自治体– tag –
-
【JPIセミナー】高知県須崎市「下水道コンセッション事業 4年半の成果と今後の展開」6月13日(金)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、須崎市 上下水道課 下水道工務係長 谷脇 基文 氏を招聘し、下水道コンセッション事業 4年半の成果と今後の展... -
【飛騨高山・岐阜県高山市】2025春 飛騨の味まつり開催
高山市 飛騨の美味しいものが勢揃い 飛騨の味を一堂に集めた「2025春 飛騨の味まつり」が5月31日(土)と6月1日(日)に、飛騨高山まちの体験交流館交流広場で開催されます。 毎年、高山市街地で春と秋の年2回開催されている好評のイベント「飛騨の味... -
京都府民の暮らしが“脱炭素資産”に変わる 〜脱炭素を日々の選択に。京都が紡ぐまちぐるみの未来〜
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区、代表取締役:夏目恭行、以下「当社」)は、個人の脱炭素行動変容をAIで定量計測し可視化するアプリ「SPOBY」を提供しています。この度、当社は京都府内の事業者の従業員や府民の脱炭素... -
【6月11日(水)オンライン開催】事業承継のあるまちが描く、持続可能な未来を考える。オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」、「成果報告会2025」を開催。インパクトレポート最新版も発表。
株式会社ライトライト オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤 隆太、以下ライトライト)は、6月11日(水)に「成果報告会2025 〜事業承継のあるまちが描く、持続可能な未来〜」をオ... -
【6月11日(水)オンライン開催】事業承継のあるまちが描く、持続可能な未来を考える。オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」、「成果報告会2025」を開催。インパクトレポート最新版も発表。
株式会社ライトライト オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤 隆太、以下ライトライト)は、6月11日(水)に「成果報告会2025 〜事業承継のあるまちが描く、持続可能な未来〜」をオ... -
東北の自治体で初、福島市が育児と再就職支援の両面から宣言賛同
株式会社ワーク・ライフバランス ~「男性育休100%」「女性の再就職応援」への参加で、持続可能な地域社会を目指す~ このたび、福島市(市長:木幡 浩氏)が東北地方の自治体として初めて、創業以来3,000社以上の働き方改革コンサルティングを手がける... -
【6/6(金)19:00〜】PoliPoliとSun*、行政DXの未来を創る「GovTech Builders Meetup〜エンジニアが創る行政DXの未来〜」共催
株式会社PoliPoli ★イベントのお申し込みはこちら:https://x.gd/hzT8E 株式会社PoliPoli(本社:東京都千代田区、代表取締役:伊藤 和真)は、株式会社Sun Asterisk(本社:東京都千代田区、代表取締役:小林 泰平、以下 Sun*)と共同で、行政のDXに本気... -
【飛騨高山・岐阜県高山市】「飛騨春慶弦楽器」の演奏会を開催
高山市 飛騨春慶弦楽器 5月25日に、高山市と(一社)高山市文化協会による飛騨春慶弦楽器活用事業として、プロの奏者(オーケストラ・アンサンブル金沢)による「飛騨春慶弦楽器」の出前コンサートを開催します。 飛騨春慶弦楽器は、平成25年に製作さ... -
封印前の奇跡の瞬間!ハイパーカミオカンデ地下空洞掘削完了記念見学会
岐阜県飛騨市 5月13日より見学者募集開始 画像提供:東京大学宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設 岐阜県飛騨市神岡町の地下600メートルに素粒子物理学と宇宙の謎に挑む世界最先端の観測装置「ハイパーカミオカンデ」を建設中です。この度、ハイパーカミ... -
自治体と動物取扱業者が一体となり、持続可能な災害支援体制の構築へ―。「災害時のペット支援のあり方と官民連携」災害時のペット支援を考える防災啓発イベント、2025年6月10日(火)に徳島で開催
株式会社貴志商店 ― その“もしも”は、突然やってくる。ペットの命を守れるのは、私たちだけ。 株式会社貴志商店(本社:徳島県徳島市/代表取締役:貴志征大)は、動物と一緒に暮らす人、動物の為に仕事をする人たちを応援するペットフード・ペット用品の... -
株式会社ENBI、宮崎県都城市と「子育て支援連携協定」を締結
