角田光代– tag –
-
【祝・吉川英治文学賞受賞】角田光代の小説『方舟を燃やす』が第59回吉川英治文学賞を受賞いたしました!
株式会社新潮社 あなたは何を信じていますか?デマやフェイクニュースがはびこる時代に生きる私たちの物語。各紙誌で絶賛、著者の新たな代表作がこのたび栄えある吉川英治文学賞を受賞いたしました。 デマ、フェイクニュース、宗教、オカルト、SNSなど、誰... -
小説・角田光代×絵・松尾たいこ伝説の『Presents』ラッピングカバー版、20年ぶりに限定復刻! 角田光代、作家デビュー35周年記念
株式会社双葉社 2005年に双葉社より刊行された短編集『Presents』。小説を角田光代さん、絵を松尾たいこさんが手掛けたコラボレーション本です。全12編に、美しいカラーの絵が添えられています。のちの文庫版もあわせ、26万部以上のベストセラーとなりま... -
<UR都市機構の情報誌『UR PRESS』最新号>巻頭インタビュー:中山秀征さん登場!特集:「地方のまちに新しい風が吹き始めた」
UR都市機構 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は、情報誌『UR PRESS(ユーアールプレス)』最新号を発行しました。最新号の『UR PRESS Vol.80』は、URの各営業センター、賃貸ショップ、本社、支社の窓口などで無料配布中です。 ... -
【速報!3/7(金)発売決定‼】阿川佐和子、池波正太郎、石井好子、佐藤愛子、武田百合子、村上春樹、向田邦子、森茉莉…37名のたまご好きによる、タマゴ好きのための、玉子についてのアンソロジーエッセイ誕生
株式会社主婦と生活社 株式会社主婦と生活社(本社:東京都中央区)は、日本の名だたる小説家・随筆家37人による、“たまご”をテーマにしたエッセイアンソロジー『アンソロジーたまご』を2025年3月7日(金)に発売します。 名を連ねるのは、錚々たる作家陣... -
【(株)ブックスキヨスク】イコカ本大賞受賞作品「八日目の蟬」著者 角田光代のトーク&サイン会を開催します
JR西日本 JR西日本と本屋大賞実行委員会が共に実施した文学賞「ほな西へいこか本大賞(以下「イコカ本大賞」)」に「八日目の蟬」が決定したことに伴い、株式会社ブックスキヨスク(所在地:兵庫県尼崎市、代表取締役:玉永 信彦)が運営する『ブックス... -
角田光代さんがおくる優しいエッセイ『晴れの日散歩』(新潮文庫刊)は12月24日発売です。
株式会社新潮社 丁寧な暮らしじゃなくてもいい。さぼった日も、やる気が出なかった日も、全部丸ごと受け止めてくれる――。 雑誌「オレンジページ」で14年以上つづく、角田光代さんのエッセイを収録した『晴れの日散歩』を、12月24日新潮社より刊行いたしま... -
中公文庫『八日目の蟬』(角田光代・著)が 本屋大賞×JR西日本 presents 「ほな西へいこか本大賞」(イコカ本大賞) 受賞!
株式会社 中央公論新社 中公文庫『八日目の蟬』 株式会社中央公論新社(本社・東京都千代田区、代表取締役社長・安部順一)が、刊行する中公文庫『八日目の蟬』が「ほな西へいこか本大賞」(イコカ本大賞)を受賞しました。この賞は本屋大賞実行委員会と... -
【(株)ジェイアール西日本デイリーサービスネット】本屋大賞×JR西日本 presents「ほな西へいこか本大賞」(イコカ本大賞) の決定に伴う企画について
JR西日本 ブックスタジオ新大阪店 JR西日本と本屋大賞実行委員会と共に実施した文学賞「ほな西へいこか本大賞(以下「イコカ本大賞」)」の受 賞作品の決定に伴い、株式会社ブックスキヨスク(所在地:兵庫県尼崎市、代表取締役:玉永 信彦)が運営す る『... -
第61回文藝賞 贈呈式を開催、2人同時受賞! 待川匙『光のそこで白くねむる』、松田いりの『ハイパーたいくつ』が受賞。
河出書房新社 選考委員の町田康氏は「言葉だけの力でとんでもないところに到達した二作。これからさらにえげつないことをやってほしい。」と受賞者へエール。明治記念館にて開催。 【写真】第61回文藝賞 2人の受賞者 左から待川匙氏、松田いりの氏(明治... -
第61回文藝賞受賞作・待川匙『光のそこで白くねむる』が11月18日発売! 全選考委員が驚嘆、各紙誌で絶賛される衝撃のデビュー作
河出書房新社 〈選考委員〉小川哲、町田康、角田光代、村田沙耶香が絶賛。14日には蔵前・透明書店で刊行記念イベントを開催。 株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役社長 小野寺優)は、第61回文藝賞受賞作『光のそこで白くねむる』(税込1,650... -
<UR都市機構の情報誌『UR PRESS』最新号>巻頭インタビュー:橋本 直さん登場!特集:「100年後の都市をつくる」
UR都市機構 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は10月31日、情報誌『UR PRESS(ユーアールプレス)』最新号を発行しました。最新号の『UR PRESS Vol.79』は、URの各営業センター、賃貸ショップ、本社、支社の窓口などで無料配布... -
小学校受験をめぐる母親たちの葛藤、羨望、孤独…。心の変容をつぶさに描いた28万部超ロングセラー小説、コミカライズ記念カバーで登場!『森に眠る魚』角田光代
株式会社双葉社 角田光代さんの母子小説の傑作『森に眠る魚』が漫画化されました(『ママ友だった女たち ~森に眠る魚~』作画/ツキシロギン)。 10月31日から各電子ストアで配信がスタートします。それを記念して、期間限定で原作カバーがツキシロギ... -
国際NGOプラン・インターナショナルが、オンラインイベントを開催「角田光代さんが出会ったロヒンギャの女の子たち」
国際NGOプラン・インターナショナル 国際ガールズ・デー2024 THINK FOR GIRLS~平和な世界にむけて心をひとつに~ 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、国際ガールズ・デーのある10月にオン... -
第61回文藝賞受賞作は、待川匙「光のそこで白くねむる」、松田いりの「ハイパーたいくつ」、二作に決定!
