貧困– tag –
-
「子どもの貧困に、本質的な解決を。」LFAが7月16日(火)2023年度 年次報告会開催決定
認定NPO法人 Learning for All 〜皆様のご支援で子どもたちがこの1年どんなイベントに取り組んだのか、居場所でのエピソードや社会を動かす活動などをご報告〜 「子どもの貧困」の本質的解決に取り組むNPO法人Learning for All (以下、LFA)は「2023年度 ... -
6月12日は「児童労働反対世界デー」
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 紛争と貧困から子どもたちを守る ~国際児童労働反対デーに寄せて、SDGs 目標8.7 児童労働撤廃に向けたテラ・ルネッサンスの挑戦~ 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ル... -
<募集開始>2024年度「芦屋学び応援基金」は奨学生の募集を開始、7月19日から応募受付
公益財団法人日本フィランソロピック財団 2024年度「芦屋学び応援基金」の奨学生を募集開始、応募受付は2024年7月19日(金)から「芦屋学び応援基金」 芦屋学び応援基金は『子どもが自分の力で変えることのできない家庭環境の違いによって、教育機会の不平... -
NPO法人結び手、NHK Worldの取材でインドの教育支援活動とスーパー30を紹介
NPO法人結び手 結び手の活動がNHK Worldに取り上げられ、教育を通じた自立支援の取り組みが国際的に発信される NPO法人結び手は、NHK Worldの取材に協力し、インドの教育支援現場と「スーパー30」のプロジェクトを紹介しました。NHK Worldは、インドの貧困... -
「Soil/Forbes JAPAN基金」助成先に採択決定!
NPO法人チャイボラ 先見性ある助成プログラムの支援を受け、社会課題解決をさらに加速 特定非営利活動法人チャイボラ(所在:東京都豊島区、代表理事:大山 遥、以下「チャイボラ」)は、「儲からない」けど「意義がある」非営利スタートアップを支援するイ... -
MTJ株式会社は西日本シティ銀行よりSDGs宣言書を交付されました
MTJ社 MTJ株式会社(福岡県北九州市/東京都港区、代表取締役:山重柾人 以下、当社)は、西日本シティ銀行(福岡県福岡市)よりSDGs宣言書を交付された事をお知らせいたします。 MTJ株式会社は、西日本シティ銀行よりSDGs宣言書を交付されました。 https:/... -
参加費免除スカラシップ⽣(小中高生)を募集! 課題発見・解決力を育み、社会問題について考えるサマーキャンプ「テイク・アクション・キャンプ・ジャパン2024夏」
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン ⼦どもたちの熱い思いを応援! 経済的・環境的な困難を抱える家庭の子どもたちに向けた参加費免除枠 認定NPO法⼈フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(所在地:東京都世⽥⾕区南烏⼭6-6-5-3F、代表:中島早苗)... -
子どもたちを「貧困のスパイラル」から抜け出させたい!そんな思いで半年前に設立したNPO法人しまね子ども支援プロジェクト。この度、支援活動をより強化するため、出雲市社会福祉協議会と連携協定を結びます。
特定非営利活動法人しまね子ども支援プロジェクト 両団体それぞれフードバンク活動を行ってきました。今回の連携協定は寄贈品を互いに提供しあうことを可能とするもので、より実態に即した支援活動につながります。調印式は5月31日に行います。ご取材くだ... -
パルシステム給付型奨学金 複雑な事情抱える23名へ新たに給付を開始
パルシステム連合会 DV、貧困、家族の介護――“寄り添い型”で学生を応援 パルシステム連合会とグループ10生協が支援する、一般財団法人パルシステム若者応援基金(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は2024年度、新たに23名を対象に給付型奨学金制度によ... -
NPO法人結び手 東洋大学での特別講義と女性自立支援プロジェクトに関する新たな協業の開始
NPO法人結び手 東洋大学のゼミ生が結び手と協業し、女性の自立支援プロジェクトに参加。インドの貧困地域での取り組みを支援し、日本での販売先開拓を目指す 東洋大学の経済学部国際経済学科において、NPO法人結び手の代表である福岡から特別講演が行われ... -
親を頼れない10~30代のための、相談・支援情報WebページがOPENしました
認定NPO法人ブリッジフォースマイル 親を頼れないあなたが安心と希望を持てるように。ブリッジフォースマイルが全力でサポートします! 2004年から、児童養護施設等にいる子どもたちや職員、また退所後の支援活動を行っている認定NPO法人ブリッジフォース... -
NPO法人結び手、インドでの日系企業によるCSR活動をサポートしグルガオンの教育系NGOへの支援を実施
NPO法人結び手 NIHON PARKERIZING (INDIA) PVT. LTD, WeCareFoundation Musubi-Te Foundation3者協業で基礎教育の機会を提供するための社会活動を実施 自動車のボディをサビから守る薬品を製造するグローバル企業日本パーカライジングのインド法人である... -
東京レガシーハーフマラソン2024のチャリティランナーになって、 子どもたちの未来を応援ください!
