認知症– tag –
-
【9月は認知症月間】もっと知ろう認知症!認知症に関する展示やイベントを開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区は、9月の「認知症月間」に合わせて、区内施設で認知症に関する展示・イベントを行います。 毎年9月21日は、国際アルツハイマー病協会と世界保健機関が制定する「世界アルツハイマーデー」。併せて、2024年1月1日に施行... -
脳の健康管理アプリ「はなしてね」正式版、墨田区民向けの無償提供を開始
株式会社IGSA 「はなしてね」は全国に先駆けて墨田区で展開し「介護予防事業の効果測定の仕組みづくり」「介護予防事業の管理の効率化」「介護予防を実施する年齢層の拡大」を目指して、区民の健康増進に向け取り組んでいきます。 墨田区と株式会社IGSA(... -
IGSA、50~70代向けの脳の健康管理アプリ「はなしてね」正式版の提供を開始
株式会社IGSA 「話してね」では、スマホで脳の健康測定から定期的な測定による健康管理、生活習慣改善まで簡単に実施することができます。 株式会社IGSA(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:松島創一郎、以下「IGSA」)は、2025年9月3日に、50~70代向け... -
【Neusignal Therapeutics株式会社】開発品(NTX-083)の健康成人での安全性及び忍容性の確認が計画通りに終了
Neusignal Therapeutics株式会社 Neusignal Therapeutics 株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:有本達、以下、「NTX」は、アルツハイマー型認知症薬の開発品(NTX-083)を東京大学医学部附属病院(以下、「東大病院」)に提供し、東大病院は健康成人... -
【いま、大人にこそ読んでほしい絵本】「認知症になっても、その人らしさはなくならない」脳科学者の娘が記録した、認知症の母と過ごした大切な日々。
株式会社大泉書店 高齢化が進むなか、誰にとっても身近なテーマとなる認知症。認知症の正しい情報を得ることで悲観せず希望へと導いてくれる大切な1冊。 株式会社大泉書店(代表取締役社長:鈴木伸也、東京都港区)は、絵本『その人らしさ なくならない』... -
AIアバターとの会話で認知症の兆候を早期発見。高齢者向け疾患チェックサービス「トモニ for 疾患チェック」をリリース
株式会社HYPER CUBE 会話を通じて、楽しく手軽にセルフチェック。デジタルデバイド解消と介護予防に貢献 株式会社HYPER CUBEは、高齢者がAIアバターとの対話を通じてフレイルや認知症などの疾患チェックを行えるサービス「トモニ for 疾患チェック」を新た... -
【東京女子医科大学】脳神経診療の ❝現在と未来❞ ―公開シンポジウム開催!
学校法人東京女子医科大学 2025年9月27日(土)、学校法人東京女子医科大学(東京都新宿区、理事長:清水 治)は、「変貌する脳神経診療:最新治療と未来地図」と題した公開シンポジウムを開催いたします。 脳の病気の治療は今、大きく進化しています。認... -
【兵庫県主催】9月9日 遺贈寄附シンポジウムを開催します
一般社団法人 相続診断協会 兵庫県主催で、遺贈寄附シンポジウムを神戸市内で開催致します。 一般社団法人相続診断協会と兵庫県司法書士会が運営を行い、落語やパネルディスカッションをとおして、相続や遺贈寄附について市民の方へ楽しくわかりやすくお... -
登録でつながる笑顔の輪
豊中市 認知症を支えるまちづくり 豊中市は認知症への理解を深め、認知症の人やその家族を見守り、寄り添う取組みを積 極的に行っている事業所を「とよなか認知症パートナー事業所」として認定します。 人生100 年時代を迎え、認知症を発症する人は今後さ... -
高齢者見守りIoT「みまもりイル!」を地域の介護DXに活用する可能性を検討
株式会社イル 高齢者見守りのためのGPS内蔵インソール「みまもり イル!」を展開する株式会社イル(本社所在地:愛知県一宮市、代表取締役:山本裕晃、以下「当社」)は、大府市・東浦町が推進する「ウェルネスバレー」関連の取り組みの一環として、同施設... -
9月は認知症月間、9月21日は「世界アルツハイマーデー」「認知症の人にやさしいまち神戸」を実現する「認知症神戸モデル」とは?
