自然災害– tag –
-
2024年度「自動車保険の概況」、「火災保険・地震保険の概況」および「傷害保険の概況」の公表について
損害保険料率算出機構 損害保険料率算出機構【略称:損保料率機構、理事長:早川 眞一郎】は、ウェブサイトに「自動車保険の概況」、「火災保険・地震保険の概況」および「傷害保険の概況」を掲載しましたのでご案内いたします。 「保険の概況」では、損害... -
近年増加する“道路陥没”の一因となる下水道の異常 ソニー損保が都道府県ごとにまとめた下水道の異常マップを公開 管きょ異常km1位・マンホール異常数3位と新潟県が異常数上位に
ソニー損害保険株式会社 〜下水道の異常や液状化による被害は保険の対象?〜 ソニー損害保険株式会社(代表取締役社長:坪田 博行、本社:東京都大田区、以下「ソニー損保」)では、火災保険や地震保険についてより多くの方に知ってもらうために、さまざ... -
第11回ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2025 7年連続の受賞として「優秀賞」を受賞
旭化成ホームズ株式会社 「HEBELHAUSトータルレジリエンス2.0」断熱等級、創蓄エネ、防災情報システム強化 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大和久 裕二、以下「旭化成ホームズ」)は、断熱性能の強化や創・蓄エネ設備の提... -
日本政府、ミャンマーでの地震被害に対応するためUNICEFに200万米ドルの緊急無償資金協力を実施
UNICEF東京事務所 2025年4月11日 東京発 日本政府は、ミャンマーで発生した地震への対応を支援するため、国連児童基金(UNICEF)に200万米ドルの緊急無償資金協力を実施することを決定しました。本資金協力により、UNICEFは地震の被害を受けた地域の最も... -
音羽電機工業と共催で「雷と雷保護技術セミナー」を開催
株式会社日刊工業新聞社 テーマは「自然災害から企業を守る~BCPにおける雷害対策~」 日刊工業新聞社(代表取締役社長:井水治博、所在地:東京都中央区)は、音羽電機工業株式会社(代表取締役社長:吉田厚、所在地:兵庫県尼崎市)と共催で「雷と雷保護... -
ミャンマー中部地震被災者に命と生活を守る支援を
認定NPO法人テラ・ルネッサンス テラ・ルネッサンスが緊急支援を開始 「すべての生命が安心して生活できる社会の実現」を目指す認定NPO法人テラ・ルネッサンス(所在地:京都市、理事長:吉田真衣)は、2025年3月にミャンマー中部で発生した大規模な地震を... -
「ふるなび」が、令和7年3月山林火災の災害支援として愛媛県今治市の寄附受付を開始(※代理寄附)
株式会社アイモバイル このたびの令和7年3月山林火災により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://... -
サイトスピード改善ツール「Repro Booster」が大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録
Repro ~「すべてのひとに必要な情報をすぐに届けられる環境」の構築を推進~ マーケティングソリューションの提供によりWebとアプリの収益最大化を支援するRepro株式会社(以下、当社)は、2025年4月13日~10月13日にわたり開催する大阪・関西万博(2025... -
ミャンマー地震 国内避難民を含む多くのミャンマー市民が犠牲に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)ミャンマー代表が支援の呼びかけ
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 国連UNHCR協会は、「ミャンマー地震 緊急募金」ウェブサイトを通じて、現地からの報告を行い、支援を受け付けています 3月28日にミャンマーを襲った地震とその余震によって、ミャンマーでの人道危機がさらに悪化して... -
法人のBCP対策、盲点は“命を守った後”!? 通信機器シェアリングが“事業継続”の鍵に!BCPの新たな選択肢とは?
