脱炭素– tag –
-
スリランカの楽園で自然と融合したアーユルヴェーダ体験を!「カルナカララアーユルヴェーダリゾート」がゼロエミッション活動を積極展開
サユリインターナショナル スリランカの美しい自然とアーユルヴェーダ療法の調和が生み出す癒しの空間「カルナカララアーユルヴェーダリゾート」は、環境保護活動の一環としてゼロエミッション(脱炭素)の活動をスタートしました。 ニームの木で造られた... -
〈中小企業の脱炭素経営に関する実態調査 第2弾〉脱炭素経営を行う中小企業が感じている効果TOP3は「コスト削減」「認知度向上」「社員のモチベーション向上」!
フォーバル GDXリサーチ研究所 行っている取り組み1位は「従業員への教育」一方、取り組み状況を発信していない企業が半数!「脱炭素経営」について発信が少なく、メリットを享受しきれていない企業が多いと推察 Green(グリーン)とDigital(デジタル)を活... -
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」が、世界三大デザイン賞のひとつ「iF DESIGN AWARD 2024」を受賞
アスエネ株式会社 CO2見える化クラウドで世界初、国際的に権威あるデザイン賞で評価 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)が運営するCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「アスエネ」はiF Internat... -
booost technologies、「CDP 2023」スコアリングにおいてコンサルティングを提供した全てのプライム上場企業の要望スコアを100%達成
booost technologies株式会社 自動車、物流、IT、小売、製薬等、各業界のトップ企業のCDP開示支援でGXを促進 シェアNo.1*1のサステナビリティERP(ESG情報開示ソリューション、GHG排出量可視化ソリューション)を運営する booost technologies株式会社(... -
アダストリアのサプライチェーンを通じたGHG排出量算定・削減に向け「C-Turtle®」を導入
株式会社NTTデータ ~国内外グループ会社・105以上のブランド・業態に採用~ 株式会社アダストリア(本部:東京都渋谷区渋谷2-21-1、代表取締役社長:木村 治)と株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル、代表取締役社長... -
製品単位でGHG排出量を可視化する「LCA Plus」による 初心者向けウェビナー「初めての製品CFP算定~製品CFP算定の全体像と重要なポイントをわかりやすく解説!~」を開催
三井物産株式会社 2024年3月14日(木)14:00-15:00 オンライン配信 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)と一般社団法人サステナブル経営推進機構の共同開発であるGHG排出量を可視化する「LCA Plus」は、2024年3月1... -
「NIKKEI 脱炭素アワード 2023」プロジェクト部門で奨励賞受賞 ~バーチャルPPAによる脱炭素社会推進~
サッポロ不動産開発株式会社 サッポロ不動産開発株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:宮澤 高就)は、「NIKKEI 脱炭素アワード 2023」(日本経済新聞社主催)プロジェクト部門で奨励賞を、プロロジス、デジタルグリッド株式会社と共同で受賞... -
『都心部における脱炭素化の現実解への取り組み』が「NIKKEI脱炭素アワード2023」プロジェクト部門奨励賞を受賞
東京建物株式会社 自己託送制度による都心部への送電やガラス内蔵型太陽光パネルを活用 東京建物株式会社は、「都心部における脱炭素化の現実解への取り組み」(以下「本取り組み」)が評価され、日本経済新聞社主催の「NIKKEI脱炭素アワード2023」でプロ... -
Terra Charge、京急電鉄が開発する、神奈川県横浜市の新築分譲マンションにEV充電器の導入決定
Terra Charge 株式会社 マンションへのEV充電器の設置によりEVドライバーが安心できる住環境を提供 EV充電インフラ事業「Terra Charge」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、京浜急行電鉄株式... -
ユビ電EV充電サービスWeCharge、「ローレルスクエア柏原」に採用決定
ユビ電株式会社 電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口 典男、以下ユビ電)は、近鉄不動産株式会社が開発する新築分譲マンション「ローレルスクエア柏原」(所在地:大阪府柏原市)におい... -
インドネシアにおける工業団地単位等のGHG排出量見える化ソリューション等の導入実証開始
株式会社ゼロボード 〜 JETRO「日ASEANにおけるアジアDX促進事業」に採択 〜 株式会社ゼロボード(本社:東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下「ゼロボード」)、PT. Megalopolis Manunggal Industrial Development(本社:インドネシア共和国 西ジャ... -
「ウィンドファーム豊富(とよとみ)」の運転を開始
株式会社Looop 【ウィンドファーム豊富の全景】 株式会社Looop(本社:東京都台東区、代表取締役社長 COO:森田 卓巳、以下「Looop」)および中部電力株式会社(本社:名古屋市東区、代表取締役社長:林 欣吾、以下「中部電力」)の2社が出資す... -
【レーベンクリーンエナジー】「大阪ガス(株)との特定卸供給に関する基本契約締結」のお知らせ
