行政– tag –
-
【セッション登壇のお知らせ】「Developers Summit 2025 Summer」にGovTech東京のAI・イノベーション室の橋本が登壇します(7/18 13:30)
一般財団法人GovTech東京 イベント期間中、ブースを出展します(7/17-18) 2025年7月17日(木)・18日(金)に開催されるエンジニアの事業貢献を応援するカンファレンス「Developers Summit 2025 Summer」に、GovTech東京 AI・イノベーション室の橋本が登壇し... -
【株式会社アンクス】救急医療DXプラットフォーム「Smart119」事業譲受しました
株式会社アンクス ~救急医療効率化と地域住民の安心・安全向上に向けて~ 株式会社アンクス(本社:鹿児島県鹿児島市、代表取締役会長兼社長 菊永 満)は、このたび、千葉大学発医療スタートアップである株式会社Smart119(本社:千葉県千葉市、代表取締... -
【xID】あなたの一票を、どこからでも。不在者投票申請のデジタル化を支援
xID マイナンバーカードを活用し、スマホから本人確認・申請までをスムーズに完結 投票に行きたくても、物理的な距離や生活環境の制約から、その一票をあきらめざるを得なかった人がいます。 出張先、旅行先、入院先など、「投票所に行けない」という状況... -
公務員なのにそこまでやる? 公共事業を先進的・効果的に成功へと導いたストイックな職員を動画で紹介する「自治体職人」を公開!
合同会社LOCUS BRiDGE PRのスキルを仲間と学ぶコミュニティー「自治体広報LAB」が、「お役所仕事」を変えた公務員たちのソウルをリール動画で紹介。まさに「職人技」としか言いようのないパッションを本人が語ります! 自治体の課題解決を支援する専門企業... -
【JPIセミナー】岡山県「水島港の港湾インフラ整備と利用促進に向けた今後の方向性」7月28日(月)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、岡山県 土木部 港湾課 課長 西牧 賢一郎 氏を招聘し、水島港の港湾インフラ整備と利用促進に向けた今後の方向... -
自治体職員向け空き家×関係人口創出のセミナーにAsian Bridgeが登壇
株式会社Asian Bridge 7/22開催のオンラインセミナーにて、竹田市での移住インターンシップの取り組みをお話します。 株式会社Asian Bridge(本社:東京都港区、代表取締役:小西 広恭以下「Asian Bridge」)は、株式会社AlbaLink(アルバリンク、本社:東... -
行政の働き方を変える CBCoreが支える都政のDX事例とその成果を発信 スタートアップ × 行政 Meet UP!2025 に登壇
株式会社FISTBUMP 株式会社FISTBUMP(以下「当社」)は、2024年度の東京都福祉局様との協働プロジェクトの事例を7月14日東京都主催のスタートアップ × 行政 Meet UP!2025内で発信いたします。 当社は、2025年7月14日(月)に行われる、東京都主催の... -
【2025年8月21日開催】全国の自治体職員・関連企業様向け「令和7年度 第二回自治体DX意識・実態調査」オンライン報告会を開催 〜自治体DXの”今”と”未来”を共有〜
一般社団法人自治体DX推進協議会 般社団法人自治体DX推進協議会は、2025年8月21日(木)に、「令和7年度 第二回自治体DX意識・実態調査」オンライン報告会を開催いたします。本報告会では、全国の自治体におけるDXの現状と課題を最新の調査結果に基づき共... -
【参加者募集!2025年7月30日(水)開催】自治体通信主催セミナー「『電話DX』で叶えるスマート行政~ボイスボット活用の最新動向~」を開催します
イシン株式会社 総務省や前橋市、都城市によるご講演を予定 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西中 大史、証券コード:143A)が運営する公民共創の先進事例を紹介するメディア『自治体通信』は、2025年7月30日(水)に自治体通信主... -
日本中すべての選挙区*で利用開始!参院選候補者が選択的夫婦別姓と同性婚の法制化に賛成か一目でわかるARカメラ「MARRIAGE VISION」 7月10日(木)より利用可能に。
公益社団法人MarriageForAllJapan-結婚の自由をすべての人に 同性婚法制化を目指す「マリフォー」と選択的夫婦別姓の実現を目指す「あすには」の共同企画 結婚の平等(同性婚の法制化)実現を目指す、公益社団法人Marriage For All Japan – 結婚の自由をす... -
【参加者募集!2025年8月27日(水)開催】さくらインターネット×自治体通信共催セミナー「自治体DX推進で住民満足度向上を目指す!DXサービス紹介セミナー」を開催します
イシン株式会社 自治体が抱えているDX課題や成功事例、ガバメントクラウドについての最新情報をご紹介 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西中 大史、証券コード:143A)が運営する公民共創の先進事例を紹介するメディア『自治体通信... -
オプロ、大田区の「学童保育オンライン申請システム構築業務」を受託
オプロ 共働き世帯の支援と行政手続のDXを推進し、子育て環境の利便性向上を目指す 株式会社オプロ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:里見一典、以下オプロ)は、大田区が実施した公募型プロポーザルにより、「学童保育オンライン申請システム構築業... -
PRのスキルを全国の仲間と学ぶコミュニティー「自治体広報LAB」の発展に向けて、LOCUS BRiDGEが専用ウェブサイトをローンチ!
