草津市– tag –
-
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
ギャラリー展示「鉱物・化石展2024-大地に夢を掘る-」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館の令和6年度ギャラリー展示として「鉱物・化石展2024-大地に夢を掘る-」を4月20日(土)~6月2日(日)に開催します。概要 ミエゾウの歯の化石 ・琵琶湖周辺地域で、鉱物や化石の採集・調査をされている方々が... -
【レイラック滋賀FC】東近江市・小椋正清市長が熱く見守る中の東近江ホームゲーム初戦!今シーズン初完封勝利を収める
レイラック滋賀FC 滋賀県悲願のJリーグ参入を目指すレイラック滋賀FCが躍進 株式会社Mi-Oスポーツ(本社:滋賀県草津市西大路町4-32クサツエストピアホテル2F-6、代表取締役:河原吉貴)が運営するレイラック滋賀FCは日本フットボールリーグ第6節でFCマル... -
琵琶湖博物館「トンネル水槽」再開します!
滋賀県立琵琶湖博物館 多くの方のご支援により、当館水族展示のシンボルともいえる「トンネル水槽」を4月23日(火)より再開いたします。 再開に先立ち、4月17日(水)から注水作業を実施します。 また、21日(日)、22日(月)には「水族展示再生支援... -
黒川琉伊さんの「水族展示再生支援寄附」に対するご寄附にかかる感謝状贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対するご寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しましたのでお知らせします。記 ・ 日 時 令和6年3月21日(木)14時30分 ・ 場 所 滋賀県立琵琶湖博物館 特別応接室(草津市下物... -
【レイラック滋賀FC】JFLリーグ3試合連続同節で観客動員トップ!滋賀県の新たなスポーツ文化の誕生へ!
レイラック滋賀FC 滋賀県悲願のJリーグ参入を目指すレイラック滋賀FCが躍進 株式会社Mi-Oスポーツ(本社:滋賀県草津市西大路町4-32クサツエストピアホテル2F-6、代表取締役:河原吉貴)が運営するレイラック滋賀FCは第5節でヴェルスパ大分と対戦。0-1で惜... -
【レイラック滋賀FC】昨年王者・Honda FCを相手に敵地で互角の戦いを繰り広げドロー。「JFLの門番」2連戦を1勝1分の負けなしで乗り切る
レイラック滋賀FC 滋賀県悲願のJリーグ参入を目指すレイラック滋賀FCが躍進 攻守にわたって積極的なプレーを魅せた 28 MF 田部井悠 株式会社Mi-Oスポーツ(本社:滋賀県草津市西大路町4-32 クサツエストピアホテル2F-6、代表取締役:河原吉貴)が運営する... -
ヨシ刈り活動による炭素回収量についての研究論文が「四手井綱英記念賞」を受賞しました!
滋賀県立琵琶湖博物館 当館の林 竜馬専門学芸員が、関西自然保護機構の2023年度「四手井綱英記念賞」を受賞しました。3月3日に大阪自然史博物館で開催された関西自然保護機構2024年度大会において、授賞式典と記念講演が行われました。「四手井綱英記念... -
【レイラック滋賀FC】JFLリーグ同節で観客動員トップ!大雨の中、唯一の4桁動員を記録し、JFLの門番ソニー仙台相手に5年ぶりの勝利!
レイラック滋賀FC 滋賀県悲願のJリーグ参入を目指すレイラック滋賀FCが躍進 株式会社Mi-Oスポーツ(本社:滋賀県草津市西大路町4-32クサツエストピアホテル2F-6、代表取締役:河原吉貴)が運営するレイラック滋賀FCは第3節で強豪ソニー仙台FCと対戦。過去... -
世界農業遺産「琵琶湖システム」の魅力を知ってもらうため ルートマップを初めて学生さんと作成しました!