MIRARTHホールディングス株式会社 ~ 一般需要家及び企業への再生可能エネルギー電気の供給 ~ MIRARTHホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:島田和一)のグループ会社である株式会社レーベンクリーンエナジー(本社:東京都新... -
アスエネ、知財の取り組みを表彰する「第5回 IP BASE AWARD」においてスタートアップ部門奨励賞を受賞
アスエネ株式会社 特許庁・知財功労賞の登竜門として位置づけられるIP BASE AWARDでアスエネを高く評価 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、特許庁が主催する「第5回 IP BASE AWARD」において、スタート... -
新築分譲マンション「シャリエ朝霞グランフィールド」にシェアサイクル「ダイチャリ」を初導入
シナネンホールディングス株式会社 ~地域と融合した交通手段を提供し、入居者の利便性を向上~ エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を展開するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山﨑 正毅)の子会社で、移... -
NIKKEI脱炭素アワード2023において Earth hacksが奨励賞を受賞
Earth hacks株式会社 生活者の脱炭素ライフスタイルの浸透に向けより一層取り組みを加速 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフォームを展開する Earth hacks 株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締... -
エンバイオHDとafterFITがケーヨーデイツー扶桑店にソーラーカーポートでの電力供給を開始。東海圏店舗では初
株式会社afterFIT 脱炭素経営だけでなく、電気代削減対策として有効。 このたび、株式会社エンバイオ・ホールディングス(東京都千代田区、代表取締役社長 中村 賀一、以下 エンバイオHD)と株式会社afterFIT(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下 af... -
アイエーグループ、建設・エネルギー事業を行う「株式会社アイエーエナジー」設立と新ブランド「EVエコホーム」の展開開始
アイエーグループ株式会社 カー用品事業・ブライダル事業・建設不動産事業を展開するアイエーグループ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:古川隆太郎)は、建設・エネルギー事業を行う「株式会社アイエーエナジー」を設立し、新ブランド「EVエコ... -
アルティウスリンク、伊藤園の茶殻リサイクル用紙を活用した電報開発へ ~業界初、茶殻の利活用と日本赤十字社活動資金への寄付を発表
アルティウスリンク アルティウスリンク株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:網野 孝、以下 アルティウスリンク)は、電報サービス※1において、株式会社伊藤園(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:本庄大介、以下 伊藤園)が茶殻を資源の... -
「手が届きやすい価格帯のEV」がトップ3を独占 「ジャパンEVオブザイヤー2023」第2代グランプリはBYD DOLPHIN
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)は、電気自動車情報を発信してきたEVsmartブログとともに、日本のこれからの電気自動車およびEV充電器の普及を目的として、「Japan EV of the year 2... -
さあ、ワクワクする未来へ!脱炭素化を一気に加速 「新時代のアクセルをふもう」
東京都 東京都の行政情報がわかる「広報東京都」3月号 東京都では、都政や都民生活に必要な情報を伝えるため、広報紙「広報東京都」を毎月1日に発行しています。3月号は、「ZEV(ゼロエミッション・ビークル)」がテーマ。「ZEV」とは、走行時に二酸化炭... -
台湾・大林発電所におけるアンモニア燃焼技術導入に向けた検討を開始
株式会社IHI IHIは,台湾の公営電力会社である台湾電力公司(以下「台湾電力」),住友商事株式会社(以下「住友商事」)と3社共同で,台湾のCO2排出削減を目指し,台湾電力が台湾南部の高雄市で所有する大林(ターリン)発電所(出力80万kW × 2基)におい... -
太陽光余剰電力を活用したEV急速充電サービス開始
アイ・グリッド・ソリューションズ ~東京都内の小売・商業施設から先行導入~ グリーンテックを推進し、グリーンエネルギーが地域をめぐるサステナブルな世界の実現を目指す株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役... -
【西日本最大級】ゴウダ株式会社がテスラ社の大型産業用蓄電池MEGAPACKを竣工。企業の使用電力50%削減を支援。
ゴウダ株式会社 テスラMegapack 「太陽光だゴウダ♪」のCMでお馴染みのゴウダ株式会社(本社:大阪府茨木市、代表取締役社長 合田真博、以下ゴウダ)は、強みである高品質な施工と長年培ってきたノウハウを基に、湯山製作所(本社:大阪府豊中市、代表取締... -
『セキスイハイムの循環型モデル』が第32回「地球環境大賞」フジサンケイグループ賞を受賞
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太)は、建てる時も建てた後も住宅の一生を通じて地球環境に配慮した『セキスイハイムの循環型モデル』の構築と取り組みが評価され、第32回「地球環境大賞」において「フジサンケイグ... -