合同会社LOCUS BRiDGE 広報のチカラで日本を変える!PRのスキルを仲間と学ぶ有志グループ「自治体広報LAB」の持続的発展のため、合同会社LOCUS BRiDGEが事務局を担い日本一の自治体広報コミュニティーを目指す! 自治体の課題解決を支援する専門企業である... -
岐⾩県揖斐郡揖斐川町との特定保健指導対象者の施設利⽤及び 同町による⼀部費⽤負担に関する契約締結のお知らせ
フィットイージー株式会社 フィットイージー株式会社(本社:岐阜市)は、岐⾩県揖斐郡揖斐川町(以下、揖斐川町)と、地域住⺠の健康づくりを促進することを⽬的とした「施設利⽤基本契約」(以下、本契約)を締結いたしましたので、下記の通りお知らせ... -
千葉県の店舗集客の在り方をアップデート ─ 千葉県観光メディア「虹色こまち」が運営するMEOサービス「チバMAP+」世界最大級のローカルマーケティングプラットフォーム「Uberall」と正式連携を開始
株式会社ナンドミマーケティンググループ 地域密着メディア『虹色こまち』が展開する「チバMAP+」、世界150万拠点導入のUberallと本格連携開始。これにより千葉県内の事業者の集客支援をさらに強化 ■「チバMAP+」とは https://nijikoma.com/chiba-map-pl... -
【横須賀市限定】祭り道具・自治会備品・神輿台車の回収対応キャンペーン|不用品回収のまるっと本舗
SYSTR株式会社 「倉庫の奥で眠る祭り道具、どう処分すれば…?」そんな自治会・町内会のお悩みに寄り添います 「まるっと本舗」(運営:SYSTR株式会社/東京都千代田区)は、2025年7月15日より、神奈川県横須賀市限定で『祭り道具・自治会備品・神輿台車の... -
リチェルカ、茨城県庁と次世代 AI-OCR「RECERQA Scan」の導入に向けてPoCを開始
株式会社リチェルカ ― 自治体における行政事務の自動化を目指しプロジェクトを開始 ― 「AIの社会実装を通じて、今までの“できない”を解決する」をミッションに掲げる株式会社リチェルカ(本社:東京都港区、代表取締役CEO:梅田 祥太朗、以下リチェルカ)... -
LobbyAI株式会社、IVS2025 KYOTO内「IVS Startup Market」に初出展決定!〜AIで政策データを解析し、企業の成長をサポートする「新しい自治体連携」の形を提案〜
LobbyAI株式会社 「政策を売上に変える」議論の「動き出し」を捉え、担当職員・議員にすばやくアプローチ。 自治体との事業連携を支援するSaaS「Lobby Local」を提供するLobbyAI株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:髙橋京太郎)は、2025年7月2日(... -
【紹介婚】夏の婚活応援キャンペーン開催中!1対1の出会いを、もっと気軽に― セッティング料が最大2ヶ月無料!《7月31日まで》
一般社団法人日本婚活支援協会 ― アプリやイベントが苦手な方にも安心!身元確認済・非公開型の1対1婚活サポート 一般社団法人日本婚活支援協会(東京都港区/代表理事:後藤 幸喜)は、身元確認を前提とした公共型お見合いサービス「紹介婚」において、新... -
地域の努力と工夫に、光を当てる「ふるさと納税 ごちそうアワード」初開催!
