観察– tag –
-
通勤時間や散歩が「野鳥と出あう時間」に変わる1冊!『身近な場所で出あえる 野鳥の教科書』を4月17日に発売!
株式会社ナツメ社 道具がなくても、遠出しなくても、家のまわりで楽しめる「ご近所バードウォッチング」をはじめてみませんか? 本書では、ごく身近な野鳥を中心に、54種をピックアップして、その楽しみ方を紹介しました。 実用書や児童書、教養書を発行す... -
いつもの散歩が楽しくなる!ハンディサイズの花図鑑『新・散歩で見かける野の花・野草』好評発売中!
株式会社日本文芸社 APG IV分類体系に準拠|最新の学名を採用|382種収録 株式会社日本文芸社(東京都千代田区)は『新・散歩で見かける野の花・野草』(金田 一 著) を2025年3月17日(月)より全国の書店・オンライン書店等で発売しました。 『新・散歩... -
コンパクトな優れモノ「ジッパーコンパス」を4月9日(水)に発売
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、オイル式コンパスと温度計が一体となった超小型の「ジッパーコンパス(2色)」を2025年4月9日(水)に発売いたします。バッグやジャケットのジッ... -
植物の「仲間ごと」の特徴を知ることで、観察が楽しくなる。 SNSで、約2万回植物の名前を答え続けた著者による 『科で見分けて楽しむ 雑草観察図鑑』刊行
株式会社インプレスホールディングス インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、『科で見分けて楽しむ 雑草観察図鑑』(著:瀬尾一樹)を2025年3月18日に刊... -
不思議な魅力をまとう花々に心がときめく『神秘的で美しい花図鑑』が3月17日に発売!
株式会社ナツメ社 お散歩やお花見など、春は植物観察に最適の季節。本書は形、名前、生態、歴史などユニークな特徴をもつ花々を105種紹介。名前の由来や偉人が好んだエピソードなど、花の新たな一面が楽しめる図鑑です。 実用書や児童書、教養書を発行する... -
新感覚! よくある間違い探し絵本じゃない!? なにかがちがう。どこがちがう? 似ている生き物をくらべて、自分で違いを発見する絵本『くらべるえほん いきもの』新発売!
株式会社 学研ホールディングス 子どもの大好きな生き物がたくさん登場! まるで写真のような緻密な絵をじっくりと観察して、自分で考える力を育む絵本です。図鑑デビューへの入り口としても最適な一冊! 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代... -
開園前のパークに潜入!五感を使った多角的な体験でジャイアントパンダをじっくり観察!「親子で楽しむ おはようパンダ調査隊!」
アドベンチャーワールド 2025年1月12日(日)~ 新アトラクションスタート アドベンチャーワールドでは、開園前のパークに特別入園し、親子でじっくりジャイアントパンダをご覧いただける新アトラクション「親子で楽しむ おはようパンダ調査隊... -
【ホテル日航アリビラ】エデュテイメントプログラム「イジャイ」を冬季限定で開催
ニッコー・ホテルズ・インターナショナル 夜行性の海の生き物を観察するナイトリーフトレイル ホテル日航アリビラ(沖縄県 読谷村/総支配人:中島 浩一)では、2024年12月から2025年3月までの期間中に 8日間限定で、夜行性の海の生き物を観察する沖縄なら... -
身近な鳥から渡り鳥まで、野鳥観察の入門書決定版!
株式会社誠文堂新光社 フィールドに出かけて、バードウォッチングをしよう! 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年12月12日(木)に、『フィールドに出かけよう! 野鳥の観察入門』を発売いたします。 理科が好きになるビジュアルブック「子供... -
【鴨川シーワールド】鴨川シーワールド 第11回「ウインタースクール」開催
グランビスタ ホテル&リゾート 冬休みの小学生を対象とした体験学習プログラムが2024年12月2日(月)より受付開始 https://www.kamogawa-seaworld.jp/event/event_info/11843/ 株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(本社:東京都千代田区、代表取締... -
【多摩六都科学館】世界土壌デーにちなみ、発光トビムシの正体を解明したドクターによる観察教室を12月7日(土)に開催決定!
