被災地支援– tag –
-
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で長野県御代田町、岐阜県関市による富山県氷見市、石川県志賀町への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月24日時点で寄付総額が11億7千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取... -
能登半島地震被災者支援|「来てくれてありがとう」緊急支援の経過報告
認定特定非営利活動法人ADRA Japan ADRA Japanの活動にご賛同いただき、ご寄付をお寄せくださる企業様、個人の皆さまに心から御礼申し上げます。 日本の災害被災地にて被災された方々に寄り添う支援に取り組む認定NPO法人ADRA Japanは、皆さまからの温かい... -
【学研ホールディングス】令和6年能登半島地震による被災者・被災地への支援について
株式会社 学研ホールディングス 被災された方への支援として、学研本社ビルにおいて社員並びに関係者の皆様より義援金を募り、日本赤十字社を通じて、318,256円を寄付させていただくこととなりました。 この度の令和6年能登半島地震において、被災された... -
令和6年能登半島地震の被災地へ防災グッズ計3,810点を無償提供いたしました。
有限会社 防災防犯ダイレクト 令和6年能登半島地震により被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。 防災用品メーカーの有限会社防災防犯ダイレクト(所在地:長野県長野市、代表取締役:塚本祐平、以下「防災防犯ダイレクト」)は、被災された方... -
【義援金募集】北國新聞社×北國FHD ~令和6年能登半島地震の義援金受付を開始~
株式会社北國フィナンシャルホールディングス 令和6年能登半島地震により、被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。このたび北國新聞社と北國FHDは、被災地の一日も早い復興に向け、石川県災害対策本部への義援金募集を開始しました。 株式... -
【令和6年能登半島地震】復興へ向け、漁業や畜産業への燃料支援も開始
海と日本プロジェクト広報事務局 シャワーや手洗い器、枕なども避難所に追加で海上輸送 1月1日に発生した能登半島地震において、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げるとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。日本財団は、1... -
令和6年能登半島地震による被災者・被災地への支援について
株式会社リソー教育 この度の令和6年能登半島地震により亡くなられた方々へ謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 リソー教育グループでは、被災した方々および被災地の復興にお役立ていただくた... -
【令和6年能登半島地震】エボラニ、被災された地域のお客さまにLINEミニアプリ・チャットボットの「anybot」を無償提供
エボラニ 令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災された方々及びその関係の皆様に心よりお見舞い申しあげます。エボラニ株式会社は、令和6年能登半島地震に被災された方々への支援としてLINEチャットボット... -
能登半島地震被災地支援としてAI教材「すらら」「すららドリル」を無償提供
すららネット AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、令和6年能登半島地震で被災された子どもたちの学習支援として、AI教材の「すらら」及び「すらら... -
令和6年能登半島地震の被災地の「ユビレジ」ご利用店舗様へ月額利用料を3ヶ月無償で提供
ユビレジ 株式会社ユビレジ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:木戸啓太)は、令和6年能登半島地震を受け、災害救助法の適用地域の顧客店舗に対しての支援として、利用中のクラウドPOSレジ「ユビレジ」および付随する主なオプションサービスの利用料を3... -
今できる支援を。能登半島地震の被災地への思いを乗せて走ろう。
株式会社チアドライブ 〜マイカーにステッカーを貼って走行するドライブサポーターを募集~ Cheer Drive は、令和 6 年能登半島地震支援キャンペーン「今できる支援を。能登半島地震の被災地への思いを乗せて走ろう。」を 2024 年 2 月 2 日(金)〜 2024 年... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で石川県内灘町への寄付および宮城県山元町、兵庫県養父市、長崎県松浦市による「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月19日時点で寄付総額が10億6千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取... -