合同会社LOCUS BRiDGE 地域ならではの魅力ある返礼品を全国へPRするチャンス。全国のふるさと納税返礼品から、“味・見た目・ストーリー”に優れた逸品を表彰する新アワードを開催します。 ふるさと納税 ごちそうアワード 特設サイト 全国のふるさと納税返礼... -
TISと九州先端科学技術研究所、オープンデータ利活用促進で連携協定を締結
TISインテックグループ ~国内最大級の地方自治体オープンデータサイト「BODIK ODCS」に実装したTISのフィードバック機能CKAN Extension Feedbackが全国展開~ TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下... -
【明日7/2~】行政デジタル改革の最前線!「第5回 自治体DX展」が日本最大級の自治体・公共向け展示会内にて開催
RX Japan株式会社 DX・デジタル化、業務効率化、セキュリティ、人材育成など最新製品・サービスが一堂に集結@東京ビッグサイト RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は、2025年7月2日(水)~4日(金)の3日間、東京ビッグ... -
【動画公開】GovTech東京初となる、ガブテックカンファレンス「デジタルサービスを内製で開発するリアルと可能性 #東京アプリ」
一般財団法人GovTech東京 GovTech東京のエグゼクティブアドバイザーに就任した、プロダクトマネジメントの第一人者・及川 卓也氏も登壇! GovTech東京は、2025年5月19日(月)に開催した「ガブテックカンファレンス」のアーカイブ動画を公開しました。本会... -
10年間で人口カバー率9割を突破。全国に広がるパートナーシップ制度を渋谷区とNPOが共同調査。最新の導入自治体・登録件数を発表
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ ~本調査に関する記者説明会を6月30日(月)に実施~ 渋谷区 認定NPO法人虹色ダイバーシティ 渋谷区(区長:長谷部 健)と認定NPO法人虹色ダイバーシティ(所在地:大阪市北区、理事長:村木 真紀)は、全国の地方自治体のパ... -
10年間で人口カバー率9割を突破。全国に広がるパートナーシップ制度を渋谷区とNPOが共同調査。最新の導入自治体・登録件数を発表
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ ~本調査に関する記者説明会を6月30日(月)に実施~ 渋谷区 認定NPO法人虹色ダイバーシティ 渋谷区(区長:長谷部 健)と認定NPO法人虹色ダイバーシティ(所在地:大阪市北区、理事長:村木 真紀)は、全国の地方自治体のパ... -
xID、DNPコアライズと通知業務のDX実証実験を実施。紙とデジタルのハイブリッド運用により業務負荷軽減と住民サービス向上を検証
xID マイナンバーカード・デジタルIDを活用した自治体支援を行うGovtechスタートアップ、xID(クロスアイディ)株式会社(本社:東京都千代田区、CEO:日下 光、以下「xID」)は、大日本印刷株式会社(DNP)グループでBPO(Business Process Outsourcing:... -
自治体・行政職員必読の一冊!『公務員のためのマーケティング講座』発売!
モジョコンサルティング合同会社 〜成果を最大化するための5つのステップで、VUCA時代の課題解決を加速〜 モジョコンサルティング合同会社(所在地:神奈川県横浜市、代表:長浜洋二)は、自治体が直面する現代の複雑な課題に対し、実践的なマーケティング... -
【 奈良県 × eiicon 】スタートアップ等への公共調達促進により奈良県内の行政課題解決を目指す「Dive+Su Meetup(ダイブツ・ミートアップ)」を始動!
