輸出– tag –
-
IMART2025 春 国際商談会 5/28-30に開催 年2回開催へ
一般社団法人MANGA総合研究所 IMART 2025 Spring International Business Meeting to be Held May 28-30 昨年開始したIMART国際商談会を年2回開催、第1弾「春」は5月下旬開催へ 一般社団法人MANGA総合研究所(東京都豊島区、代表:菊池 健)は、2025年5月2... -
2024年度日本酒輸出実績は金額・数量共に前年度越え、輸出額434.7億円(昨対比:105.8%)/輸出量3.1万㎘(昨対比:106.4%)
日本酒造組合中央会 アメリカ・韓国・フランスなどが過去最高額となり輸出国数も過去最高を更新! 全国約1,600の酒蔵(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)が所属する日本酒造組合中央会(以下:中央会)は、2024年度(1月~12月)の日本酒輸出総額が434.... -
Amazon個人輸出ビジネススクール2/28開講!配送丸投げ&英語不要でアメリカ消費市場を開拓
株式会社オークファン 株式会社オークファン(本社:東京都品川区、代表取締役:武永修一)では、2月28日のAmazon輸出ビジネススクール開講に伴い、事前の無料オンライン説明会を2月8日(土)、9日(日)、11日(火)、13日(木)に開催します。 説明会のお申込み... -
中古車輸出プラットフォームを運営する「TCV」が加盟店表彰制度 第5回「TCV Best Seller Award(ティーシーヴィー ベストセラーアワード)」受賞セラーを決定!
株式会社じげん 2024年 TCV年間売上車種ランキングベスト5も発表! 株式会社じげん(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:平尾丈、東証プライム:3679、以下じげん)は、グループ会社である株式会社TCV(ティーシーヴィー)https://www.tc-v.co... -
日本食を世界へ!Expolin、輸出支援事業拡大に向け公式HPをフルリニューアル!
株式会社Expolin 株式会社Expolin https://expolin.jp/ 世界へ挑戦する日本食の輸出を支援する株式会社Expolin(本社:東京都中央区、代表取締役:吉満一貴)は、公式HPをリニューアルオープンいたしました。今回のリニューアルでは、Expolinの輸出コーデ... -
【2/19(水)開催・無料オンラインセミナー】フォワーダー目線からお届け!「海運・航空市況と今後の見通し」・Forward ONE本船トラッキング機能活用セミナー
株式会社日新 2024年は中東情勢や北米東岸ストライキなどで、海上輸送を取り巻く環境に変化があった1年でした。加えて2025年は、船社アライアンスの再編や米国新大統領就任など、さらなる変化への対応が求められることが想定されております。 今回は、これ... -
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」について
農林水産省 農林水産省は、「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」を取りまとめました。2024年の農林水産物・食品の輸出額は、1兆5,073億円となり、初めて1.5兆円を超えました。 輸出額内訳 輸出額の内訳は、以下のとおりです。農産物 :9,818億円(対... -
高級日本酒ブランド TAKANOME 台湾の高級鮨レストラン 「鮨 多芽」との特別コラボレーションディナーを開催
株式会社Forbul 株式会社Forbul(本社:東京都港区、代表:平野晟也)が運営する高級日本酒ブランド「TAKANOME」は、2025年1月10日(金)に、台湾・台中の高級鮨レストラン「鮨 多芽」とスペシャルディナーを開催しました。 2024年にオープンした「鮨 多芽」... -
日本農業、日本産抹茶の輸出を開始!米国への初輸出を実施し、現地カフェへ供給
株式会社日本農業 米国市場での展開を強化し、日本茶輸出のさらなる拡大に貢献 日本の農産物の生産から販売まで一気通貫で展開し、新たな産業構造を創出する株式会社日本農業(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:内藤祥平、以下「日本農業」)は、2025年... -
大阪・関西万博に向けて輸出・海外展開マッチングサイトをオープン
