著作権– tag –
-
日本音楽著作権協会(JASRAC)、著作権に関する公募型寄付講座「寄付講座JASRACキャンパス」~2025年度の募集受付を9月1日から開始します~
一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC) 日本音楽著作権協会(本部:東京都渋谷区、理事長:伊澤 一雅、以下「JASRAC」)は、著作権に関する公募型寄付講座「寄付講座JASRACキャンパス」の2025年度の募集を9月1日に開始します。 「寄付講座JASRACキャ... -
【大阪工業大学】著作権学ぶ学生が万年筆巡る文豪作品を復刊
学校法人常翔学園 漱石がインフルエンサーとして頼られる内容も 大阪工業大学(学長:井上晋)知的財産学部の水野五郎教授ゼミは、夏目漱石や谷崎潤一郎、北原白秋ら文豪たちの万年筆に関する随筆や小説15作品を収録したアンソロジー『文豪と万年筆』... -
【KRPフェス×INPIT京都窓口・日本弁理士会京都地区会】「知財無料相談」開催
京都リサーチパーク(KRP) 8月1日、参加無料・事前予約制(空きがあれば当日予約も可能) 京都リサーチパーク株式会社(代表取締役社長 浅野貢男、以下、KRP)が主催する「KRPフェス2025」にて、2025年8月1日(金)、INPIT京都窓口と日本弁理士会京都地区... -
PIXTA、生成AIによるコンテンツ制作における注意文を公開
ピクスタ 曖昧な知識で第三者の権利を侵害することのないようNG制作例も掲載 ピクスタ株式会社(東京都渋谷区 代表取締役社長:古俣大介、東証グロース:3416)が運営する写真・イラスト・動画・音楽素材のマーケットプレイス「PIXTA(ピクスタ)」は、ク... -
Cloudflare、AIクローラーによるインターネット上のコンテンツスクレイピングへの対応を発表
Cloudflare 新しいインターネットの形でクリエイターやAI企業をサポート (2025年 7月 1日 本国発表) 誰もが接続しやすいコネクティビティクラウドのリーディングカンパニーであるCloudflare(クラウドフレア)は、本日、許可や対価なくインターネット上... -
「ビジネス著作権検定」「C言語プログラミング能力認定試験」「Javaプログラミング能力認定試験」「Pythonプログラミング能力認定試験」ほか6試験の公開試験申込受付を開始【2025年9月7日開催】
株式会社サーティファイ 株式会社サーティファイ(本社:東京都中央区、代表取締役:瀧澤茂、以下「サーティファイ」)は、2025年9月7日(日)に開催する「ビジネス著作権検定」「教育著作権検定」「情報処理技術者能力認定試験」「C言語プログラミング能... -
【特許出願中】芸能人・著名人インフルエンサー必見!! 僅か10円で、あなたの“作品”と“名前”を誹謗中傷・盗用から証拠で守れる!真正性プラットフォーム『Uhalisi』
株式会社Web3Consulting たったの10円で【SNS誹謗中傷・無断使用から守る】作品の“本物証明”で戦える時代へ 近年、SNSやインターネット空間において、有名人やクリエイターの「作品」や「評判」が深刻なリスクに晒されています。無断転載、... -
「第1回 高等教育DXアワード」開催および講義実践例募集のお知らせ
株式会社碩学舎 高等教育機関(大学、専門学校など)において講義をもつ教員(非常勤可)、または教員によるチームによる、デジタル技術・電子書籍活用の講義実践例を募集します 第1回高等教育DXアワード 本アワードは、SARTRAS(一般社団法人授業目的公衆... -
【特許出願】AI時代の著作権を守る――「誰が、何を、どのように作ったか」を証明する新サービス「Uhalisi(ウハリシ)」が登場
株式会社Web3Consulting デジタルコンテンツの“真正性”を見える化し、クリエイターの正当な権利を保護 近年、画像生成AIや文章生成AIの急速な普及により、「そのコンテンツは本当に人が作ったものなのか?」という問いが社会全体に広がって... -
【AIでジブリ風作品、創造性は育つの?】Surfvoteで意見を募集中
ポリミル ライターの相川千晶氏がSurfvoteでみんなの意見を募集。【AIは創作の第一歩。楽しさの入口になる】を選択した人が回答者の約6割だった。「友達と楽しむ分には問題ない」との声も。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするソーシ... -
YOASOBIのAyaseさんがMUSIC AWARDS JAPAN 2025で「クリエイター特別賞」を受賞
一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC) 2025年5月22日、日本音楽著作権協会(本部:東京都渋谷区、理事長:伊澤 一雅、以下「JASRAC」)が協賛する国内最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」(主催:一般社団法人カルチャー アンド エンタ... -
医薬分野の転載許諾・著作権処理の疑問に即座に答えるAIチャットボットをリリース!