神戸市 団塊の世代が全員75歳以上となる今年、全人口の3人に1人(約29%)が65歳以上、5人に1人(約17%)が75歳以上となります。国の調査によると、65歳以上の高齢者の3人に1人(約28%)が認知症や軽度認知障害(MCI)と推計されており、超高齢化... -
9月は「認知症月間・世界アルツハイマー月間」認知症リスク検査キット「LaBost」が脳活応援セールを開催!
豊泉家グループ(一般財団法人SF豊泉家) 2025年現在、65歳以上の高齢者の約5人に1人が認知症を有していると言われ、大きな社会問題となっています。この社会問題に対する一つの解決策として、豊泉家グループでは郵送検査事業「LaBost(ラボスト)」を実施... -
2025年9月1日に兵庫県加古川市に、認知症高齢者対応の「愛の家グループホーム加古川尾上弐番館」新規開設
株式会社 学研ホールディングス ―散歩、食事、対話から認知症のある方が「安心」できるケアを考える― 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、メディカル・ケア・サービス 株式会社(埼玉・さいたま市/... -
島根県 × 映画『オレンジ・ランプ』、県内全域で市民上映会の開催が決定
株式会社ワンダーラボラトリー ~認知症になっても、安心して暮らせるまち、島根県へ~ 映画『オレンジ・ランプ』は島根県と連携し、「世界アルツハイマー月間」である2025年9月に、県内18市町村・合計70回以上の市民上映会を実施することが決定しました。... -
【8月28日発売】物忘れを激減させ、認知症を遠ざける! 70歳からできる簡単で続けられる脳の習慣を紹介した一冊。老年精神医学の専門家・和田秀樹氏による『70歳からの老けないボケない記憶術』が登場!
株式会社ワン・パブリッシング 前頭葉を刺激して”記憶力”を維持し、認知症を遠ざける脳の働かせ方は、前頭葉の萎縮が始まる40代・50代・60代も必読! 株式会社ワン・パブリッシング(東京都港区/取締役社長:松井謙介)は、2025年8月28日(木)に『70歳か... -
令和7年度「オレンジリングフォーラムおおつ」の開催について
滋賀県大津市(大津市役所) 共生社会の実現を推進するための認知症基本法(令和5年法律第65号)では、9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」として定めています。 大津市では、これに合わせて9月20日(土)に、あらゆる世代に認知症が身近なこと... -
昭和100年、激動の時代を生き抜いた方々のメッセージを綴る記事コンテンツを公開【メディカル・ケア・サービス】
株式会社 学研ホールディングス 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、メディカル・ケア・サービス株式会社(埼玉・さいたま市/代表取締役社長:山本教雄/以下、当社)は、コーポレートサイトにて、... -
【イオンリテール】「MySCUE品川シーサイド」で認知症カフェをスタート
イオン株式会社 認知症と向き合い、地域でつながる場 ~「ケア友」の輪を広げて心の支えに~ イオンリテールは2025年8月より毎月1回、「MySCUE イオンスタイル品川シーサイド」(東京都品川区)で、認知症カフェを開催します。 本取り組みは... -
【東京都町田市】9月に認知症月間イベントを開催
町田市役所 ~市庁舎1階KEY’S CAFÉでのDカフェなど様々なイベントを実施します~ 「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」では、9月を「認知症月間」と定めています。 この期間中、「認知症とともに生きるまち」を目指し、認知症を広く市民の皆... -
認知症のある方が店員に! 愛の家グループホーム常滑大谷が「大谷区納涼盆踊り大会」に初出店
株式会社 学研ホールディングス ~地域の盆踊り大会で子どもたちと世代を超えて交流~ 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、メディカル・ケア・サービス株式会社(埼玉・さいたま市/代表取締役社長:... -
聞こえの悪さから認知症に!?「聞こえの悪さ」チェック!耳の衰え“ヒアリングフレイル”を予防する方法 8/24(日)『健康カプセル!ゲンキの時間』
