脱炭素– tag –
-
「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト2025」を開始
株式会社クレオ ~エコラベルを探して、脱炭素に配慮した購買行動を考える~ 生活者視点をベースに統合型マーケティングを提案する株式会社クレオ(東京都千代田区、代表取締役社長:横井 司)は、生活者の脱炭素への意識・行動変容を促すことで企業の脱炭... -
スマートエナジーの新たな社外取締役に、ゲティンゲグループ・ジャパン代表取締役社長 長澤悠子氏が就任。
株式会社スマートエナジー 太陽光発電のO&M(Operation & Maintenance:発電所の運営・保守)事業において国内トップクラスのシェアを誇る株式会社スマートエナジー(本社:東京都港区 代表取締役:大串卓矢、以下スマートエナジー)は、新たな社... -
グリーンメタノール製造に最適な小規模プラント向け反応器「MRF-Z Neo™」を開発 <English follows>
TOYO ~メタノール反応器のコンパクト・低コスト化でグリーンメタノールの早期社会実装に貢献します~ 東洋エンジニアリング株式会社(取締役社長 細井 栄治 以下、TOYO)は、グリーンメタノール(バイオメタノール*¹およびe-メタノール*²)の製造に適した... -
EC配送時の脱炭素化を推進するcomveyのごみゼロ梱包「シェアバッグ®︎」、エシカルスキンケア「ROSA FAYRE」公式オンラインストアで2025年6月よりサービス提供開始。
株式会社comvey 郵便ポストへの返却・リユースにより、梱包ゴミとCO2排出量を85%以上削減。消費者の梱包ストレスを軽減し、サステナブルな購入体験を実現。 株式会社comvey(コンベイ、本社:東京都中央区、代表取締役:梶田 伸吾)は、ロサ・フェア株式会... -
テラチャージ、Honda Cars 栃木東の5店舗に電気自動車(EV)用急速充電器計9口を設置しサービス提供を開始
Terra Charge 株式会社 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表者:代表取締役社長 徳重徹、以下、当社)は、 栃木ホンダ販売株式会社(本社:栃木県小山市、代表者:... -
兵庫県多可町と「使い捨てプラスチックの削減及び熱中症対策の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年6月2日(月)に兵庫県多可町(町長:吉田 一四)と「使い捨てプラスチッ... -
株式会社タンソーマンGXがIVS2025 Startup Marketに出展。再エネ促進のための電気AI診断「デンキチェック」新機能の開発を正式発表
株式会社タンソーマンGX 日本最大級のスタートアップ展示会、IVSにて展示会出店。CO2算定「タンソチェック」に新たな再エネ促進機能が追加されます。 2025年7月2日。 株式会社タンソーマンGX(本社:東京都港区、代表取締役:福元惇二)は、京都市で開催さ... -
ゼロボード、一般財団法人 持続性推進機構(エコアクション21 中央事務局)と連携協定を締結
株式会社ゼロボード 「環境経営」導入による中小企業の競争力強化と地域経済の持続性向上に貢献 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、2025年7月1日、エコアクション21中央事務局... -
アスエネ、コンサルティング型AIエージェント「AI NIKOLA」を「ASUENE」に搭載
アスエネ株式会社 システムの操作支援からCO2排出量の削減策提案まで、専門的な知識不要で使える“ナレッジAI”を実現 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス... -
【7/10(木)開催】脱炭素で企業の未来を切り開く!「ちば脱炭素セミナー~ゼロからはじめる脱炭素経営~」のご案内
株式会社ちばぎん総合研究所 事業者の皆さまが脱炭素を実現するための具体的なヒントや支援策をお伝えします。 7/10開催「ちば脱炭素セミナー」 株式会社ちばぎん総合研究所(取締役社長:前田栄治)は、千葉県主催「ちば脱炭素セミナー~ゼロからはじめる... -
買い物困難地域のくらしを支える新たな一手!ソーラー発電のEV移動販売車、宮崎県内で運用開始
一般社団法人グリーンコープ共同体 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子)所属のグリーンコープ生活協同組合みやざきは、買い物に不便を抱える地域のくらしを支えるため、... -
「坂祝町」にて企業版ふるさと納税の寄附目録・感謝状贈呈式を開催
岐阜電力株式会社 岐阜電力株式会社とカンダまちおこし株式会社が取り組む一般的な寄附や企業版ふるさと納税を活用した地方自治体の脱炭素まちづくり公募の第二弾として関市を選定し、企業版ふるさと納税を行いました 2024年12月18日に公表した「岐阜電... -
EVを「走る蓄電池」として活用し、マンションでのBCP機能を実証。レジル独自のメカニズムで、停電時自動切り替えによる電力供給に成功!