株式会社ナレッジワイヤ 株式会社ナレッジワイヤ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊藤 勝、以下 ナレッジワイヤ)は、医薬分野における著作権および転載許諾処理に関する皆様の疑問にお答えするため、AIチャットボットを当社ウェブサイト(https://... -
音楽クリエイター向け楽曲買取サービス『Pixel Market(ピクセルマーケット)』提供開始
株式会社Amadeus Code 〜 未公開のオリジナル楽曲を“お宝”に変える、新たな収益のチャンスを音楽クリエイターに 〜 【概要】 株式会社Amadeus Code(本社:東京都港区、代表取締役:井上 純。以下、Amadeus Code)は、2025年5月3日(金)に音楽クリエイタ... -
AIとSaaSで知財/ブランド管理を変革するロゴラボが「成果を出すAI活用EXPO」に出展します
ロゴラボ AIとSaaSでブランド許諾管理を革新する株式会社ロゴラボ(東京都中央区、代表取締役社長:野﨑 智裕、以下 当社)は、2025年5月20日(火) に成果を出すAI活用EXPO実行委員会(運営窓口:ホリエモンAI学校株式会社・エイジメディア株式会社)が主催... -
日本音楽著作権協会(JASRAC) 、2024年度の事業について報告 使用料徴収額・分配額は1,400億円を超えいずれも過去最高額
一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC) 日本音楽著作権協会(本部:東京都渋谷区、理事長:伊澤一雅、以下「JASRAC」)の2024年度の使用料徴収額は1,445億8千万円、分配額は1,423億3千万円となり、いずれも過去最高額となりました。 使用料徴収額につ... -
日本音楽著作権協会(JASRAC) 、2025年JASRAC賞を発表 金賞は『アイドル』が2年連続で受賞
一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC) 日本音楽著作権協会(本部:東京都渋谷区、理事長:伊澤一雅、以下「JASRAC」)は、5月16日、2025年JASRAC賞を発表しました。・金賞『アイドル』・銀賞『Bling-Bang-Bang-Born』・銅賞『唱』・国際賞『ワンピー... -
トランスコスモス、アパレル向け画像⽣成AIサービス「trans-AI Pics(ベータ版)」の提供を開始
トランスコスモス アイテムの利用シーンにマッチしたハイクオリティな写真を効率的に作成し、ECサイトやスタッフ投稿などに活用 トランスコスモスは、画像生成AIサービス「trans-AI Pics(ベータ版)」の提供を開始しました。これまで画像生成AIのビジネス... -
【ピッチコンテスト優勝】AIとSaaSでブランド許諾管理を革新するロゴラボ代表 野﨑が「Startup JAPAN 2025」の「Dream Pitch」で優勝しました
ロゴラボ AIとSaaSでブランド許諾管理を革新する株式会社ロゴラボ(東京都中央区、代表取締役:野﨑 智裕、以下 当社)は、2025年5月8日に開催されたSansan株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長/CEO/CPO:寺田 親弘)主催の日本最大級のスタートアッ... -
音楽配信代行サービス「narasu」、新機能「放送二次使用料分配サービス(レコード製作者)」の提供開始について
株式会社ローディアム 〜放送・有線放送での使用に伴う収益を自動で受け取れる新サービス〜 株式会社ローディアム(東京都渋谷区、CEO 松坂祐弥)が提供する音楽配信代行サービス「narasu(ナラス)」は、2025年5月1日より、「放送二次使用料分配サービス... -
5月15日(木)にオンラインセミナー「ゲーム制作における生成AI活用の現状」を開催
DCAJ 現役のクリエイターからゲーム分野における生成AIの最新の技術動向や実務での活用方法を紹介いただきます。 一般財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ)は、ゲーム制作における生成AI活用の現状に関する無料オンラインセミナーを開催いたします。新... -
「NexTone Award 2025」受賞作品・アーティストのお知らせ
株式会社NexTone 株式会社NexTone(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:阿南雅浩、以下「当社」)が2017年に創設した「NexTone Award(ネクストーン・アワード)」が今年で第9回目を迎えました。 「NexTone Award 2025」における受賞作品・アーティストが... -
