藍染– tag –
-
日本の藍染め、世界の染織2
埼玉県ふじみ野市 企画展 藍は昔から染色に使用されており、ふじみ野市を含めた埼玉でも「藍染め」が行われてきました。展示では、糸や布などを藍で染める職人「紺屋」の工程とともに、上福岡歴史民俗資料館友の会はたおり部会による明治大正期の布の見本... -
大丸福岡天神店で『the Monpe 2025』 開催。第4弾は「好きな人ともんぺ着てしあわせ」がテーマ、春の新作も登場!
株式会社 大丸松坂屋百貨店 ■会期:2025年 4月8日(火)~4月15日(火) ■場所:大丸福岡天神店 本館1階アンテナプラス ■営業時間:午前10時~午後8時 「久留米絣」+「もんぺ」+「作り手」+「現代」を柱に開催してきた「THE MONPE」ですが、第4弾は「... -
循環ツアー洛西編
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 2025年3月8日(土)開催 公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(所在地:京都市伏見区深草池ノ内13、理事長:新川達郎)は、独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金助成金を活用し、京都市で脱炭素ライフス... -
岐阜の春の魅力を感じる「春満喫プラン」宿泊予約受付開始
株式会社ポジティブドリームパーソンズ 長良川清流ホテル 春のシーズナルステイプラン 3月1日(土)より春季限定 全国でホスピタリティビジネスを展開する感動創出企業の株式会社ポジティブドリームパーソンズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西... -
【京都 蔦屋書店】物語を染色で表現するアーティスト・大小田万侑子の作品展示「あなたのくれた羽」を11月11日(月)より開催。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 《ミコル》(物語『あなたのくれた羽』より)H860×W650×D30mm、絹に酸性染料、2024年 京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)では、アーティスト・大小田万侑子の作品展示... -
ニューバランス 1500の35周年を祝してMade in Japan 「U1500JP」 を数量限定で発売
株式会社ニューバランス ジャパン ニューバランスのクラフトマンシップを感じさせる巧緻な仕上がりで支持されるMade in UKコレクションの中でも高い人気を誇る「1500」が35周年を迎えます。35周年という特別な年を記念して、ニューバランスとグローバル... -
自然の繊維と天然染色のみを使った藍染『京藍染師 松﨑陸 企画展』を初開催!〈大丸京都店〉
株式会社 大丸松坂屋百貨店 大正時代に滅びてしまったという「京藍」の復活や、日本古来の自然植物を使用した染め物を京都・大原野で取り組んでいる「京藍染師 松﨑 陸」の作品が大丸京都店に初登場します。 タイトル:「Cloud particles」京藍染師 松﨑... -
【千葉県佐原】さわら町屋館(香取市上川岸小公園)にて藍染ワークショップ&酒粕で作る生チョコ作りワークショップを開催
株式会社スイゴウナウ 自然と文化が育む発酵の力!驚きと楽しさが詰まった2日間!発酵食品と発酵文化の素晴らしさを全国に向けて発信するイベント「全国発酵食品サミットinかとり」の関連イベントです。 10/26(土)・27(日)に、香取市で開催される「第14回... -
徳島県 ×「アナザー・ジャパン」のコラボレーション企画展を開催!マルシェや阿波おどりイベントを実施!
アナザー・ジャパン 「解き放て、日々のあれこれ。渦に入って踊らにゃ損々!」をコンセプトに徳島県の農林水産物やものづくりを特集する2週間。 三菱地所株式会社と株式会社中川政七商店が進めている、学生が本気で商売を学び実践する47都道府県地域産品セ... -
【10/6出発】 お米作り体験スクール ~稲刈り編~
株式会社リソー教育 ~秋ならではの体験!稲刈り&秋の味覚収穫&生藍染めハンカチ作り~ 株式会社リソー教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:天坊真彦)の⼦会社である、株式会社プラスワン教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:若⽬⽥壮志)は、日帰... -
「Allbirds」Watanabe’s 天然藍染ワークショップをグランフロント大阪店にて10月26日(土)〜27日(日)に開催
Allbirds モノを長く大切に使う事こそ、サステナブルなライフスタイルの第一歩。汚れてしまったAllbirdsのシューズを、自分の手で天然藍で染色してみませんか?もちろん新しいAllbirdsのシューズでも大丈夫。 2023年10月に初めてAllbirds大阪で開催し、大... -
【SDGsコウノトリ応援】サステナブルな宿泊プラン発売 ~コウノトリ舞う、あおい空と美しい自然に出逢う旅。
