2024年5... -
イオンモール豊川 第1回「脱炭素都市づくり大賞」で最優秀賞「環境大臣賞」を受賞
Daigasグループ イオンモール株式会社(社長:岩村康次、本社:千葉市美浜区)と清水建設株式会社(社長:井上和幸、本社:東京都中央区)および大阪ガス株式会社の100%子会社のDaigasエナジー株式会社(社長:福谷博善、本社:大阪市中央区、以下「Daig... -
テラチャージ初、機械式駐車装置メーカーの「ヨコイ」と提携し、機械式駐車場へEV充電器を設置する新プランを開始
Terra Charge 株式会社 大型のEVも収容できるパレットにEV充電器を設置し、入居者が自宅で充電できる利便性の高い環境を提供します 電気自動車(EV)向け充電サービス「テラチャージ」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長... -
金属製錬/鉱山プロセスにおける革新的なマイクロ波を利用した標準ベンチ装置を完工
マイクロ波化学株式会社 〜当社が注力する製錬/鉱山領域のカーボンニュートラル事業を推進〜 マイクロ波化学株式会社(以下、「当社」)は、マイクロ波を利用した金属製錬/鉱山プロセスにおける鉱石の高温焼成・反応に対応可能な標準ベンチ装置を2024年3月... -
パソナ 環境マネジメントシステム 『ISO 14001:2015』 認証取得
株式会社パソナグループ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO 中尾慎太郎)はこの度、本社オフィスにおいて、環境マネジメントシステムの国際規格「ISO 14001:2015」認証を取得しましたので、お知らせいたします。 EMS 801662 / ISO... -
ユビ電にeNFCが合流。先進的な認証技術を活用し、スマートエネルギーのイノベーションを切り開く
ユビ電株式会社 電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口 典男、以下ユビ電)は、スマートエネルギー分野における革新的な一歩として、先進的な認証技術を持つ株式会社eNFCがユビ電に合流し... -
中小企業の「ESG経営」推進状況を審査・認証する「ESGマーク認証制度」の提供を開始
一般社団法人中小企業個人情報セキュリティー推進協会 2024年6月3日〜 一般社団法人中小企業個人情報セキュリティー推進協会(代表理事:田中勇一、以下 当社団)は、2024年6月3日より、「ESG経営」の取組を審査・認証する「ESGマーク認証制度」を、第三... -
大規模小売店舗立地法の規制緩和が実現し、商業施設などの駐輪場にシェアサイクルが設置可能に
シナネンホールディングス株式会社 ~千葉市内の商業施設2店舗に「ダイチャリ」を設置~ 「ダイチャリ」を運営するシナネンモビリティPLUS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:菅原 健)とOpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO...