脱炭素– tag –
-
電気料金シミュレーションがよりわかりやすく。電気代見直しサイト利用者数No.1の「エネチェンジ」最新アップデートのお知らせ
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)は、2023年12月20日に電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」の電気料金シミュレーションをアップデートしたことをお知らせします。本アップデートで... -
カンボジア王国鉱業エネルギー省とのバイオマス事業に関する覚書締結
イーレックス株式会社 当社(代表取締役社長 本名 均)とSPHP (Cambodia) Co., Ltd.(Chairman MYUNG IL KIM。以下、「SPHP」)は、カンボジア王国鉱業エネルギー省との間で、同国におけるバイオマス燃料やバイオマス発電等のエネルギー開発に関する役... -
中小規模の商用テナントビルに最適な自動検針サービス「らくらく検針」®リリース
大崎電気工業株式会社 〜今まで「人」が「現地」で実施していた検針業務が「簡単設置・遠隔・正確性」で楽に~ 大崎電気工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:渡辺 光康、以下「大崎電気」)の自動検針ソリューションは、不動産管理業界にお... -
オムロン マレーシア工場、Malaysia Management Excellence Awardsで「Team of the Year – Electronic Manufacturing」を受賞
オムロン株式会社 カーボンニュートラル社会の実現に貢献する取り組みが、高い評価を獲得 オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長 CEO:辻永順太)は、デバイス&モジュールソリューションズカンパニー傘下のオムロン マレーシア工場(以... -
Terra Charge、愛知県大府市の公共施設にEV充電器を設置し12月18日からサービス開始
Terra Motors株式会社 EV充電器の設置とサービスの開始を記念し、横根公民館で除幕式が開催されました EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」と日新信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~日新信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、日新信用金庫... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」と日新信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~日新信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、日新信用金庫... -
ゼロボード、カーボンフットプリント(CFP)のデータ連携実証事業を実施
株式会社ゼロボード 〜 JETRO「デジタル技術を活用したサプライチェーンの高度化支援事業」に採択 〜 株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次 道隆、以下 ゼロボード)は、岩谷産業株式会社(本社:大阪・東京、代表取締役 社長執行役員:... -
12月は地球温暖化防止月間!人気イラストレーターによるサステナブルなイラストで脱炭素行動を啓発
僕と私と 脱炭素行動を促すプロジェクト「CQ」と人気イラストレーターがコラボレーション! Z世代向けの企画・マーケティングを行う『僕と私と株式会社』は、「地球温暖化防止月間」に伴い、Z世代の脱炭素行動を促すプロジェクト「CQ」の脱炭素啓発活動を... -
【株式会社PXP】 新技術!自由に貼ってつなげる「曲がる太陽電池」
株式会社PXP 大きさも形も自由なソーラーパネルが実現 次世代太陽電池で世界に挑戦しているスタートアップ、株式会社PXP(本社:神奈川県相模原市以下PXP)は、この度、自由に貼ってつなげる「曲がる太陽電池」の新技術を開発しました。極薄の金属箔基板(... -
タイでは日系企業初、EV充電インフラ事業「Terra Charge」を提供開始
Terra Motors株式会社 日本・インドに続き、アジアでのEV先進国タイでもEV充電インフラの課題に挑みます EVをもっと身近に、もっと便利にすることを目指す日本発グローバルEVベンチャー Terra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代... -
蓄電池を搭載した自家消費型ZEH-M※1の普及を促進する取り組み「2023年度省エネ大賞 審査委員会特別賞」を受賞
旭化成ホームズ株式会社 ~蓄電池によるアグリゲート制御※2で電力需給バランス安定化に貢献~ 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:川畑 文俊、以下「旭化成ホームズ」)、および旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四... -
DATAFLUCT、名古屋錦二丁目エリアの脱炭素に向けた行動変容とにぎわい創出を目的とする実証実験「名古屋錦二丁目ゼロカーボンチャレンジ」を、2024年1月15日(月)より開始