株式会社eiicon 「奈良県スタートアップ等公共調達促進事業運営業務」をeiiconが初受託。奈良県・県内自治体が解決したい行政課題を発表するガバメントピッチを開催。オープンイノベーションによる行政課題の解決を目指します 日本最大級のオープンイノ... -
xID、NTTデータ関西と協業しe-TUMOと連携開始。マイナンバーカードを活用した本人確認で行政サービスの利便性向上を支援
xID マイナンバーカード・デジタルIDを活用した自治体支援を行うGovtechスタートアップ、xID株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:日下 光、以下「xID」)は、株式会社NTTデータ関西(本社:大阪市北区、代表取締役社長:中島 弘嗣、以下「NTT... -
静岡駅より徒歩16分、「昭和レトロ民泊」プロジェクト始動!~地域を巻き込むクラウドファンディングで、空き家再生と新たな交流拠点を創造~【Astlocal】
Astlocal株式会社 空き家問題解消と関係人口創出へ、民間主導の新たな挑戦。地域を巻き込む修繕ボランティアを全国から募ります! 静岡市を拠点に「ローカルを観光で強くする」をビジョンに掲げるAstlocal株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役:桜井... -
STUDIO ZERO(スタジオゼロ)が提供する伴走型行政経営DXサービス「.Gov」、印西市子育て支援の取り組み事例公開のお知らせ
STUDIO ZERO 堅固な地盤・待機児童ゼロ・都心から至近・緑あふれる環境があり、理想の子育てが叶うと子育て世代に人気の千葉県印西市。ITの積極導入で更なる住みやすい街へ。 株式会社プレイド(東京都中央区:代表取締役CEO 倉橋健太)の社内起業組織STUD... -
「介護の仕事に興味がある」回答が2.3倍に!介護を学ぶボードゲームを千葉県が導入
Ubdobe(ウブドベ) 介護業界の人材不足解消に向け、NPO法人Ubdobeが開発したボードゲームを活用したワークショップを千葉県が「介護の未来案内人」と共に中学校・高等学校等で実施。令和7年度の実施校の募集を開始しました。 大原高校での授業の様子 日本... -
LobbyAI株式会社、自治体営業・政策渉外DXツール「Lobby Local」を6月16日に正式ローンチ!〜AIが最適な自治体と政策テーマをリアルタイムで提案〜
LobbyAI株式会社 政策情報をAIで解析し、企業と行政の戦略的連携をサポート。自治体営業の新しい形を提案し「すべての企業が制度・補助金を使いこなす時代」の実現を目指す。 政策渉外・自治体営業のDXを推進するLobbyAI株式会社(本社:東京都新宿区、代... -
エクレクト、広島県と音声AI活用の行政サービス実証実験を開始
株式会社エクレクト 24時間対応の音声AIで住民問合せの自動化を実現、職員負担軽減へ CXソリューションカンパニーである株式会社エクレクト(東京都世田谷区、代表取締役:辻本真大、以下エクレクト)は、広島県と連携し、音声AI技術を活用した「AI行政フ... -
さいたま市ふたご支援事業「ふたごの集い」への参画
NPO法人さいたま多胎ネット NPO法人さいたま多胎ネット(所在地:埼玉県さいたま市、代表理事:花俣 美加)は、さいたま市がふたご支援事業として市内10区で開催している「ふたごの集い」へピアサポーターとしての参画を開始します。 ふたごの集いについて... -
一般社団法人やましごと工房が美波町と「森林経営計画進捗管理業務」委託契約を締結
一般社団法人やましごと工房 計画の進捗管理体制を強化し、森林資源の有効活用を推進 一般社団法人やましごと工房(徳島県美馬市、理事長 工藤剛生)(以下、「やましごと工房」という。)は、徳島県美波町(町長 影治信良)と「森林経営計画進捗管理業務... -
【 愛知県 × eiicon 】地域課題解決型 事業共創プログラム「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2025」始動
株式会社eiicon 過去最大!25エリア62の県内自治体・商工会議所・金融機関等が参画! 「モノづくり企業の活性化」「行政課題」「観光・商業活性化」など7つのテーマでビジネスアイデアを募集! 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUB... -
予約販売期間でAmazon2位を獲得した「副業の教科書」が本日から発売開始!10万名以上の複業実践者の声を凝縮、特設サイトから試し読み可能!