株式会社トレミール 災害時用通信機器のシェアリングサービス 「DIP-Box」の受付を開始 法人のBCP対策、盲点は“命を守った後”!? 昨今の自然災害の増加、南海トラフ地震や首都直下型地震、日本海溝・千島海溝地震などの発生予測、サイバー攻撃など経営上の... -
防災科研とNTT東日本 防災研究所が自然災害に強い持続可能な社会の実現に係る連携協定を締結
東日本電信電話株式会社 国立研究開発法人防災科学技術研究所社会防災研究領域総合防災情報センター(センター長:臼田裕一郎、以下「防災科研」という。)および、東日本電信電話株式会社 防災研究所(所長:笹倉聡、以下「NTT東日本 防災研究所」... -
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の公式支援窓口がミャンマー地震への緊急支援を呼びかけ―人道支援が急務
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 UNHCRは政府当局やパートナー団体と共に被災地でのニーズを調査・緊急対応を開始 特定非営利活動法人 国連UNHCR協会(東京都港区)は、UNHCR(ユーエヌエイチシーアール:国連難民高等弁務官事務所)の日本における公式... -
ミャンマー地震:ユニセフ、人道支援の最前線に~ 緊急募金受付開始【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 震源地のミャンマー中部マンダレー地域の倒壊した建物。被災地は電気と通信網も遮断されており、支援活動が困難な状況にあります。(ミャンマー、2025年3月28日撮影)© UNICEF/UNI770507/anonymous 【2025年3月28日 バンコ... -
日本リスクコミュニケーション協会(RCIJ)が認定資格講座を全面刷新
日本リスクコミュニケーション協会(RCIJ) 〜新年度スタートにあわせ、入会金・年会費無料キャンペーンを実施〜 日本で唯一のコミュニケーション戦略におけるリスク管理に特化したカリキュラムを展開する一般社団法人 日本リスクコミュニケーション協会... -
玉木宏さんが驚いた!?「ソニー損保の火災保険」の新CMを放映開始
ソニー損害保険株式会社 ~2025年3月24日より新CM「〇〇〇と思ったら」シリーズを順次放映~ ソニー損害保険株式会社(代表取締役社長:坪田 博行、本社:東京都大田区、以下「ソニー損保」)は、俳優の玉木宏さんを起用した火災保険の新CMを、2025年3月24... -
Qool Enviro Pte.Ltd.の株式取得(子会社化)に向けた株式譲渡契約締結に関するお知らせ
株式会社ASNOVA くさび式足場のレンタル・販売を提供する株式会社 ASNOVA(本社所在地 愛知県名古屋市 代表取締役社⻑ 上⽥桂司)は、この度、仮設トイレのレンタル事業を中心に事業展開を行っている「Qool Enviro Pte. Ltd.」(本社所在地 シンガポール... -
【災害発生時の早期復旧へ】JRD、三重県東員町、東員町社会福祉協議会の三者間において協定を締結
JRD ~全国の優良建築事業者ネットワークを活かし、災害時の早期復旧へ備える~ 一般社団法人全日本災害住宅レジリエンス協会(略称:JRD、本部事務局:東京都中央区、代表理事:髙木 強)は2025年2月20日、三重県東員町、東員町社会福祉協議会、当団体の3... -
消防士カレンダー 被災地に120万円寄付
株式会社FIRE 日本初の全国各地の消防士達を掲載した消防士カレンダーチームが石川県に寄付 株式会社FIREは令和7年3月5日に消防士カレンダーの売り上げから120万円を石川県創造的復興推進課に被災地の復旧・復興事業の名目で寄付させていただきま... -
【新発売】備えあれば憂いなし!防災士が教える防災セット。災害時寝袋は必要なのか?