株式会社DATAFLUCT データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:久米村 隼人、以下「DATAFLUCT」)は、名古屋市が主催するなごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」において、当社の「becoz ... -
三菱ケミカル開発のゼオライト触媒技術の実用化を担うiPEACE223が資金調達を実施
iPEACE223株式会社 ETP反応に適したゼオライト触媒により、バイオマス原料からグリーンプロピレン製造技術の確立を目指すiPEACE223株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:樋口 量一、以下「iPEACE223」)は、ユニバーサル マテリアルズ インキュ... -
大規模製材工場でオンサイトPPAによる再エネ電力供給事業に着手
株式会社大林組 ~2MWの自家消費型太陽光発電設備を設置~ 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)のグループ会社である株式会社大林クリーンエナジー(本社:東京都港区、社長:三浦良介)と、同じくグループ会社で製材・集成材製造を行う... -
ごみ焼却を減らす新時代のリサイクル~世界も注目する徳島県上勝町のごみ分別方法とは~
株式会社 電巧社 電巧社 社員が作るオリジナル サスティナブルレポート(DEレポートVol.24)公開のお知らせ 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)が推進する「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、再エネ比率100%電力で事業運営し、健康経... -
12月は地球温暖化防止月間!松戸の環境施策を展示
松戸市 松戸に生息する野鳥をみてみよう 地球温暖化防止月間に合わせ、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」の紹介や、無作為抽出で選ばれた市民による「松戸市環境未来会議」の様子を展示しています。 松戸市では地域環境調査員... -
太陽光発電セカンダリプラットフォーム「SOLSEL」などを運営するエレビスタ、シリーズAの1stクローズで合計約4.5億円の資金調達を実施
エレビスタ株式会社 SOLSELの事業加速ならびに、国内再エネ比率の向上に貢献するプロダクトの開発や採用を強化 クライメートテック領域にて、カーボンニュートラルの実現ならびに国内再エネ比率の向上の支援に取り組むエレビスタ株式会社(本社:東京都中... -
バイオマス由来のCO2からギ酸を製造する取り組みを開始
エア・ウォーター株式会社 ~乳牛ふん尿を酪農地域に有用な資源に変換し、かつ大気中のCO2削減に寄与~ 日東電工株式会社(本社:大阪市北区、社長:髙﨑 秀雄、以下Nitto)とエア・ウォーター株式会社(本社:大阪市中央区、会長・CEO:豊田 喜久夫、以下... -
インドネシア共和国において自社水力発電所6,200kWの竣工式を開催しました。
NiX JAPAN株式会社 NiX JAPAN株式会社(本社:富山市奥田新町、代表取締役社長:市森友明:以下、NiX JAPAN)を基幹事業とするNiXグループは、2023年11月1日(水)より商業運転を開始したインドネシア西スマトラ州のトンガル水力発電所(発電出力6,200kW相... -
双日、AZEC首脳会合の覚書式典への出席について
双日株式会社 双日株式会社(以下「双日」)は、このたび、アジアにおけるエネルギーおよび都市ソリューションのリーディングカンパニーであるSembcorp Industries Limited(セムコープインダストリーズリミテッド)(以下「セムコープ」)および九州電力... -
エネチェンジ、オフィスや物流倉庫のEVシフトを促進新EV充電サービス「ビジネス・プラン」で企業の課題解決を支援
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役CEO:城口洋平、以下:エネチェンジ)が提供するEV充電エネチェンジにおいて、ビジネスユースにおけるEVシフトを促進するため、新たに基礎充電プラン「ビジネス・プ... -
【Qlipperランキング】「COP28」のニュースにおけるテーマごとの登場回数・PVを調査
株式会社トドオナダ 気候変動対策会議のニュースで最も報道が増えた論点は「原子力発電」 株式会社トドオナダ(代表取締役社長 松本泰行)は、「COP28」(国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議)のウェブニュースについて、主要な論点ごとの登場回数・... -
【「匠の技」を未来ある子どもたちに】『職人まつり』を開催しました
ライフデザイン・カバヤ株式会社 ~岡山県産材活用で未来の環境に貢献するイベントへ~ ライフデザイン・カバヤ株式会社(取締役社長:窪田健太郎/本社:岡山県岡山市)は、当社の協力会社会である『カバヤ住友会』と共催で、職人体験ができる『職人まつり... -
企業の脱炭素DXを推進するメンバーズが、ドバイで開催されたCOP28に参加