認定NPO法人キッズドア 2024年10月20日(日)に開催が予定されている東京レガシーハーフマラソン2024は、東京オリンピック2020のマラソンコースを活用したハーフマラソン大会で、今年が3回目の開催となります。 社会課題の解決に向けて活動する社会貢献団... -
支援を求める声は増加の一方、家庭からの食品寄付が減少!レトルト・缶詰・パスタ等の食品ご寄付に協力を!
認定特定非営利活動法人フードバンク山梨 「今日は何を食べようか」「少し多く買っておこう」。切り詰めて生活する方々にとっては“普通”のことではありません。物価高騰は、支援する側もされる側にも影響を及ぼしていますが、今だからこそ、食を分かち合え... -
ドキュメンタリー7「希望のランウェイ~貧困児に夢を!関西女性たちの1500日~」
テレビ大阪株式会社 4⽉20⽇(土)午前11時35分~12時30分放送(テレビ大阪) 「目立たずとも私たちの生活に多大な貢献をしている人たち」、「社会的に弱い立場の人に寄り添い、一緒に歩む人たち」。日頃のニュース取材の中で見つけたそんな人々にスポット... -
チャレンジできる、をあたりまえに。株式会社PoliPoli×株式会社GO寄付基金「GO POLICY FUND」 支援先団体決定
株式会社PoliPoli 認定NPO法人D×Pと一般社団法人チョイふるを寄付・PR・政策提⾔等で⽀援へ ・「Policy Fund」:PoliPoliの寄付基金 ・The Breakthrough Company GOと、こどもに関わる社会課題に取り組む団体支援の基金を共同設立:https://policy.fund/pd... -
アイディール・リーダーズ株式会社 ソーシャルイノベーションに取り組む8団体に寄付
アイディール・リーダーズ株式会社 社会課題によって困難を抱える子どもたち・若者への支援や、その社会課題自体に取り組む団体、またダイバーシティや世界平和のために取り組んでいる団体に対して支援を継続 アイディール・リーダーズ株式会社(東京都千... -
認定NPO法人 Learning for All 、サントリーホールディングスと連携した新規事業を発足
認定NPO法人 Learning for All 〜予防と介入の機能を持つ「ユースセンター」を今年の夏、兵庫県尼崎市に創設〜 「子どもの貧困に、本質的解決を。」をミッションに掲げる認定NPO法人Learning for All (本部:東京都新宿区、代表理事:李炯植、以下「LFA」)... -
【岡山大学】GDPの山本准由美子教授が国連女性の地位委員会サイドイベントに参加しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 4月 6日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)グローバル人材育成院の山本由美子准教授(グローバル・ディスカバリー・プログラム... -
【飢餓、食品ロス問題解決への貢献を目指して】マイナビ仙台レディース・ウジエスーパー・データコムの3社でフードドライブを実施いたします!
データコム株式会社 小売業界に特化した商品・顧客分析ソリューションを始めとする、パッケージシステムを開発・提供しているデータコム株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役:小野寺修一)は2024年4月11日(木)~4月19日(金)と4月21日(日)にWE... -
【文京区こども宅食】2024年度のふるさと納税型クラウドファンディングを開始
認定NPO法人フローレンス 目標額は7,146万円!経済的困窮家庭に食品を届けるための寄付を募集 文京区内の児童扶養手当受給世帯や就学援助利用世帯など、経済的に困窮する子育て世帯へ2ヶ月に1回定期的に食品等をお届けする「文京区こども宅食」(実施団体... -
スラムの性暴力を予防する日本発NGOが【第4回SDGs岩佐賞】を受賞!