レジル株式会社 〜災害時にも共用設備へ最大48時間の給電が可能に。レジリエンス向上に寄与〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治保積、以下「当社」)は、この度、Moplus株... -
「ネクシーズZERO」今月より東海テレビでCM放送開始 愛知・岐阜・三重の約500万世帯をカバー
株式会社NEXYZ.Group 13の地域金融機関と提携し省エネ設備導入支援で脱炭素を推進 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼グループ代表 近藤 太香巳、証券コード:4346)は、省エネ設備導入支援サービス「ネクシーズZERO」のテレビCM... -
脱炭素スタートアップの拠点「ZET-BASE KYOTO」、スタートアップカンファレンス「IVS2025」京都ブースに出展
株式会社ツクリエ ~ZET-valley構想の推進拠点として、インキュベーション施設の取り組みと今後の展望を発信~ 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)は、京都府からの選定を受けて運営する脱炭素関連スタートア... -
リクロマ、株式会社富士精工のCBAM対応を全面支援──欧州取引先からの要請に迅速対応、製造業の国際競争力強化を後押し
リクロマ株式会社 脱炭素経営の支援を行うリクロマ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:加藤貴大)は、医療用精密ステンレスチューブを製造する株式会社富士精工(本社:静岡県沼津市)のEU CBAM(炭素国境調整措置)対応を支援しました。欧州市場... -
「D’s ecoポート」を発売(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 ■ 脱炭素化を推進するソーラーカーポート 大和ハウスグループの大和リース株式会社(本社:大阪市中央区、社長:北 哲弥)は、駐車場にソーラーパネルを設置する太陽光発電一体型カーポート「D's ecoポート(ディーズエコポート)... -
世田谷区と東急パワーサプライが連携!区民限定!期間中の電気切替えで20,000円割引『夏の生活応援キャンペーン』を2025年7月1日(火)から申込受付開始
株式会社 東急パワーサプライ 株式会社 東急パワーサプライ(以下、「東急パワーサプライ」)は、世田谷区のUCHIKARAプロジェクト「再エネ切替補助金事業」の一環として、『世田谷区×東急でんき&ガス 夏の生活応援キャンペーン』(以下、本キャンペーン... -
Carbon EX、日本生命の「ニッセイ・カーボンオフセットローン」の初案件にカーボンクレジットを提供
Carbon EX HYUGA PRIMARY CAREへ、カーボンオフセット支援を実施 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西和田 浩平、竹田 峻輔、以下「当社」)は、日本生命保険相互会社(本店:大阪府大阪市、代表取締役社長:朝日 智司、以下「日本生命」... -
期間中の電気切替えで、もれなく10,000円割引!『東急でんき&ガス 夏の生活応援キャンペーン』を2025年7月1日(火)から申込受付開始
株式会社 東急パワーサプライ 株式会社 東急パワーサプライ(以下、東急パワーサプライ)は、猛暑が予想される今夏※1、電気代高騰による家計負担を軽減し、夏の生活を応援する取組み『東急でんき&ガス 夏の生活応援キャンペーン』(以下、本キャンペーン... -
船場とチヨダウーテが業務提携を開始
株式会社船場 内装施工における石膏ボードの循環スキームを構築し環境負荷低減を推進 株式会社船場(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田切 潤)と、石膏ボードメーカーのチヨダウーテ株式会社(本社:三重県三重郡、代表取締役社長:平田 芳久)は、2... -
富士山静岡空港の脱炭素化に向けた太陽光発電設備の運転開始について
鈴与グループ ~全国初!空港制限区域内における自家消費用野立て大規模太陽光発電の運転を開始~ 鈴与商事株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:伊藤 正彦、以下「鈴与商事」)と東急株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:堀江 正博、以... -
【ウリドキ】あきる野市とリユース推進に向けた連携協定を締結!
