若者支援– tag –
-
【7/23開催】支援現場のプロが語る「ASDと就職」~30分でわかる“あなたに合う仕事”の見つけ方〜【無料/オンライン】
株式会社キズキ 就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)は2025年7月23日(水)に、「ASDと就職」に悩む方へ向けた無料オンライントークイベントを開催します。 就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)は2025年7月23日(水)に、「ASD... -
【7/16開催】ニートからの社会復帰〜はじめの一歩の踏み出し方〜「このままでいいのかな」と悩むあなたへ【無料/オンライン】
株式会社キズキ 就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)は2025年7月16日(水)に、「ニート状態からの社会復帰」に不安を感じている方へ向けた無料オンライントークイベントを開催します。 就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)は... -
横浜市立大学 COI-NEXT 拠点 Minds1020Lab×なんでもいきもの“こころを大切にする文化”を広げる体験型イベント「YOKOHAMA KOKORO WEEK」を初開催!
横浜市立大学COI-NEXT拠点 Minds1020Lab ー横浜のまちで“こころ”と向き合う9日間(8/19~27)の期間限定イベントー 横浜市立大学 COI-NEXT 拠点 Minds1020Lab(マインズテントゥエンティラボ)は、2025年8月19日(火)〜27日(水)の9日間にわたり、「YOK... -
「ひきこもり x 地域通貨」で、社会に出る一歩手前をデザインする|若者支援シェアハウス「人おこし」
NPO法人山村エンタープライズ 岡山県山間部にあるひきこもり支援施設「人おこしシェアハウス」で、地域通貨を活用した支援プログラムが効果を発揮している。就労に悩む若者の「身近なやりがい喚起」をねらった取り組みだ。 ひきこもり支援に活用されている... -
「こどもの思いをかたちにしてみよう」――全国こども福祉センター理事長・荒井和樹が尾張旭市「社会を明るくする運動講演会」に登壇
特定非営利活動法人全国こども福祉センター 子ども・若者の“思い”を社会につなぐ、かたちに変える、新しい政治参加のあり方を示します 2025年7月25日(金)に愛知県尾張旭市で開催される「第75回社会を明るくする運動講演会」にて、全国こども福祉センター... -
若者の支援に繋がる蜂蜜ブランド「BEE STORY」がギフト専用EC「TANP」で販売を開始
コンパスナビ 一般社団法人コンパスナビ(埼玉県さいたま市、代表理事:ブローハン聡)は、大人からの支援を受けられていない児童養護施設や里親のもとを巣立った若者たちと共に取り組む養蜂プロジェクトから生まれた蜂蜜ブランド「BEE STORY」が2025年7月... -
「ソーシャル Innovation EXPO 2025」マイドームおおさかで300名を超える参加者が来場|次回は12月20日 名古屋へ
合同会社BACwith 「地域・DAO・若者が共鳴する“共創ネットワーク”の1日」 合同会社BACwith(所在地:大阪市、代表社員:鍋嶋晶子)は、2025年6月8日(日)にマイドームおおさか(大阪市中央区)にて、「ソーシャル Innovation EXPO 2025」〜共創の力で新し... -
学校に行かない選択をした10代へ|東大駒場キャンパスで開催|ゆめいく「お勉強界隈」
一般財団法人ゆめいく 自分のペースで学び、人と出会える|6/29開催 勉強している様子 今、学校に行かない選択をしている10代が、学びや人との出会いを通じて“もう一度、自分の未来に向き合える”場所をつくりたい。 そんな想いから始まった若者支援プロジ... -
いじめ・引きこもり|失われた青春を、子どもたちの手で取り戻す。自ら創り上げた運動会 | ゆめいく教育事業の新たな一歩
一般財団法人ゆめいく 「やってみたかった」を実現した一日。学校外に居場所を求める子どもたちの挑戦──自ら企画・運営した運動会を都内で開催、40名以上が参加 表彰式後の集合写真 いじめ、ひきこもり、不登校――そんな背景を抱える子どもたちが「やってみ... -
福祉×ITで話題の、メンタルヘルスラボが手掛ける、精神科特化訪問看護「メンタルヘルスラボの訪問看護横浜」が新規オープン!「障害」の線引きをなくし、誰もが自分らしく生きられる社会へ。
メンタルヘルスラボ株式会社 神奈川県横浜市にメンタルヘルスラボの訪問看護横浜オープン!うつや発達障害のある方の「自分らしい生活」をサーポートするため訪問して医療的ケアを提供。 障害福祉や人材など社会課題解決を推進するメンタルヘルスラボ株式... -