NPO法人Gawain ~ 【累計12,500人に実施】NPO法人Gawanが、防犯ブザーとコミュニティーの連帯で性犯罪を防ぐ。 ~ スラム地域の女性と子供を守る性暴力予防メソッドを開発・展開するNPO法人Gawain(所在地:東京都渋谷区 / 代表:櫻井 昌佳 / 以下、「Ga... -
ミダス財団、特別養子縁組の支援拡充に向けてミダス&ストークサポートと提携
一般財団法人ミダス財団 一般財団法人ミダス財団(所在地:東京都港区、代表:吉村英毅、以下「ミダス財団」)は、特定非営利活動法人ストークサポート(本部:和歌山県橋本市、理事長:倉田友紀、以下「ストークサポート」)とのパートナーシップを締結し... -
ミダス財団、特別養子縁組の支援拡充に向けてミダス&ストークサポートと提携
一般財団法人ミダス財団 一般財団法人ミダス財団(所在地:東京都港区、代表:吉村英毅、以下「ミダス財団」)は、特定非営利活動法人ストークサポート(本部:和歌山県橋本市、理事長:倉田友紀、以下「ストークサポート」)とのパートナーシップを締結し... -
NPO法人 東海つばめ学習会 11番目の無料塾 4月21日開始
NPO法人東海つばめ学習会 江南教室(愛知県江南市にあるボランティアによる無料の英語塾) 新規開校 NPO法人東海つばめ学習会(理事長 柿本 知樹)は、( https://tokai-tsubame.amebaownd.com/ )愛知県春日井市を拠点として2018年4月1日に開始しました... -
ワタミの宅食ダイレクト「子供支援・食品ロス削減」両軸で取り組み
ワタミ株式会社 ~NPO法人埼玉フードパントリーネットワークへ冷凍惣菜の寄付を開始~ ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役会長兼社長:渡邉 美樹)が運営する食事宅配サービス「ワタミの宅食ダイレクト」では、埼玉県庁を通じて、ひとり親家... -
イエメン紛争9年:270万人超の子どもが急性栄養不良【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、持続可能な政治的解決と資金支援を呼びかけ 【2024年3月26日 サヌア(イエメン)/ニューヨーク発】 紛争勃発から9年が経つイエメンでは、依然としてほぼ1,000万人の子どもが緊急の人道支援を必要としており、ユ... -
ゴールドマン・サックス支援金をもとに”地域全体を巻き込んでの子どもへの支援”に挑戦したNPOが登壇!「子どもの居場所づくりを中心とした『包括支援』と 『地域協働』のあり方」を4月25日に開催
認定NPO法人 Learning for All 〜これまでの地域に根差したNPOの課題はなんだったのか、どんなことが実現できたのか、具体事例を交えながら千葉・宮城のNPOとともに議論するオンラインイベント〜 「子どもの貧困に、本質的解決を。」をミッションに掲げる... -
国際NGOセーブ・ザ・チルドレン 経済的に困難な子育て世帯への中高入学に関する給付金申請時アンケート調査
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 卒業・新入学準備で用意が難しい費目、「制服代」が75%超と最多 子ども支援専門の国際 NGO「セーブ・ザ・チルドレン」(東京都千代田区)は、経済的に困難な状況にある子育て世帯を対象に、中学・高校の入学... -
<助成先決定>第1回「子どもすこやか基金」の助成先発表
公益財団法人日本フィランソロピック財団 2024年3月26日、公益財団法人日本フィランソロピック財団(所在地:東京都千代田区、代表理事:岸本和久)は、第1回「子どもまんぷく基金」の助成先を以下の3団体に決定したことを発表しました(五十音順)。助成... -
<助成先決定>第3回「ソーシャル・グッド基⾦」助成先発表
公益財団法人日本フィランソロピック財団 2024年3月26日、公益財団法人日本フィランソロピック財団(所在地:東京都千代田区、代表理事:岸本和久)は、第3回「ソーシャル・グッド基⾦」の助成先を以下の4団体に決定したことを発表しました(五十音順)。... -
総合型選抜塾【代官山・渋谷・恵比寿の高校に通う高校生限定】代官山・渋谷・恵比寿エリアの高校に通う学生を対象に総合型選抜に関する相談受付開始!総合型選抜でお悩みの方はEQAOまでお越しください。