株式会社CBCテレビ 今回のテーマは「〜聞こえの悪さから認知症に!?〜耳の衰え“ヒアリングフレイル”」 2025年8月24日(日)あさ7:00放送 『健康カプセル!ゲンキの時間』 身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介します。 メインMCは石丸幹二さん... -
渋谷区、「認知症なっても展2025」を開催
渋谷区 認知症を正しく理解し、安心して暮らせる街・渋谷をめざして 渋谷区(区長:長谷部 健)は、9月4日から6日までの3日間、渋谷区役所15階にて「認知症なっても展2025」を開催します。本イベントは、区民や区内に通勤・通学する、渋谷区に集う人々が認... -
テオリア・テクノロジーズ、オクタウェルと脳の健康サポート生活習慣プログラム「Weltive」を共同開発・提供開始
テオリア・テクノロジーズ株式会社 テオリアの「そなえるパッケージ」に新たな価値として働く世代の脳の健康維持・改善を支援 テオリア・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役CEO:坂田 耕平、以下 テオリア)は株式会社オクタウェル... -
世界アルツハイマー月間に合わせ、2025年9月1日より認知症について理解を深めるイベント「認知症タウンミーティング」をベネッセの高齢者向けホームや地域の会場で開催
株式会社ベネッセスタイルケアグループ 株式会社ベネッセスタイルケアグループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:小林 仁)のグループ会社である株式会社ベネッセスタイルケア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:滝山 真也)は、「世界アル... -
懐かしいレシピで、その人の「食べたい」を叶えるコミックエッセイ『ハルと思い出めぐりごはん 高齢者と食べるしあわせレシピ』電子連載版8巻の配信開始!
株式会社 学研ホールディングス 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、メディカル・ケア・サービス株式会社(埼玉・さいたま市/代表取締役社長:山本教雄)は、2025年8月20日(水)に、『ハルと思い出... -
【埼玉県戸田市】9月20日(土曜日) 楽しみながら認知症を学べる「とこカフェ祭り」を開催します
埼玉県戸田市 戸田市では、市内で認知症カフェを運営する事業所(通称:とこカフェ)やボランティアとして活動する認知症サポーターと一緒に、「とこカフェ祭り」を9月20日(土曜日)に開催します。「戸田市認知症とともに生きるあたたかいまちづくり条例... -
デジタル近居サービス”ちかく”が「Red Dot Design Award 2025」受賞
株式会社チカク 「iF DESIGN AWARD 2025」に続き、日本発の高齢者向けデジタルサービスが国際的評価を確立 株式会社チカク(以下「チカク」)が開発し、株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」)が提供している“デジタル近居”サービス「ちかく」が、国際的に権... -
「とちぎライフスタイルフェア2025」入場登録スタート
株式会社下野新聞社 2025年9月20日(土)開催 事前登録で当日スムーズに入場&特典プレゼントも! 下野新聞社(本社:栃木県宇都宮市)は、2025年9月20日(土)にライトキューブ宇都宮にて開催する「とちぎライフスタイルフェア2025」および同時開催の... -
遺言と家族の安心のはじめ方セミナー開催~遺言書の書き方から、認知症に備える制度まで 専門家がやさしく解説~
メディカルリサーチ株式会社 将来、自分が認知症になったら?あるいは、親がもし判断力を失ったら──。そんな不安に備えたい方のために、法律と医療の専門家がやさしく解説するセミナー「遺言と家族の安心のはじめ方」を開催します。 メディカルリサーチ株... -
脳活新聞公式LINEがスタート!お友だちになって毎日手軽に脳トレに挑戦
株式会社西日本新聞社 脳活新聞は、LINE公式アカウントをスタートしました。今日の「脳トレ問題」はもちろん、過去の問題にも簡単にチャレンジできます。 「ウェルビーイング実現に向けた情報をもっと手軽に届けたい」と、脳活新聞は、LINE公式アカウント... -
ウェルネスダイニング、エーザイと協力し認知症・MCI啓発活動に参画“認知機能への気づき”を支援する取り組みを食と情報の両面から開始