カーボンニュートラル市場に向けた新会社「エア・ウォーター・グリーンデザイン㈱」誕生
エア・ウォーター株式会社 当社は、脱炭素ソリューションやクリーンエネルギーにかかわる新たなビジネスモデルの構築を進めるため、2024年4月1日をもって、当社子会社で炭酸ガス及びドライアイスの製造・販売を行うエア・ウォーター炭酸株式会社と水素の製... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」と中南信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~中南信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、中南信用... -
トルビズオン、JR九州商事とともに湯前町にてドローンによる配送の実証実験を実施
トルビズオン 二酸化炭素削減および人手不足の解消に繋がるドローン利活用の可能性を検証 配送物をドローンへ積載する様子 ドローン空路整備サービス「S:ROAD」を提供する株式会社トルビズオン(本社:福岡市中央区、代表取締役:増本 衞、以下「トルビズ... -
未来を見据えた企業価値のリスク評価とサスティナビリティ戦略~評価されるESGの取り組みと情報開示のあり方~
株式会社 新建新聞社 環境リスクマネジメントフォーラム2024【3月28日~ ※事前登録受付中】 詳細を見る 3月28日~配信、視聴無料 近年、気候変動や生物多様性の喪失など、環境に関連する新たなリスクが企業経営において重要な位置を占めるようになってい... -
再エネスタートアップのアスソラ、『再エネ導入伴走支援サービス』の提供を本格開始
株式会社アスソラ 屋根上や遊休地を活用した太陽光発電設備の導入を第三者視点で支援 再生可能エネルギー発電事業(以下「再エネ」)に取り組む株式会社アスソラ(本社:東京都新宿区、代表:山崎 智広、以下「アスソラ」)は、企業が所有する遊休スペース... -
株式会社ピリカ及び株式会社NTTドコモと連携した「サステナビリティ協働プロジェクト」始動について
浦安D-Rocks 平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 この度、浦安D-Rocksは、科学技術の力であらゆる環境問題を克服することを目指す株式会社ピリカ(東京都渋谷区、代表取締役:小嶌不二夫 以下「ピリカ」)と、トップパートナーである... -
NEXYZ.が興産信用金庫と業務提携 ネクシーズZEROが地元企業の設備導入とCO₂排出削減を支援
株式会社NEXYZ.Group 全国64の金融機関パートナーと共に100%LED化を目指す 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(東京都 代表取締役 大前 成平)は、興産信用金庫(... -
すかいらーく岐阜マーチャンダイジングセンター&管轄3店舗 太陽光発電を活用したオフサイトPPAサービスを導入
株式会社すかいらーくホールディングス 2050年までのCO2 排出量実質ゼロを目指した取り組み加速 株式会社すかいらーくホールディングス(本社・東京都武蔵野市、代表取締役会長・谷 真、東証プライム:証券コード 3197、以下「すかいらーくグループ」)... -
トルビズオン、⻄久⼤運輸倉庫とドローン・EV車を連携させた医薬品配送実験を実施
トルビズオン 脱炭素先⾏地域・福岡県うきは市にて、地域に根差したハイブリッド物流網構築を目指す ドローン空路整備サービス「S:ROAD」を開発・提供する株式会社トルビズオン(本社:福岡市中央区、代表取締役:増本 衞、以下「トルビズオン」)は、2024... -
令和5年度TEAM「ゼロカーボンいぶり」セミナーを開催します!
北海道 北海道胆振総合振興局では脱炭素のための取組に積極的に取り組んでいます。 TEAM「ゼロカーボンいぶり」では、北海道胆振地域の脱炭素に関する取組推進・機運醸成に資するため、令和6年(2024年)3月7日(木)、北海道伊達市の「だて歴史の杜... -
豪州で植林および炭素クレジット創出事業へ初進出 ~事業の多角化で脱炭素へ貢献~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)の100%子会社Sumitomo Forestry Australia Pty Ltd. (社長:小田金 泰裕 本社:豪州 ビクトリア州メルボルン 以下 SFAU社)は1月31日にSFA Nature Based Solutions Unit T... -
積雪地域でも高い効果が見込める太陽光発電システムを導入 駐車場スペースを活用したソーラーカーポートで企業のCO2排出量を削減
株式会社ハウスプロデュース 企業向け太陽光発電の導入支援をおこなう株式会社ハウスプロデュース(本社:大阪市北区、代表取締役:廣畑 伸太郎)は、アスザック株式会社(本社:長野県上高井郡、代表取締役:久保 正直)の本社駐車場に産業用ソーラーカー... -
【LexisNexis 森・濱田松本法律事務所共催】生成AI、ESGの独禁法・競争法に関する最先端のトピックを紹介するMLexセミナーを開催
レクシスネクシス・ジャパン 法務先進企業 30社以上が参加!MLex編集主幹、ルイス クロフツが来日し、パネルディスカッションを実施 【本リリースの要約】・2030年に向けた事業戦略を左右する独禁法・競争法トレンドをご紹介。・東北大学大学院教授から、... -
「令和6年の省エネ設備の補助金・税制」と題して、株式会社KKRコンサルティング 山田 純也氏/池田 美香氏によるセミナーを2024年3月28日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────令和6年の省エネ設備等の設備取得に対する補助金・税制優遇-省エネ設備を中心... -
移動エコ活アプリ『moveco<ムブコ>』、ゼロカーボンを目指す自治体向け連携プランを提供開始、無料トライアルの参加自治体を募集!