株式会社乃村工藝社 施設運営事業 科学館の庭から土壌動物を採集し、ミクロサイズの生き物たちを顕微鏡でじっくり観察 多摩六都科学館(東京都西東京市、館長:髙柳雄一。以下、当館)では、12月5日の「世界土壌デー」にちなんで、土壌動物の観察教室を開... -
秋田県「24時間観察ドキュメンタリー 介護のホンネ」の公開!
秋田県 秋田県では、介護の仕事に対する正しいイメージを伝えるための動画として、「24時間観察ドキュメンタリー 介護のホンネ」を制作しました。県内の介護サービス事業所に30台の定点カメラを設置し、介護施設職員と利用者とのリアルな関わりが映像とし... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部が「星空観察会2024」を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 11月 3日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、2024年10月11日に津... -
【岡山大学】星空観察会2024〔10/11,金 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 10月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の総合技術部による星空観察会を、2024年10月11日(金)19:00~20:00に本学津島キャ... -
シーンに合わせて3つのモードに変形!水陸両用の拡大鏡「超観察スコープ」が「第18回キッズデザイン賞」を受賞
株式会社レイメイ藤井 文具製造販売を行う株式会社レイメイ藤井(本社:東京都江東区)は、レンズフードが拡張&折りたためる拡大鏡「超観察スコープ」が「第18回キッズデザイン賞」を受賞しましたのでご案内いたします。 超観察スコープは、シリコン素材... -
あの名だたるノーベル賞受賞者も学んだ、戦時中の理科教科書 、科学技術大国・日本の原点『初等科理科』発行
株式会社ハート出版 楽しい実験、問題解決する能力、生活に則した豊富な知識が得られる。きっと理科が好きになる! 『初等科理科』が目指したのは、「科学は自然を征服するためではなく、自然と和するためのもの」という教育理念でした。これは、日本の伝... -
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】自然豊かな京都府京丹波町で「いきもの観察会」開催!
マリオット・インターナショナル ジャパン ~バイオーム社主催:いきものコレクションアプリ「Biome」で動植物を観察しよう~ フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、プロジェクト統括部長: 田口雅博)は、フ... -
野島埼灯台夜間特別開放! 灯台&星空観察会を開催します!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月21日(土)・22日(日) 野島埼灯台利活用プロジェクト委員会 (構成団体:一般社団法人南房総市観光協会・株式会社ビクセン・近畿日本ツーリスト株式会社)は、昨年大好評だった海×灯台×星のロマンを満喫できる... -
第18回キッズデザイン賞受賞 創造性・やりぬく力など非認知能力を育む教具
株式会社ジャクエツ 〜子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門〜 株式会社ジャクエツ(本社:福井県敦賀市/社長:徳本達郎)のHIKARI to Tableが特定非営利活動法人キッズデザイン協議会主催(後援:経済産業省・内閣府・消費者庁・こども家庭庁)の「第18... -
【岡山大学】科学の未来を担う中学生・高校生、大学生を対象に「サイエンストライアル」を開催!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 21日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)のダイバーシティ推進本部男女共同参画室は2024年7月28日、最先端の研究の内容を体... -
北千住マルイでお子さま向けイベント「ミドリムシ博士になろう!」を開催
株式会社丸井グループ 2024年8月31日(土)・9月1日(日)開催 株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社⻑:⻘井 浩、以下丸井グループ)は、資本業務提携先である株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社⻑:出雲 ... -
和光市南公民館で紫外線対策親子講座を開催! 紫外線を見る実験でUV対策を学ぼう!
