草津市– tag –
-
今回は琵琶湖博物館で開催!!「環境・ほっと・カフェ 水草について知ろう!【水草のしおり作り】」にご参加下さい!!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 クロモ ●琵琶湖博物館では、滋賀県内で身近な環境に 関心を持つ方が、環境学習活動に対する最初 の一歩を踏み出すきっかけづくりや、もっと 環境への興味・関心を深めてもらえるような サポートを行っています。 ●今... -
伊勢崎市と草津町の小中学校で「SDGs特別授業」10月3日(木)、11日(金)〔群馬〕
パルシステム連合会 わたしたちにできることはなんだろう? 生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:反町幸代)は、10月3日(木)と11日(金)に県内の小中学生を対象とした学習会「SDGsスクールアクション」を実施します。「わたし... -
福井県年縞博物館にて琵琶湖博物館の所蔵品を展示します
滋賀県立琵琶湖博物館 第32回企画展示「湖底探検II-水中の草原を追う-」をパネルや映像で紹介します。概要 南湖湖底の水草の様相を撮影した映像や、水草分布の謎を紹介するパネルを展示する。 展示により、酸素がなく、生物が見られない水月湖湖底と、多く... -
水族トピック展示「7年ぶりの繁殖成功!天然記念物・アユモドキ」の展示を行います
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 アユモドキ ・9月14日(土)から、琵琶湖博物館水族展示室「よみがえれ! 日本の淡水魚コーナー」の保護増殖センター前にて、開催する。 ・アユモドキは国指定の天然記念物で保護されている魚で、 幼魚の展示園館は珍しい。... -
韓国国立洛東江生物資源館と琵琶湖博物館の合同セミナーおよび両機関の協力に関する協議を行います
滋賀県立琵琶湖博物館 概要(箇条書き) ・琵琶湖博物館では、相互協力協定(MOU)先の韓国国立洛東江生物資源館へ訪問し、 合同セミナーを開催し、両機関の協力に関する協議を行います。 ・訪問日程は2024年9月11日(水)〜13日(金)の3日間です ・訪... -
琵琶湖博物館のクラウドファンディングに対する「応援ラッピングカー」が運行しています
滋賀県立琵琶湖博物館 ― 株式会社木下カンセー × 琵琶湖博物館による連携事業 ― 概要 ・現在、琵琶湖博物館が実施しているクラウドファンディング第2弾について、京滋地区を中心に廃棄物処理とリサイクル事業を展開している株式会社木下カンセー(本社:大... -
【平和堂】平和堂・草津市 「ベジチェック・チャレンジ」を開催
株式会社平和堂 2024年9月~12月、草津市内6店舗+立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて計9日間予定、推定野菜摂取量無料測定会/健康相談会も同時開催 株式会社平和堂(滋賀県彦根市、代表取締役社⻑執⾏役員CEO︓平松正嗣、以下「平和堂」)は、... -
絶滅危惧種シロヒレタビラの遺伝的な地域差から人為的に持ち込まれた新証拠が判明
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 写真 淀川水系で採集されたシロヒレタビラ(撮影:川瀬成吾) ● 日本列島に生息する絶滅危惧種の淡水魚類・シロヒレタビラ (写真)について、その適切な保全活動を促進するために、自 然分布域全体の系統地理学的パター... -
日本唯一にして世界有数の古代湖琵琶湖のシンボル“ビワコオオナマズ ”破損した大型水槽復活へ クラウドファンディング第2弾を8月28日(水)より開始
滋賀県立琵琶湖博物館 滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市下物町1091)は、8月28日(水)9時00分より、2023年2月に破損した水槽である「ビワコオオナマズ水槽」と、破損水槽と同じ形状をしていた「コアユ水槽」の再生をするためのクラウドファンディン... -
琵琶湖博物館学芸員らが編集した「琵琶湖の魚類図鑑」が刊行されました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖周辺にすむ魚類85種をはじめとした生物の写真をオールカラーで、550点以上掲載した初の本格的な魚類図鑑となります。書籍概要 ● 書名:琵琶湖の魚類図鑑 ● 編者:藤岡康弘(琵琶湖博物館特別研究員) ・川瀬成吾・... -
滋賀県の野外水域で「第3の外来種」観賞魚メダカを初確認 在来生態系に影響の恐れ、観賞魚の放流に警鐘
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ● 近年の観賞魚ブームの中、意図的と思われる放流等により、 多種多様な観賞魚メダカ品種が野外水域で確認される事例が全国的に後を絶たない ● 人工改良品種である観賞魚メダカの野外への放流は、交雑により野生メダカへの遺... -