【参加者募集】5/21 福井健策弁護士法律セミナー「漫画・アニメの著作権・法務トラブル対処法講座」
映像産業振興機構(VIPO) 福井健策弁護士法律セミナー「漫画・アニメの著作権・法務トラブル対処法講座」開催:5月21日(水) /締切:5月16日(金)17:00まで 特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事長:松谷孝征、東京都中... -
日本音楽著作権協会(JASRAC)、楽曲情報管理システム「KENDRIX」がSoneiumに対応 -すべての音楽クリエイターが Creation Ecosystem に参画できる世界へ-
一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC) 日本音楽著作権協会(本部:東京都渋谷区、理事長:伊澤 一雅、以下「JASRAC」)は、2025年4月15日、ブロックチェーン技術を活用した存在証明機能とeKYC機能を備える楽曲情報管理システム「KENDRIX」(https://... -
日本音楽著作権協会(JASRAC)は「寄付講座JASRACキャンパス」で信州大学社会基盤研究所においてJASRAC寄付講座を開講しました
一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC) 日本音楽著作権協会(本部:東京都渋谷区、理事長:伊澤 一雅、以下「JASRAC」)は、4月11日、信州大学社会基盤研究所(長野県松本市)でJASRAC寄付講座 「AIと知財法務に関する総合コース」を開講しました。 ... -
ロゴラボ、知財業界最大級のイベント「すごい知財EXPO2025」登壇が決定 ~「AI×SaaSの知財(IP)保護」をテーマにロゴラボ代表 野﨑が講演~
ロゴラボ AIとSaaSでブランド許諾管理を革新する株式会社ロゴラボ(東京都中央区、代表取締役社長:野﨑 智裕、以下 当社)は、2025年4月17日(木)・18日(金)に開催される知財業界最大級のオンラインイベント「すごい知財EXPO2025」において、株式会社... -
4月25日(金)に「ツインズひなひま」の制作を通じた生成AIのオンラインセミナーを開催
DCAJ 株式会社フロンティアワークスの黒澤氏および株式会社KaKa Creationの飯塚氏を講師に迎え、「ツインズひなひま」の制作を通じた生成AIの実践的な活用事例についてご紹介いただきます。 2025年4月25日(金)17:00より株式会社フロンティアワークスの黒... -
【弁護士が解説】クリエイター必見!生成AI時代における著作権や知的財産権のニュースと対策 4月17日(木)オンラインセミナー開催
ゲッティイメージズ ジャパン株式会社 世界有数のビジュアルコンテンツクリエーターでありマーケットプレイスである Getty Images(本社:米国・シアトル)の日本法人「ゲッティイメージズ ジャパン株式会社」(東京都渋谷区、以下ゲッティイメージズ)はこ... -
【過去1000名超が申込み】「次世代の採用/教育、AIと融合する人事業務」をテーマにCase Study Fesの第3回が開催決定 〜業界リーダーの最新事例を聞ける・学べる・実践できるイベント〜
ロゴラボ AIとSaaSでブランド許諾管理を革新する株式会社ロゴラボ(東京都中央区、代表取締役社長:野﨑 智裕、以下 当社)は、ビジネスリーダー向けイベント「Case Study Fes」第3回を開催します。 今回は「次世代の採用/教育、AIと融合する人事業務」を... -
2025年4月22日(火)クリエイティブ業務における生成AIのリスクと対策 〜著作権や炎上リスクのポイント〜
株式会社アマナ 2025年4月22日 12:00開催 コミュニケーション変革をクリエイティブで実現する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:金子剛章、以下「アマナ」)は、2025年4月22日(火)、「クリエイティブ業務における生成AIのリスクと対... -
デジタルプラットフォーマー株式会社、「CreA」プロジェクト、東京都の「令和6年度 TOKYO戦略的イノベーション促進事業」に採択
DP 著作権とフィンテックを融合した次世代印税分配プラットフォームの開発を加速 デジタルプラットフォーマー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松田一敬、以下「当社」)は、当社が開発を進めるフィンテック・ソリューション「CreA」が、東... -
【速報】古代壁画の著作権侵害をめぐる裁判で神谷コーポレーションが勝訴!