株式会社ENBI 〜保護者に安心を、自治体に効率を、保育施設に余裕を〜 株式会社ENBI(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:綾部 光希、以下「当社」)は、2025年5月12日(月)に宮崎県都城市(市長:池田 宜永)と「子育て支援連携協定」を締結いたしまし... -
医療MaaSサービスの実態を調査/2025年度の国内市場は17.6億円に
株式会社シード・プランニング ~企業・自治体・医療分野関係者へのヒアリング調査から見る実態~ 株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長、以下シード・プランニング)は、国内の医療MaaSサービスについて、実施されている様々な... -
【防災は社会実装の新ステージへ】団体・法人による実践発表セッションを大阪・関西万博で開催(5月28日)
株式会社Meta Heroes 2025年5月28日(火)、大阪・関西万博「EXPOホール」にて開催される一般催事「防災万博」において、株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、15:30〜17:00にかけて、自治体・企業・... -
【飛騨高山・岐阜県高山市】乗鞍山麓五色ヶ原の森オープン
高山市 布引滝 乗鞍山麓五色ヶ原の森が5月20日にオープンします。 五色ヶ原の森は、中部山岳国立公園の南端にある約3,000haの広大な森林地帯で、様々な木々や草花、乗鞍岳を源とする多くの渓流や滝など、四季折々で楽しめる大自然が広がっています。雄... -
バンダイナムコグループ、企業版ふるさと納税を通じて島根県松江市を応援
株式会社バンダイナムコエンターテインメント ‐B.LEAGUE所属プロバスケットボールチーム「島根スサノオマジック」ホームアリーナ(松江市総合体育館)改修に活用‐ バンダイナムコグループは、株式会社バンダイナムコホールディングス、株式会社バンダイ... -
タイミー、北海道小清水町と包括連携協定を締結
株式会社タイミー 〜町内各産業でスポットワークを活用し人手不足解消と経済活性化を目指す〜 スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川 嶺)は、北海道小清水町(町長:久保 弘志)と包括連携... -
自治体職員向け、地域再生計画作成の実践型ワークショップを開催
株式会社カルティブ 企業版ふるさと納税を活用した地域課題解決プラットフォーム「river(リバー)」を運営する株式会社カルティブ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:池田 清)は2025年5月21日(水)、企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体職員を対... -
いじめを防ぐための教員研修・教育支援を実施したい!鳴教大がいじめ防止支援活動のための寄附型クラウドファンディングを実施
国立大学法人鳴門教育大学 鳴門教育大学いじめ防止支援機構 池田誠喜機構長 鳴門教育大学は、2015年度にいじめ防止支援機構を設立し、学校教育における子供たち、先生、保護者、地域へのいじめ防止のための支援を行う「いじめ防止支援プロジェクト」に取... -
富士薬品、千葉県大網白里市と包括連携協定を締結
株式会社富士薬品 ~市民の健康づくりの推進に取り組む ~ 医薬品の研究開発から製造・販売までを行う複合型医薬品企業の株式会社富士薬品(本社:埼玉県さいたま市 代表取締役社長:高柳 昌幸、以下「富士薬品」)は2025年5月14日(水)、千葉県大網白... -
AVILEN、京都市のAIによる働き方改革支援に向けて実証実験を開始
株式会社AVILEN AIボイスボットを活用し、市内の家庭から排出される粗大ごみ等、直接、クリーンセンターに持ち込まれる「持込ごみ」の問い合わせ対応の自動化に向けた実証実験へ 株式会社AVILEN(本社:東京都、代表取締役:高橋光太郎、以下「AVILEN」)... -
総務省、DXアドバイザーに無人航空機操縦士を初起用
スカイビュージャパン株式会社 ~官民共創でドローン技術の社会実装を加速~ 総務省は、地方公共団体の経営・財務マネジメント強化事業におけるアドバイザー(支援分野:公営企業関係・地方公共団体のDX関係)として、スカイビュージャパン株式会社(東京... -
【飛騨高山・岐阜県高山市】平湯温泉にて「湯花まつり(絵馬まつり)」を開催
高山市 平湯温泉の恵みに感謝するお祭り 乗鞍岳のふもと、海抜1,250mにある平湯温泉は、奥飛騨の中でも最も古く、歴史ある温泉といわれています。平湯には約40もの井戸・源泉があり、最高90度以上にもなるこの温泉の泉質は、ナトリウム、カルシウム、マ... -