株式会社H.P.D.コーポレーション アオアヲ ナルト リゾート(徳島県鳴門市 総支配人:高橋裕二 https://www.aoawo-naruto.com/ )は、2024年9月15日~2025年1月31日の期間、泊まるだけでSDGsにつながる宿泊プランを発売いたします。 2015年2月、鳴門市のレ... -
日本の民藝に特化した英国史上最大の展示会”Art Without Heroes Mingei”にて石徹白洋品店が「たつけ」の裁断のデモンストレーションを披露
石徹白洋品店株式会社 〜「日本の伝統的な直線裁断に感銘を受けた」と評価〜 裁断のデモンストレーションの様子 石徹白洋品店は縄文時代から続く標高700メートルの小さな山間集落・岐阜県の石徹白の地で、農作業用として継承されているほとんど布に... -
竹虎四代目愛用!藍染め作務衣の着用術のYouTube動画公開しました
株式会社 山岸竹材店 竹虎四代目愛用の藍染め作務衣着こなし術紹介動画を公開!作務衣歴35年の彼が語る、修繕を重ねながら育てる一着の魅力が詰まっています。日常の部屋着や外出着として最適な藍染め作務衣をぜひお試しください。 創業明治27年(1894年)... -
徳島市のふるさとワーキングホリデーが舞台のラジオドラマが放送されます
徳島市 主人公・あかり役は人気声優の高橋李依さんが務めます ふるさとワーキングホリデーを若年層に対して周知し、参加の促進を図るために、総務省が 文化放送の人気ラジオ番組「レコメン!」とタイアップしてオリジナルラジオドラマを制作 しました... -
【展示】河内木綿 うつくしき藍型染の世界(八尾市文化会館)
公益財団法人八尾市文化振興事業団 江戸のむかしから伝わる文様の数々を研究・復元した村西德子さんのコレクションを公開-八尾市文化会館プリズムホール(大阪府八尾市)にて令和6(2024)年9月27日(金)~9月29日(日)開催 チラシ表面 チラシ裏 八尾市... -
【徳島市】一泊二日移住体験ツアーを開催!
徳島市 徳島市の伝統文化や魅力を体感できます。ぜひご参加ください。 令和6年度徳島市移住体験ツアー 徳島市への移住を検討されている方を対象に、実際に本市を訪れて徳島市の伝統文化や魅力を体感していただき、移住を具体的に検討するきっかけづくり... -
日本伝統の本藍で染め上げたハウジングに新開発の平面振動板RPドライバーを内蔵したRPヘッドホンのフラッグシップ、密閉型とオープン型で登場
フォステクスカンパニー フォスター電機株式会社(フォステクス カンパニー プレジデント:田中英行/東京都昭島市/以下フォステクスカンパニー)は、「TH1000 RP」「TH1100RP」 を8月下旬より出荷開始いたします。 製品名 プレミアム・ヘッドホン プレミ... -
【MOTHER】”CALIFORNIA COOL in OSAKA”
株式会社リトルリーグ 24FW PREコレクションが一挙に見れる期間限定イベントを阪急うめだ本店で開催!先着順でトートバッグのノベルティも。 “MOTHER CALIFORNIA COOL in OSAKA” 8月14日(水)~8月20日(火) 8月14日(水)~8月20日(火)まで阪急うめだ本店にて... -
【特別企画】東京の最新技術vs沖縄の伝統技法。染色のスペシャリスト2社に同じ白Tシャツを渡したら…究極の「染め対決」開幕!
株式会社 caramo 趣きの異なる“4種のブルーTシャツ”を発売。2024年6月24日(月)より “日本”をテーマにした珠玉の逸品に出会えるECサイト「藤巻百貨店」(運営会社:株式会社caramo)は、2024年6月24日(月)に、特集ページ『染色のスペシャリスト2社に同じ白T... -
徳島市 「令和6年度ふるさとワーキングホリデー」参加者を募集
徳島市 昨年度は応募者多数でキャンセル待ちも 就労先は保育施設や徳島市の伝統産業である藍染・木工に関する事業所で、就労のない休日には参加者一人ひとりの希望に合わせて市内を巡る「ホリデープログラム」を実施します。 阿波おどりの熱気と興奮が... -
伝統技術と地球環境を次世代に繋げていくためのプロジェクト第5弾“会津型”と捨てられる紙や木材からなる紙糸“TSUMUGI”がコラボレーションした「アップサイクル会津型」 を6月19日(水)より販売開始
一般社団法人アップサイクル ~喜多方伝統の染型紙で彩るサステナブルな生活雑貨~ 業界の垣根を超えた各社が連携し、従来のリサイクルの枠を超えた新たな取り組みを展開する一般社団法人アップサイクル(所在地:大阪市、代表理事 森原 洋) は、「ネスカ... -
ファンケル 銀座スクエアで6月18日から、日本の伝統工芸による装飾を展開
株式会社ファンケル 藍の本場である徳島県の「藍染」と、富山県の伝統産業として長年受け継がれている「鋳物」を使用 株式会社ファンケルの旗艦店「ファンケル 銀座スクエア」では、6月18日(火)から8月19日(月)まで、日本の伝統工芸である徳島県の... -
100年後の未来に残したいYOIHI PROJECTドキュメンタリー作品伝統工芸に携わる職人の記録『MARUMO』、『青い記憶』が動画配信サービスU-NEXTで日本初公開独占配信開始!