メンバーズ 気候変動対策のグローバルな最新情報を今後の取り組みへ反映し、企業の脱炭素DX推進をさらに加速 デジタルビジネス運用支援で企業の脱炭素DXを推進する株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野 明彦、以下「メンバーズ」... -
Terra Charge、千葉県富里市とEV充電器の設置に向けて協定締結
Terra Motors株式会社 富里市の豊かな自然を守るため、持続可能な地域づくりを目指します EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、... -
省エネ住宅を希望する人が93%!3人に1人が「支払額が増えても住みたい」と回答|省エネ住宅に関する調査(いえらぶGROUP)
いえらぶ 不動産業界のDXに取り組む株式会社いえらぶGROUP(本社:東京都新宿区、代表:岩名泰介、以下「いえらぶGROUP」)は、2024年1月からの「住宅ローン減税における省エネ性能の必須要件化」を前に、不動産会社およびエンドユーザー1,294名に対し実施... -
世界初となるアンモニア専焼ガスタービンの商用利用に関する基本合意を締結
株式会社IHI IHIは,マレーシア国営石油ガス会社 Petroliam Nasional Berhad (ペトロナス社)の子会社で,同社のクリーンエネルギー事業を担うGentari(ジェンタリ) Hydrogen(ハイドロジェン) Sdn. Bhd.(以下,Gentari Hydrogen社)と,アンモニア専焼ガ... -
千葉エコ・エネルギー株式会社と株式会社ソラリス・ネクサスが営農型太陽光発電の本格普及を目指し、業務提携契約を締結
千葉エコ・エネルギー株式会社 2030年までに全国で年間100MW規模の太陽光発電および営農型太陽光発電電源の新規導入を実現する体制の構築を目指します 千葉エコ・エネルギー株式会社(本社:千葉県千葉市/代表取締役:馬上丈司)と株式会社ソラリス・ネク... -
BioPhenolics株式会社、Plug and Play Japan Winter/Spring2024 Batch6 NewMaterials部門にて採択決定
BioPhenolics株式会社 BioPhenolics株式会社は(茨城県つくば市、代表取締役社長:貫井 憲之、以下BioPhenolics)、Plug and Play Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ヴィンセント・フィリップ、以下Plug and Play Japan)が実施するア... -
「一番町東急ビル」、「恵比寿ビジネスタワー」でZEB Orientedを達成既存賃貸ビルでのZEB化改修工事を実現
東急不動産 新築ビルZEB水準に加え、既存ストック改修での環境性能向上を推進 東急不動産株式会社(以下「当社」、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明)は、管理運営する「一番町東急ビル」(東京都千代田区)、「恵比寿ビジネスタワー」(... -
GXマネジメント支援サービス「Cyanoba(シアノバ)」の機能をアップデート。算定画面とレポート用データ出力機能を強化。
PID ESGテックの株式会社PID(ピーアイディー/本社:東京都港区、代表取締役社長:田子 智志、以下 「PID」)は、企業のGX(グリーントランスフォーメーション)推進において必要なコストデータ・使用量/排出量データを一元的に管理するGXマネジメントサ... -
アイ・グリッド・ソリューションズ×東急不動産が新会社設立~非FITで100MWのオンサイトPPAを共同開発~
アイ・グリッド・ソリューションズ 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋田 智一、以下「アイ・グリッド」)と東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:星野 浩明、以下「東急不動産」)はこ... -
【完全無料の実証実験/先着5社限定】取引先や子会社のCO2排出量の可視化にお困りの企業様へ CO2排出量の見える化SaaS「タンソチェック」を活用した取引先のCO2可視化支援
medidas株式会社 タンソーマンはCO2排出量の削減に向け、ともに新たな一歩を踏み出す企業を募集いたします。CO2排出量の見える化SaaS「タンソチェック」の実証実験の取り組みを開始し、積極的な参加企業を探しています。 この実証実験では、タンソーマンが... -
ハバリーズとパソナグループとのコラボレーションを通じてサスティナブル社会の実現
株式会社ハバリーズ 全国のパソナグループのオフィス拠点の飲料水をペットボトルから紙パックへ移行 プラスチックごみを5年でCO2 56.8トン*1削減予定 このたび株式会社ハバリーズ(京都府京都市:代表取締役 矢野玲美)と株式会社パソナグループ(東京都... -
株式会社JEPLAN、大阪ガス株式会社との資本業務提携のお知らせ
株式会社JEPLAN 株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:髙尾 正樹、以下「JEPLAN」)は、大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)と資本業務提携に関する契約を締結いたしましたのでお知らせします。本提携により、気候変... -
【1月26日開催】 コンクリートの回収骨材・スラッジ水の利用を促進するプロジェクトのキックオフを一般公開&参加者募集!
