衛星– tag –
-
ICEYE Japan、代表取締役社長に塚原靖博就任
ICEYE Japan株式会社 SAR衛星技術で日本の安全保障・防災の高度化と産業発展に貢献 世界最大級の小型SAR衛星コンステレーションを運用し、保障・防災分野を支援する「ICEYE」の日本法人であるICEYE Japanは、本日、塚原靖博が代表取締役社長... -
株式会社Space Cubics、カイロスロケット3号機による打上げ輸送サービス契約を締結
株式会社Space Cubics 3Uキューブサット「SC-Sat1a」による自社製宇宙用コンピュータ「SC-OBC Module A1」の軌道実証へ 宇宙用コンピュータ開発を手掛ける株式会社Space Cubics(本社:北海道札幌市、代表取締役:荘司 靖、以下「当社」)は、スペースワン... -
GarminハンディGPSの最高峰から新モデル登場『GPSMAP H1』『GPSMAP H1i Plus』を2025年9月18日(木)に発売
ガーミンジャパン株式会社 3.5インチディスプレイ、ボタン&タッチのダブルインターフェイスで見やすさ・操作性アップ。『GPSMAP H1i Plus』はカメラ&マイク内蔵で画像・音声のメッセージ送受信にも対応※。 アメリカ発データ活用のプロフェッショナル、ガ... -
世界最大級の小型SAR衛星コンステレーションで防衛・防災を支援する「ICEYE」、AI自動検知・識別システム「Detect & Classify」提供開始
ICEYE Japan株式会社 従来の手動によるSAR衛星画像解析をAIで自動化。90%以上の精度で船舶・航空機・車両を識別し、防衛の即応力を支援 世界最大級の小型SAR衛星コンステレーションで防衛・防災を支援する「ICEYE」は、SARデータ解析の先端ソ... -
インフォステラ、日印経済フォーラムに参加
インフォステラ Dhruva SpaceとのMoUが両首脳の前で紹介 株式会社インフォステラ(代表取締役:倉原直美、本社:東京都新宿区)は、2025年8月29日(金)に開催された「日印経済フォーラム」に参加いたしました。 (前列、右から3番目が倉原、写真提供:JETR... -
【イベントレポート】JAXA・東京大学教授が登壇!高校生が描く「宇宙で活躍する未来」
Space BD株式会社 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、一般社団法人クロスユーと共催で、2025年8月17日(日)に「高校生宇宙教育シンポジウム ~宇宙で活躍できる人になるた... -
イスラエル先端防衛テック投資ファンドⅡ(仮称)— 組成準備開始— 日本にも投資。想定AUMはUSD 20M、デュアルユース技術への責任ある資本供給を加速 —
株式会社Spicy Company テルアビブ/東京、2025年8月27日 — SpicyCompany Israel Ltdは、イスラエルの先端防衛テックを中核に、日本にも投資対象を拡大するため「イスラエル先端防衛テック投資ファンドⅡ(仮称)」の組成準備を開始しました。想定AUMはUSD ... -
山の「圏外」がなくなる未来へ──KDDI『au Starlink Direct』で登山アプリ「ヤマレコ」が衛星データ通信に対応!
株式会社ヤマレコ どこにいるか、家族に見える──au圏外エリアでも衛星通信で位置の共有が可能に 登山地図アプリを開発する株式会社ヤマレコは、同社が提供するスマートフォンアプリ「YamaReco(ヤマレコ)」(以下、ヤマレコアプリ)において、KDDIが提供... -
Synspective、日本スタートアップ大賞2025の防衛大臣賞を受賞
株式会社Synspective 小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、「日本スタートアップ大賞2025」の「防衛大臣賞(防衛スタートアップ賞)」を受賞... -
世界最大級の小型SAR衛星コンステレーションで防衛・防災を支援する「ICEYE」、最新の広域撮像モード「Scan Wide」を提供開始
ICEYE Japan株式会社 最大60,000 km²の広域撮像で海洋監視およびISRを強化。従来モードとの併用で、広範囲から細部の高解像度画像を提供可能に 世界最大級の小型SAR衛星コンステレーションで防衛・防災を支援する「ICEYE」は、最新の撮像モード... -
Solafune、TICAD でコンゴ民主共和国とMOUを締結
株式会社Solafune Solafune、コンゴ民主共和国国立地質学調査所とMoU署名式を開催 衛星データ解析技術の開発・提供および衛星データ解析プラットフォーム『Solafune』の運営を行う株式会社Solafune(代表取締役CEO:上地練、以下Solafune)は、第9回アフリ... -
ローデ・シュワルツが台湾国家宇宙センターと協力して、デュアル機能の衛星テストソリューション開発に成功
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社 生産的な協力関係により、ローデ・シュワルツは台湾国家宇宙センター(Taiwan Space Agency:TASA)に向けた初めての統合テストソリューションを開発し、一つのチャンバ内でEMC測定とアンテナ測定をシームレスに実施... -
インフォステラ、フィンランドのNorthBase社とMoUを締結