中小機構 ~関西を牽引する中小企業を世界に発信~ 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、近畿経済産業局と連携し構築したビジネスマッチングサイト「Business matching with innovative SMEs in the Kansai region」... -
2024年ノルウェー水産物年間輸出統計の実績発表
Seafood from Norway 日本へのノルウェーシーフードの輸出額は過去最高を更新 ノルウェー水産物審議会(本社:ノルウェー・トロムソ)は、2024年の水産物年間輸出統計の実績を発表いたしました。ノルウェーは2024年に、1754億NOK(2兆469億円)相当の水産... -
日本初インドネシアBPJPHハラール認証を国内屠殺所が取得
PT Klik Eat Indonesia 申請から認証取得まで、弊社が包括的に認証取得をサポート 日本で初めてとなる屠殺所でのBPJPHハラール認証取得 日本で初めて、SE Meat Miyazakiが屠殺場としてインドネシアのBPJPHハラール認証を直接取得しました。国内の屠殺所に... -
温度×時間センシングインクを用いた食品品質可視化ソリューション提供開始
株式会社日立産機システム 商品価値向上と廃棄ロスの低減に貢献 株式会社日立産機システム(以下、日立産機)は、経過時間と温度との積算値に応じて変色するインク(以下、温度×時間センシングインク)を活用した、食品の品質可視化ソリューションについて... -
美食の街フランス・リヨンで開催される「シラ国際外食産業見本市2025」に初出展します
株式会社増田製粉所 洋菓子の本場「フランス」へメイドインジャパンの製菓用小麦粉を提案 製菓用小麦粉の「宝笠印小麦粉」シリーズを製造・販売する株式会社増田製粉所(所在地:兵庫県神戸市、代表者:内藤徳喜)は、2025年1月23日(木)から27日(月)に... -
独立系PEファンドのクレアシオン・キャピタル、鋳鍛鋼品を主力とした技術商社の神洲通商に資本参加
クレアシオン・キャピタル株式会社 この度クレアシオン・キャピタル株式会社(以下、「当社」、URL: https://www.crea-cp.com/)は、当社の管理・運営する投資ファンドが出資する株式会社GXホールディングスを通じて、神洲通商株式会社(本社:東京都台東... -
綿半オリジナル商品が海外へ! 「冷凍讃岐うどん」シンガポールへ輸出を開始
綿半ホールディングス株式会社 綿半パートナーズ株式会社(長野県飯田市 代表取締役社長:野原勇)は、綿半オリジナル商品である「レイトウ.coシリーズ まるで茹でたて 讃岐うどん」のシンガポールへの輸出を開始いたしました。 レイトウ.coシリーズ ま... -
日本食品メタバースグローバル展示会「JVREX Food 2025」イベントスケジュール。国別に加え商品ジャンル別開催が新決定!
ボーダーテック 昨年最大12,000件の引き合いを獲得したメタ展、2025年第1弾はアメリカ向けに2月1日から1か月間開催。日本食品企業の海外販路開拓を強力サポートします。 メタ展JVREX Foodの特徴 2025年度イベントスケジュール 海外展開DXによる「日本の夜... -
台湾のレストランで「静岡ほうじ茶麺」好評 ふじのくに通商エキスパートが開発に貢献
静岡県 県内事業者と台湾事業者が共同開発した「静岡ほうじ茶麺」を使った料理が、台湾の飲食店で提供され、好評を得ています。 「静岡ほうじ茶麺」は、静岡中部連携中枢都市圏(静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町で構成)... -
台湾のレストランで「静岡ほうじ茶麺」好評 ふじのくに通商エキスパートが開発に貢献
静岡県 県内事業者と台湾事業者が共同開発した「静岡ほうじ茶麺」を使った料理が、台湾の飲食店で提供され、好評を得ています。 「静岡ほうじ茶麺」は、静岡中部連携中枢都市圏(静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町で構成)... -
農林水産省、エン・ジャパンで「輸出担当」「DX人材」など複数ポジションを公募
エン・ジャパン 中途入省者 小野氏のインタビュー記事も『AMBI』サイト上にて公開 エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、2025年1月9日(木)より、農林水産省の『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』(https://... -
高級酒市場を牽引する香港で、日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」がトップクラスの専門家を招いたマスタークラスを開催
