脱炭素– tag –
-
環境配慮型素材「LIMEX」を手掛けるTBMとカーボンリサイクル技術を有するGreenore、CCU炭酸カルシウムの普及に向けた業務提携契約を締結
TBM 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)と、Greenore Limited(本社:アメリカ ニューヨーク州、CEO:Xiaozhou (Sean) Zhou 、以下Greenore)は、Greenoreが開発したLCA(環境影響評価)において、カーボンネガティブ... -
世界の脱炭素を牽引する共創的イノベーションを京都から~脱炭素インターナショナル・カンファレンス「ZET-summit2024」を2月6日、7日に開催~
京都府 京都府では、ゼロカーボンものづくりによるゼロカーボンまちづくり「ZET-valley」構想の実現に向け、世界各国の脱炭素テクノロジースタートアップや産学公の関係者が一堂に集う国際カンファレンス「ZET(Zero Emission Technology)-summit2024」(... -
【高電圧バッテリー対応】LVYUAN 58.4V 20Aリン酸鉄リチウムバッテリー専用・速い充電器 新発売
アコラデイジャパン株式会社 新品販売、20%OFF特別割引を提供いたします。 SDGsの取り組みの一つとして持続可能なエネルギーを追求するため、「太陽光発電&ハイブリッド型システム」を開発を進めておるテクノロジー企業LVYUANは、58.4V 20Aリン酸鉄リ... -
「日本人は年に何回洗濯する?」 東大発の知識集団 QuizKnockが「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」アプリ内のクイズを制作!
株式会社baton 株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営するQuizKnockは、株式会社日本総合研究所(東京都品川区、代表取締役社長 谷崎勝教、以下「日本総研」)が提供するアプリ「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」内のクイズ... -
ザ・パークハウス船堀が、マンションの付加価値向上を目的にシナネンモビリティPLUSの提供する「利用者限定シェアサイクル」サービスを導入
シナネンホールディングス株式会社 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を展開するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山﨑 正毅)の子会社で、移動を楽しく、快適にするシェアサイクル「ダイチャリ」を運営... -
【イベントレポート】フォーバル GDXリサーチ研究所が、ブルーレポートリサーチパネル限定特別ウェビナー「脱炭素経営、そしてGXへ」を開催
フォーバル GDXリサーチ研究所 ~中小企業の脱炭素経営の現状、事例、促進のポイントを解説~ Green(グリーン)とDigital(デジタル)を活用した中小企業の変革を目指すフォーバル GDXリサーチ研究所(本社:東京都渋谷区、所長:平良学)は、ブルーレポー... -
Terra Charge、EV充電器の累計受注数が25,000口を突破
Terra Motors株式会社 2022年4月の事業立ち上げから1年9カ月で達成しました。2027年までに10万口の設置を目指します。 EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重... -
横浜ワールドポーターズで2種類のエコモビリティの「実証実験」を行います。乗車体験にご参加ください!【実施日:1月20日、21日】
横浜市 ~エコモビリティチャレンジ 第四弾~ 来店されたお客様が、施設内をエコモビリティで移動できる「実証実験」を行います。出展車両は「近距離モビリティWHILL」と「最新型の歩行領域BEV・C⁺walk」の2種類です。 https://www.ymm21.jp/news/enviro... -
千代田区と協働しネズミ対策を行う協定を締結
一般社団法人東京クリーンリサイクル協会 ~廃棄物収集業者間の連携とDXで実現する街の美化~ 東京23区の事業系廃棄物の適正処理・再資源化を行う一般社団法人東京クリーンリサイクル協会(本社所在地:東京都中央区 代表者:尾崎 泰裕 通称:TCR... -
GHG排出量可視化・削減シミュレーション「AAKEL eCarbon」EVスマート充電・運行管理システム「AAKEL eFleet」2つのサービス製品が同時に福岡市トライアル優良商品に認定
アークエルテクノロジーズ株式会社 デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「当社」)は、令和5年度の福岡市トライアル優良商品認定事業にて、当社サービスで... -