株式会社ナビタイムジャパン 株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西 啓介、本社:東京都港区)は、2024年2月29日(木)より、移動エコ活アプリ『moveco<ムブコ>』にて、自治体連携プランを提供開始します。あわせて、無料でトライアル利用い... -
e-dashが岐阜信用金庫と共同で「NIKKEI脱炭素アワード2023年度」のプロジェクト部門にて大賞を受賞
e-dash株式会社 e-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)と岐阜信用金庫(本社:岐阜県岐阜市、理事長:好岡政宏)が共同で実施する「ぎふしんサステナビリティ・リンク・ローン(以下、「ぎ... -
【3/13〜3/15開催】アスエネが日本初上陸の日欧共催、製造業向けイベント「SMART MANUFACTURING SUMMIT BY GLOBAL INDUSTRIE」に出展
アスエネ株式会社 「EUと日本間の持続可能な開発目標の達成に向けた協力」をテーマに、COO岩田とヴェオリア・ジャパン合同会社 代表取締役社長 ギョーム・ドゥルダン氏のパネルディスカッションを実施 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO... -
カーボンニュートラルに向け事業所に太陽光パネル設置
GNホールディングス株式会社 環境を活かした再生可能エネルギー活用 GNホールディングス株式会社(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長 天野慎太郎、以下「GNホールディングス」)は、脱炭素へ向けた再生可能エネルギー活用の一環として、グループ内13事... -
脱炭素経営ドットコム、『脱炭素の論点』第2回「社会を元気にするという視点から」掲載のお知らせ
株式会社 電巧社 株式会社電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也、以下当社)が運営する、中小企業のための脱炭素・SDGs実践情報サイト「脱炭素経営ドットコム」にて、脱炭素の問題がよく分かる書籍『最新図説 脱炭素の論点 2023-2024(... -
産業用中型蓄電池の認定販売施工会社を募集開始
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス (本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕) は、新たな産業用中型蓄電池「PowerX Cube 360」の販売をサポートいただける施工事業者の認定制度を開始します。本日より一次募集を開始し、... -
【受賞】脱炭素チャレンジカップ2024
日本リユースシステム株式会社 企業・自治体部門にて古着deワクチン事業が【奨励賞】を受賞いたしました 各家庭の衣類が廃棄されることなく世界で活かされCO2削減に貢献すると同時に開発途上国の子どもの命を救います日本リユースシステム株式会社(本社:... -
Terra Charge、愛知県内中核市初 一宮市とEV充電器の設置に向けて協定締結
Terra Charge 株式会社 EV普及による温室効果ガス削減を目指し、市長とともに協定式を執り行いました EV充電インフラ事業「Terra Charge」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、愛知県の一宮市... -
電池向けの次世代カーボン素材を開発する東北大発3DC、リチウムイオン電池の寿命・性能を向上させる新たな導電助剤の出荷を開始
株式会社3DC ~高電圧・ハイレート・高エネルギー密度を実現する「導電助剤用GMS」を量産し、脱炭素社会に貢献する~ (左:今回出荷を開始する「導電助剤用GMS」、右:GMSが電池の性能を上げることを示すイメージ図) 電池の進化を加速させる革新的カーボ... -
ENECHANGE、電力データを活用した家庭向けの新機能「マイエネルギーアラート」をリリース
ENECHANGE株式会社 電気使用量の変化をアラートで通知。季節に応じた節電コンテンツも同時配信 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)は、スマートメーター由来の電力データを活用して、電力消費をより効率... -
【新開発】在来軸組用CLT耐力壁において『壁倍率5』の国土交通大臣認定を取得
ライフデザイン・カバヤ株式会社 ー 8角形の面材が高い強度と自由な間取りを実現 ― ライフデザイン・カバヤ株式会社(取締役社長:窪田健太郎/本社:岡山県岡山市)は、この度新たに開発を進めているCLTパネルを使用した真壁仕様の耐力壁において、在来軸...