ウェルネスダイニング株式会社 生活習慣病向け2,500万食の提供実績を活かし、顧客への啓発と認知機能への配慮に取り組む宅配食メニューの開発も視野に、エーザイの知見を活かした取り組みを開始 高齢化が加速する現代社会において、認知症の前段階である「... -
【最中屋】国際医療福祉大学と認知症評価基準の包括的な共同研究開発を開始
最中屋 ~個別化ケア実現に向けた新たな重症度評価システムの構築~ 株式会社最中屋(本社:京都府京都市、代表取締役CEO:結城崇、以下「最中屋」)と学校法人国際医療福祉大学(所在:栃木県大田原市、学長:鈴木 康裕、以下「国際医療福祉大学」)は... -
4割の病院で身体的拘束が増加、国の抑制施策後も
株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン 「実態把握と身体的拘束最小化へ向けた適切な対策を」 道具や薬剤などを用いて一時的に患者の身体を拘束する「身体的拘束」について、病院の経営支援を行うグローバルヘルスコンサルティング・ジャ... -
初、バコパ配合のペット用脳ケアサプリメントをMEW inc.が発表。──高齢ペット3割が直面する課題に、世界初ソリューション ※1
MEW株式会社 MEW inc. × Food Curate Lab、Super Zoo(米国)・IIPTF(インド)にてグローバル初公開へ。 高齢化が進むペットの約3割が抱える認知機能低下──MEW inc.(本社:東京都渋谷区、代表取締役:杉浦 吉郎、以下「当社」) は、この深刻な社会課... -
【100点満点中 合格は36点!】75歳以上のドライバー必見の模擬テスト付き!『川島隆太教授の運転免許認知機能検査脳ドリル』発売
株式会社 学研ホールディングス 実際に出る問題を全て練習できる【模擬テスト】全4回分と、認知機能を鍛える【脳トレ問題】を30日分掲載。合格ラインの36点以上を確実に取るための攻略法を、わかりやすく解説します。 株式会社 学研ホールディングス(東... -
【豊橋】参加費無料&要予約!認知機能や血管年齢が分かる「身近な場所で健康チェック」を開催
豊橋市 「認知機能が衰えていないか不安」、「最近、寝つきが悪い」など、健康状態で気になっていることはありませんか? 豊橋市では株式会社ATグループ(愛知トヨタ)と連携し、愛知トヨタ市内3店舗を会場に、健康に関してのイベント「身近な場所で健康チ... -
「仕事と介護の両立」シリーズ、累計1万人突破!注目集まる「認知症予防」テーマ、専門医登壇の無料動画を今すぐチェック
株式会社チェンジウェーブグループ ~お盆に“親の変化”に気づいたあなたへ。認知症リスクと両立のヒントを無料配信中~ 株式会社チェンジウェーブグループ(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木裕子)は、2025年7月16日(水)にオンライン開催した「... -
【コーヒー500名調査】コーヒー選びに「第3の基準」、40~60代の8割が「飲みたい」と回答した知られざる“脳活成分”トリゴネリンとは?
クレアル株式会社 知っている人がわずか2%の脳活成分 トリゴネリン。しかし説明後には8割が『飲んでみたい』と回答。 食品の通信販売を行うクレアル株式会社(本社 東京都杉並区 代表取締役社長 渡辺順子)は、40代~60代のコーヒー愛飲者519名(週に2日... -
【福岡初開催】もう悩まない!『ココロが軽くなる認知症介護の実践ワークショップ』誰もが実践できる!気付きと体験で学ぶ「新しい認知症観」
株式会社テクノスマイル 2025年8月23日(土)16:30~19:00、8月24日(日)13:00~15:30 セミナー開催 詳細を見る このたび、株式会社テクノスマイルの協賛により、福岡市にて認知症介護に関するセミナーを開催いたします。認知症介護におけるこんな悩みは... -
愛の家グループホーム大分けやき、8月6日 移転リニューアルオープンのお知らせ
株式会社 学研ホールディングス ~学研ココファンとの複合拠点として「学研版地域包括ケアシステム」を推進~ 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、メディカル・ケア・サービス株式会社(埼玉・さいた... -
【著書累計1000万部!】絶大な人気を誇る、和田秀樹の最新作!『60歳からこそ人生の本番 永遠の若さを手に入れる恋活入門』刊行!