ウリドキ株式会社 〜日々のリユース行動でごみ減量と資源循環を実現へ〜 東京都あきる野市(市長:中嶋博幸)とウリドキ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:木暮康雄)は2025年7月1日(火)に、循環型社会に向けたリユース推進に関する協定を締結し... -
ENECHANGE、AIエージェント導入でプロダクト開発を強化
ENECHANGE株式会社 「Cursor」「Claude」「Devin」を導入 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:丸岡 智也)は、AIエージェント「Cursor(カーソル)」、「Claude(クロード)」、「Devin(デビン)」を、プロダクト開... -
グリーンエナジー&カンパニーは、社員を対象にグリーンエナジー大学のコースを開始、実践型カリキュラムを公開。
株式会社グリーンエナジー&カンパニー 株式会社グリーンエナジー&カンパニー(東京証券取引所グロース(証券コード:1436)、本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴江崇文。以下「当社」)は、当社の社員を対象に、GX・環境経営・サステナビリティ... -
脱炭素化支援機構が株式会社バイウィルに対して出資を実行
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN))は、株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村雄一郎。以下、「バイウィル」)の... -
バイウィル、シリーズBラウンド1stクローズで16.2億円の資金調達を実施
株式会社バイウィル GXを「やるべきこと」から「やりたくなること」に変え、環境価値を“事業”に変える共創者へ 株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、シリーズBラウンドの1stクローズとして、ス... -
広告配信の無駄を可視化し、脱炭素へ
株式会社ゲシェル DNPがScope3社と連携 - ゲシェルが協業を支援 株式会社ゲシェル(本社:東京都港区、代表取締役:原田洋平、以下「ゲシェル」)は、大日本印刷株式会社(DNP)と米Scope3社の連携による環境配慮型デジタル広告サービスの日本展開にあたり... -
3年連続!「2050年ゼロカーボン社会」の実現に向けて、宮崎県内企業の脱炭素経営を支援
e-dash株式会社 ~宮崎県の委託を受け、県内事業者のCO2排出量可視化・削減を支援します〜 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「... -
2050年脱炭素社会の実現へ!首都圏27自治体と連携した再エネ共同購入の募集開始 ~九都県市も新たに参加~
株式会社エナーバンク ~電力リバースオークション「エネオク」を活用した再エネ電力調達プロジェクト〜 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、 2026年4月からの電力供給開始を予定している需要... -
東京都東久留米市と「ゼロカーボンシティ実現に向けた環境施策の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年6月6日(金)に東京都東久留米市(市長:富田 竜馬)と「ゼロカーボンシ... -
中央電力ソリューション、社名を「レジル電気保安株式会社」へ変更。工事分野の機能も備え、需要家の電気保安・工事のDXを支援
レジル株式会社 〜スマート保安の強化と若手人材が活躍する組織づくりでさらなる成長フェーズへ〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治保積、以下「レジル」)の100%子会社で... -
奈良県の委託を受け、県内中小企業50者のCO2排出量の可視化・削減を支援
e-dash株式会社 〜県内中小企業の脱炭素経営の推進に伴走し、2050年の温室効果ガスの実質排出量ゼロ達成に貢献〜 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:... -
千葉市グリーンボンド:大和証券の窓口でご購入・投資表明を実施いただけます(法人のお客さま向け)
大和証券株式会社 大和証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 荻野明彦、以下、「大和証券」)は、千葉市(神谷俊一市長)が2025年8月に発行を予定するグリーンボンド(以下、「本債券」)を、千葉県内13か所の支店・営業所をはじめ、全国の... -
LONGi、ブルームバーグNEFのTier 1リストに選出
ロンジ 大規模太陽光発電プロジェクトの世界的指標で、高いバンカビリティを実証 LONGi(ロンジ、LONGi Green Energy Technology Co., Ltd. 本社:中国・西安市)は、ブルームバーグ・ニューエナジー・ファイナンス(Bloomberg New Energy Finance、以下BN... -
LONGi、HIBC技術搭載の新製品を発表
ロンジ モジュール変換効率25%超を実現し、「真の700W時代」へ先導 LONGi(ロンジ、LONGi Green Energy Technology Co., Ltd. 本社:中国・西安市)は、2025年6月11日、上海で開催された世界最大級の太陽光発電展示会「第18回SNEC(2025)」において、新た... -
系統用蓄電池に関するオフテイク契約の締結について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、2件・計80MWの蓄電所について、それぞれを開発する蓄電池開発事業者2社と20年間のオフテイク契約(*1)を締結しました。これらにより東京ガスが運用を予定する系... -