滋賀県の野外水域で「第3の外来種」観賞魚メダカを初確認 在来生態系に影響の恐れ、観賞魚の放流に警鐘
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ● 近年の観賞魚ブームの中、意図的と思われる放流等により、 多種多様な観賞魚メダカ品種が野外水域で確認される事例が全国的に後を絶たない ● 人工改良品種である観賞魚メダカの野外への放流は、交雑により野生メダカへの遺... -
湖上交通を活用した体験型観光・環境学習連携事業第一回目を実施しました。
滋賀県立琵琶湖博物館 目的 琵琶湖博物館は、おごと温泉観光協会及び㈱杢兵衛造船所と連携し、ご家族の旅行者を主な対象とし、県内周遊の新たなメニューとして、また、夏休み期間の学びの場として博物館を利用いただくため、湖上交通を活用した体験型の... -
「2024年度 環境保全活動者交流会」を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・琵琶湖博物館 環境学習センターでは、環境学習の推進 や県内で環境保全活動を行っている方々を支援していま す。 ・2024年度の交流会は、環境保全活動を行っている事業 者や、これから環境保全活動に力を入れたいと思... -
「淡海こどもエコクラブ 絵日記・壁新聞コンクール」の作品を募集します!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・滋賀県立琵琶湖博物館 環境学習センター(滋賀県草津 市下物町1091)は、子どものエコ活動や環境学習を支 援する「こどもエコクラブ全国事務局(公益財団法人日 本環境協会)の滋賀県事務局として、淡海こどもエコ... -
湖上交通を活用した体験型観光・環境学習連携事業の実施
滋賀県立琵琶湖博物館 ~琵琶湖博物館・おごと温泉観光協会・㈱杢兵衛造船所~ 目的 琵琶湖博物館は、地域の魅力を発信し、観光誘客を図ってきたおごと温泉観光協会及び㈱杢兵衛造船所と、湖上交通を活用した体験型の観光・環境学習連携事業を実施する... -
湖上交通を活用した体験型観光・環境学習連携事業の実施
滋賀県立琵琶湖博物館 ~琵琶湖博物館・おごと温泉観光協会・㈱杢兵衛造船所~ 目的 琵琶湖博物館は、地域の魅力を発信し、観光誘客を図ってきたおごと温泉観光協会及び㈱杢兵衛造船所と、湖上交通を活用した体験型の観光・環境学習連携事業を実施する... -
滋賀県立琵琶湖博物館協議会 令和6年度第1回会議を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館の運営に関して、館長の諮問に応ずるとともに、館長に対して意見を述べる機関として「滋賀県立琵琶湖博物館協議会」を設置しています。このたび、令和6年度第1回会議を下記のとおり開催します。 記 1 日 時 ... -
企画展示開催にかかるオープニング式典を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館企画展示「湖底探検Ⅱ-水中の草原を追う-」では琵琶湖での研究成果を中心に、水中の草原の姿や人との関わり、そして草原を構成する水草たちの生活を紹介します。 本企画展示の開催初日に、オープニング式典を開催しま... -
2024年度水族トピック展示「水草展~水中の草原を追う~」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 令和6年度(2024年度)琵琶湖博物館企画展示「湖底探検II~水中の草原を追う~」と連動して、水族企画展示室にて、水草の生体を展示します。概 要 ● 琵琶湖やその周辺で見られる水草約15種を生体展示 ● 普段、見ることのできない... -
水族トピック展示「滋賀県の地名にちなんだ名をもつ魚・ゼゼラ」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館の水族トピック展示として「滋賀県の地名にちなんだ名をもつ魚・ゼゼラ」を7月17日(水)から開催します。概要 ゼゼラ ・滋賀県の地名「膳所(ぜぜ)」にちなんだ名前を持つゼゼラの生体(成魚・稚魚)を展示する。 ・... -
プランクトンの動画付き書籍「びわ湖のプランクトン フォト&ムービー」が出版されました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館のはしかけ会員と学芸員が共著で、びわ湖のプランクトンを扱った書籍が文理閣より出版されました。概要 琵琶湖に生息するプランクトン約200種を掲載 産卵、ふ化、出産、捕食、排泄などレアシーンも多数掲載 500枚の写... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