株式会社Clear 日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」(運営:株式会社Clear/東京都渋谷区 代表取締役CEO:生駒龍史)は、2024年12月12日(木)に、高級レストランを中心に香港で55店舗の飲食店を展開している「LUBUDS」グループ協力のもと、香港... -
チョーヤ梅酒「令和6年度輸出に取り組む優良事業者表彰」 「農林水産省 輸出・国際局長賞」受賞のお知らせ
チョーヤ梅酒株式会社 チョーヤ梅酒株式会社(本社:大阪府羽曳野市、社長:金銅重弘、以下チョーヤ)は12月20日(金)ザ・キャピトルホテル東急にて開催された公益財団法人食品等流通合理化促進機構主催「令和6年度輸出に取り組む優良事業者表彰」におき... -
2024年も、新しい海上輸送サービス続々(セイノーロジックス)
セイノーロジックス株式会社 国際輸送の課題解決に豊富な選択肢を セイノーロジックス株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表:有馬 隆広)は、2023年に続き、2024年も多くの新サービスをリリースしました。小口貨物を適切な運賃でご利用いただける海上混載... -
ロサンゼルスで新たな挑戦:Japan Navi USAとむつ市が地方都市の海外展開モデルを構築
株式会社Japan Navi 地方と海外の架け橋となり、輸出・インバウンド・ブランディングの支援 ロサンゼルスで実施されたむつ市Mutsu Experience Showcase 2024年10月、Japan Navi Groupはアメリカ・ロサンゼルスに初のアメリカ拠点「Japan Navi USA」を設立... -
本年度のBLCCJ「第12回日本輸出大賞 (NEA)」にThe Cookware Company (グリーンパン)が選出されました
株式会社ワイ・ヨット 「第12回日本輸出大賞 (NEA)」が開催され、本年度の日本輸出大賞にワイ・ヨットが日本総代理店を務める The Cookware Company (グリーンパン)が選出されました。 第12回 日本輸出大賞 (NEA) にて、The Cookware Company (ブランド... -
「海外ビジネス支援パッケージ」に日本貿易振興機構(ジェトロ)が参加
中小機構 ~海外展開に取り組む中小企業・小規模事業者の支援を一層強化~ 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)、日本貿易保険(以下、NEXI)および日本政策金融公庫(以下、日本公庫)が構築している「海外ビジネス支... -
2025年大阪・関西万博を契機としたビジネスマッチングに向けたオンライン展示会サイト(京都市×J-GoodTech)開設
中小機構 ~中小機構・京都市が海外企業の商談ツアーを実施~ 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区 略称:中小機構)と京都市は、「オンライン展示会サイト(京都市×J-GoodTech)」を12月12日(木曜)に開設しました。こ... -
【機能改善】IDやPW確認時のセキュリティを強化 乗っ取りによる不正利用を防止
株式会社オークファン 株式会社SynaBiz(本社:東京都品川区、代表取締役:杉本 聡、株式会社オークファン100%子会社)が運営する国内最大級のBtoB仕入れ・卸モールNETSEA(ネッシー)では、ユーザーの皆さまからのお声をもとに、機能改善を行いました。 ... -
タイ・シンガポールで志摩市の“食文化”の魅力発信イベントを開催
株式会社STANDAGE 株式会社STANDAGE(東京都港区、代表取締役社長:足立彰紀、以下スタンデージ)、三菱商事株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:中西勝也、以下三菱商事)、株式会社ABC Cooking Studio(東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:... -
物流の「2024年問題」に対応!日本農業が八戸港を活用した青森県産りんごの海上輸送を本格稼働開始
株式会社日本農業 安定した輸送モデルを新たに確立し、輸出拡大を目指す 日本の農産物の生産から販売まで一気通貫で展開し、新たな産業構造を創出する株式会社日本農業(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:内藤祥平、以下「日本農業」)は、2024年11月よ... -
OMOTENASHI Selection2024で「ザ・ケール」シリーズ商品が使い手の事を思いやる心遣い、こだわりを認められ受賞!