アンリツ株式会社へ[大容量蓄電池を組み合わせた大規模太陽光発電システム]を導入
オムロンフィールドエンジニアリング株式会社 2030年までにアンリツグループで太陽光発電自家発電率30%の実現を目指す 東北アンリツ株式会社 第二工場屋根に設置した太陽光パネル オムロン フィールドエンジニアリング株式会社(以下OFE/本社:東京都目黒... -
北九州市、IHIと日本IBMが、 北九州市でのGX推進により熱のカーボンニュートラルを目指した協定を締結
日本IBM 北九州市(市長:武内 和久)と株式会社IHI(代表取締役社長:井手 博、以下「IHI」)および日本アイ・ビー・エム株式会社(代表取締役社長:山口 明夫、以下「日本IBM」)は、熱マネジメントによる北九州地域のグリーン・トランスフォーメーショ... -
大容量蓄電池を組み合わせた大規模太陽光発電システムを導入
アンリツ株式会社 2030年までにアンリツグループで太陽光自家発電率30%の実現を目指す アンリツ株式会社(本社:神奈川県厚木市、社長 濱田 宏一、以下 アンリツ)は、東北アンリツ株式会社(本社:福島県郡山市、社長 酒井 敏三郎、以下 東北アンリツ)の... -
UPDATER、FC大阪と提携し、東大阪でチーム、ファン、地元一体型の脱炭素を推進
株式会社UPDATER 総合的なSXを実装し、プロサッカークラブをよりサステナブルに! 日本最大級の再生可能エネルギーのプラットフォームである株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、プロサッカークラブ・FC大阪とプラチナム... -
令和6年能登半島地震を受け、サグリは石川県内において衛星データによる農地の生育・土壌分析が可能なソリューション「Sagri」を無償提供いたします。
サグリ 〜被災地域で農業生産に営む方々が1日も早く営農活動を再開できますよう支援致します〜 サグリ株式会社(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:坪井 俊輔)は、衛星データ(SATELLITE)×機械学習(AI)×区画技術(GRID)を掛け合わせ、農業や環境における課題... -
【静岡県内企業として初※】株式会社アイ・テック清水支店に最大積載量3t EVトラックeCanter®を導入、2月9日に納車式を開催
株式会社アイ・テック ~環境に優しく。次世代に繋げる~をテーマに社員が車両外装をデザイン 静岡市内の営業活動で積極活用 株式会社アイ・テック(本社静岡市清水区、代表:大畑 大輔)は清水支店において静岡県内企業として初となる最大積載量3t EVト... -
2023納車一覧
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市若松区、代表取締役社長:佐藤 裕之) は2023年の1年を通し、主力商品である「F8 series-4 Mini Bus(小型コミュニティEVバス)」及び「F8 series-2 City Bus(10.... -
スギ薬局および万代の一部店舗にて、脱炭素社会を目指し環境配慮型商品の購買を促進する実証実験開始
株式会社日本総合研究所 株式会社日本総合研究所(以下「日本総研」)とDaigasエナジー株式会社(以下「Daigas エナジー」)、アサヒグループジャパン株式会社(以下「アサヒGJ」)、アスエネ株式会社(以下「アスエネ」)、サラヤ株式会社(以下「サラヤ... -
アスエネ、日本総研主催の脱炭素プログラム「チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム(CCNC)」の実証実験にて、カーボンフットプリント(CFP)算定を実施
アスエネ株式会社 買い物を通じて生活者のカーボンニュートラルな購買を促進するための実証実験を開始 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、株式会社日本総合研究所をはじめとする10社で設立する「チャレ... -
ゼロボード総研所長の待場智雄、サステナビリティ開示基準であるGRI Standardの審議機関GSSB理事に任命
株式会社ゼロボード 〜 ゼロボードはGRI Communityに賛助会員として加盟 〜 GHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard」を提供する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次 道隆、以下 当社)は、傘下のシンクタンク... -
【マッシュビューティーラボ】自社コスメブランド「Celvoke」「to/one」「SNIDEL BEAUTY」のパッケージラベルを脱炭素・バイオマス素材に移行完了!容器や化粧箱においても順次移行を推進