神谷コーポレーション 室内ドア「フルハイトドア®」を製造・販売する神谷コーポレーション湘南株式会社 (神奈川県伊勢原市、代表取締役社長:神谷忠重)がアフリカのムワンゴ共和国を相手取って著作権侵害の訴えを起こした裁判で、本日4月1日(火)、国際法... -
Visual Bank、経産省およびNEDOによる国内生成AIの開発力強化プロジェクト「GENIAC」に採択
Visual Bank株式会社 ―『IP×AI』の開発ユースケース創出に向けた調査事業を約15億円の助成を受け開始ー 漫画・アニメ・ゲーム等の日本のIPコンテンツを活用したAIの開発・支援を行うVisual Bank株式会社(東京都渋谷区:代表取締役社長CEO 永井真之、以... -
生成AIのビジネス活用はキケン? リスクと対策を詳しく解説します
Sky株式会社 4月開催「SKYSEA Client View」限定ライブ オンラインセミナー Sky株式会社は、クライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」を活用した情報漏洩対策やIT資産管理などについてご紹介する「SKYSEA Client View 限定ライブ オ... -
山形新聞・京都新聞・宮古毎日新聞も利用可能に!【JRRC複製利用許諾契約】
公益社団法人日本複製権センター 新規管理著作物のご案内 公益社団法人日本複製権センター(JRRC)では様々なジャンルの著作物を管理しており、現在では10万点を超える著作物をご利用いただけます。 この度、2025年4月1日より山形新聞・京都新聞・宮古毎日... -
フリーランスが安心して働ける都道府県はどこ? 日本フリーランスリーグ(名誉会長やくみつる)が、【フリーランスが働きやすい都道府県ランキング】の発表に向け、全国調査を実施中!
一般社団法人 日本フリーランスリーグ フリーランスのクリエイターにとって行政とのお付き合いは大事なものの、契約や著作権の考え方が合わないといった声も聞こえます。そこで、どの都道府県が一番にフリーランスと対等に向き合っているのかを調査します ... -
東南アジア初導入!日本発「10代のデジタルエチケット」プログラムがマレーシアで高評価
株式会社Barbara Pool マレーシアの中学校・高等学校で、著作権とデジタルリテラシーに関わる授業を実施 マレーシア・トレンガヌ州にある中学校・高等学校SMI Al Amin Kemaman 一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)が開発した「10代のデジタル... -
「ビジネス著作権検定」「ビジネスコンプライアンス検定」「ネットマーケティング検定」「SNSマーケティング検定」の公開試験申込受付を開始
株式会社サーティファイ 株式会社サーティファイ(本社:東京都中央区、代表取締役:瀧澤茂、以下「サーティファイ」)は、2025年5月25日(日)に開催する「ビジネス著作権検定」「ビジネスコンプライアンス検定」「ネットマーケティング検定」「SNSマーケ... -
【クリエイター向け】AIを使った制作物の著作権はどの時点で発生する?3/14(金)無料セミナー「AIを扱うクリエイターのための 著作権の基礎知識」開催
クリーク・アンド・リバー社 株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は3月14日(金)、AIを利用している、またはこれから利用しようと考えているクリエイターの方を対象に、無料のオンラインセミナー「AIを扱うクリエイターのための 著作権の基礎知... -
日本音楽著作権協会(JASRAC)は、2025年6月分配期から「カラオケ」の管理手数料実施料率を引き下げます
一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC) 日本音楽著作権協会(本部:東京都渋谷区、理事長:伊澤 一雅、以下「JASRAC」)は、2025年6月分配期以降に適用する管理手数料実施料率について、使用料区分が演奏等のうち「カラオケ」の区分を21%から20%に引... -
国内初※1 ブランド許諾管理SaaS「ロゴラボ」、知的財産・ブランド保護に必須の監修フロー機能を実装 〜タスク管理と許諾状況・レビュー状況の明確化〜
ロゴラボ 国内初 ※1 ブランド許諾管理SaaS「ロゴラボ」を提供する株式会社ロゴラボ(東京都中央区、代表取締役社長:野﨑 智裕、以下 当社)は、ブランド許諾管理SaaS「ロゴラボ」において新機能「監修フロー機能」を実装いたしました。従来のメールなど... -