キューサイ株式会社 キューサイ株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:佐伯 澄)は、当社の青汁「ザ・ケール」シリーズ商品が、日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品・サービスを世界に広めることを目的... -
JCCセミナー#03「サウジアラビア・UAE・インド向けの化粧品輸出規制について」を開催します
一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター 成長著しい中東・インド化粧品市場を解説。2024年12月11日(水)東京会場とオンラインのハイブリッドにて開催。 日本の輸出入金額の推移をみると輸出が輸入を大きく上回る傾向が続いており、日本製化粧品の... -
JCCセミナー#03「サウジアラビア・UAE・インド向けの化粧品輸出規制について」を開催します
一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター 成長著しい中東・インド化粧品市場を解説。2024年12月11日(水)東京会場とオンラインのハイブリッドにて開催。 日本の輸出入金額の推移をみると輸出が輸入を大きく上回る傾向が続いており、日本製化粧品の... -
〈愛知・大府〉世界へ広がる黒毛和牛”下村牛”の魅力。2024年11月27~29日「日本の食品輸出EXPO」初出展
株式会社 下村畜産食肉 新たな市場を開拓し、海外のお客様へ美味しさをお届けする取り組みを強化します。 日本の食品輸出EXPO@幕張メッセ 日本の食品輸出EXPO@幕張メッセ 株式会社下村畜産食肉(本社:愛知県大府市、代表取締役社長:下村知士)は、... -
貿易まるなげパッケージサービスの名称を「おまかせ貿易」に変更
株式会社STANDAGE 株式会社STANDAGE(東京都港区、代表取締役社長:足立彰紀、以下スタンデージ)は、2024年11月25日(月)より中小・中堅企業向け貿易まるなげパッケージサービスの名称を「まるなげ貿易」から「おまかせ貿易」に変更いたしました。 ■円安... -
福岡市 海外ビジネスセミナー『海外販売はすぐに始められる!』
福岡市役所 ~越境ECを契機として海外への販売を切り拓く~ 「海外販売には興味があるけれど、どんな方法があるのか、誰に相談すればよいのか‥」 福岡市では、そんなご不安に応えるべく、海外販路開拓等の支援に精通した企業講師をお招きし、オンラインを... -
福岡市 海外ビジネスセミナー『海外販売はすぐに始められる!』
福岡市役所 ~越境ECを契機として海外への販売を切り拓く~ 「海外販売には興味があるけれど、どんな方法があるのか、誰に相談すればよいのか‥」 福岡市では、そんなご不安に応えるべく、海外販路開拓等の支援に精通した企業講師をお招きし、オンラインを... -
沖縄公庫、NEXI、中小機構が「海外ビジネス支援パッケージ(沖縄)」を構築
中小機構 ~海外展開に取り組む沖縄県内の中小企業・小規模事業者への支援を強化~ 沖縄振興開発金融公庫(理事長:新垣尚之 本店:沖縄県那覇市、以下「沖縄公庫」)、株式会社日本貿易保険(代表取締役社長:黒田篤郎 本店:東京都千代田区、以下「NEX... -
【開催報告】中国義烏マーケット博覧会にて日本商品600点展示 100件以上の商談に成功
株式会社オークファン 株式会社オークファン(本社:東京都品川区 代表取締役:武永 修一)の連結子会社である傲可凡(海南)网络科技有限公司(本社:中国海南省海⼝市 代表取締役:藤崎 ⻯成 以下「オークファンチャイナ」)は、11月13~14日の2日間、... -
日本貿易振興機構(ジェトロ) と 新事業「JAPAN LINKAGE(ジャパン リンケージ)」にて連携致します!
COUXU株式会社 この度、COUXU株式会社は、日本貿易振興機構(以下、ジェトロ)が行う輸出支援企業と連携する新事業―「JAPAN LINKAGE(ジャパン リンケージ)」において、連携企業として取り組みを実施いたします。 ジェトロは2021年1月より運営している「J... -
農林水産省、エン・ジャパンを通じ輸出促進のプロ人材など3職種12名の採用が決定!