河出書房新社 10月7日発売「文藝」冬季号に一挙掲載! 応募総数2,111作品、選考委員は2024年度から小川哲、角田光代、町田康、村田沙耶香の四氏。 【選考委員】(左から)小川哲氏、角田光代氏、町田康氏、村田沙耶香氏 1962年の創設以来、多くの新人作家... -
<UR都市機構の情報誌『UR PRESS』最新号>巻頭インタビュー:瀧内公美さん登場!特集:「団地から変わる! URが子育てを全力応援!」
UR都市機構 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は7月31日、情報誌『UR PRESS(ユーアールプレス)』最新号を発行しました。最新号の『UR PRESS Vol.78』は、URの各営業センター、賃貸ショップ、本社、支社の窓口などで無料配布... -
多彩な書き手による、79篇の珠玉のエッセイ『ベスト・エッセイ2024』6月24日(月)発売!
光村図書出版株式会社 小・中・高等学校向けの教科書を発行する光村図書出版株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:吉田直樹/以下、光村図書)は、日本文藝家協会より委託を受け、書籍『ベスト・エッセイ2024』を6月24日に発売しました。 ... -
『CREA』12年ぶりの「猫」特集が発売に! 楽しくて愛おしい「猫のいる毎日は。」
株式会社文藝春秋 表紙にはSUPER JUNIOR-D&Eが登場! 株式会社文藝春秋(本社:千代田区紀尾井町 社長:飯窪成幸)発行のライフスタイル誌『CREA』は、2024年夏号「猫のいる毎日は。」を6月7日に発売いたします。 『CREA』2024年夏号「猫のいる毎日は... -
NHK「おはよう日本」に著者出演で話題、角田光代の最新小説『方舟を燃やす』が重版出来!
株式会社新潮社 朝日、読売、毎日、日経、産経、東京、共同通信、週刊文春など各紙誌で絶賛の声続々! オカルト、宗教、デマ、フェイクニュース、SNS。あなたは何を信じていますか?「信じる」ことの意味を問いかけるこの小説に、いま熱い共感の声が集まっていま... -
<UR都市機構の情報誌『UR PRESS』最新号>巻頭インタビュー:中条あやみさん登場!特集:「一人ひとりの思いが原動力 -再生・進化するまち-」
UR都市機構 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は4月30日、情報誌『UR PRESS(ユーアールプレス)』最新号を発行しました。最新号の『UR PRESS Vol.77』は、URの各営業センター、賃貸ショップ、本社、支社の窓口などで無料配布中... -
万城目学・角田光代・門井慶喜/直木賞受賞作家3名が贈る!充実したビジュアルの子ども向け古典シリーズ「作家さんと日本の古典を読んでみた!」(全3冊)2024年4月発売
株式会社ポプラ社 株式会社ポプラ社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤裕樹)は、2024年4月に「作家さんと日本の古典を読んでみた!」シリーズを発売しました。株式会社ポプラ社より、2024年4月に「作家さんと日本の古典を読んでみた!」シリー... -
町屋良平の短編小説「私の批評」が第48回 川端康成文学賞受賞! 季刊文芸誌「文藝」2023年春季号掲載、河出書房新社より単行本を発売予定。
河出書房新社 町屋良平 写真:平松市聖 本日4月5日、第48回 川端康成文学賞(選考委員:荒川洋治、角田光代、辻原登、堀江敏幸、村田喜代子〈敬称略、五十音順〉 主催:新潮社)が発表され、町屋良平氏の短篇小説「私の批評」が受賞いたしましたのでお知... -
第48回川端康成文学賞が町屋良平「私の批評」(「文藝」2023年春季号掲載)に決定しました。
株式会社新潮社 ノーベル文学賞から生まれた日本で最も権威のある短篇小説賞、第47回川端康成文学賞(主催:川端康成記念会、後援:新潮社)が、2024年4月4日、厳正な選考を経て、町屋良平「私の批評」(「文藝」2023年春季号掲載)に決定しました。 「私... -
角田光代の長篇小説『方舟を燃やす』待望の発売!