BearsRock株式会社 防災セットが新発売!防災士とアウトドアメーカーBears Rockが選ぶ本当に役立つ防災アイテム。冬でもあたたかく眠れます。 私たちBears Rock(ベアーズロック)は使う人に寄り添った製品づくりを心がけております。 アウトドアメーカー... -
パナソニックグループが第10回「企業ボランティア・アワード」の特別賞を受賞
パナソニックグループ パナソニックグループ(以下、パナソニック)の従業員による災害ボランティア活動が、東京ボランティア・市民活動センターが主催する第10回「企業ボランティア・アワード」において、特別賞を受賞し、2025年2月26日(水)に開催され... -
UNICEFの人道支援に、日本政府から3,900万米ドルの資金協力
UNICEF東京事務所 2025年2月20日 東京発 国連児童基金(UNICEF)は、日本政府の令和6年度補正予算から約3,900万米ドルの資金拠出を受けました。この拠出金は、アフリカの国々、パレスチナ、シリア、イエメン、レバノン等中東諸国及びアフガニスタンやミャ... -
【狙わせない家、守る窓】Amazon等で防犯フィルム販売開始。窓ガラス強化に最適な370ミクロン極厚シートで空き巣対策!飛散防止効果で台風対策にも◎セキュリティ防犯ステッカー4枚付!【窓ガラス守る君】
Fun Standard株式会社 「窓ガラス守る君」は、強固な370ミクロンの防犯フィルムで、空き巣や強盗対策に最適。飛散防止機能で自然災害にも対応し、簡単にDIYで取り付け可能。付属の防犯ステッカーが抑止効果を高めます。 Fun Standard株式会社(本社:福岡... -
【傷害・医療保険】寄付金連動型の地域貢献保険(ご当地保険)の展開
損害保険ジャパン株式会社 損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)は、社会貢献、社会課題の解決につながる取組みとして、個人向け傷害保険の「THE カラダの保険」、団体向け傷害保険の「傷害総合保険」およ... -
東洋建設と基礎地盤コンサルタンツが海底ケーブルエンジニアリングサービスに関する協業の覚書を締結
東洋建設株式会社 東洋建設株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長執行役員 CEO 吉田 真也、以下「当社」)は、基礎地盤コンサルタンツ株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:野村英雄、以下「基礎地盤」)*1との間で2025年2月19日、海底... -
【人為災害×自然災害、AI・VR防災企業が語る事例と対策】JX通信社、シンフォニア株式会社との共催ウェビナーを開催
JX通信社 工場の安全を守るために -人為災害・自然災害への備え 防災DXを推進する報道ベンチャーの株式会社JX通信社(東京都千代田区、代表取締役 米重 克洋、以下「JX通信社」)と、シンフォニア株式会社(東京都府中市、代表取締役社長 瀬戸 豊、以下「シ... -
【株式会社ASNOVA】2025年3⽉期 第3四半期 決算発表(証券コード:9223)
株式会社ASNOVA くさび式⾜場のレンタル・販売を提供する株式会社 ASNOVA(本社所在地 愛知県名古屋市 代表取締役社⻑ 上⽥桂司)は2025年2⽉14⽇(金)、2025年3⽉期 第3四半期決算を発表いたしました。 トピックス ① 足場レンタルの盤石な顧客基盤に支... -
Solvvy株式会社、太陽光ケーブル盗難対策として「タイナビプロテクター災害補償制度」の提供開始
Solvvy株式会社 ~物理的に切断が困難な金属製プロテクターを搭載~ 2025年2月7日、アフターサービスを起点にしたストックビジネスコンサルティングを展開するSolvvy株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安達慶高、以下「当社」)は、再エネ業... -
累計60万部突破!「すごすぎる天気の図鑑」スピンオフシリーズの第2弾は、自然災害と防災がテーマ!『すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑』2025年2月10日(月)発売
株式会社KADOKAWA 正しい知識を身につけて、さらに防災意識を高めよう! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年2月10日(月)に『すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑』(著者:荒木健太郎)を発売いたし... -
日本最大級の災害対応キッチンカーを高校生と製作