令和6年能登半島地震被災地への支援実施について
福助株式会社 令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、御遺族にお悔やみを申し上げます。また、被災されたすべての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 福助株式会社(本社 : 東京都江東区 / 代表取締役社長:... -
株式会社ナチュラルサイエンス 「令和6年能登半島地震」による被災地への支援について
株式会社ナチュラルサイエンス 「第18回スマイルキッズ・プロジェクト」の収益金の一部を「令和6年能登半島地震こども食堂応援基金」に寄付いたします。「令和6年能登半島地震」によりお亡くなりになられた方々とご遺族に心よりお悔やみ申し上げますとと... -
MDP、令和6年能登半島地震災害義援金として寄付を実施
株式会社エムディーピー Xアカウントの投稿「リポスト数×10円寄付」の参加者を募集 この度の「令和6年能登半島地震」により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 デジタルクーポン配信システ... -
令和6年能登半島地震 災害支援のお知らせ
株式会社 ピースノート 医療用コンテナ「モバイルクリニック™」を石川県珠洲市立飯田小学校に提供 この度の「令和6年能登半島地震」により亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、そのご家族、並びに関係者の皆様に謹んでお悔やみ申し上げま... -
避難所で過ごされる女性の下着の問題を解消したい。能登半島地震の被災地へ女性用ショーツ1,020枚を1月10日に寄付いたしました。
株式会社HEAVENJapan NPO法人を通じて1月10日に寄付し、七尾市の各避難所へショーツをお届けしました。交通状況の問題で未だ珠洲市にはお届けできていませんが、一日も早く届くようコンタクトを取って参ります。 被災され、避難所で過ごされていらっしゃる... -
令和6年能登半島地震の被災地支援として天使のはねランドセルの寄付を開始
株式会社セイバン 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々へのご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 株式会社セイバン(本社:兵庫県たつの市、代表取締役社長:泉 貴章 以下「セイバン」)は、この度の... -
令和6年能登半島地震に伴う、北陸4県に本社を置く企業・団体への安否確認システム無償提供について
トヨクモ株式会社 このたびの令和6年能登半島地震で被災された皆さまに、心よりお見舞いを申し上げるとともに、被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 トヨクモ株式会社(代表取締役社長:山本裕次)では、被害の甚大さを鑑み、被災地の企業に対して... -
令和6年 能登半島地震 被災地への支援について ピーティックスを利用したイベント参加者1人あたり1円を寄付する被災地支援を実施
Peatix Japan株式会社 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 イベント・コミュニティのプラットフォーム・ピーティックス ( Peatix ) を運営するPeatix Japan株式会社(本... -
【神戸ポートピアホテル】能登半島地震の被災地へ想いを寄せて 義援金の寄付ができる宿泊プランのほか、ランチ売上の一部を義援金に
株式会社神戸ポートピアホテル 令和6年能登半島地震の被災地支援のため、神戸ポートピアホテルは2024年1月17日(水)~3月31日(日)の期間、宿泊費の一部と当社からの同額を義援金とする宿泊プランを販売いたします。また、開催中の「新春ランチフェア」... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で北海道羽幌町、大分県国東市が石川県珠洲市、内灘町への「代理寄付」の受付を開始
株式会社さとふる ~1月17日時点で寄付総額が約10億円に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長... -
令和 6 年能登半島地震の被害に対する支援について
株式会社ワコム 令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた全ての方々とそのご家族に、心よりお見舞いを申し上げます。 株式会社ワコムは、被災者の方々や被災地への支援を目的に1,000万円を義援金... -
【令和6年能登半島地震】PEAD、開始4日で寄付金額が第1目標の500万円に到達!ネクストゴール1000万円に向けて引き続き支援募集中!
