衛星開発– tag –
-
【 “次なる市場” 宇宙に挑む 大手企業の本気】暮らしの技術×宇宙の可能性が集う展示会「SPEXA」開催
RX Japan株式会社 第2回 SPEXA -国際 宇宙ビジネス展- 会期:2025年7月30日(水)~8月1日(金) 会場:東京ビッグサイト かつて宇宙開発は、一部の国家機関や専門企業による限られた世界でした。しかし近年では、自動車・通信・保険・素材・金融など、異業... -
宇宙旅行、月面生活、衛星で見守る地球——未来の暮らしがここにある!民間宇宙ビジネス最前線
RX Japan株式会社 第2回 SPEXA -国際 宇宙ビジネス展- 会期:2025年7月30日(水)~8月1日(金) 会場:東京ビッグサイト 宇宙旅行、月面シェルター、宇宙で育つ野菜——これらはもはや「夢物語」ではありません。民間企業による宇宙ビジネスは、通信・輸送・... -
JAXAベンチャー天地人、ウェルリサーチ社・ビジョンセンシング社と連携し、地表面温度観測強化に向けた自社衛星開発を本格始動
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、2025年1月に発表した自社衛星開発に関する「Thermo Earth of Love プロジェクト(地表面温度観測衛星計画)」において、開発パートナーとして株式会社ウ... -
【年に一度の開催|7月30日(水)から】宇宙ビジネスの最前線がここに集結!SPEXA – 国際 宇宙ビジネス展 –
RX Japan株式会社 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は、2025年7月30日(水)から3日間、東京ビッグサイトにて「第2回 SPEXA -国際 宇宙ビジネス展-」を開催します。 SPEXAは、宇宙ビジネスに関するすべてが集まる専門展... -
JAXAベンチャー天地人、大阪・関西万博のマレーシアパビリオンにてマレーシア貿易開発公社主催の「TECHNOMART Malaysia」に参加。マレーシア企業との関係を構築
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、5月15日(木)に日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)のマレーシアパビリオンにて、マレーシア貿易開発公社/Malaysia External Trade Development Co... -
JAXAベンチャー天地人、マレーシア・ペナン州で開催されるスタートアップイベント「Penang Slush’D 2025」にて登壇決定。衛星データ活用の最前線を発信
株式会社天地人 アジア屈指のスタートアップイベントに日本企業として登壇、宇宙ビッグデータで社会課題に挑む JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、2025年5月19日から21日にかけてマレーシア・ペナン州ジョ... -
JAXAベンチャー天地人、帯広展示会(全国水道企業団協議会第69回総会併設)に出展
株式会社天地人 株式会社天地人(東京都中央区、代表取締役 櫻庭康人)は、2025年5月22日に北海道帯広市で開催される「帯広展示会(全国水道企業団協議会第69回総会併設)」に出展することをお知らせいたします。 帯広展示会(全国水道企業団協議会第69回... -
地上の産業構造変革を通じて宇宙産業の変革へ繋げるスペース・ツイン®️構想を掲げるINDUSTRIAL-X、JAXAの宇宙戦略基金、技術開発課題の実施機関として採択
株式会社INDUSTRIAL-X 衛星メーカー間における衛星アーキテクチャ共有および開発プロセスの標準化・効率化に係るFS ※本検討終了後、目指すべき将来の姿 DXによる産業構造変革を推進する株式会社INDUSTRIAL-X(本社:東京都港区、代表取締役:八子 知礼、以... -
株式会社アイネットと全日空商事株式会社包括的業務提携契約を締結~宇宙産業における衛星サプライチェーンを構築~
株式会社アイネット 株式会社アイネット(東証プライム:コード番号9600、本社:神奈川県横浜市、代表取締役兼社長執行役員:佐伯 友道、以下「アイネット」)と、全日空商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮川 純一郎、以下「全日空商事... -
JAXAベンチャー天地人、降水予測と予測結果の相互補正機構、最適な基地局を選択するシステムで特許を取得
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、総務省「電波資源拡大のための研究開発(JPJ000254)」の「多様なユースケースに対応するためのKa帯衛星の制御に関する研究開発」で発明した技術について... -
JAXAベンチャー天地人、自社衛星を開発し2027年に打ち上げ予定。地表面温度観測を強化する「Thermo Earth of Love プロジェクト」を発表。自社ソリューションのさらなる進化へ
株式会社天地人 天地人は、2025年1月27日(月)に、自社衛星開発によって地表面温度観測を強化する「Thermo Earth of Love プロジェクト」(地表面温度観測衛星計画)を発表しました。自社衛星は、2027年に打ち上げ予定です。 天地人はこれまで、衛星デー... -
宇宙産業投資に力を入れるMIC、会長が独立取締役を務める㈱Synspectiveの上場に関するお知らせ
モバイル・インターネットキャピタル株式会社 弊社会長が社外取締役を務める㈱Synspective上場承認のお知らせ モバイル・インターネットキャピタル株式会社(代表取締役:元木新、本社:東京都千代田区、以下MIC)は、弊社会長海老澤が独立取締役を務める... -
アークエッジ・スペース、JAXAの宇宙戦略基金「月測位システム技術」実施機関として採択
株式会社アークエッジ・スペース 月面経済活動を支える月インフラ構築に貢献 月測位実証ミッションの概念図 超小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで総合的なソリューシ... -
Space BD、人工衛星の航空輸送に係る申請代行サービスを開始
Space BD株式会社 国内外問わず人工衛星の空輸手続きを一括で請負い、円滑な打上げをサポート 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、人工衛星の航空輸送に係る申請代行サービ... -
関西大学、福井大学、名城大学、アークエッジ・スペースが電源温度管理の新手法など複数エネルギー技術を搭載した超小型衛星「DENDEN-01」を共同開発
株式会社アークエッジ・スペース 今秋に国際宇宙ステーションから放出予定 関西大学化学生命工学部の山縣雅紀 准教授、福井大学産学官連携本部の青柳賢英 特命准教授、名城大学理工学部の宮田喜久子 准教授、株式会社アークエッジ・スペースらの共同研究グ...
1