老朽インフラに不安を感じている人は83.5% 大規模災害や設備劣化における断水対策に、産業用ホースの力を。
ドゥ・ヤマモト株式会社 ホース会社と防災システム会社が事業連携し、防災インフラを見直します。 産業用ホースをアッセンブリー、販売するドゥ・ヤマモト株式会社(東京都江東区:代表取締役社長、川口 亮)は、2025年3月19日~3月24日に公式X(https://x.co... -
自治体や学校がPR やまちづくりに活用した「住みここちランキングの活用事例2025 」をPDF で公開
大東建託 大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 CEOCEO:竹内啓)は、全国の自治体や学校などの公的機関が 街の魅力 のPR やまちづくりのために、「住みここちランキング」を活用した事例をまとめた「住みここちランキングの活用... -
いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024全国自治体別の居住者評価データ(データ集)をWEBサイトで公開
大東建託 大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:竹内啓)は、過去最大級の居住満足度調査「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024」に用いた居住者による評価データを、全国1,890市区町村すべての自治体ごとにまとめ、... -
地域社会のサイバーセキュリティ意識を高める「Cybersecurity Primary Care」の取り組み開始について
NTTビジネスソリューションズ ~NTT西日本グループが「セキュリティのかかりつけ医」として自治体や企業のセキュリティを総合的にサポート~ NTT西日本グループは、自治体や企業のセキュリティ課題を解決する「Cybersecurity Primary Care」※1... -
桃太郎電鉄×地方創生SDGs!!大阪・関西万博で、日本各地の魅力を再発見!
内閣府地方創生推進事務局 「地方創生SDGsフェス」5/28(水)~6/1(日)開催(予約不要) 内閣府地方創生推進室において、株式会社コナミデジタルエンタテインメント(以下、KONAMI)と連携して「地方創生SDGsフェス」(2025年5月28日(水)~6月1日(... -
【飛騨高山・岐阜県高山市】災害時における入浴等支援協力に関する協定を締結
高山市 避難生活環境の充実へ 岐阜県高山市は4月24日、全国の災害現場で活動し、さまざまなノウハウを有する「特定非営利活動法人Vネット」様と、災害時における入浴等支援協力に関する協定を締結しました。 大規模な災害が発生した場合の避難所での入... -
世界最高クラスの日本語性能をもつ国産大規模言語モデルPLaMo PrimeをコモンズAIに標準搭載、約150自治体に提供開始
ポリミル コモンズAIの日本語理解力と生成精度が向上 Polimill株式会社(本社:東京都、代表取締役:伊藤 あやめ、谷口 野乃花)と株式会社Preferred Networks(本社:東京都、代表取締役 最高経営責任者:西川 徹、以下、PFN)は、Polimillの高機能生成AI... -
【聴講無料】業界の最新の動向や実践的なヒントが得られる!8つの基調講演と20以上のセミナーを「九州イノベーションWEEK」内で実施
イノベント 九州イノベーションWEEK 実行委員会(所在:東京都港区、運営:株式会社イノベント)は、2025年6月4日(水)・5日(木)の2日間、九州イノベーションWEEKにて、8つの基調講演と20以上のセミナーを実施いたします。 本展示会では、「DX」「防災... -
野洲市、自治体連絡機能を合わせて「tetoru(テトル)」を導入
Classi株式会社 SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:竹岡 章、以下Classi)は、小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」がオプション機能である自治体連絡機能と合わせて、滋賀県野洲市のすべての... -
公園管理アプリ「PARKFUL Watch」の利用者登録数が前年比146%に!公園管理DXを次のフェーズへ
株式会社パークフル 有償プラン導入前にトライアルで無料利用が可能なため効果を実感。愛護会の活動報告をスマホ投稿で代替し、業務コスト削減を実現。Noteで導入事例を随時公開中。 株式会社パークフル(本社:東京都港区、代表取締役 深澤 幸郎)は、公... -
【おうち合説inぐんま】5月24日(土)群馬県内の優良企業30社が集結したオンライン合同企業説明会がオンラインイベントプラットフォーム『reBako.io(リバコ)』で開催されます!