全国のすべての少年院・少年鑑別所に『騙されない為の教科書』を無償配布。法務省×ハッシャダイソーシャルが連携し、少年たちの再出発を支援
一般社団法人HASSYADAI social 詐欺の加害者にも被害者にもさせない。若年層の再犯・被害を防ぐ教育支援 一般社団法人HASSYADAI social(以下、ハッシャダイソーシャル)は、法務省と連携し、若年層の詐欺被害・加害防止を目的とした教材『騙されない為の... -
「人に合わせて仕事をつくる」─新しい働き方のルールを学ぶ、実践型オンラインスクール
一般社団法人NIMO ALCAMO 『WORK RULE SHIFT SCHOOL』2025年夏、開講|講師に村中直人氏・齊藤徹氏・武藤北斗氏らが登壇 WORK RULE SHIFT KYOTO(所在地:京都市、共同代表:木戸伸幸/古市邦人)は、「人に合わせて仕事や職場のルールをつくる」ことをテ... -
若者の孤立が深刻化──“家も、頼れる人もない”10・20代の相談急増
特定非営利活動法人サンカクシャ 若者支援の現場が逼迫。今こそ市民とともに支える仕組みづくりを。 10代・20代の若者の孤立が深刻化しています。 虐待や経済困窮、家族との断絶などによって住まいや支援を失い、ネットカフェ、深夜の公園を転々としながら... -
「夢を描けない若者」にAIと自分軸を
ikigAI株式会社 社会課題に挑むZ世代起業家、青年版国民栄誉賞ファイナリスト400名から選出。自分らしさを可視化するAIサービスから見えてくる、Z世代支援の可能性とは? 社会背景─「夢を描けない若者」が増え続けている今 「夢を描けない若者」が増えてい... -
『第191回 市民とNPOの交流サロン(登壇団体:特定非営利活動法人 サンカクシャ)』を開催します!
一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会 ~若者が安心して生き抜いていける社会をつくる~ 【第191回 市民とNPOの交流サロン(登壇団体:特定非営利活動法人 サンカクシャ)】 ~若者が安心して生き抜いていける社会をつくる~ ◆「市民とNPOの交流サロン... -
「障害」の線引きをなくし、誰もが自分らしく生きられる社会へ。ITも学べる自立訓練施設「自立訓練スクール【リワーク】」神奈川県横浜市に初オープン!
メンタルヘルスラボ株式会社 神奈川県横浜市に自立訓練スクール【リワーク施設】オープン!うつや発達障害のある方の「自分らしい生活」と「働く」をサポート。個別カリキュラムで生活能力の向上とITスキル習得を目指す。 障害福祉や人材など社会課題解決... -
南魚沼市はたらく若者奨学金返還支援事業補助金を新設、募集開始!奨学金の返還支援制度を設ける企業に対し、最長5年間、年間最大12万円を補助!
南魚沼市 市内で働く若手人材の経済的不安を軽減し、安心して成長できる職場づくりを支援 若者の市内就労と企業の人材確保の促進を図るため、若手従業員の奨学金返済を支援する制度を設けている市内中小企業等に対し、その一部を補助します。 ▼市ウェブサ... -
NPO法人初 「お笑い×若者支援」の取り組みを開始
特定非営利活動法人サンカクシャ NPO法人サンカクシャ主催 お笑いイベント「スポットライト」開催報告と今後の展望 経済的に困窮状況にある若者の支援に取り組む特定非営利活動法人サンカクシャ(本部:東京都、代表理事:荒井佑介)は、新たな取り組みと... -
若者たちの「REスタート」を応援!チャリティーグッズを期間限定で販売
コンパスナビ 5/25(月)から1週間、Tシャツなどのアパレルグッズを販売します。 一般社団法人コンパスナビ(埼玉県さいたま市、代表理事:ブローハン聡)は、京都発のチャリティー専門ファッションブランド「JAMMIN(ジャミン)」とコラボし、オリジナル... -
ニートを抜け出したいあなたへ『脱ニート完全マニュアル』をKBCが無料配布します!【家族・支援者にもおすすめ/完全保存版】
株式会社キズキ ニートを抜け出したい方へ。あなたの一歩をKBCがサポートします。「ニートからの社会復帰」を実現するための具体的なステップをまとめた「完全マニュアル」を、今だけ無料配布中! 無料ダウンロードはこちら ニート状態からの社会復帰は、... -
若者の支援に繋がる蜂蜜ブランド「BEE STORY」がブランドリニューアル
コンパスナビ 一般社団法人コンパスナビ(埼玉県さいたま市、代表理事:ブローハン聡)は、大人からの支援を受けられていない児童養護施設や里親のもとを巣立った若者たちと共に取り組む養蜂プロジェクトから生まれた蜂蜜ブランド「BEE STORY」のブランド... -
【株式会社atsumariより1906年製「Augusto Pollastri」をドゥアラ・アディ氏に貸与】