株式会社ACCA 映画『プロミスト・ランド』(6/29公開)関連作品、『MATAGI』も配信中! 100年後の地球に残したい「良い日」を「映画」で伝える『YOIHI PROJECT』(代表:原田満生)が贈るドキュメンタリー作品がUSEN-NEXT GROUPの株式会社U-NEXT(代... -
日本古来の服の知恵と心を纏う2024年の石徹白洋品店のギャラリー企画未来を拓く民衣 〜渋澤民俗学から学んだこと〜
石徹白洋品店株式会社 7/14には渋澤寿一氏 「森と算盤」出版記念トークイベントも開催予定 ギャラリー展示の様子 石徹白洋品店は縄文時代から続く標高700メートルの小さな山間集落・岐阜県の石徹白の地で、農作業用として継承されているほとんど布に無駄... -
伝統技術と地球環境を次世代に繋げていくためのプロジェクト第4弾「石州和紙」から紡いだ紙糸とアップサイクル紙糸「TSUMUGI」がコラボレーションした「石見神楽コースター」を4月25日(木)より販売開始
一般社団法人アップサイクル ~石見地方の伝統芸能「石見神楽」をモチーフにデザイン~ 業界の垣根を超えた各社が連携し、従来のリサイクルの枠を超えた新たな取り組みを展開する一般社団法人アップサイクル(所在地:大阪市、代表理事 森原 洋) は、「ネ... -
創業120年靴下メーカーと50年の歴史を持つ工場が手を組んだ「いわき靴下 ラボ アンド ファクトリー」× 藍染ブランド「Watanabe‘s」初コラボレーション
株式会社ウエスト 究極の藍染靴下 5月15日(水)より 新発売! 福島県いわき市に拠点を構える「いわき靴下ラボ アンド ファクトリー」(株式会社ウエスト/代表取締役西村京実)は、藍染職人・渡邉健太氏が代表を務める「Watanabe’s」とコラボレーションし... -
LaMano、天然素材の鯉のぼりセットを3/7追加予約販売
クラフト工房 La Mano 手しごとでの染織や制作を行うクラフト工房LaManoは、数量限定の予約販売商品『草木型染鯉のぼり』を3/7より、数量限定で追加予約販売します。個人のお客様だけでなく保育園など法人からのご予約も承ります 障がいのある方々の、手し... -
【DENTO】藍染・柿渋・柿渋鉄媒染の家具〝DyeTradition Line〟登場
伝統工芸株式会社 オリジナルスツール「LISCIO」から販売開始 広島県府中市の上下町で家具を中心に製造する木工メーカー『伝統工芸株式会社/DENTO(デント)』の人気アイテム「LISCIO(リッショ)」より、「藍」「柿渋」「柿渋鉄媒染」で染めた「DyeTradit... -
徳島市 一泊二日移住体験ツアーを開催!
徳島市 徳島市の伝統文化や魅力を体感できます。ぜひ ご参加ください。 徳島市への移住を検討されている方を対象に、実際に本市を訪れて徳島市の伝統文化や魅力を体感していただき、移住を具体的に検討するきっかけづくりとして、「徳島市移住体験ツア... -
豊かでふくよかな美しい自然のカラーを纏う「カモシカ」をテーマに石徹白洋品店が東京で展示会を開催。
石徹白洋品店株式会社 雪深い石徹白(いとしろ)から、寒い冬でも豊かに愉しく暮らしを営むための冬の服をご提案します。 石徹白洋品店(岐阜県・郡上市)は、かつて石徹白の地で農作業用としてつかわれていた足捌きの良いシルエットの用の美、そしてほと... -
チェコ・グランド・デザイン最優秀イラストレーター賞、受賞作品。世界で翻訳出版されているアート絵本『藍染めのアポレンカ』を求龍堂より出版。
株式会社求龍堂 伝統文化を守っていくことの大切さを伝えたい。京都と東京にてチェコの藍染を日本に伝える出版記念イベントを開催。 ・美術、芸術全般の出版を手掛ける株式会社求龍堂の「アート絵本」は、アートの力でメッセージを発信。・本書は「伝統文...
1