株式会社ピーカブー 和光市南公民館にて、親子向けの紫外線講座を開催いたします。紫外線みっけを使って、紫外線の特性を学び、賢い紫外線対策を考える機会を作りました。 株式会社ピーカブー(本社:埼玉県和光市 代表:松成紀公子)は、啓蒙活動である... -
【岡山大学】雄間闘争で脚を噛まれて負けた甲虫のオスは、交尾のときに踏ん張れない~ライバルに脚を噛まれたオスは残せる子の数が減る!~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 7月 24日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> ダーウィン以来、メスとの交尾をめぐってオス同士が戦う行動は、ゾウアザラシやシカなど多くの生物で研究されてきました。昆虫でも角... -
夏休みの自由研究テーマにも!和光市図書館で小学生向け紫外線対策講座を開催します
株式会社ピーカブー 学校では習わない紫外線について実験や観察を交えて楽しく学びます。 株式会社ピーカブー(本社:埼玉県和光市 代表:松成紀公子)は、啓蒙活動である「紫外線対策講座」を、今回は和光市図書館にて小学生を対象として開催いたします... -
”夏休みのアウトドアや旅行で自然観察を楽しもう!”8月10日(土)、8月11日(日)開催 「MORIPARK OutdoorVillage×Vixen『手作り望遠鏡を作ろう!』」に協力
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、「星を見せる」取り組みである『ソラプロジェクト』の一環として、2024年8月10日 (土)、11日(日)にモリパークアウトドアヴィレッジ(東京都昭... -
【伊豆で一番星空に近いホテル】館内でも星が楽しめるミニプラネタリウムがオープン
東急リゾーツ&ステイ株式会社 ホテルハーヴェスト天城高原(静岡県伊豆市、総支配人:土屋 直也、以下「天城高原」)では、天城高原から見える星空を再現したミニプラネタリウムをホテルロビーに新設し、2024 年 7 月 1 日(月)よりオープンいたします。... -
「わたしの自然観察路コンクール」40周年を記念した自然観察会と絵地図作りのイベントを新宿御苑とオンラインで開催
公益社団法人日本環境教育フォーラム 公益社団法人日本環境教育フォーラム:以下JEEF(所在:東京都荒川区、代表:阿部 治)が事務局を務める「わたしの自然観察路コンクール」が40周年を迎えたことを記念し、絵本作家の東郷なりさ氏(本コンクール第21回... -
【岡山大学】2024岡大ジュニアアカデミー サイエンストライアル「身近なアリを観察してみよう!」〔7/28,日 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 16日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、将来を担う中高生が研究者と接しながら、学問や最先端の研究内容を身近に感じ... -
今年の夏はオーパークおごせで思い出作り! 大自然の中で「カブトムシハンティング」にチャレンジ
株式会社温泉道場 自然の中に隠れたカブトムシを見つけて、捕まえて! ぜひこの機会に本物のカブトムシに触れてみてください。 株式会社温泉道道(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する複合型リゾート施設「BIO-RESORT HOTEL&SPA... -
「OODAループで加速するチームビルディング」と題して、「OODA式リーダーシップ」著者 アーロン・ズー氏によるセミナーを2024年7月17日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────コミュニケーション不足、年功序列、前例主義を打破!OODAループで加速するチー... -
ケープペンギンの赤ちゃん誕生!
株式会社サンシャインシティ 初の試み!生まれたての赤ちゃんの姿と仔育ての様子が間近で観察できる!サンシャイン水族館「草原のペンギン」水槽にて サンシャイン水族館(東京・池袋、館長:丸山克志)では、ケープペンギンの赤ちゃん1羽が5月19日(日) に誕... -
最新「日本鳥類目録第8版リスト」に準拠した、日本中にすんでいる代表的な野鳥330種を収録!『新分類改訂版 野鳥図鑑』発売!!