滋賀県立琵琶湖博物館 このたび、琵琶湖博物館では来館者が「琵琶湖システム」に関連するトピックを琵琶湖博物館の展示から学んでもらえるよう、龍谷大学農学部の学生と共同で館内のルートマップを作成しました。 作成したルートマップは、琵琶湖博物館... -
【レイラック滋賀FC】今シーズン初のアウェイゲーム。敵地で苦しみ勝ち点を奪えず。
レイラック滋賀FC 滋賀県悲願のJリーグ参入を目指すレイラック滋賀FCが躍進 株式会社Mi-Oスポーツ(本社:滋賀県草津市西大路町4-32クサツエストピアホテル2F-6、代表取締役:河原吉貴)が運営するレイラック滋賀FCは第2節でアトレチコ鈴鹿と対戦。今シー... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
琵琶湖博物館にて 全国科学博物館協議会 第31回研究発表大会が行われます
滋賀県立琵琶湖博物館 全国科学博物館協議会第31回研究発表大会および令和5年度第2回理事会・総会が、下記のとおり2月21日・22日に琵琶湖博物館で開催されます。本大会は、自然史及び理工系の科学博物館等により構成される全国科学博物館協議会(略称、... -
「空気や自然の大切さ」を考える小学生向け出前授業「キッズ エアラボ」を滋賀県草津市の小学校で実施
パナソニックグループ パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック 空質空調社)は、空気に関して学ぶ出前授業「キッズエアラボ」を、2024年2月6日にパナソニック 空質空調社拠点のある滋賀県草津市の玉川小学校で実施しました。 パナソニック ... -
水族展示の復旧に関するクラウドファンディング 目標の倍以上となる1,159万円を達成しました!
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館が1月31日まで実施していたクラウドファンディング第1弾「水族展示復活へ!トンネル水槽再生にご支援を|琵琶湖博物館【第1弾】」にて、当初目標であった500万円を大きく上回る11,593,000円を達成しましたことをお知... -
水族イラスト展 第3期展示開始!テーマは 『守りたい水辺の生き物』
滋賀県立琵琶湖博物館 2023年8月1日から開始し、好評いただいている「みんなでつくろう水族展示!水族イラスト展」の第3期が2024年1月27日(土)より始まりました。今回は、全3期の中で最も多い57点ものイラストの応募がありました。4月7日(日)まで... -
滋賀県立琵琶湖博物館協議会 令和5年度第2回会議を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 県では、琵琶湖博物館の運営に関して館長の諮問に応ずるとともに、館長に対して意見を述べる機関として琵琶湖博物館に「滋賀県立琵琶湖博物館協議会」を設置しています。このたび、令和5年度第2回会議を下記のとおり開催します。... -
江戸時代に描かれたゾウ化石出土記録絵巻「龍骨図」 実物資料を期間限定で展示します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、1月27日(土)から期間限定で、江戸時代に出土した「龍骨」(トウヨウゾウの骨化石)の記録のため作成された絵巻、「伏龍骨図並序」を展示いたします。同資料の実物を展示するのは、2009年10月以来、およそ1... -
トピック展示「トンボ100大作戦~滋賀のトンボを救え!」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 多様な水辺環境が存在する滋賀県からは約100種ものトンボが記録されていますが、最近では生息数が減少し、絶滅が危惧されている種類も少なくありません。こうした希少なトンボを次世代に残すため、滋賀県内の6つの企業が連携して... -
琵琶湖の在来ナマズ3種の環境DNA解析法を新たに開発:分布や生息数、生態の解明に期待
滋賀県立琵琶湖博物館 従来の魚類用の環境DNA解析手法を用いた方法では、他種魚に比べて相対的に個体数の少ないビワコオオナマズやイワトコナマズの環境DNAを検出することが困難でした。京都産業大学生命科学部の稲元哲朗研究員、高橋純一准教授、滋賀県... -
水族イラスト展第三期イラスト募集中です!テーマは 『守りたい水辺の生き物』