しくみ製作所株式会社 「reBako.io (リバコ)」を活用した合同企業説明会【おうち合説inぐんま】は、履歴書不要、服装自由、参加費無料、保護者同伴可で、自宅から気軽にご参加いただける完全オンラインイベントです 「おうち合説 inぐんま」では、県内の... -
【兵庫県豊岡市】市制20周年記念事業「市ロゴマーク」のデザインを募集します!
豊岡市 豊岡市では、市制20周年を機に、市民のまちへの誇りや愛着の向上、対外的な市の認知度とイメージ向上につなげるため、豊岡市のまちのイメージを表現したロゴマークのデザインを次のとおり一般公募し、豊岡市のロゴマークを定めます。 応... -
企業・自治体のDXに携わる担当者と交流できる展示会「第5回 デジタル化・DX推進展(ODEX)東京会場」6月4日より東京ビッグサイトにて開催
イノベント 「交流会」「部門別プレゼンテーションコンテスト」「自治体向け出張研修」を会場内で実施 デジタル化・DX推進展 実行委員会(実行委員長:堀 正人/運営:株式会社イノベント)は、2025年6月4日(水)~6日(金)まで東京ビッグサイトにて「第... -
デンソーテンの安全運転管理テレマティクスサービス「Offseg(オフセグ)」が富山県南砺市の公共ライドシェアに採用
株式会社デンソーテン ~自家用車のライドシェア活用の効率化を図り、安心・安全なサービス提供に貢献~ 公共ライドシェアにおける、Offseg活用イメージ 株式会社デンソーテン(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:米本 宜司、以下デンソーテン)の通信型ド... -
JEMSが「2025NEW環境展(5/28~30開催)」に出展
株式会社JEMS 「静脈インフラをITで創造する」をパーパスに事業を展開する株式会社JEMS(本社:茨城県つくば市、代表取締役:須永裕毅、以下:JEMS)は、2025年5月28日(水)から30日(金)に開催される「2025NEW環境展/地球温暖化防止展」に出展しま... -
【新開発】現地決済型ふるさと納税サービス「ゲンチ」を波佐見陶器まつりでテストリリース。
株式会社スチームシップ “その場”で寄附して、すぐに返礼品が受け取れる。ふるさとを応援する新たなカタチ。 地域密着型ふるさと納税支援事業を展開する株式会社スチームシップ(本社:長崎県波佐見町折敷瀬郷、代表取締役 藤山雷太 以下 スチームシップ... -
鳥取県のプレコンセプションケア啓発ポスターとチラシをファミワンで作成し、県内で配布・掲示が開始されました
株式会社ファミワン 鳥取県の若者と次世代の健康づくりを支援! 「子どもを願うすべての人によりそい 幸せな人生を歩める社会をつくる」をビジョンに掲げ、法人の従業員向け福利厚生や自治体の住民向け支援を行うヘルスケアサポートサービス「ファミワン」... -
【捨てられるりんごが環境に優しい移動手段に変身】青森県産のりんご残渣をアップサイクルしたRINGO-TEX®、弘前市循環EVバスの座席シートカバーに採用
appcycle株式会社 日本一のりんご産地と地元スタートアップ企業の連携による地域資源の循環利用モデル 青森県で廃棄されるりんごを原料としたアップサイクル技術を活用し、合成皮革「RINGO-TEX®」を開発するスタートアップ企業、appcycle株式会社(代表:... -
自治体における新旧文書比較業務の効率化をご提案。第5回 デジタル化・DX推進展(ODEX)東京に2025年6月4日(水)- 6日(金)出展
株式会社Too クリエイティブ市場の総合商社・株式会社Too(本社/東京都港区虎ノ門3-4-7、社長/石井剛太、以下Too)は、2025年6月4日(水)- 6日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第5回 デジタル化・DX推進展(ODEX)東京」に出展します。 条例や要... -