株式会社二見書房 株式会社⼆⾒書房は『60歳からこそ人生の本番 永遠の若さを手に入れる恋活入門』(著:和田秀樹)を2025年8⽉5⽇(火)に発売しました。 これからは「恋活(れんかつ)」が、新しい生き方のキーワード! 高齢者専門の精神科医として、30年以... -
長寿の県沖縄 ”復活”に向けたヘルスケアエコシステムの構築を沖縄県委託事業として推進!生活習慣病と認知症予防・早期発見を起点に個人の健康へ包括的にアプローチするソリューション開発とデータレジストリ構築
株式会社リュウェル 琉球大学発ベンチャーのリュウェルを代表企業とし、サステインハピネス、ビーンズラボなど沖縄県内ベンチャー、全国のAI関連企業、そして琉球大学が参画する共同企業体が連携 株式会社リュウェル(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長... -
8月1日発行!介護を深掘りするマガジン『カイゴのチカラ』NO.134「特集 『こうなりたい』をかなえるための取組」のご案内とバックナンバーのご案内
公益財団法人 社会福祉振興・試験センター 8月1日に「カイゴのチカラ」最新号を発行しました!「カイゴのチカラ」は現場の力となる情報をお届けいたします。是非この機会にご購読ください! No.134表紙 NO.134 特集「『こうなりたい』をかなえるための... -
通所介護施設で離設検知システムを本格導入
大東建託 認知症利用者様の見守り強化と施設職員の負担軽減を目指す 大東建託グループのケアパートナー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙山尚弥)は、通所介護施設(デイサービス)における認知症利用者様の見守り強化と、施設職員の負担を軽... -
朝日生命・AI予防医学研究所・テクノクラフト 3社合同で、認知症リスクの早期発見の啓発のための実証実験をスタート
株式会社AI予防医学研究所 朝日生命お客様向けに認知障害リスク判定AI「AICOG(アイコグ)」を提供 東京大学発スタートアップ株式会社AI予防医学研究所(所在地:東京都新宿区、代表取締役:酒谷薫、以下「AI予防医学研究所」)は、朝日生命保険相互会社(... -
朝日生命・AI予防医学研究所・テクノクラフト 3社合同で、認知症リスクの早期発見の啓発のための実証実験をスタート
株式会社テクノクラフト 朝日生命お客様向けに認知障害リスク判定AI「AICOG(アイコグ)」を提供 株式会社テクノクラフト(本社:新潟県新潟市西蒲区、代表取締役:栂坂昌業、以下「テクノクラフト」)は、朝日生命保険相互会社(本社:東京都新宿区、代表... -
東大松尾研発のIGSA、2分の音声で脳の健康をチェックするサービス「はなしてね」を、8月1日より早期公開版として無償提供開始
株式会社IGSA 〜東京都健康⻑寿医療センターとの共同研究では、研究段階にて約80%の脳の健康との一致率を確認〜 東京大学松尾・岩澤研究室発のAIスタートアップである株式会社IGSA(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:松島創一郎、以下「IGSA」)は、50... -
GPSインソール「イル!」 ソフトバンク「オレンジセーフティネット」愛知県一宮市のDX事業提案会にて会員間連携共同体を提案
株式会社イル ~ 見守り・支援サービス連携で「安全に暮らし続けられるまち・一宮」の実現へ ~ 名古屋・鶴舞に所在する日本最大級のオープンイノベーション拠点 STATION Aiに入居する 株式会社イル(本社:愛知県一宮市、代表取締役:山本 裕晃、以下「当... -
【特別企画】シンポジウム『“住まい”から始まる共生社会~認知症バリアフリーな地域づくり~』8月21日(木) 参加無料・オンライン(マンションみらい価値研究所主催)
大和ライフネクスト株式会社 大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:齋藤 栄司) の分譲マンション総合研究所「マンションみらい価値研究所」は、複数の専門家とともにマンションのみらいを考える特別企画と... -
【書籍出版のお知らせ】株式会社インフィニットマインドがワーキングメモリのトレーニングブック2種類を同時リリース
株式会社インフィニットマインド 世代を超えて認知機能の強化を図る、ワーキングメモリのトレーニングブック『脳力道場ワークブック001』『脳力道場 大人の教養シリーズ【古文編】奥の細道 その一』を出版 「教育サービスを通して明るい未来づくりに貢献す...