今や国民食!ラーメンの健康的な食べ方を探る実態レポートを公開
株式会社 電巧社 「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)が運営する「脱炭素経営ドットコム」監修で、「健康的なラーメンの食べ方」に関する実態調査を行い、レポート... -
証券化により26.6億円資金調達 ムーディーズ 「Aaa(sf)」最高ランク格付け取得
株式会社NEXYZ.Group ネクシーズZERO Finance 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼グループ代表、近藤太香巳、証券コード:4346 以下、当社)の連結子会社である株式会社NEXYZ.ファシリティーズ(東京都渋谷区、代表取締役社長、松... -
Jリーグクラブ 水戸ホーリーホックが挑む、地域創生×スポーツ×再エネのGXモデルに協力
株式会社UPDATER 耕作地を活用したソーラーシェアリング発電所から地域施設へ電力供給 社会課題をオモシロく解決する株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)が運営する脱炭素プラットフォーム「みんな電力」は、株式会社フット... -
5社連携によるサステナビリティ経営実現サービス「Circular Co-Evolution」提供開始
三井住友ファイナンス&リース株式会社 三井住友ファイナンス&リース株式会社、アミタ株式会社、アビームコンサルティング株式会社、サーキュラーリンクス株式会社、株式会社GXコンシェルジュの5社は、製造業のサステナビリティ経営を加速させるトータル... -
ルチル型二酸化ゲルマニウムのバルク結晶の合成に成功
Patentix株式会社 Patentix株式会社は、新世代のパワー半導体材料として注目されている、ルチル型二酸化ゲルマニウム(r-GeO2)バルク結晶の合成に成功しました。今回合成に成功したバルク結晶を種結晶として用いて、引き上げ法等の結晶育成装置で大口径... -
~省エネお助け隊連携セミナー~「カーボンニュートラルに向けた最新動向&支援制度紹介」参加者募集開始
公益財団法人こうべ産業・就労支援財団 公益財団法人こうべ産業・就労支援財団では、中小企業の脱炭素経営をサポートするため、各支援機関と連携しカーボンニュートラルに関する最新動向と支援制度について紹介します。 1.概要 日時 :2025年7月17日(木... -
愛媛県内の事業者から再エネJ-クレジットを創出する「ソラカツ!えひめ」プロジェクトが始動
株式会社バイウィル 愛媛トヨペットが第一号事業者としてプロジェクト入会決定 自治体・金融機関と連携して地域の「環境と経済の循環」を目指す 株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、愛媛県(... -
eMotion Fleet、シリーズAラウンドにて2.5億円の資金調達を実施
eMotion Fleet株式会社 多様な投資家と共に、商用EV導入支援を加速し、脱炭素化と経済性の両立を推進 商用EV導入のワンストップサービスを手がけるeMotion Fleet株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:白木秀司、デニス・イリッチ、以下「eMotion Fle... -
脱炭素DX領域のアドバイザーに東京大学大学院特任准教授の木見田 康治氏が就任
メンバーズ DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野 明彦、東証プライム:2130、以下「メンバーズ」)は、東京大学大学院工学系研究科の特任准教授である木見田 康治氏が脱炭素DX領域の... -
スマート菜園の社会実装を手がけるOYASAIが、福岡市の選抜型短期集中アクセラレーションプログラム「High Growth Program」に採択
OYASAI株式会社 福岡市の官民共働型スタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」が実施する選抜型短期集中アクセラレーションプログラム2025年度「High Growth Program」に採択 福岡市長 高島宗一郎市長(左)OYASAI 國村隼太代表(右) 都市の未活用空... -
ニチレイロジグループの物流センターに中型蓄電システムを納入
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は、株式会社ニチレイ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大櫛 顕也)に、中型蓄電システム「PowerX Cube 360」1台を納入しました。本シス... -
秋山興産株式会社と日本エネルギー総合システム系統用蓄電池事業での業務提携について
日本エネルギー総合システム株式会社 日本エネルギー総合システム株式会社(本社:香川県高松市、代表取締役:黒淵 誠二、以下「JPN」)は秋山興産株式会社(本社:香川県丸亀市、代表取締役:秋山 憲夫、以下「秋山興産」)と、系統用蓄電池事業での業務... -
エー・ディー・ワークス「AD-C浅草雷門」にてBELS4つ星評価 他3物件にてCASBEE®不動産評価認証「Aランク」を取得
ADワークスグループ ~環境認証取得によりエネルギー性能を明示した商品を拡充~ 株式会社ADワークスグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:田中秀夫)の子会社で、収益不動産事業の中核をなす株式会社エー・ディー・ワークス(本社:東京都...