一般社団法人 生コン・残コンソリューション技術研究会 RRCSは、JISで規定されている回収骨材・スラッジ水の利用促進を目的にリサイクル分科会に新たなプロジェクトを立ち上げた。そのキックオフを一般公開&参加者の募集を行います。 規定されているのに... -
「2024年の自動車業界はこうなる」と題して、スズキマンジ事務所 代表 株式会社デンソー 技術企画部 CX 鈴木 万治氏によるセミナーを2024年1月24日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────大胆予測!2024年の自動車業界はこうなる~ファクトと分析でわかる自動車業界の... -
福邦銀行がCO₂排出削減量を公表 ネクシィーズ・ゼロの省エネ設備等導入により12,937tの削減
株式会社ネクシィーズグループ 株式会社ネクシィーズグループ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社ネクシィーズ(代表取締役 大前成平 以下、当社)は、株式会社福邦銀行(取締役頭取 湯浅 徹... -
国際持続可能性カーボン認証「ISCC PLUS認証」取得のお知らせ
旭化成株式会社 旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎、以下「当社」)および当社の関係会社は、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証※を下記製品で新たに取得しましたので、お知らせします。新たにISCC PLUS認... -
Terra Charge、相互住宅の新築マンションにEV充電器の導入決定
Terra Motors株式会社 住宅の標準設備となるEV充電を新築マンションでも導入 EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、以下、テラモ... -
「CCS事業法(仮称)の主たる論点」と題して、アンダーソン・毛利・友常法律事務所 宇田川 法也氏/大槻 由昭氏によるセミナーを2024年1月23日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────CCS事業法(仮称)の主たる論点───────────────────────────── [セミナー詳... -
LONGi、パンダ保護をカーボンニュートラルにするプログラムで環境保護への取り組みを拡大
ロンジ LONGi(ロンジ/LONGi Green Energy Technology Co., Ltd. 本社:中国西安市)は、中国の秦嶺山脈における生物多様性の保全を目的とした新たな「パンダのためのゼロ・カーボン・ライフ計画」を発表しました。この計画には、陝西省仏坪(ぶつへい)... -
estoma、投資先のESGスコア計測・管理ツールとしてVCのQXLVが導入
株式会社estoma 投資判断時にESGスコアを導入。スタートアップ企業のESGリスクをestomaで管理し持続可能な社会へと貢献。 株式会社estoma(東京都千代田区、代表取締役:伊藤 総一、以下:estoma)は、シードに特化したVCファンドを運用するクオンタムリープ... -
ログポース「物流2024年問題ソリューション調査」を実施。2024年の輸送力14%不足を『共同配送』と『指定時間緩和』で解消可能、最大18%の輸送力の改善効果があることが明らかに。
株式会社Logpose Technologies 株式会社Logpose Technologies(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:羽室行光、以下「ログポース」)は、AI自動配車アシスタント「LOG」ユーザーを対象にした「物流2024年問題ソリューション調査」を実施しました。この調査... -
モバイルバッテリーシェアリングサービスのINFORICHが、CO2排出量見える化・削減クラウド「アスエネ」を導入
アスエネ株式会社 多言語で使用できるアスエネでScope1-3を算定し、海外展開に弾みをつける アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、株式会社INFORICH(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:秋山 広宣、以下... -
世界最大規模のグリーン水素製造を推進するデンマークEverfuel社への出資について
大阪ガス株式会社 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井敬太、以下「伊藤忠商事」)と大阪ガス株式会(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:藤原正隆、以下「大阪ガス」)の100%子会社であるOsaka Gas UK, Ltd.(社長:大井田... -
大阪・関西万博の建設工事において次世代バイオ燃料「リニューアブルディーゼル」の長期実証実験を開始
株式会社大林組 伊藤忠エネクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:吉田朋史、以下「伊藤忠エネクス」)と、株式会社大林組(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:蓮輪賢治、以下「大林組」)は、2025年日本国際博覧会(以下「大阪... -
福岡県・東宝ホーム・シェアリングエネルギーによる「福岡未来づくり住宅普及促進事業」が本格始動
株式会社シェアリングエネルギー ~環境にやさしい住宅と初期ゼロ太陽光で、家庭でできる地球温暖化対策を促進~ 初期費用無料で太陽光発電を設置して電気代をお得にするサービス『シェアでんき』を提供する株式会社シェアリングエネルギー(本社:東京... -
茨城県のトヨタディーラーとして初めて「グリーンでんき」の取り扱いをスタート。クルマもお家も、CO₂を出さない環境にやさしい電気で快適な暮らしを提供します。
茨城トヨペット株式会社 茨城トヨペット株式会社(本社:茨城県水戸市)は、環境への取り組みを強化し、CO₂を排出しない「グリーンでんき」の取り扱いを始めました。お客様に環境に優しい選択肢をご提案し、快適な暮らしを実現します。公式サイトhttps://w...