エン・ジャパン エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、2024年7月に農林水産省の『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』(https://www.enjapan.com/)を実施。輸出・国際局にて3職種を公募した結果、12名の採用が... -
事業拡大および人員増加に伴うスタンデージ東京本社移転のお知らせ
株式会社STANDAGE 床面積を2.3倍に拡大 ワンフロア集約とフリースペース設置で部署横断コミュニケーションを促進 エントランス完成イメージ デジタル貿易プラットフォームの開発・提供を手がける株式会社STANDAGE(東京都港区、代表取締役社長:足立彰紀... -
名古屋商工会議所と連携し、名古屋市特産品を台湾市場に届ける越境ライブコマースを実施
株式会社Tailor App 円安の今こそ!販路開拓と売上拡大を応援! 株式会社テイラーアップ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:松村 夏海)は、名古屋商工会議所と連携し、名古屋市の特産品を台湾市場に向けて越境ライブコマースで発信する新たな取り組... -
JETROの新事業「JAPAN LINKAGE(ジャパン リンケージ)」にNCネットワークが連携
NCネットワーク 日本製造業の輸出機会拡大に貢献 製造業ビジネスマッチングプラットフォーム「エミダス」を運営する 株式会社NCネットワーク(本社:東京都台東区、代表取締役社長:内原 康雄)は、JETROが運営するJapan Streetに登録する企業の輸出を更に... -
兵庫県赤穂市の塩づくりの魅力をパリへ11月25日 フランスの飲食業関係者に赤穂の塩を紹介する「縁」After Partyを開催~「赤穂東浜の塩」を使った塩むすびの食べ比べや塩を楽しむ和食試食会~
赤穂化成株式会社 塩づくりの技術を基盤にしたミネラルの総合メーカーである赤穂化成株式会社(本社:兵庫県赤穂市 代表取締役社長:池上良成)は、2024年11月25日(月)にフランス・パリのレストラン『Isse Bis』にて日本の塩の名産地 赤穂の塩を味わう... -
中国義烏マーケット博覧会にブース出展決定 世界各国のバイヤー7万人に日本商品を提案
株式会社オークファン 株式会社オークファン(本社:東京都品川区 代表取締役:武永 修一)の連結子会社である傲可凡(海南)网络科技有限公司(本社:中国海南省海⼝市 代表取締役:藤崎 ⻯成 以下「オークファンチャイナ」)は、11月13~14日の2日間、... -
株式会社TCVが運営する中古車輸出プラットフォーム「TCV」が、サービスローンチ20周年記念キャンペーン『TCV 20th Anniversary』を実施中
株式会社じげん 第1弾は、「TCV」を通じて中古車をご購入いただいた海外バイヤー様に、抽選で豪華プレゼント!さらに、応募者全員に100米ドル分のクーポンを贈呈します 株式会社じげん(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員CEO:平尾丈、東証プライ... -
革新的な加水分解技術を持つ「日本ハイドロパウテック」、約4億円の資金調達を実施
NHP ASEAN地域を中心とする海外市場への本格的事業展開 日本ハイドロパウテック株式会社(本社:新潟県長岡市、代表取締役:熊澤正純、以下「NHP」)は、この度、INSPiRE Mutualistic Symbiosis Fund 1投資事業有限責任組合(東京都港区、無限責任組合員 ... -
英国Japan Food Express Ltd.への出資について
三菱食品株式会社 三菱食品株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:京谷裕、以下「三菱食品」)は英国並びにドイツにおいて、外食店舗向けを中心にホールセラー事業及び小売・外食事業を展開するJapan Food Express Ltd.(英国ヘッドオフィス:... -
【日本酒の輸出額は10年で6.6倍!】年間2000種類の日本酒を呑む、酒蔵コーディネーターが教えるお酒の教養書『酒ビジネス』が発売!!
クロスメディアグループ株式会社 なぜ日本酒のアルコール度数は「15度」が多いのか ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2024年10月25日に書籍『酒ビジネ...