株式会社Another works 複業したい個人と企業や自治体を繋ぐ、総合型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営している株式会社Another works(所在地:東京都港区、代表取締役:大林尚朝)は、当社代表取締役の大林尚朝が書籍『年収UP・起業... -
日本”初”のニホンザル保護管理の専門会社「サル対策所」設立
サル対策所 合同会社日本サル対策加速化事業所(サル対策所)は、2025年4月に「全国の⾏政向け」技術サポートを目的として兵庫県三田市に設立。人とサルの共生を目指し、全国のサル問題解決に向けた総合的サポートを開始 背景と設立の目的 近年、全国各... -
【千葉県市原市】市民と市長がまちづくりについて直接対話~令和7年度第1回いちはら未来会議を開催~
市原市 千葉県市原市市で、市民と市長が直接対話する「いちはら未来会議」を開催し、市民の声をまちづくりに活かしています。 このたび、令和7年度第1回会議を開催します。新たな市原市総合計画の素案等をもとに、ワークショップを行い、これからのいちは... -
佐賀県玄海町で広報支援業務を実施し、LINE公式アカウントの友達増加と広報ガイドラインを作成。
POTETO Media 2023年7月以降、玄海町LINE公式アカウントの友達数は2.5倍以上に増加。庁内での発信時に活用する「広報ガイドライン」を作成。広報ガイドラインは佐賀県内の広報コンクールにおいて最優秀賞を受賞。 株式会社POTETO Mediaは、POTETO Designを... -
「行政におけるAIの利活用」と題して、(一社)行政情報システム研究所 主席研究員 狩野 英司氏/中央大学 国際情報学部 教授・学部長 平野 晋氏によるセミナーを2025年7月9日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── 行政におけるAIの利活用 ~便益とリスクへの対応策~ ─────────────────────────────── 新社会システム... -
「副業の教科書」発売決定、予約受付スタート!10万名以上の複業実践者の声を凝縮、副業で叶える年収100万円アップへの道
株式会社Another works 複業したい個人と企業や自治体を繋ぐ、総合型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営している株式会社Another works(所在地:東京都港区、代表取締役:大林尚朝)は、当社代表取締役の大林尚朝が書籍『年収UP・起業... -
トライアングルエヒメ2.0 令和7年度継続採択のお知らせ
nat Inc. nat株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:劉 栄駿、以下 当社)は、令和6年度につづき、令和7年度の「トライアングルエヒメ(TRY ANGLE EHIME)2.0」(愛媛県デジタル実装成果横展開プロジェクト)に継続採択され、2年連続での採択となりま... -
【高知県初】遠隔手話通訳で会話スムーズ/高知県庁
株式会社プラスヴォイス いつでも手話でアクセスできる街へ 株式会社プラスヴォイス(本社:宮城県仙台市、代表取締役:三浦 宏之、以下:弊社)は、高知県から業務委託を受け、2025年6月より聞こえない・聞こえにくい人と聞こえる人をつなぐ「遠隔手話通訳サ... -
IRISデータラボ、「Govtech Partner」に選定 地域に寄り添う行政DX支援を加速
IRISデータラボ株式会社 行政DXを支える信頼パートナーとして、公共分野でのLINE活用をさらに推進 IRISデータラボ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:安達教顕、以下 IRISデータラボ)は、LINEヤフー株式会社が提供する、国や自治... -
【6/19(木)開催】「Smart City OSAKA Connect 2025」を開催します!(参加申込み 6/16(月)17時まで)
大阪スマートシティパートナーズフォーラム 「Smart City OSAKA Connect 2025」来場者募集!! 大阪スマートシティパートナーズフォーラム(OSPF)では、市町村の地域・社会課題解決を促進するため、イベント及び会員限定サイトを通じて、市町村と会員企... -
ともに市民社会をつくる学びのコミュニティ「ともしび・NPOスクール」2025年度の参加者募集を開始しました
特定非営利活動法人 日本NPOセンター NPO、NPO支援者、行政、企業の担当者などが、垣根を越えて学び合い交流する場をつくり、ともにより良い市民社会の創造をめざします 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(所在地:東京都千代田区、代表:大島誠)... -
【参加者募集!2025年7月17日(木)開催】電通総研×自治体通信共催「一石二鳥の窓口改革!住民満足度と業務効率化を両立するフロントヤード改革のススメ」を開催します
イシン株式会社 住民満足度の向上と職員の働き方改革を同時に推進できる「フロントヤード改革」について解説! イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西中 大史、証券コード:143A)が運営する公民共創の先進事例を紹介するメディア『自... -
【6月21日】若者150人が地方創生の未来を動かすイベントを京都で開催
株式会社想結び 魅力的な地域を共創する「G-1グランプリ」で地域活性化の新モデルを提示 株式会社想結び(所在地:京都府京都市上京区、代表取締役CEO:関春樹)は、2025年6月21日(土)に京都リサーチパーク4号館にて、全国の若者150人と自治体、企業が集...