インフォステラ 北緯68度、フィンランド・ラップランドのアンテナをインフォステラのStellarStation に統合 周回衛星向けGround Segment as a Service(GSaaS)プロバイダーである株式会社インフォステラ(代表取締役:倉原直美、本社:東京都新宿区。以下... -
Solafune、防衛大臣政務官が本社訪問
株式会社Solafune 丸の内本社で衛星データと宇宙領域の防衛活用について意見交換 Solafune, Inc.(CEO:上地練) は、2025年7月30日に防衛大臣政務官の小林一大氏を東京都千代田区丸の内の本社にお迎えしました。 当日は、当社の注力領域である衛星データ... -
【台湾情報】TSMC、1.6ナノに裏面電源供給技術採用──後工程設備メーカーに新たな商機<ワイズ機械業界ジャーナル2025年8月第3週号発行>
威志企管顧問股イ分有限公司(ワイズコンサルティンググループ) 〜台湾の半導体、電子、工作機械制御装置、低軌道衛星など産業界及び企業の最新動向を分析する〜 ワイズコンサルティング グループ(本社:中華民国台北市、代表取締役:吉本康志)は台湾... -
作業現場の安全を守る「24時間ガス監視サービス」
エヌエスティグローバリスト株式会社 ~Bluetooth-LoRa融合技術で“労働災害66,000件ゼロへ挑戦”~ エヌエスティ・グローバリスト株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:山本直)のスマートIoT事業部は、年間約66,000件発生する労働災害の約15%を占... -
作業現場の安全を守る「24時間ガス監視サービス」
エヌエスティグローバリスト株式会社 ~Bluetooth-LoRa融合技術で“労働災害66,000件ゼロへ挑戦”~ エヌエスティ・グローバリスト株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:山本直)のスマートIoT事業部は、年間約66,000件発生する労働災害の約15%を占... -
航空機と衛星を守れ! サイバーセキュリティの最前線を徹底解説! 『空と宇宙のサイバーセキュリティ入門 航空宇宙システムの基礎から衛星ハッキング対策まで』発行 技術の泉シリーズ、8月の新刊
株式会社インプレスホールディングス インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、『空と宇宙のサイバーセキュリティ入門 航空宇宙システムの基礎から衛星ハッキング対策... -
特集【台湾有事×産業戦略】戦略資産か、地政学的リスク増幅装置か「米台の宇宙港協力計画」/2025年8月公開〜ワイズリサーチの業界レポート
威志企管顧問股イ分有限公司(ワイズコンサルティンググループ) <台湾情報>台湾有事を見据えた航空宇宙産業の構築政策と発展戦略(ワイズリサーチ) ワイズコンサルティング グループ(本社:中華民国台北市、 代表取締役:吉本康志)のワイズリサーチ... -
衛星データ解析Solafune、コンゴ民主共和国鉱山省とMOUを締結
株式会社Solafune 政府向けインテリジェンス技術を活用した金属・鉱物資源領域の課題解決を実現 衛星データ解析技術の開発・提供および衛星データ解析プラットフォーム『Solafune』を運営する株式会社Solafune(代表取締役CEO:上地練、以下Solafune)はこ... -
NEC、「第2回 SPEXA 国際宇宙ビジネス展」に出展
日本電気株式会社 NECは、2025年7月30日(水)~8月1日(金)に、東京ビッグサイト南展示棟で開催される「第2回 SPEXA 国際宇宙ビジネス展」に出展します。 会期中は、主催者企画の特別講演に登壇するとともに、 展示ブースにてNECが半世紀以上にわたり取... -
【壱岐・対馬フェリー「みかさ」】クラウンクラウンがスターリンクPerformance2を夜間設置|外海でもWi-Fi提供へ
株式会社クラウンクラウン クラウンクラウンが福岡で夜間施工を実施、地元企業と連携して海上通信環境の整備を支援 ※本リリースは「海の日(2025年7月21日)」に合わせて公開しております。全国の海上交通インフラへの通信整備の一環として、今後も取り組... -
【日本初】圏外からもSOS送信が可能に──登山アプリ「ヤマレコ」、遭難時に家族へ緊急メッセージを届ける新機能を提供開始
株式会社ヤマレコ 遭難時、家族へ即時連絡──衛星通信を活用し圏外でも届くSOSメッセージ 登山地図アプリを開発する株式会社ヤマレコは、同社が提供する「YamaReco(ヤマレコ)」のスマートフォンアプリ(以下、ヤマレコアプリ)において、山岳遭難時に救助... -
株式会社SpicyCompanyは、イスラエル現地法人を通じて総額1,500万米ドル(約24億円)の宇宙・防衛テック特化ファンドの運用開始
株式会社Spicy Company 〜AI誘導型FPVドローン、ピコサテライト、高出力レーザーなど先端5社に出資〜 株式会社SpicyCompany(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小宮 久)は、同社が100%出資するイスラエル現地法人「SpicyCompany Israel Ltd.」(本社:テ... -
Degas、経済産業省及びNEDOによる国内生成AIの開発力強化プロジェクト「GENIAC」に採択
Degas株式会社 衛星データを自然言語で読み解く視覚言語モデル「GeoVLM」の開発に着手 Degas(デガス)株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:牧浦土雅 以下、Degas)は、経済産業省と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が... -