GlobalSIGHT合同会社 EQAOでは代官山・渋谷・恵比寿にある高校からの無料相談の受け入れを開始します。総合型選抜入試や大学受験について悩まれている高校生の皆さん!ぜひ一度総合型選抜塾EQAOの無料体験授業にお越しください。 この度、総合型選抜入試専... -
令和5年度 熊本県社会的養護自立支援実態把握事業に ブリッジフォースマイルが参画しました
認定NPO法人ブリッジフォースマイル 社会的養護経験者は、家庭による支援も見込みづらい中、様々な悩みを抱え、自立にあたって困難を抱える場合も多く、丁寧なサポートが必要です。熊本県・熊本市では、児童福祉法改正の施行に先んじて、2023年度に社会的... -
廃棄食材に悩む生産者と子ども食堂を結ぶマッチングサイトが誕生 食品ロス削減×子育て支援のプロジェクトが始動
日本流通管理支援機構株式会社 食品流通管理で培ったノウハウで子育て支援に取り組む 模造品対策と流通管理を専門とするシステム会社、日本流通管理支援機構株式会社(本社:東京都世田谷区、代表:佐野 正登)は、3月15日(金)に子ども食堂検索サイト... -
経済的困難を抱える高校生に企業のリユースPCを届ける”Pass the Baton”プロジェクト 寄贈PCが1000台を突破
認定NPO法人CLACK 認定NPO法人CLACK(以下CLACK)が、経済的に困難な状況にある高校生に対し、企業から寄贈された使用済みPCを完全無料のプログラミング教育とともに届けるプロジェクト「Pass the Baton(パスザバトン)」において、寄贈PCの台数が1000台... -
認定NPO法人キッズドア 「オンライン居場所」事業報告会の参加者を募集
認定NPO法人キッズドア 3月19日(火)12:00~13:00 オンラインで実施 昨今、不登校やひきこもり対策として「オンライン居場所」が注目されています。 認定NPO法人キッズドアでは、困窮家庭の子どもたちへの学習支援と並行して2015年より対面型居場所支援... -
10代をひとりにしない。Policy Fundの「山本正喜ポリシー基金」、認定NPO法人D×Pに寄付決定
株式会社PoliPoli D×Pによる「大阪の繁華街における若者のセーフティーネット構築」に向けた政策実現に向け、寄付と伴走支援へ ・「山本正喜ポリシー基金」:株式会社PoliPoli「Policy Fund」内の寄付基金 ・「若者の孤独・孤立」解決に取り組む認定NPO法... -
【実態調査・ひとり親家庭の生活苦】 約6割が世帯年収200万円未満 「未来に希望も夢も無い」と話す子どもたち
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン 物価上昇の影響も厳しく生活困窮 ~約2,300世帯へのアンケート~ 認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパンは2017年より日本国内の子どもの貧困対策事業として、低所得のひとり親家庭への食品支援事業「グッ... -
東京大学大学院教育学研究科×認定NPO法人Learning for All 合同公開シンポジウム「地域コミュニティと連携する子ども支援の成果と課題」をオフライン・オンラインで同時開催
認定NPO法人 Learning for All 「子どもの貧困に、本質的解決を。」をミッションに掲げる認定NPO法人Learning for All (本部:東京都新宿区、代表理事:李炯植、以下「LFA」)は、2023年3月28日(木)に東京大学大学院教育学研究科と合同で「地域コミュニ... -
お金で困る人がいない世界へ、ヴァスト・キュルチュールが提供する寄付に特化したファンドレイジングプラットフォーム「FUKUWAKE®」の支援先として認定NPO法人Learning for All が選定
認定NPO法人 Learning for All 「子どもの貧困に、本質的解決を。」をミッションに掲げる認定NPO法人 Learning for All (本部:東京都新宿区、代表理事:李炯植、以下「LFA」)は、日本においてまだなじみが薄い「ウェルス・マネジメントとフィランソロピ... -
希望する税金の使途1位は「貧困と社会不平等の緩和」
イプソス株式会社 「自国は衰退している」と感じている日本人7年間で1.7倍に(イプソス「ポピュリズムに関するグローバル調査2024」) 世界最大規模の世論調査会社イプソス株式会社(日本オフィス所在地:東京都港区、代表取締役:内田俊一)は、日本を含... -