一般社団法人 災害時緊急支援プラットフォーム 炊き出し・段ボールベッド・トイレの水などの提供で避難所を支援「輪島・珠洲・七尾の避難所を食・住で笑顔に!ミシュランシェフも協力!」 2024年1月17日11:30時点 2024年1月1日に能登半島で発生した令和6年... -
令和6年能登半島地震における被災地支援について
株式会社フロンティア・フィールド このたびの令和6年能登半島地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、深い哀悼の意を表すとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 株式会社フロンティア・フィールド(本社:東京都港区、代表取... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で岩手県紫波町、長野県長野市、大阪府松原市が「代理寄付」の受付を開始
株式会社さとふる ~1月16日時点で寄付総額が9億7千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締... -
令和6年 能登半島地震被害への支援に関するお知らせ
株式会社サンゲツ このたび発生した令和6年 能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、被災された方々とそのご家族に心よりお見舞い申しあげます。 株式会社サンゲツ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役 社長執... -
株式会社MamaWell、能登半島地震 被災妊婦への包括的支援を開始【無料の助産師伴走サービス】で安心と健康を届けます。
株式会社MamaWell 令和6年1月の能登半島地震により深刻な影響を受けた妊婦の方々へ、株式会社MamaWellは特別支援策として「助産師伴走サービス」の無料提供を開始します。このサービスは、被災地での健康と心のケアを重視し、不安定な環境の中でも妊婦さ... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で新潟県佐渡市、熊本県南阿蘇村が「代理寄付」の受付を開始
株式会社さとふる ~1月15日時点で寄付総額が9億4千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取... -
令和6年能登半島地震被害に対する支援について
兼松 この度、令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 兼松株式会社では、被災された方々への支援とこの度の震災による被災地域の復旧・復興のため、1,000万円の義援金を拠出することを決定いたしました。 また、... -
医誠会国際総合病院が、令和6年能登半島地震被災者へ産後ケアを無料提供
医療法人医誠会 被災したママと赤ちゃんの心身をサポートします 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、 被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧を心よ... -
「令和6年能登半島地震」に対する支援物資提供について
株式会社チヨダ 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 株式会社チヨダ(東京都杉並区 代表取締役社長 町野 雅俊)は、チヨダグループ子会社である株式会社マックハウス(東京都杉並区 ... -
1月17日は「防災とボランティアの日」。地域の防災活動を支援するため、能登地震で出動中の水陸両用車を提供する埼玉県の企業が防災相談の受付を実施
有限会社サポートマーケティングサービス 能登地震を受け、今一度見直したい災害時の人命救助や電源確保 埼玉県春日部市で事業を展開する有限会社サポートマーケティングサービス(本社:埼玉県春日部市 代表取締役:荒川 真一、以下、サポートマーケティ... -
「令和6年能登半島地震 支援寄付買取」開始|本を送るだけで被災地を支援できる
株式会社ブックスドリーム 買取申し込みフォームで寄付買取を選択して送るだけ。送料も無料。通常の買取と同様に、無料段ボール送付や自動集荷など、利用しやすい様々なサービスも提供。当社からの義援金10%を加算して寄付致します。 本でできボランティ... -
令和6年能登半島地震による被害への支援について
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 このたびの能登半島地震により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 (社長:キャスパー ブッカ マイルヴァン、本社:東京都千代田区) は、以下のとおり支援を行... -
【令和6年能登半島地震復興支援】緊急支援として、被災した中でも難を逃れた石川の伝統工芸の作家と職人の作品を救い出し集め、販売を開始します。職人の未来を紡ぐため、復興支援を行います。
株式会社Asian Bridge 難を逃れた作品を2次災害に合わないように救い出し集めました。皆さまにご購入いただくことが、職人の未来を紡ぐ復興支援に繋がります。 この度の地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心より... -
能登半島地震の被災地に(株)りらいぶが総額1億円分のウェアを寄付 ~被災者や現地支援者の疲労軽減に役立ててほしい~
株式会社りらいぶ 令和6年能登半島地震で被災された皆さま並びにご家族の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。血行促進をサポートする「リライブシャツ」を販売している株式会社りらいぶ(宮城県仙台市)は、能登半島地震で被災した石川県、富山県、福... -