人工衛星を用いた上水道管の漏水調査サービス「mizuiro」の提供開始
RESTEC -10m×10mメッシュの高解像度で上下水道DXを推進- 一般財団法人リモート・センシング技術センター(RESTEC)は、人工衛星データとAI、GIS技術を用いて上水道の漏水の可能性があるエリアをマッピングする「mizuiro」のサービス提供を開始... -
SynspectiveとSpectee、衛星データとSNS情報の融合で災害対応を高度化する協業を開始
株式会社Spectee 防災テックスタートアップの株式会社Spectee(東京都千代田区、代表取締役:村上建治郎、読み:スペクティ、以下「Spectee」)は、小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東... -
SynspectiveとSpectee、衛星データとSNS情報の融合で災害対応を高度化する協業を開始
株式会社Synspective 小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、AIリアルタイム防災・危機管理情報サービスを提供する株式会社Spectee(本社:東京... -
Synspective、Exolaunchと10機のSAR衛星打上げのマルチローンチアグリーメントを締結
株式会社Synspective 小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、打上げミッションマネジメントや衛星統合、衛星展開技術のグローバルリーダーであ... -
小型ロケットZEROを開発するインターステラテクノロジズ、ドイツのExolaunchと戦略的パートナーシップ契約を締結
インターステラテクノロジズ株式会社 アジア太平洋地域において、小型衛星を相乗りさせる「ライドシェア」打上げ能力を強化 ロケット事業と通信衛星事業を通じた宇宙の総合インフラ会社を目指すインターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤... -
小型ロケットZEROを開発するインターステラテクノロジズ、ドイツのATMOS Space Cargoと戦略的パートナーシップ契約を締結
インターステラテクノロジズ株式会社 アジア太平洋地域の宇宙輸送能力拡大に貢献 ロケット事業と通信衛星事業を通じた宇宙の総合インフラ会社を目指すインターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤樹町、代表取締役 CEO:稲川貴⼤、以下イン... -
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフト 株式会社スペースシフト(本社:東京都、代表取締役CEO 金本成生、以下 スペースシフト) と、ベトナムのVegastarグループ傘下で地理空間技術を展開するVegaCosmos Co., Ltd.(本社:ベトナム、以下 VegaCosmos)、は、衛星データを活用し... -
STマイクロエレクトロニクス、低軌道衛星アプリケーション向け高機能・耐放射線PoLコンバータを発表
STマイクロエレクトロニクス STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、低軌道(LEO)衛星で使われるPoint-of-Load(PoL)降圧コンバータ「LEOPOL1」を発表しました。同製品は、北米、アジアおよびヨーロッパ全域に拡大している「新たな宇宙(N... -
Solafune、国連IOMと契約を締結
株式会社Solafune 国際社会のレジリエンス強化を目的に国際移住機関(国連IOM)へ技術提供 衛星データ解析技術の開発・提供および衛星データ解析プラットフォーム『Solafune』を運営する株式会社Solafune(代表取締役CEO:上地練、以下Solafune)は、国際... -
インフォステラとCONTEC、GSaaSでのグローバル連携強化に向け業務提携
インフォステラ 世界の衛星事業者を支援するためグローバルでの地上局連携を強化 周回衛星向けGround Segment as a Service(GSaaS)プロバイダーである株式会社インフォステラ(代表取締役:倉原直美、本社:東京都新宿区。以下、インフォステラ。)は、... -
国際宇宙ステーションで、開発中の宇宙向け半導体材料の評価を実施
レゾナック・ホールディングス ~宇宙向け半導体の性能向上を目指す~ 株式会社レゾナック(社長 CEO:髙橋秀仁、以下、レゾナック)は、現在開発している、宇宙線 (*1)に起因する電子機器の誤動作(ソフトエラー)を低減する半導体封止材の評価実験を、... -
斬新なアーキテクチャを採用した新しいFSWXシグナル・スペクトラム・アナライザ―従来の解析手法の限界を打ち破る
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社 ローデ・シュワルツは、信号とそのスペクトラムの解析の現場を変革に導くべく、現在の測定方法が抱える限界を克服するために設計した革新的なFSWXシグナル・スペクトラム・アナライザを投入します。このFSWXには複数... -
Synspective、先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」のデータ・サービス事業者として選定