株式会社マッシュホールディングス 「Mitea ORGANIC(ミティア オーガニック)」、F organics(エッフェ オーガニック)」の2ブランドもバイオマスラベルへの移行を促進 株式会社マッシュビューティーラボ(本社 東京都千代田区/代表取締役社長 豊山YAMU... -
パソナグループ サステナビリティ経営と地域社会の発展を目指して 淡路島の飲食・観光施設『再生可能エネルギー電力 100%使用』 今春実現へ
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、兵庫県淡路島で運営する飲食・観光施設において、使用する電力の全てを再生可能エネルギー由来の電力に転換(以下、「再エネ100%使用」)す... -
関西電力姫路第二発電所にCO2回収パイロットプラントを新設 CO2回収技術の研究開発を促進し、さらなる競争力強化を図る
三菱重工業株式会社 ◆ 既設パイロットプラントに代わり新設、2025年度の稼働を目指す◆ エクソンモービルと共同開発中の次世代CO2回収技術開発を加速CO2回収パイロットプラントイメージ 三菱重工業は17日、関西電力株式会社(本社:大阪市北区、以下、関西... -
メンテル「ENEX2024」の九電工出展に協賛、AIによる個別空調制御最適化サービスを紹介【熱ソリューションゾーン ブース番号:7HH-30】
MENTERU -「スマートに節電」AIによる個別空調制御最適化サービスを紹介- 株式会社メンテル(本社:東京都中野区、代表取締役:井上 智樹、以下「メンテル」)は、株式会社九電工(本社:福岡市南区、代表取締役社長執行役員:石橋 和幸、以下「九電工」)の... -
【株式会社PXP】太陽光だけで走るEV作ってみた!
株式会社PXP 「オートモーティブワールド」で漆黒の「曲がる太陽電池」を搭載した実証車を展示 「曲がる太陽電池」を貼り付けたEV 次世代太陽電池で世界に挑戦しているスタートアップ、株式会社PXP(本社:神奈川県相模原市)は、この度、「曲がる太陽電池... -
「くらしのサス活」 を世界最大規模のエレクトロニクス展示会CES2024へ出展
三井不動産株式会社 「楽しみながら、持続的に」脱炭素活動を推進する仕組みに国内外から多くの反響 三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)は「くらしのサス活」を世界最大規模のエレクトロニクス展示会「C... -
「第3回スマート物流EXPO東京」に出展します
三井倉庫ホールディングス株式会社 ~持続可能なサプライチェーン構築のための取組みをご紹介~ 三井倉庫ホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:古賀 博文、以下「当社」)は、東京ビッグサイトにて開催される「第3回スマート物流EXPO東京... -
2024年1月25日(木) ウェビナー開催のお知らせ 船井総研 × LCA Plus 製品単位の排出量可視化から取り組む脱炭素経営
三井物産株式会社 製品単位の排出量可視化から取り組む脱炭素経営 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)と一般社団法人サステナブル経営推進機構の共同開発である「LCA Plus」は、船井総合研究所をゲストとしてお迎... -
舶用水素燃料電池システムの基本設計承認(AiP)を日本で初めて取得※
ヤンマーホールディングス株式会社 AiP証書授与式(左:日本海事協会副会長 重見利幸氏、右:ヤンマーPT特機事業部長 廣瀬勝) ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーパワーテクノロジー株式会社(以下、ヤンマーPT)は、「舶用水素燃料電... -
【出展報告】capture.x、世界最大規模のテクノロジー見本市 「CES2024」に出展いたしました
株式会社bajji 環境貢献型NFT「capture.x」を提供する株式会社bajji(本社:東京都台東区、代表取締役:小林慎和)は、2024年1月9日(火)~1月12日(金)にアメリカ・ラスベガスで開催された世界最⼤規模のテクノロジー⾒本市「CES 2024」の Japan (J-Sta... -
レーベンクリーンエナジー「三井物産及び上智学院とのオフサイトPPA契約を締結」
MIRARTHホールディングス株式会社 ~ 脱炭素社会の実現に向け、追加性のある再生可能エネルギーを供給 ~ MIRARTHホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:島田和一)のグループ会社である株式会社レーベンクリーンエナジー(本社... -
新たな住宅・建築物の脱炭素化促進制度(案)について市民の皆様のご意見を募集します!