atsumari Ltd. 株式会社atsumariは、国際的に注目される若手ヴァイオリニストであるドゥアラ・アディ氏(13歳)に対し、20世紀イタリアの名工アウグスト・ポラストリによる貴重なヴァイオリンを貸与しました。 左:ヴァイオリニスト ドゥアラ アディ氏 ... -
合同会社BACwithとNeiPia合同会社が業務提携
合同会社BACwith 〜全国7拠点で空き家を活用した探究型教育を展開へ〜 合同会社BACwith(本社:大阪府大阪市中央区、代表社員:鍋嶋晶子、以下「BACwith」)と、NeiPia合同会社(本社:滋賀県守山市、代表社員:東 紘世、以下「NeiPia」)は、地域資源の... -
【匿名投稿1万件を分析】日本社会に蔓延する『ため息』の実態が明らかに
株式会社ちょんまげ 企業・自治体・教育現場での活用レポートを公開 株式会社ちょんまげ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:石上和平)は、匿名投稿プラットフォーム『とんでけ!ため息ちゃん』に寄せられた約1万件の投稿データをAI技術を活用して分析し... -
豊島区・UR都市機構が「豊島区における若者の居場所創出の促進に関する協定」締結式を開催親を頼れない若者の就労サポートに向けて、サンカクシャが空き家を活用
特定非営利活動法人サンカクシャ 「東池袋といえば”若者支援”といわれるような場所にしていきたい。」 ※本プレスリリースは、若者の孤独・孤立や若者支援の課題についても記しています。ぜひ、ご一読ください。 令和7年3月21日に、豊島区役所にて「豊島... -
夜間中学や黒糖製造の後継者育成など報告 社会問題解決の一歩に
パルシステム連合会 「ささえあい基金」「地域づくり基金」合同報告会 パルシステム共済連とパルシステム連合会(本部:東京都新宿区、理事長:大信政一)は3月14日(金)、それぞれが運営する「ささえあい基金」「地域づくり基金」の助成団体による合同報... -
不動産投資支援事業を展開するフェイスネットワーク 「まちからアート 仮囲いデザインのアイディアコンテストVol.4」受賞作品の2箇所目の作品展示を開始!
㈱フェイスネットワーク 東京の城南3区エリア(世田谷区、目黒区、渋谷区)を中心に、主に新築一棟RCマンションによる不動産投資支援事業を展開する株式会社フェイスネットワーク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:蜂谷二郎、以下「当社」という。... -
若者への居住・生活支援に取り組む実行団体(休眠預金等活用事業)の公募を開始【サンカクシャ/ユニバーサル志縁センター】
特定非営利活動法人サンカクシャ 特定非営利活動法人サンカクシャと公益社団法人ユニバーサル志縁センターが休眠預金等活用法助成による資金分配団体に採択され、親を頼れず住まいを失った若者への居住・生活支援に取り組む実行団体の公募を開始。 特定非... -
空き家活用×若者支援で、サンカクシャが豊島区・UR都市機構と連携親を頼れない若者の”働く”を応援するオフィスを開設。
特定非営利活動法人サンカクシャ 「豊島区若者の居場所創出の促進に関する協定」締結式を開催 令和7年3月21日に、困難を抱えた若者に対して自立に向けた安定的で継続した支援を実施することを目的として、豊島区とUR都市機構が「豊島区若者の居場所創出の... -
オンラインイベント「北海道と埼玉から考える若者支援」開催のお知らせ
コンパスナビ 北海道と埼玉、それぞれの地域で若者支援に取り組む 「NPO法人スマイルリング」 と 「一般社団法人コンパスナビ」 がオンラインイベントを共催します! 一般社団法人コンパスナビ(埼玉県さいたま市、代表理事:ブローハン聡)と、NPO法人ス... -
セック、世田谷区と「世田谷区民のITスキル向上のための包括協定」を締結
株式会社セック 株式会社セック(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:櫻井伸太郎)と世田谷区は、相互に連携して世田谷区民のITスキル向上に取組み、IT分野での人材育成やキャリア教育の充実を図るため、「世田谷区民のITスキル向上のための包括協定」... -
北陸初ユースワーク団体による連携組織「ほくりくユースワーク協議会」設立に向けて発足交流会を実施
一般社団法人YOUTH PACE 2/23(日)石川県政記念しいのき迎賓館にて発足交流会を実施 この度、NPO法人じっくらあと、NPO法人ガクソ―、一般社団法人D-live、一般社団法人NOTORN、一般社団法人YOUTH PACEは共同で、石川県、富山県、福井県を中心とした地域に... -
不動産投資支援事業を展開するフェイスネットワーク 「まちからアート 仮囲いデザインのアイディアコンテストVol.4」受賞作品の1箇所目の作品展示を開始!