株式会社Synspective 小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)より、先進レーダ衛星「だいち4号... -
衛星データ・AI解析を基にした、自然由来のカーボンクレジット向けdMRVソリューションを提供する株式会社Archedaへ出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、MEイノベーション投資事業有限責任組合(以下、MEイノベーションファンド)は、衛星データ・AI解析を基にした、自然由来のカーボンクレジット向けdM... -
ヤマレコ・KDDI・長野県警察、au Starlink Directを活用し、山岳遭難における救助時間の大幅削減に成功
株式会社ヤマレコ ~圏外エリアの山間部でも位置情報や遭難状況の迅速な共有を実現~ 株式会社ヤマレコ(本社: 長野県松本市、代表取締役: 的場 一峰、以下 ヤマレコ)、KDDI株式会社(本社: 東京都千代田区、代表取締役社長 CEO: 松田 浩路、以下 KDDI... -
Space BD、防衛省より衛星打上げ業務を受注
Space BD株式会社 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、人工衛星打上げ業務「多軌道観測実証衛星の打上げ」事業を受注いたしました。本プロジェクトはスペースワン株式会社(... -
特集【台湾有事×産業戦略】台湾通信インフラの脆弱性と通信衛星産業の台頭/2025年5月公開〜ワイズリサーチの業界レポート
威志企管顧問股イ分有限公司(ワイズコンサルティンググループ) <台湾情報>最新の産業情報・政策動向を発表、ワイズリサーチ ワイズコンサルティング グループ(本社:中華民国台北市、 代表取締役:吉本康志)のワイズリサーチは、2025年5月22日より... -
衛星データ解析Solafune、ガーナ政府機関とMOU締結
株式会社Solafune 衛星データ解析技術の開発・提供および衛星データ解析プラットフォーム『Solafune』の運営を行う株式会社Solafune(代表取締役CEO:上地練、以下Solafune)は、2025年5月22日付けで、ガーナ共和国政府機関 と MOU を締結したことをお知ら... -
宇宙産業の展示会「Space Approach EXPO 2025」への出展企業を募集します
名古屋商工会議所 名古屋商工会議所では、日本最大級のビジネス交流展示会「メッセナゴヤ2025」の期間中、宇宙の研究開発に焦点を当てた特別展示「Space Approach EXPO 2025」を開催します。 宇宙開発の最前線に立つ技術や製品、サービスを業界関係者や一... -
インフォステラ、防衛省「衛星周波数解析技術の実証」案件を契約
インフォステラ スタートアップ技術提案評価方式による全省庁初の事例 周回衛星向けGround Segment as a Service(GSaaS)プロバイダーである株式会社インフォステラ(代表取締役:倉原直美、本社:東京都新宿区。以下、インフォステラ。)は、防衛省が公... -
「ワイヤレスジャパン 2025」に出展
古野電気株式会社 時刻同期用GNSS製品および無線通信システムを紹介 古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は、2025年5月28日(水)から5月30日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「ワイヤレス... -
衛星データ×気象データで切り開く新時代の防災とは スペースシフト、ハレックス、Tellusが共同でセミナーを開催
スペースシフト 衛星データ解析システムの開発・販売を手がける株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生)は、株式会社ハレックス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:藤岡 浩之)、および株式会社Tellus(本社:東京都新宿... -
【日本×オーストラリア宇宙ベンチャー2社が連携】宇宙空間の安全確保が加速!最先端の宇宙ソリューション提供へ向け、日豪宇宙ベンチャーが戦略的提携へ
Star Signal Solutions株式会社 ~スターシグナル・ソリューションズとイノバー・テクノロジーズが宇宙状況把握に関するMOUに署名~ (写真左から)マット・テトロウ博士/イノバー・テクノロジーズ代表、岩城陽大氏/スターシグナル・ソリューションズ代... -
Synspective、物体検知・分類分析ソリューション「ODC Solution」をローンチ
株式会社Synspective SARデータ解析を用いた船舶や航空機のモニタリングサービス 小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、物体検知・分類分析ソ... -
「衛星データ」×「車両走行データ」を組み合わせ、水害対策に貢献 スペースシフト、トヨタ自動車と開発した技術を展示会でお披露目
スペースシフト 衛星データ解析システムの開発を手がける株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下スペースシフト)は、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長 佐藤恒治、以下トヨタ自動車)と連携し...