株式会社新潮社 オカルト、宗教、デマ、フェイクニュース、SNS。あなたは何を信じていますか?誰もが何かを信じたいこの世界で、「信じる」ことの意味を問う角田光代の最新小説。 角田光代の最新長篇小説『方舟を燃やす』を2月29日、新潮社より刊行いたしま... -
<UR都市機構の情報誌『UR PRESS』最新号>巻頭インタビュー:南沢奈央さん登場!特集:「人をつなぎ、地域を元気に! 持続可能な『まち』づくり」
UR都市機構 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は1月31日、情報誌『UR PRESS(ユーアールプレス)』最新号を発行しました。最新号の『UR PRESS Vol.76』は、URの各営業センター、賃貸ショップ、本社、支社の窓口などで無料配布中... -
大河ドラマも注目!角田光代 新訳『源氏物語』累計20万部突破、「桐壺」など章全文を無料ためし読み配信中!
河出書房新社 河出文庫『源氏物語1』は2月1日重版出来。全集版の美麗函入り三巻セットも好評! 株式会社河出書房新社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小野寺優)から刊行している角田光代による新しい現代語訳『源氏物語』はシリーズ累計20万部を突... -
追悼・伊集院静。2000万人が泣いた伝説のエッセイ、文庫化決定。作家たちからの追悼文も特別収録。講談社文庫より2月15日発売予定。
株式会社講談社 めぐる季節とともに思い返す、家族、友、仕事、人生――。誰よりも多くの出会いと別れを経験した著者だから語れる、優しさに満ちた魂のメッセージ。角田光代さん、池井戸潤さん、中島京子さん、朝井まかてさん、塩田武士さん、加藤シゲアキさ... -
【史上初!?の「鍋」アンソロジー誕生】この冬、いちばん温まる「美味しい」アンソロジー、『今夜は、鍋。』本日発売!
株式会社新潮社 角田光代の「餃子鍋」、青木祐子の「火鍋」、額賀澪の「牡蠣鍋」、織守きょうやの「やみ鍋」、清水朔の「水炊き」、友井羊の「鍋パ♪」 大人気作家による“読む絶品鍋”を召し上がれ。 角田光代や青木祐子ら人気作家たちによる食べ物アンソロ... -
第15回日経小説大賞 山本貴之氏の「紅珊瑚の島に浜茄子が咲く」に
日本経済新聞社 第15回日経小説大賞(日本経済新聞社・日経BP共催)の受賞作が決まり、山本貴之氏(64)の「紅珊瑚の島に浜茄子が咲く」が受賞しました。江戸時代後期、北前船が行き交う日本海に浮かぶ天領の島を舞台に、禁制を犯す藩と幕府との駆け引きを... -
『文藝春秋SDGsエッセイ大賞2023』グランプリと優秀賞が決定!
株式会社文藝春秋 「#未来のためにできること」をテーマに、9,740件もの作品(応募期間:7/25-9/20)が集まりました。 株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区、社長:飯窪成幸)は『文藝春秋SDGsエッセイ大賞2023』を実施し、グランプリ作品1点と優秀... -
12月8日に『文藝春秋』新年特大号が発売!スペシャル企画「私が大切にしている10のこと」など、注目記事が満載
株式会社文藝春秋 株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区、社長:飯窪成幸)は、12月8日、『文藝春秋』新年特大号を発売します。 『文藝春秋』新年特大号 スペシャル企画「私が大切にしている10のこと」では、世界で活躍する18人の打ち明け話を紹介し... -
斉藤壮馬さん寄稿の大人気「しゃばけ」シリーズ第20作から愛すべき「不器用芸人」ふかわりょうさんのエッセイ集、そして大ヒットドラマ原作の人気作第3弾まで! 新潮文庫12月新刊のラインナップを発表!
株式会社新潮社 株式会社新潮社は11月29日、新潮文庫の新刊を発売します(地域によって異なる場合があります)。全国の書店、各ネット書店にてご予約を受付しています。以下、ラインナップをご紹介いたします。 畠中恵『もういちど』 〝天の星の代替わり〟... -
【町田康氏、喝采!】 図野象『おわりのそこみえ』が11月22日発売。本年度文藝賞優秀作
河出書房新社 「私は人生のゲームオーバーを、ただ待っている」地獄へと爆進する25歳の美帆を、軽やかな文体で活写する衝撃のデビュー作! 株式会社河出書房新社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小野寺優)は、第60回文藝賞優秀作に選ばれた、図野象著... -
第60回文藝賞受賞作『無敵の犬の夜』11月22日発売!
河出書房新社 著者が10代を九州で過ごした経験から生まれた、北九州の少年の逆襲劇! 株式会社河出書房新社(東京都渋谷区/代表取締役社長 小野寺優)は、第60回文藝賞受賞作『無敵の犬の夜』を2023年11月22日に発売いたします。 1962年創設以来、多くの...
1