株式会社日本文芸社 国内の街・野山・水辺で見かける野鳥が精密イラストと写真でよくわかる!軽くて持ち歩きに便利なハンディ図鑑です!! 株式会社日本文芸社(東京都千代田区)は、『新分類改訂版 野鳥図鑑』(樋口広芳/監修、柴田佳秀/著、戸塚 学/写... -
シリーズ累計50万部突破!「すごすぎる天気の図鑑」の第3弾『空のひみつがぜんぶわかる! 最高にすごすぎる天気の図鑑』が4月2日発売
株式会社KADOKAWA 映画『天気の子』、そして4月スタートのドラマ『ブルーモーメント』で気象監修を担当する荒木健太郎さんによる、大人気シリーズ最新刊! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区富士見)は、2024年4月2日(火)に、シリーズ累計... -
絵・ヨシタケシンスケ『NHKカガクノミカタ 自分だけの「フシギ」を見つけよう!』3月19日発売!
株式会社NHK出版 『NHKカガクノミカタ 自分だけの「フシギ」を見つけよう!』定価:1,760円 NHK出版より『NHKカガクノミカタ 自分だけの「フシギ」を見つけよう!』が3月19日に発売になりました。身の回りのものの中にひそむ「フシギ」を見つけるのに... -
日本で採取できる岩石110種と鉱物20種を超ビジュアル解説!『見分けるポイントがわかる 岩石・鉱物図鑑』 好評発売中!
株式会社日本文芸社 「火成岩」「堆積岩」「変成岩」見分けるポイントがいっぱい!拡大カラー写真でよくわかる! 株式会社日本文芸社(東京都千代田区)は、『岩石・鉱物図鑑』(川端清司 監修)を2023年12月22日(金)から全国の書店・オンライン書店等で... -
神戸市、小学校の児童や卒業生グループ「玉一アクアリウム」が明石川を調査し作成した「明石川オリジナル図鑑(2023年改訂版)」が完成
神戸市 神戸市では、海と山に育まれた神戸の豊かな自然の恵みを享受するとともに、次世代に残していくため、市民とともに生物多様性保全の取り組みに力を入れています。この度、明石川を守り育てる活動をしている神戸市立の小学校の児童や卒業生で構成され... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部「星空観察会2023」を開催
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 12月 12日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の総合技術部は、2023年11月22日に津島キャンパスの自然科学研究科棟屋上にある天... -
今度のゆるゆる図鑑は「両生類・爬虫類」! 4コマまんがとしっかり解説があなたの知らない両爬ワールドにご案内!
株式会社 学研ホールディングス 世界中の両生類・爬虫類を60種以上紹介! ゆるゆる4コマとしっかり解説の新感覚図鑑シリーズ第12弾! 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京... -
『すごすぎる天気の図鑑』が「図書館員がえらぶ 選書センター大賞 2023」で総合第3位、4類(自然科学)で第1位に選出!
株式会社KADOKAWA 来年度、小学校理科(5年生)の教科書にも掲載! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区富士見)が刊行した『空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑』につきまして、この度「図書館員がえらぶ 選書センター大賞 202... -
横浜の自然を伝える「はち育®」プログラムを、横浜アリーナで開催される「秋のヨコアリくんまつり」にて実施(西武造園株式会社、横浜緑地株式会社)
西武造園株式会社 開催日:2023年11月25日(土) 神奈川県横浜市にある横浜市アメリカ山公園(管理運営事業者:アメリカ山公園パートナーズ、代表企業:西武造園株式会社 構成企業:横浜緑地株式会社)および横浜市新杉田公園(指定管理者:横浜緑地株式... -
【ホテル日航アリビラ】エデュテイメントプログラム期間限定メニュー「イジャイ」を開催
ニッコー・ホテルズ・インターナショナル 夜行性の海の生き物を観察するナイトリーフトレイル ホテル日航アリビラ(沖縄県 読谷村/総支配人:中島 浩一)では、2023年11月から2024年2月までの期間中に4日間限定で、夜行性の海の生き物を観察する沖縄ならで...
1