横浜市 【募集期間】令和6年1月15日(月)から令和6年2月14日(水)まで 住宅・建築物の更なる脱炭素化推進のため、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(以下、「建築物省エネ法」)」の改正を契機に、建築物への再生可能エネルギー利用... -
アスエネ、サプライチェーンのESG評価クラウド「アスエネESG」の多言語版リリース
アスエネ株式会社 英語、中国語(簡体字、繁体字)、タイ語、ベトナム語、スペイン語の利用が可能に アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、サプライチェーンにおけるESG評価クラウドサービス「アスエネESG... -
クールフライヤー、2024年2月の厨房設備機器展(HCJ2024)にて新型機発表、事業展開を加速
クールフライヤー株式会社 飲食業界から多くのご要望をうけ完成した18Lサイズの「クールフライヤー」自立型標準機 、富士工業株式会社との連携でBAK(※)「脱炭素推進枠」に採択された「循環型厨房システム」を初公開。脱炭素・SDGsへの貢献を軸に事業展開... -
【2024年1月18日(木)11時セミナー】CO2可視化SaaS「タンソチェック」操作方法説明会開催 参加者は年間12万円分無料!
株式会社タンソーマンGX 法律対応もOK!CO2排出量見える化SaaS「タンソチェック」全機能を1年間無料で利用可能!上場企業と中小企業含む全ての会社がCO2を可視化する世界へ タンソチェックで提供するCO2可視化SaaSの「プレミアムプラン」を月額1万円→完全0... -
メンバーズ、「生成AI活用支援」サービスの提供を開始
メンバーズ 導入コンサル・研修から業務プロセス改善診断、Webサイト・SNS・広告運用、企業専用の生成AI利用環境構築まで、一気通貫でサポート デジタルビジネス運用支援で企業の脱炭素DXを推進する株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社... -
【ふるなびEVスタンド】アイモバイルが提供するEV充電サービスが、新たに伊豆半島にてEV充電サービスを提供開始
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル( 本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場 )は、静岡県伊豆市にある宿泊施設「土肥ふじやホテル」、静岡県伊豆の国市にある宿泊施設「石のや 伊豆長岡」にEV充電サービス「ふるなび... -
脱炭素などの推進に向けてベンチャーと大企業が連携する3つのプロジェクトの取組が始動します
神奈川県 県では、ベンチャー企業の成長を加速させるため「ビジネスアクセラレータ―かながわ(BAK)」の取組により、大企業等とベンチャー企業によるオープンイノベーションを促進するとともに、事業化の支援を行っています。このたび、令和5年度の支援プ... -
「新百合ヶ丘エルミロード」が環境課題を楽しく学べる体験型お子さま向けイベント「来て見て作って学ぼう!アップサイクル」を2月4日(日)に開催!