新田製パン有限会社 地元密着系パン屋が工業高校と共同で国内最大級のキッチンカーを製作、完成後は災害支援車両として運営予定。 新田製パン有限会社(本社:群馬県太田市 代表取締役 星野 綜平、以下当社)は、災害が多発している昨今、今まで行ってきた... -
日本最大級の災害対応キッチンカーを高校生と製作
新田製パン有限会社 地元密着系パン屋が工業高校と共同で国内最大級のキッチンカーを製作、完成後は災害支援車両として運営予定。 新田製パン有限会社(本社:群馬県太田市 代表取締役 星野 綜平、以下当社)は、災害が多発している昨今、今まで行ってきた... -
防災の専門会社SAKIGAKE JAPAN、北九州商工会議所にて「防災とビジネス成長」をテーマに講演
株式会社SAKIGAKE JAPAN 防災対策が競争力を生む ~企業価値を高めるリスクマネジメントの最前線~ 防災の専門会社 株式会社SAKIGAKE JAPAN(本社:東京都中央区、代表:近藤宗俊) は、2025年1月31日、北九州商工会議所にて、地元企業の経営者を対象に「... -
貴凛庁株式会社、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」にて上限金額99,000,000円を募集。募集期間は2月14日まで。
貴凛庁株式会社 防災体験宿泊施設「KIBOTCHA」を運営する貴凛庁株式会社は株式投資型クラウドファンディングの「FUNDINNO」を介した投資家による資金調達を開始しました 東日本大震災で被災した旧野蒜小学校を再生し、防災体験宿泊施設「KIBOTCHA」を運営... -
Spectee、大雪による車両滞留(スタック)を早期検知する技術を開発
株式会社Spectee 〜自動車の走行データや気象データをもとにAIで解析〜 防災テックスタートアップの株式会社Spectee(東京都千代田区、代表取締役:村上建治郎、読み:スペクティ、以下「Spectee」)は、本日、大雪時に発生する車両の滞留(スタック)を... -
日本の防災はここまで進化する!書籍『2040年の防災DX』を1月31日(金)に発売
株式会社Spectee 〜防災テックスタートアップSpecteeが、防災の未来像と最新技術、問題点を徹底解説〜 株式会社Spectee(東京都千代田区、読み:スペクティ、以下「Spectee」)は、代表取締役CEO 村上建治郎による著書「2040年の防災DX」(発行:日刊現代... -
長野県辰野町と災害発生時等における車両の調達及び運行並びに宿泊施設の確保に関する協定を締結
東武トップツアーズ株式会社 東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:百木田康二)は、2025 年1月28 日に、長野県辰野町(町長:武居保男)と「災害発生時等における車両の調達及び運行並びに宿泊施設の確保に関する協定」を締... -
震災対策技術展にて開催される「令和6年能登半島地震(M7.6)・豪雨による複合災害における報告会」にSpectee代表村上が登壇
株式会社Spectee 〜能登半島地震におけるSNSやAIなどの最新技術の活用法や、防災DXの課題を解説〜 株式会社Spectee(東京都千代田区、代表取締役:村上建治郎、読み:スペクティ、以下「Spectee」)は、第29回「震災対策技術展」において開催される「令... -
「被災経験から学ぶ事業継続(入門編)セミナー」開催のご案内
一般財団法人日本品質保証機構 一般財団法人日本品質保証機構(本部:東京都千代田区、理事長:石井 裕晶)は、2025年3月11日(火)と13日(木)に、「被災経験から学ぶ事業継続(入門編)セミナー」を東京と大阪で開催いたします。 我が国は豊かな自然に... -
神戸市の総合防災訓練で、AIリアルタイム防災・危機管理サービス「Spectee Pro」を活用
株式会社Spectee 〜阪神・淡路大震災から30年。SNS活用で迅速な被災情報の収集を実現〜 防災テックスタートアップの株式会社Spectee(東京都千代田区、代表取締役:村上建治郎、読み:スペクティ、以下「Spectee」)は、2025年1月11日に神戸市が開催した... -
【JAF宮城】「石巻防災・震災伝承のつどい」に車の水没を疑似体験できるブースを出展します
一般社団法人 日本自動車連盟 JAF(一般社団法人日本自動車連盟)宮城支部(支部長 橘川 泰介)は、1月26日(日)に石巻市蛇田公民館(石巻市恵み野2丁目11‐1)で開催されるイベント「石巻防災・震災伝承のつどい」で、車の水没を車内からの視点で360度VR... -
気象変動による自然災害にも地域連携で備える 誰一人取り残さない、「要支援者の避難」の防災の実現をめざして 第4回福知山市避難のあり方推進シンポジウム