ガバメントクラウド移行時のAWSコスト課題解消を提案、「ODEX、自治体デジタル化支援EXPO」に出展
株式会社メタップスホールディングス 株式会社メタップスホールディングス(渋谷区、代表取締役社長 山﨑 祐一郎)が提供するAWSコスト管理ツール「srest(スレスト)」は、2025年6月4日(水)〜6月6日(金)に東京ビックサイトで開催される「第5回デジタ... -
ベルシステム24、市民の問い合わせ窓口を一元化する「藤沢市コンタクトセンター」での自治体DX事例を公開
株式会社ベルシステム24ホールディングス / 株式会社ベルシステム24 ~市民サービスの質向上と自治体業務の効率化を両立し、年間約3,750時間の業務削減を実現~ 株式会社ベルシステム24(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:梶原 浩、以下:当... -
全国176自治体を支援、寄附取扱額は初の1,000億円突破――ふるさと納税地域商社会
ふるさと納税地域商社会 地域に根差した16社が連携し、ふるさと納税制度の健全な運用と地方創生を推進 一般社団法人ふるさと納税地域商社会(代表理事:守時 健)は、令和6年度(2024年度)に加盟する企業16社の取扱寄附額約1086億を達成し、支援する自治... -
行政の施設等で自社技術を試したい企業等のためのリアルイベント「Hatch Meets UP!」の参加者募集!
NPO法人コミュニティリンク 実証事業者とフィールド提供事業者が出会い・共創し、先進技術の実証プロジェクト創出を目指すHatch Technology NAGOYAフィールド活用型支援事業 「人をつなぐ。地域をつなぐ。テクノロジーで社会を変える」をミッションに掲... -
【飛騨高山・岐阜県高山市】車田で田植え
高山市 全国で2カ所しか残っていない円形の水田 車輪のような丸い田んぼ「車田」の田植えが岐阜県高山市松之木町で行われました。 車田の田植えの習俗は県の重要無形民俗文化財に指定されており、全国でも高山市松之木町と新潟県佐渡島にしか残ってい... -
ツナググループ、茨城県境町と包括連携協定を締結
株式会社ツナググループ・ホールディングス 人材・雇用の循環モデルを構築、地域全体の労働需給ギャップ解消をともに目指す 株式会社ツナググループ・ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米田光宏、以下ツナググループ)は、茨城県境... -
板橋区とジェイコム東京 板橋・北局が「地域住民等の見守り・地域づくりに関する協定」を締結~合計11社の民間企業が締結~
東京都板橋区 坂本区長(左)と稲吉局長(右) 概要 板橋区は、令和7年5月9日(金)に株式会社ジェイコム東京 板橋・北局と「地域住民等の見守り・地域づくりに関する協定」を締結しました。本協定は、地域住民... -
吉村裕基氏とビジネスパートナーシップ契約締結【株式会社shake hands】
株式会社shake hands 野球を通じて地域課題の解決や、子ども達の野球環境改善に向けて活動連携 アスリートの活動やスポーツチームの経営サポート等を行なう株式会社shake hands(福岡市中央区、代表取締役:鴛海秀幸 https://shakehands-sports.com/)は... -
【6/15】アラジン介護者支援講演会&フォーラム2025「孤立する介護者の心理を考える」~支援者は介護者にどう向き合えばよいのか~
市民協 このフォーラムでは、あらためて、 “介護者はなぜ孤立しがちになるのか”を理解しつつ、現場の支援者や自治体はどのように方策を考えていけばよいのかをみなさんと一緒に考えていきたいと思います。 アラジン介護者支援講演会&フォーラム2025 ...