㈱フェイスネットワーク 東京の城南3区エリア(世田谷区、目黒区、渋谷区)を中心に、主に新築一棟RCマンションによる不動産投資支援事業を展開する株式会社フェイスネットワーク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:蜂谷二郎、以下「当社」という。... -
サンカクシャが、こども家庭庁に「親を頼れず孤立する若者支援に関わる提言」を提出
特定非営利活動法人サンカクシャ 若者の貧困・孤立解決に向けて政・経済界と連携を強化 経済的に困窮状況にある若者の支援に取り組む特定非営利活動法人サンカクシャ(本部:東京都豊島区、代表理事:荒井佑介)は1月29日、”親に頼れず孤立する若者支援“... -
離職中・キャリア探索中の若者がつくるスープカレー専門店「雪溶けスープカレー」が京都市内に1月26日〜期間限定オープン。
一般社団法人NIMO ALCAMO 仕事をシェアして負担少なく働く「ワークシェア」のしごと WORK RULE SHIFT KYOTO(共同代表:木戸伸幸/古市邦人)は離職中、キャリア探索中の方が「小さく働く」プログラムとして、1人分の仕事を分業して小さな負荷で働きながら... -
IT×自立で自分らしい自立を実現!自立訓練スクール宮崎が2025年1月オープン
メンタルヘルスラボ株式会社 〜自立訓練事業所|自立訓練スクール宮崎が2025年1月に新規オープン!〜 福祉事業を展開するメンタルヘルスラボ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:古德一暁)はこの度、うつや発達障害の方へ一貫したサポート体制を提供... -
「ほっかいどう未来チャレンジ基金」を応援!日糧製パン(株)「ラブラブサンド」売上の一部の寄付について
北海道 道では道内外の企業等との官民連携による「ほっかいどう未来チャレンジ基金」を平成28年(2016年)12月に創設し、平成29年度(2017年度)から未来の北海道を担う若者たちの海外留学を助成する「ほっかいどう未来チャレンジ応援事業」を実施してい... -
「障害」の線引きをなくし、誰もが自分らしく生きられる社会へ。ITも学べる自立訓練施設「自立訓練スクール」千葉県松戸市に初オープン!
メンタルヘルスラボ株式会社 福祉事業を展開するメンタルヘルスラボ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:古德一暁)は、この度、うつや発達障害の方へ一貫したサポート体制を提供するため、障害福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業を開始。『自立訓... -
「障害」の線引きをなくし、誰もが自分らしく生きられる社会へ。ITも学べる自立訓練施設「自立訓練スクール」千葉県松戸市に初オープン!
メンタルヘルスラボ株式会社 福祉事業を展開するメンタルヘルスラボ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:古德一暁)は、この度、うつや発達障害の方へ一貫したサポート体制を提供するため、障害福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業を開始。『自立訓... -
「障害」の線引きをなくし、誰もが自分らしく生きられる社会へ。ITも学べる自立訓練施設「自立訓練スクール」千葉県松戸市に初オープン!