滋賀県立琵琶湖博物館 2023年8月1日から開始し、好評いただいている「みんなでつくろう水族展示!水族イラスト展」の第三期イラスト募集を、12月20日(水)より開始しています。応募いただいたイラストは1月27日(土)より水族展示室ビワコオオナマズ水... -
トンネル水槽再生にかかるクラウドファンディングの目標金額を達成しました!ネクストゴールに挑戦します。
滋賀県立琵琶湖博物館 2023年11月15日(水)から開始しております滋賀県立琵琶湖博物館のクラウドファンディング「水族展示復活へ!トンネル水槽再生にご支援を|琵琶湖博物館【第1弾】」が12月9日、開始25日で、想定をはるかに上回るスピードで、目標で... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
織田信長の薬草園の謎:伊吹山の希少植物イブキノエンドウは日本の在来種であることを明らかにしました
滋賀県立琵琶湖博物館 図1 イブキノエンドウ 岐阜県立森林文化アカデミー/岐阜県森林研究所の玉木一郎准教授、滋賀県立大学の原田英美子教授、滋賀県立琵琶湖博物館の大槻達郎主任学芸員、田畑諒一主任学芸員らの研究グループは、伊吹山の織田信長の薬... -
びわ博イチ押し! 今が旬! 氷魚(ヒウオ)の展示
滋賀県立琵琶湖博物館 氷魚(ヒウオ)とは、アユの仔稚魚のことです。通常、アユの仔稚魚は河川で孵化後、直ちに海へ流下します。そのため、広い海で小さな氷魚を捕まえることは難しいため他の博物館や水族館ではほとんど展示されていません。しかし、琵... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式... -
「淡海こどもエコクラブ 絵日記・壁新聞コンクール応募作品展」および「淡海こどもエコクラブ活動交流会」を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市下物町1091)では、11月28日(火曜日)より、県内で環境学習に取り組む、子どもたちを中心とした団体が、今年の活動をまとめた絵日記と壁新聞を企画展示室に展示する「淡海こどもエコクラブ 絵... -
【レイラック滋賀FC】絶対に負けられない第29節vsFCティアモ枚方に勝利。勝ち点43でソニー仙台FCと並び得失点差で2位に浮上。最終節で2位を確定させてJ3昇格の挑戦権を獲得へ
レイラック滋賀FC 滋賀県悲願のJリーグ参入を目指すレイラック滋賀FCが躍進 株式会社Mi-Oスポーツ(本社:滋賀県草津市西大路町4-32クサツエストピアホテル2F-6、代表取締役:河原吉貴)が運営するレイラック滋賀FCは第29節でFCティアモ枚方と対戦し2-0で... -
ナレズシの実態調査を行います
滋賀県立琵琶湖博物館 「近江のなれずし製造技術」は、国の登録無形民俗文化財に登録されました。これに関わって、琵琶湖博物館のフィールドレポーターが、現在のナレズシの消費や生産の実態について、およそ30年ぶりとなる調査を実施します。調査概要 1... -
第31回企画展示「おこめ展-おこめがつなぐ私たちの暮らしと自然-」の来場者数が3万人を突破しました!!
滋賀県立琵琶湖博物館 滋賀県立琵琶湖博物館では、11月12日(日)に、第31回企画展示「おこめ展-おこめがつなぐ私たちの暮らしと自然-」の3万人目の入場者をお迎えしました。 この企画展示は7月15日(土)にオープンして以来、多くの方々にご来場い... -
水族展示復活へ!トンネル水槽再生にご支援を クラウドファンディングを11月15日(水)より開始
滋賀県立琵琶湖博物館 滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市下物町1091)は、11月15日(水)10時00分より、2月に発生した大型水槽破損からの水族展示室の復旧に向けたクラウドファンディングを開始しました。 実施概要 実施名:水族展示復活へ!トンネル水... -
【レイラック滋賀FC】両チーム負けられない状況の中で第28節vs沖縄SVに引き分け。滋賀県初のJリーグチーム誕生を目指して残り2試合に全てをかける
レイラック滋賀FC 滋賀県悲願のJリーグ参入を目指すレイラック滋賀FCが躍進 株式会社Mi-Oスポーツ(本社:滋賀県草津市西大路町4-32クサツエストピアホテル2F-6、代表取締役:河原吉貴)が運営するレイラック滋賀FCは第28節で沖縄SVと対戦。入替え戦を回避...