近鉄百貨店 草津店にて「夏休み!自由研究応援展 自然と親しむ貸し出しキットを紹介します」を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・琵琶湖博物館では、滋賀県内で身近な環境に関心を持つ方が、環境学習活動の最初の一歩を踏み出す支援やもっと環境への興味や関心を深めることができるサポートを行っています。 ・環境学習用具の無料貸し出しを行っています。... -
「琵琶湖の水草」の企画展示を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 7月20日より、琵琶湖博物館第32回企画展示「湖底探検II-水中の草原を追う-」を開催します。概要 ・南湖の水草繁茂の問題から琵琶湖の水草の多様性まで、水草の話全般を網羅 ・南湖の水草の状況や水草除去事業を紹介 ・かつて行われ... -
「琵琶湖の水草」の企画展示を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 7月20日より、琵琶湖博物館第32回企画展示「湖底探検II-水中の草原を追う-」を開催します。概要 ・南湖の水草繁茂の問題から琵琶湖の水草の多様性まで、水草の話全般を網羅 ・南湖の水草の状況や水草除去事業を紹介 ・かつて行われ... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
水族展示室「よみがえれ!日本の淡水魚」コーナーほかの展示を再開しました
滋賀県立琵琶湖博物館 6月25日(火)から琵琶湖博物館の水族展示室「よみがえれ!日本の淡水魚」などの6水槽にて、展示を再開しました。概要 「よみがえれ!日本の淡水魚」コーナー ・オオナマズ水槽の破損事故を受けて閉鎖していた、「よみがえれ!日本... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
文部科学省「『グローバル人材育成のための英語力向上事業』デジタル技術を活用した発信力強化事業」にECCが採択
株式会社ECC 滋賀県草津市・三重県鳥羽市・福島県新地町の小・中学校においてAIと自由英会話を練習できる学習支援アプリ「ECC Study Assist」を活用した実証研究を行います 総合教育・生涯学習機関の株式会社ECC(本社:大阪市北区、代表取締役社長:花房... -
【中野製薬株式会社】滋賀県草津市の新工場が「CASBEE建築評価認証」で日本国内の頭髪化粧品業界初の最高位「Sランク」を取得
中野製薬株式会社 地域に根差した高効率・高品質な環境配慮型施設で、さらなる社会貢献を図る 中野製薬株式会社(本社:京都市/代表取締役社長:中野 孝哉)の親会社である株式会社NAKANOホールディングス(本社:京都市/代表取締役社長:中野 ... -
【レイラック滋賀FC】滋賀県知事・彦根市長、2,988名のファン・サポーターの前で連敗を阻止。数的優位を活かせず痛恨のドロー。
レイラック滋賀FC 滋賀県悲願のJリーグ参入を目指すレイラック滋賀FCが躍進 株式会社Mi-Oスポーツ(本社:滋賀県草津市西大路町4-32クサツエストピアホテル2F-6、代表取締役:河原吉貴)が運営するレイラック滋賀FCは第12節でホーム・彦根(平和堂HATOスタ... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
湖南省政府代表団・湖南省人民対外友好協会代表団が琵琶湖博物館を訪問されました
滋賀県立琵琶湖博物館 2024年5月30、31日に、湖南省政府代表団・湖南省人民対外友好協会代表団が、友好提携省の代表団として滋賀県を訪問されるにあたり、琵琶湖博物館へ視察として訪問されました。概要 ・滋賀県と友好提携を結ぶ湖南省の政府代表団およ... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
日韓地域政策研究会視察団が琵琶湖博物館を訪問しました
滋賀県立琵琶湖博物館 2024年5月22日に、政策研究大学院大学と韓国地方行政研究院による日韓地域政策研究会が、広域行政に関する研究の一環として、琵琶湖博物館へ視察に訪れました。概要 ・広域行政(地域間連携)をテーマに大阪で研究会を実施し、琵琶... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
比良山麓地域にのこる生態系を活かした防災・減災に関する調査研究成果が出版されました
滋賀県立琵琶湖博物館 総合地球環境学研究所によるプロジェクトの一環で、当館学芸員らが大津市北部でおこなってきた調査研究も含む成果が、一般向けの書籍である地球研叢書(発行元:総合地球環境学研究所)として、2024年3月に公刊されました。 比良... -
フィールドレポーター調査の成果を発表します
滋賀県立琵琶湖博物館 昨年度実施した、「スクミリンゴガイおよびタニシ類の分布調査」および、「近江のナレズシ県民大調査」の成果を発表する「フィールドレポーター交流会」を開催します。概要(箇条書き) ・2012年に実施された「スクミリンゴガイと... -
独自技術「コアバランスストレッチ」を提供するストレッチ専門店Dr.stretchが、滋賀県初出店となるイオンモール草津、ひばりが丘パルコにオープン!