京都府福知山市 “防災のまち”福知山市ならではの避難の在り方を全国に発信! 【日時】2025年1月26日(日)13:30~16:00 【場所】ハピネスふくちやま 近年「地球沸騰化」と言われるなど、気象状況が激変し自然災害が頻発しているなか、“防災のまち”京... -
【手帳は高橋】ユーザーアンケート調査。震災などの非常時を意識して手帳を使っている人は約4割。手帳にはさむものトップ3は「アドレス帳」「絆創膏」「現金」。
株式会社 高橋書店 「手帳は高橋」でおなじみの株式会社高橋書店(本社:東京都豊島区 代表取締役:清水美成)は、2024年12月にユーザーに対し「災害・非常時に備えた手帳の使い方について」のWEBアンケートを実施しました。 「災害などの非常時を意識し... -
Spectee、NEXCO中日本へのAIリアルタイム防災・危機管理サービス『Spectee Pro』導入事例を公開
株式会社Spectee 〜豪雨による冠水被害やトンネル火災をリアルタイムで把握し即時対応の鍵に〜 防災テックスタートアップの株式会社Spectee(東京都千代田区、代表取締役:村上建治郎、読み:スペクティ、以下「Spectee」)は、提供するAIリアルタイム防... -
Spectee、気象業務法に基づく「洪水予報業務」の許可を取得
株式会社Spectee 〜国内初、AI(機械学習)モデルを用いて洪水予報業務の許可を取得。多様なデータ×AIで河川水位予測を提供し、災害リスクの軽減と迅速な対応を支援〜 防災テックスタートアップの株式会社Spectee(東京都千代田区、代表取締役:村上建治... -
阪神・淡路大震災30年、防災と日常を考える「サステナブルパッキング」企画展開催
株式会社ビオスタイル 株式会社ビオスタイル(本社:京都市下京区、社長:三浦達也)が運営する複合型商業施設GOOD NATURE STATIONでは、2025年1月11日(土)から1月31日(金)までの期間、防災に焦点を当てた企画展「サステナブルパッキング」を開催いたし... -
日常と災害時をシームレスに繋ぐフード付き多機能オーバーオール「MOVESME」 長嶋パブリシティが公式販売代理店として販売開始
長嶋パブリシティ 長嶋パブリシティ合同会社(本社:横浜市/代表:長嶋一憲)は、株式会社エムズが開発した多機能オーバーオール「MOVESME(ムーブズミー)」の販売代理店として、2025年1月14日より販売を開始します。 「MOVESME」とは 1995年1月17日に発... -
名古屋市の防災訓練で、AIリアルタイム防災・危機管理サービス『Spectee Pro』を活用
株式会社Spectee 〜南海トラフ地震を想定。SNS活用で被災状況を迅速に把握〜 防災テックスタートアップの株式会社Spectee(東京都千代田区、代表取締役:村上建治郎、読み:スペクティ、以下「Spectee」)は、2024年11月13日に名古屋市が開催した「令和6... -
企業防災を学べるオンラインイベント「トヨクモ防災DAY」2025年1月28日(火)に開催
トヨクモ株式会社 トヨクモ防災DAY 2025 本気で企業の防災・BCP対策に向き合う1日 「すべての人を非効率な仕事から解放する」をミッションに掲げ、ビジネス向けのクラウドサービスを提供するトヨクモ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山本 ... -
今年1年間「生活が充実していた」人は昨年から減少し4割弱に
ヒューマン・データ・ラボラトリ株式会社 生活の充実度調査2024 ~「旅行やレジャー」 「趣味や自己啓発」の充実度が高まる傾向~ 2025年に充実させたいことは「健康など身体状況」「金銭面」 生活者の“健康と暮らし”に関する情報を発信するポータルサイト... -
「地盤でつながる安心プロジェクト」取組報告
地盤ネットホールディングス株式会社 年間の活動を通じ、売上の一部を日本赤十字社へ寄付 地盤ネットホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:荒川高広)の子会社である地盤ネット株式会社は、災害被災地の復興支援を目的に、2024年1月... -
『つづる記憶。まもる未来』 阪神・淡路大震災から30年 特設サイトを開設 ― 地震保険データや当時の被災写真などを掲載―
損害保険料率算出機構 損害保険料率算出機構【略称:損保料率機構、理事長:早川眞一郎】は、阪神・淡路大震災から30年の特設サイトを開設しました(スマートフォン版は後日公開予定です)。 https://hanshin-awaji30.giroj.or.jp/ 1995年1月17日に発生し...