豊橋市– tag –
-
東三河消防指令センターが5月1日から映像通報システム「Live119」を導入します。
豊橋市 豊橋市など愛知県東部の東三河5市で共同運用している東三河消防指令センターは2025(令和7)年5月1日(木)から、119番通報者と同センターの間で映像を送受信できる映像通報システム「Live119」の運用を始めます。 スマートフォ... -
【豊橋】70点を展示!江戸時代の旅人目線が味わえる浮世絵コレクション展「旅の難所」を開催
豊橋市 双筆五十三次 荒井 歌川広重・三代歌川豊国 安政2年(1855) 浮世絵コレクション展「旅の難所」を開催 豊橋市二川宿本陣資料館では、2025年4月19日より浮世絵コレクション展「旅の難所」を開催します。江戸時代の旅人にとって難所であった関所、川... -
【要予約】参加者100名募集 !長篠合戦から 450 年を機に記念シンポジウム「東三河の人々にとっての長篠合戦」開催
豊橋市 令和7年(2025)は、織田信長・徳川家康連合軍と武田勝頼の軍勢が戦った長篠合戦(1575)から 450 年に当たります。 東三河では古くから長篠合戦戦没者慰霊をきっかけとした「火おんどり」などの祭礼が行われ、長篠合戦の実像を探ることは郷土研究... -
豊橋市に「クアの道」が誕生!認定記念式典&ウオーキング体験会を開催
豊橋市 豊橋市にクアオルト健康ウオーキングコース「クアの道」が誕生 豊橋市の岩屋緑地と高師緑地にクアオルト健康ウオーキングの専門コースである「クアの道」が誕生しました! クアオルト健康ウオーキングは、医療保険が適用されているドイツをお手本に... -
大豊商店街が商店街情報管理プラットフォーム「QRan(クラン)」を2025年度本格導入
豊橋市 統一されたコンセプトでの発信で集客力の向上を図る 愛知県豊橋市にある大豊商店街は、市の補助金を活用した実証実験を経て、ジオ・マーク株式会社(東京都文京区、岡崎峻二郎代表取締役)が共同開発したウェブアプリの来年度の導入を決めました... -
大豊商店街が商店街情報管理プラットフォーム「QRan(クラン)」を2025年度本格導入
豊橋市 統一されたコンセプトでの発信で集客力の向上を図る 愛知県豊橋市にある大豊商店街は、市の補助金を活用した実証実験を経て、ジオ・マーク株式会社(東京都文京区、岡崎峻二郎代表取締役)が共同開発したウェブアプリの来年度の導入を決めました... -
桜咲く季節、今年も開催します!水フェス―Spring―桜舞う浄水場へようこそ!
豊橋市 生活になくてはならない水。一般公開を通じ、豊橋の水をより身近に感じられるひとときにもなるはずです。 桜咲く季節、今年も開催します!水フェス―Spring―桜舞う浄水場へようこそ! 生活になくてはならない水。一般公開を通じ、豊橋の水... -
愛知・豊橋市こども未来館ここにこで体験型展示「ここにこベーカリー」開催中!
豊橋市 愛知県豊橋市のこども未来館ここにこで、食生活に欠かせない身近な「パン」をテーマにした体験型展示「ここにこベーカリー」が行われています。パン屋さんの販売を疑似体験できたり、パンができるまでを学べたりするなど、楽しい遊び... -
昨年はキャンセル待ちも!豊橋市立看護専門学校「春のオープンキャンパス」4/3から予約受付をスタート
豊橋市 豊橋市立看護専門学校で例年、夏に開催していた「オープンキャンパス」は、令和7年度は春と秋に開催が決定しました。 これにより、4月3日(木)から春のオープンキャンパスの予約を開始します 。 どなたでも参加できる模擬授業や看護技術体験、先... -
【50人に1人の身近な問題です】豊橋でひきこもり実態調査を実施当事者や家族の実体験を話す講演会も開催
豊橋市 保健所では「こころの問題」も無料で相談できます! ひきこもりは50人に1人の割合で起こっている身近な問題です 令和4年度の内閣府調査によると、日本国内で15~64歳のひきこもり状態にある人は146万人いると推測されています。 およそ50人に1人と... -
「ドライバーの目を見てから横断」新1年生に豊橋市とクライムが交通安全教室を実施
豊橋市 もうすぐ新1年生になる園児が安全に通学できるように愛知県豊橋市と株式会社クライム (豊橋市)が、保育園で交通安全教室を開催しました。園児たちは、クイズや紙芝居などを通 じて交通ルールを学びました。 子育て支援に取り組む豊橋市子育て応... -
愛知県豊橋市のまちなか図書館来館者が200万人を突破しました!