メンタルヘルスラボ株式会社 福祉事業を展開するメンタルヘルスラボ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:古德一暁)は、この度、うつや発達障害の方へ一貫したサポート体制を提供するため、障害福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業を開始。『自立訓... -
「困難を抱える子ども・若者の包括的支援に関する連携協定」を締結
株式会社アーラリンク 6社で社会的孤立・排除を生まない総合的な自立支援体制の確立を目指す 「日本を強くする」というパーパスを掲げた株式会社アーラリンク(所在地:東京都豊島区池袋、代表取締役:高橋翼)は、2024年12月13日(金)佐賀県立男女共同参... -
「お寺奨学金」で海外インターンシップ/海外研修プログラムに挑戦!!!現代の寺院と僧侶のあり方を考える⼀般社団法⼈SOCIAL TEMPLEと越境探究プログラムを提供するタイガーモブがコラボ!
一般社団法人SOCIAL TEMPLE 日本全国の中学生から大学生まで、タイガーモブが主催する長期海外インターンシップ/短期海外研修プログラムに挑戦したい方に向けて、返済不要な特別奨学金を支給します! ■約20万円相当の参加費用が免除!お寺奨学金で海外イン... -
奈良市とユース世代の孤立を解決するNPOが連携協定を締結。奈良における子ども・若者の支援を推進
認定NPO法人D×P 認定NPO法人D×P(ディーピー)(大阪市中央区、理事長:今井紀明 以下D×P)と奈良市は、D×Pが運営するLINE相談事業、ユキサキチャットを通してユース世代(13~25歳)の支援を推進していく連携協定を締結しました。 今回の連携協定により、奈... -
リコーグループと育て上げネット、「若者向けデジタル支援プログラム」を実施デジタル社会のなかで就労に困難を抱える若者の“はたらく”への参画を今年も支援
育て上げネット 株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃、以下 リコー)、リコージャパン株式会社(社長執行役員:笠井 徹、以下 リコージャパン)、認定特定非営利活動法人育て上げネット(理事長:工藤 啓、以下 育て上げネット)の3社は、急速なデジ... -
休職中・離職中の若者がつくるスープカレー専門店が京都市内に期間限定オープン。
一般社団法人NIMO ALCAMO 仕事をシェアして負担少なく働く「ワークシェア」のしごと WORK RULE SHIFT KYOTO(共同代表:木戸伸幸/古市邦人)は、休職中・離職中の若者がキャリア支援などのサポートつきで飲食店を運営する就労支援プログラムを開催。11月2... -
「サンカクキチ」がグッドデザイン賞を受賞
特定非営利活動法人サンカクシャ 「居場所のない若者たちの自立を包括的に支援する活動」を高く評価され、「若者のための過ごせる相談窓口」として、2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞 特定非営利活動法人サンカク... -
鳥取県北栄町と企業版ふるさと納税を活用したeスポーツ事業で連携 ~eスポーツによる地域活性化プロジェクト~
株式会社ユニメディア 企業版ふるさと納税のマッチング事業を展開する株式会社ユニメディア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:末田 真)は、この度鳥取県北栄町と連携し、北栄町内における地域活性化を目的としたeスポーツ事業を推進していくことを... -
VR・メタバース、人づくり、NGOなど多様な立場から、共に生きるための社会づくりを実践する登壇者が公開セミナーを開催ー地域ともいきラボ公開セミナー「共に生きる社会を目指して~実践事例から学ぶ~」
特定非営利活動法人きょうとNPOセンター 地域ともいきラボは11月2日(土)、社会課題の解決に向けて共通の目的を持った異業種・異分野の人々が繋がることのできる場、無料の公開セミナー「共に生きる社会を目指して~実践事例から学ぶ~」を開催します。 ▼... -
【12/8開催】居場所のない子ども・若者を支援する「子どもセンターぬっく」がシンポジウムを開催
特定非営利活動法人子どもセンターぬっく 子どもセンターぬっくは、10代後半の子どもたちを対象とする子どもシェルター及び自立援助ホームの運営などを行っている、大阪のNPO法人です。 【開催概要】 イベント名 :「2024年度ぬっくシンポジウム~居場所... -
不動産投資支援事業のフェイスネットワーク「仮囲いデザインのアイディアコンテストVol.4」の受賞作品が決定!~地域活性化と次世代を切り拓くアーティストを応援~
㈱フェイスネットワーク 東京の城南3区エリア(世田谷区、目黒区、渋谷区)を中心に、主に新築一棟RCマンションによる不動産投資支援事業を展開する株式会社フェイスネットワーク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:蜂谷 二郎、以下 「当社」という...
12