漫画家の著作権を守るAI~2025年続報~
エンドルフィン株式会社 エンドルフィン株式会社(本社:東京都港区、代表:張鉉洙)、株式会社SUPERNGINE(本社:韓国、代表:KIM DONGJUN)は2025年2月28日、東京・永田町にて開催された一般社団法人マンガジャパン及びデジタルマンガ協会合同「早春の会... -
【無料セミナー開催2025.03.09】これだけは押さえたい!知って得するやさしい著作権の基礎講座
Authense法律事務所 - インターネットをより快適に活用できる基礎知識を弁護士が解説! - Authense法律事務所(東京都 港区)は、「Focus on Emotions(人の気持ちに、フォーカスする。)」をブランドスローガンとし、法の解決だけではなく、人の気持ちに... -
音楽教室規定に関する音楽教育を守る会とJASRACの合意について
一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC) 音楽教育を守る会と一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)は、2月28日、新たな音楽教室規定に関して合意に至ったことを発表いたしました。本規定は、音楽文化の発展とそれを支える音楽教育の継続性と、著作... -
【新聞6紙・通信社1社が追加!】新聞クリッピング契約代行サービス
公益社団法人日本複製権センター 公益社団法人日本複製権センター(JRRC)が2024年度より開始した「新聞クリッピング契約代行サービス」に新たに6紙が加わりました。さらに、共同通信社の配信記事が使用可能となるオプションも! 新聞クリッピング契約代行... -
「生成AIと個人・機密情報の留意点」と題して、STORIA法律事務所 パートナー弁護士 杉浦 健二氏によるセミナーを2025年3月28日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 生成AIと個人情報・機密情報をめぐる法的留意点の最新動向 ~DeepSeek利用に関... -
中国ECサイトでの模倣品削除申請サービスに新プラン《1件980円の低コストで自社正規品の保護を支援》
日本アイアール株式会社 日本アイアール株式会社、業界最安水準の模倣品削除代行サービスを提供 日本アイアール株式会社(本社:東京都千代田区)は、中国の主要ECサイトにおける模倣品削除申請の代行サービスをリニューアルいたしました。 本サービスは、... -
「AI生成コンテンツの権利保護とリスク対策」と題して、弁護士法人EIC 弁護士 齋藤 理央氏によるセミナーを2025年3月26日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【AI時代の知的財産戦略】 AI生成コンテンツの権利保護とリスク対策 ~最新判... -
日本音楽著作権協会(JASRAC)は、著作権に関する公募型寄付講座「寄付講座JASRACキャンパス」全国6つの大学への寄付を決定しました
一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC) 日本音楽著作権協会(本部:東京都渋谷区、理事長:伊澤 一雅、以下「JASRAC」)は2月5日、昨年10月に募集した「寄付講座JASRACキャンパス」について、学識経験者で構成される選考委員会(※)の審査を経て、以... -
2025年2月27日(木)ウェビナー開催のお知らせ「そのビジュアル、大丈夫?」 広告制作における著作権のポイントと事例から学ぶ注意点
株式会社アマナ 2025年2月27日(木)14:00開催 コミュニケーション変革をクリエイティブで実現する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:金子剛章、以下「アマナ」)は、2025年2月27日(木)、『「そのビジュアル、大丈夫?」 広告制作に... -
Cloudflare、コンテンツ認証機能「Content Credentials」を発表
Cloudflare Cloudflareのグローバルネットワーク全体で画像コンテンツのデジタル履歴を保存し、出自や真偽の検証が可能に (2025年 2月 3日 太平洋標準時6:00本国発表) 誰もが接続しやすいコネクティビティクラウドのリーディングカンパニーであるCloudfl...