【辛ラーメン×SDGs】途上国の学校給食支援を行う国連WFP「レッドカップキャンペーン」の対象商品に、3月より辛ラーメンシリーズ3商品が新たに追加
株式会社農心ジャパン 人気商品を追加し、さらに支援強化へ。いつものお買い物で、SDGs貢献。 株式会社農心ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金大廈)の「辛ラーメン」は、2023年12月より国連の食料支援機関「国連WFP」が展開する、世界の... -
休眠預金等活用事業 成果報告会『食支援を支えるインフラ「中核的フードバンク」の可能性を探る』
公益財団法人パブリックリソース財団 ~中核的フードバンクによる地域包括支援体制事業~ 開催:2024年3月6日(水)14時~17時 開催趣旨 「中核的フードバンクによる地域包括支援体制事業」では、地域で活動するフードバンク、子ども食堂やフードパントリ... -
「第6回フードバンクこども応援全国プロジェクト」完了報告
全国フードバンク推進協議会 ―プロジェクトの背景と日本におけるフードバンク活動の現状について― 一般社団法人全国フードバンク推進協議会(所在地:東京都豊島区、代表理事:米山廣明)が、2023年12月より全国の加盟フードバンク団体と協力して実施して... -
社会的保護を受けられない子ども、世界で 14 億人【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフなど、新たなデータを発表 2歳未満の子どもがいる家庭を対象にしたユニセフによる現金給付を受け取った、ひとり親の母親と生後6カ月の子ども。家族のためにキャッサバや小麦粉、砂糖などを購入すると話す。(モザンビ... -
1万人以上の子どもたちと関わってきた経験をもとに、子どもを取り巻く環境・実態・課題を訴えた一冊『子どもと関わるすべての人に 大人の健康が子どもの成長の土台となる』発売。
株式会社パレード パレードブックスは、2024年2月9日(金)に『子どもと関わるすべての人に 大人の健康が子どもの成長の土台となる』(著:しい)を全国の書店で発売いたします。 『子どもと関わるすべての人に 大人の健康が子どもの成長の土台となる』(... -
コンサルティング型英会話スクール「Global Learner’s Institute」がSDGsプロジェクトの一貫としてフィリピンの孤児院へドネーション(寄付)を行いました。
株式会社ジプロス 国内外ボーディングスクール進学など"目に見える成果"を提供するGLI(本社所在地:東京都港区)はフィリピンのミンダナオ島にある孤児院(MCL)へドネーションを行いました。 Global Learner’s Institute(以下GLI)は2023年12月と2024... -
京都発! ShuJu不動産が若者の自立支援プロジェクトを開始:不動産ベンチャーが「若者の貧困」問題に挑む
ShuJu 若者の街だからこそ、シェアハウスやルームシェアを通じたソーシャルビジネスを! 2015年から任意団体「サクラ荘」として、シェアハウスを8軒運営してきたShuJu不動産(京都市左京区)は、社会福祉団体や児童養護施設と協力しながら、保証人のいな... -
【衣服の貧困】 7割超 子どもの服が古くなっても新調できず ひとり親家庭が直面する衣服の困難・・・対人関係に影響も
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン 子どもが学校で「お前の服ボロボロ」と言われ・・・ ~ひとり親家庭へのアンケート~ 認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパンは2017年より日本国内の子どもの貧困対策事業として、ひとり親家庭への食品支援... -
NPO法人eboard、あおぞら銀行による寄付を受け、無料アカウント発行・サポートへの取り組みを強化
NPO法人eboard NPO法人eboard(イーボード)は、株式会社あおぞら銀行より、マッチング寄付プログラムを通じたご寄付をいただきました。 eboardでは、貧困、不登校、発達障害など様々な理由から学びに困難を抱える子を対象に、ICT教材eboardのアカウントを...