株式会社小田急SCディベロップメント 新百合ヶ丘エルミロードの廃棄野菜から作られたプラスチックを使ってオリジナルキーホルダーを作るワークショップやクイズラリーを実施 株式会社小田急SCディベロップメント(本社:東京都新宿区 取締役社長:... -
株式会社シーラ、自社ブランドマンション「SYFORME」が元町中華街に竣工災害などの非常事態には太陽光発電で入居者の在宅避難をサポート
株式会社シーラテクノロジーズ 株式会社シーラテクノロジーズ(代表取締役会長:杉本 宏之、NASDAQ「SYT」)の完全子会社である、株式会社シーラ(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:湯藤善⾏、以下「シーラ」)は、「SYFORME MOTOMACHIーCHUKAGAI」(地上6... -
石油系プラスチック量年間約 421 トン削減へ チルド弁当・チルド寿司容器を軽量化・素材変更など環境配慮対応 ~ファミマ eco ビジョン 2050 プラスチック対策に関連した取り組み~
株式会社ファミリーマート 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、継続して取り組んでいる5つのキーワードの1つである「食の安全・安心、地球にもやさしい」に加え、「ファミマ eco ビジョン 2050」の取り組みとして、... -
ハウスプロデュース、シチズン時計子会社の工場へグループ最大規模の太陽光発電を導入 年間700トン以上のCO2排出削減
株式会社ハウスプロデュース 工場で使用する電力のうち約20%をクリーンエネルギーで賄い、サプライチェーン全体のCO2排出量削減に貢献 企業向け太陽光発電の導入支援事業を行う株式会社ハウスプロデュース(本社:大阪市北区、代表取締役:廣畑 伸太郎)は... -
「e-dash Carbon Offset」で海外の再生可能エネルギー証書の調達が可能に
e-dash株式会社 〜「e-dash Carbon Offset」が提供するカーボンオフセットの選択肢がさらに拡大〜 CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当... -
物流2024年問題対応型輸送サービス「TODOCARRY」、フェリー輸送によるトレーラーチャータープラン・小ロット混載プランをご提供
三菱商事ロジスティクス株式会社 最速のフェリーを活用することでトラック輸送と同じリードタイムでお届け可能。関東-九州間、関西-九州間等複数航路のサービスをご提供中(トラック輸送比でCO2排出量を約80%削減※関東―九州間) 三菱商事ロジスティクス株... -
【全業界対象/無料セミナー】脱炭素における金融機関の支援についてご紹介します!1月23日開催。東京都産業労働局
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、都内中小事業者を対象に毎月のセミナー開催、最適な東京都の助成金をご案内しています。 詳細を見る 中小企業の脱炭素経営の取... -
CO2排出量見える化・削減クラウド「アスエネ」、金融機関向けGHG排出量開示の環境イニシアチブである「PCAFスタンダード」への対応を開始
アスエネ株式会社 投融資先のCO2排出量の算定・見える化が効率的に行える機能を実装し、金融機関向けの支援を強化 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の運営するCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサー... -
【1/18開催】CDP無料ウェビナー 『【初級編】2023年CDP質問書振り返りウェビナー』
株式会社エスプール CDP回答に不安がある方必見! ブルードットグリーン株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「ブルードットグリーン」)は、2024年1月18日(木)14:00からオンラインにて、【初級編】2023年CDP質問書振り返りウェ... -
上野原市の本庁舎および小中学校等22施設へ再生可能エネルギー100%の電力を導入
COSMO ~山梨県内自治体初、コスモエネルギーグループの風力由来の再エネ電力を導入~ コスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役:森山 幸二、以下「コスモ石油マーケティング」)は、上野原市(市長:村上 信行)へ、上野原市本庁舎および小中学校等... -
滋賀県米原市との「プラスチックごみ削減の推進に関する連携協定」締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下弊社)は、2023年11月28日(火)に米原市(市長:平尾 道雄)と「プラスチックごみ削減の... -
モーリシャスにおける海洋温度差発電の事業化に向け、新たなフェーズへ
株式会社商船三井 ~経済産業省事業に採択、海洋再生可能エネルギーの早期実用化を目指す~ 株式会社商船三井(代表取締役社長:橋本剛、本社:東京都港区、以下「当社」)が取り組む、モーリシャスにおける海洋温度差発電(Ocean Thermal Energy Conversi...