豊橋市 令和3年11月27日に開館して以来、1日平均およそ 2,500人(土日祝)と多くの皆様にご来館いただき、 令和7年3月17日(月)に来館者数が200万人を突破しました。 過去の特集棚「色と言葉」イベント「館長がいま会いたいひと」 これからもまちなか図... -
親子が楽しめる多様な体験型観光を!愛知県豊橋市で「豊橋アソビバPROJECT」がスタートしました!
豊橋市 2025年3月14日(金)豊橋市は豊橋を日本一の親子の遊び場にすることを目指し、「豊橋アソビバPROJECT」を体験を提供する事業者とともにスタートしました。 本プロジェクトは、豊橋市の豊かな自然や文化、産業を活かし、親子が楽しめる多様な体験を... -
来園者が投票する「N-1グランプリ」のんほい大賞9組が決定!【豊橋総合動植物公園】
豊橋市 来園者のみなさんに、豊橋総合動植物公園 通称「のんほいパーク」のいいところを自由に書いて投票してもらう「のんほい N1グランプリ 」 。 令和6年10月12日~12月1日 に行われた秋イベント「オータムフェスティバル2024」期間中に実施し、応募総数... -
【3月は小中学生が入園無料】のんほいパーク春イベント「スプリングフェスティバル2025」開催
豊橋市 あたたかい春の陽射しの中、お出かけシーズンは愛知県豊橋市のんほいパークにおまかせ! 3月15日(土)~4月20日(日)の土日祝日に「スプリングフェスティバル2025」を開催します。外の空気が気持ちいい春の季節を、ぜひのんほいパーク... -
「音楽×プラネタリウム」スマホで音楽を楽しみながら星空鑑賞できるイベント、3月豊橋市で開催
豊橋市 お気に入りの音楽を楽しみながらプラネタリウムで星空鑑賞できるイベントを愛知県豊橋市にある市視聴覚教育センターが企画しました。2025年3月16日(日)、「私だけの星空スマホリウム」と題して実施。好きなアーティストのあの曲や癒しの... -
【のんほいパーク】ゾウ観察がもっと面白くなる! アジアゾウ講座「のんほいゾウオロジー2025春」を3月に開催
豊橋市 ゾウの飼育経験が豊富な愛知県豊橋市にある豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は2025年3月、ゾウについて楽しく学べる「のんほいゾウオロジー2025春」を開催します。今回のテーマは「飼育と研究」。3月8日(土)、9日(日) は、... -
日本最大級のハンバーガーの祭典「とよはしハンバーガーフェス2025」が愛知県豊橋市で今年も開催!
豊橋市 豊橋駅からも徒歩1分の駅前広場と徒歩5分のまちなか広場で、抜群のアクセスです 日本最大級のハンバーガーの祭典「とよはしハンバーガーフェス2025」が今年も開催に! 昨年も大人気! 日本最大級のハンバーガーの祭典が、今年も豊橋にやってくる! ... -
災害時、要配慮者の宿泊施設に愛知県豊橋市はコンフォートホテル豊橋と「災害時における宿泊施設利用の協力に関する協定」を締結しました
豊橋市 愛知県豊橋市と全国でホテルを運営する株式会社グリーンズ(三重県四日市市)は2025年2月17日(月)、「災害時における宿泊施設利用の協力に関する協定」を締結しました。災害時には、豊橋駅近くにある「コンフォートホテル豊橋」が、... -
のんほいパークにもラッコはいた! 愛知県・豊橋市自然史博物館でラッコの標本展示中
豊橋市 のんほいパークにもラッコはいた! 愛知県・豊橋市自然史博物館でラッコの標本展示中 国内で飼育されている個体が2頭のみとなったラッコ。かつて愛知県の豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)でもラッコが飼育されていました。来園者に愛され...