#能登の障害者に届け 災害弱者に向けて【届け.jp】をリリース
障害攻略課 一律の支援では救えない人がいる。能登半島地震で被災した障害者や高齢者が、本当に必要としている物資を過不足なく届けるためのプラットフォームを開設します。 【届け.jpとは?】 「私たちは『社会障害』を攻略する」をミッションに活動する... -
株式会社マイシェルパ、令和6年能登半島地震の被災者支援としてオンラインカウンセリングを無料提供
株式会社マイシェルパ 被災者の心の健康を支援 精神科医運営のもとオンラインカウンセリングサービスを提供する、株式会社マイシェルパ(大阪府大阪市中央区、代表取締役:松本良平、以下「マイシェルパ」)は、令和6年に発生した能登半島地震で被災した地... -
ECマスターズポイントでの「令和6年能登半島地震」義援金の受付について
日本ECサービス株式会社 ~日本全国2,500社のネットショップと支援~ この度、「令和6年能登半島地震」により、お亡くなりになった方に謹んでご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。日本ECサービス株式会社... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で新たに新潟県、石川県金沢市の寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月10日時点で23自治体を掲載、寄付総額が6億8千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都... -
やさしい日本語・70言語以上の多言語翻訳に対応した 「伝えるウェブ翻訳支援エディタ(やさしい日本語・多言語対応)」の無償開放について
アルファサード株式会社 【令和6年能登半島地震に対する支援】やさしい日本語への言い換え、英語・中国語・韓国語・ベトナム語など70言語以上に対応した多言語翻訳の機能がついたエディタを無償で利用できるようにしました。 令和6年能登半島地震により、... -
能登半島地震に便乗した詐欺被害を防ぐため、詐欺対策アプリを無償提供/電話・SMS詐欺対策アプリ「Whoscall」
Whoscall株式会社 被災者への詐欺や、義援金詐欺など被災者を心配する善意に乗じた卑劣な犯罪に対抗 電話・SMS詐欺対策アプリを展開する「Whoscall(フーズコール)株式会社」(本社:福岡県福岡市、CEO:ジェフ・クオ)は、能登半島地震に便乗した義援金... -
被災地の医療を支える~全国の医師会からのJMAT派遣第1陣(令和6年能登半島地震)
公益社団法人日本医師会 日本医師会では、1月1日に発生した令和6年能登半島地震に対し、石川県医師会の要請を受け、都道府県医師会が編成した“JMAT”(日本医師会災害医療チーム)を被災地へ派遣しています。 1月9日現在、石川県医師会自らによる「被... -
CAMPFIRE、「令和6年能登半島地震 災害支援プログラム」にて被災事業者のサービス手数料を無料に。決済手数料5%のみで復旧・復興に向けたクラウドファンディングが可能
株式会社CAMPFIRE 株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:家入 一真 )は、2024年の元日に石川県能登地方で発生した令和6年能登半島地震で被災されたプロジェクトオーナーを対象に、被災事業者が決済手数料5%のみでクラウドファンディング... -
「令和6年能登半島地震」の被害に対する義援金の寄付およびボランティア活動推進のための当社従業員の勤務取り扱い変更について
エヌエヌ生命保険株式会社 このたびの「令和6年能登半島地震」によりお亡くなりになられた方々に対しまして、心よりお悔み申し上げますとともに、被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。 エヌエヌ生命保険株式会社(代表取締役社長:マリウス・ポ... -
【東京工芸大学】令和6年能登半島地震の被災者に対する入学試験検定料の特別措置を決定
学校法人東京工芸大学 東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市・東京都中野区、以下本学)は、この度の令和6年能登半島地震により被災された方々への支援として、入学試験の検定料に関する特別措置を1月9日(火)に決定しました。この措置... -
ウェルビーイング創造のリーディングカンパニー ZEN PLACE | 「令和6年能登半島地震」被災地支援について
株式会社ZEN PLACE ― 義援金の寄付やチャリティプログラムを開始 ― ウェルビーイング創造のリーディングカンパニーである株式会社ZEN PLACE(本社:東京都渋谷区 代表取締役:尾崎成彦)は、「令和6年能登半島地震」被災者の支援および、被災地の復興に役... -
都道府県医師会の協力の下、JMATを派遣へ
公益社団法人日本医師会 日本医師会は1月5日、石川県医師会の要請に基づき、1月1日に発生した令和6年能登半島地震の被災地の医療支援などを行うため、日本医師会災害医療チーム(JMAT)を派遣することを決定し、同日付で都道府県医師会に対して協力... -
「令和6年能登半島地震」被災地支援企画スタートのお知らせ(牛すじホルモン二刀流武蔵)
SUNZ GROUP 飲食事業を展開するSUNZ dining 株式会社(兵庫県)では、令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の被害に対する被災地支援企画を決定いたしました。 このたび発生した令和6年能登半島地震により亡くなられた方々およびご遺族に謹んで...