株式会社nobitel ストレッチを文化に根付かせ、一人ひとりの健康な体づくりに寄り添います 独自技術「コアバランスストレッチ」を提供するストレッチ専門店『Dr.stretch』(株式会社nobitel、本社:東京都新宿区、代表取締役:黒川 将大)は、5月25日(土... -
【レイラック滋賀FC】首位撃破!Jリーグ参入を争う高知ユナイテッドSCを相手に劇的勝利を収め、今シーズンのアウェイ戦初勝利
レイラック滋賀FC 滋賀県悲願のJリーグ参入を目指すレイラック滋賀FCが躍進 サポーターと勝利の喜びを分かち合うレイラック滋賀FCの選手たち 株式会社Mi-Oスポーツ(本社:滋賀県草津市西大路町4-32クサツエストピアホテル2F-6、代表取締役:河原吉貴)が... -
【平和堂】平和堂・草津市 「ベジチェック・チャレンジ」を開催します!
株式会社平和堂 ~2024年5月から8月、草津市内6店舗にて計10日間実施予定~ 株式会社平和堂(滋賀県彦根市、代表取締役社⻑執⾏役員CEO︓平松正嗣、以下「平和堂」)は、野菜摂取を推進する取り組みとして、草津市と協働で、野菜摂取の充実度を表示でき... -
不登校児童生徒の学習支援を行う草津市立教育研究所やまびこ教育相談室で、ICT教材「天神」の2024年度の継続利用が決定。導入教科は小学2教科→6教科、中学2教科→5教科に。
(株)タオ 2023年度の導入後、利用者の好評を受けて導入教科と利用ID数を追加しての継続利用が決定 株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:⿊澤慶昭)が企画・開発・販売するICT学習教材「天神」は、不登校児童⽣徒の学習⽀援を⾏う草津市⽴教育... -
【レイラック滋賀FC】JFLチームで一番乗り!観客動員数が早くも1万人突破!大観衆の前で5-0と見事に快勝!
レイラック滋賀FC 滋賀県悲願のJリーグ参入を目指すレイラック滋賀FCが躍進 株式会社Mi-Oスポーツ(本社:滋賀県草津市西大路町4-32クサツエストピアホテル2F-6、代表取締役:河原吉貴)が運営するレイラック滋賀FCは第8節でミネベアミツミFCと対戦。5-0で... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
環境学習・交流イベント「鉱物ハンマーを使ってみよう!」を実施します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、滋賀県内で身近な環境に関心を持つ方が、環境学習活動の最初の一歩を踏み出す支援や環境への興味や関心を深めることができるサポートを行っています。その中の1つとして環境学習用具の無料貸出を行っています。... -
水族トピック展示「日本で最も珍しい魚!?タンゴスジシマドジョウ」の展示を行います
滋賀県立琵琶湖博物館 4月23日(火)より、琵琶湖博物館水族展示室内、よみがえれ!日本の淡水魚コーナーの保護増殖センター前にて、開催します。概要 タンゴスジシマドジョウ ・タンゴスジシマドジョウの現在の飼育園館は、京都水族館と琵琶湖博物館...