農業– tag –
-
農業ビジネスの未来を考える「スマート農業スタートアップサミット2024」開催レポート
こゆ財団 「農業×テクノロジー」の未来を考える都内トークイベントに約50社が集結 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、稼げる食と農業ビジネスを実践者から学び、スマート農業の未来を... -
【GAP産地API】データ連携基盤を活用して生産管理システムから情報をアップロード
株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント 〜スマートフードチェーンプラットフォーム「ukabis」を介して川上(GAP産地)と川下(実需者)のデータ連携を実証〜 株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント(東京都港区浜松町1-20-11)は、GAP産地... -
農林水産ダイバーシティ推進連盟、おてつたび、パーソルキャリアの3社は、農林水産省「おいしい日本、届け隊プロジェクト」に参画
農林水産ダイバーシティ推進連盟 私たちの生命を支える一次産業の人材不足の解決を目指す、一般社団法人農林水産ダイバーシティ推進連盟(所在地:東京都中央区、代表理事:高橋 明久)と株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 永岡里菜... -
ニュージーランド極旬農園での初収穫および収穫祭の開催
株式会社GREENCOLLAR -地域とともにつくる、地方・農業・食分野における日本とNZの新たな架け橋- 株式会社GREENCOLLAR(本社:東京都中央区、代表取締役 大場修、小泉慎、鏑木裕介)およびニュージーランド現地法人であるGREENCOLLAR NEWZEALAND LIMITEDは... -
日本茶の最高峰「玉露」を有機栽培でさらなる高みへ挑戦! 土のマーケティング会社 壌結合同会社と栽培・製茶のプロフェッショナルOosumi Orgnic Tea Companyが業務提携
壌結合同会社 世界へ向けて、最高峰の健康な土壌を育み、究極の茶「有機玉露」を目指す取り組みを開始 土着微生物の活性によって土を発酵させる新しい土づくりを実践する 壌結合同会社(よみ:つちむすび、所在地:東京都渋谷区、代表社員:金瀬伸吾)は、... -
小規模でも持続可能なビジネスモデルを目指して
nokNok株式会社 三重県を舞台にしたクラウドファンディングが開始4日で目標を達成しました! nokNok株式会社(東京都杉並区、代表:角野賢一、水野恵輔)は、2024年度の中核的素材としてOCHA(日本茶)を選択し、事業の拡大に挑戦しております。 今年度最... -
茅ヶ崎市役所前広場「TUNAGUフェスタ-Vol.2-」にファミリー等1800人来場。食、環境、消費の“当たり前”を問い直す体験型マルシェが大盛況のうちに終了!
特定非営利活動法人湘南スタイル 約40のフード・物販、ワークショップ出店の他、トークやライブも。「ちがさき・さむかわ こどもファンド」とのコラボによる、“まちの未来”をテーマにした参加型グラフィックレコーディング企画も実現! 2024年3月16日(土)... -
創業90年を超えるインテリア用接着剤老舗メーカー、ヤヨイ化学工業の新プロジェクト「YAYOI NŌKŌ PROJECT」第2期メロン栽培を開始
ヤヨイ化学工業株式会社 “栄養の集中”による品質向上を目指す ヤヨイ化学工業株式会社(富山県高岡市、代表取締役社長 二口 真)は、持続可能な農業事業参画を目指す「YAYOI NŌKŌ PROJECT」のファーム事業の一環として、第2期メロン栽培を開始しました。 ... -
株式会社フェイガーと静岡県信連の連携協定について
株式会社フェイガー 〜農業の脱炭素推進とカーボンクレジットを通じた収益化向上を目指して〜 株式会社フェイガー(代表取締役:石崎 貴紘、以下「フェイガー」)と静岡県信用農業協同組合連合会(代表理事理事長:吉田 正吾、以下「静岡県信連」)とは、... -
クマハギなどの被害が急増する春、4月1日新発売“ 自然にかえる”生分解性テープ「土、帰るテープ」
松浦産業株式会社 剝がされ散乱した廃棄物回収問題、山林ゴミなどの課題対策にも 山林での「土、帰るテープ」の試用実験 紙袋用取っ手の国内トップメーカーの松浦産業株式会社(香川県善通寺市、代表取締役:松浦公之)は、林業におけるクマ剝ぎ・シカ剥ぎ... -
「オフィスで野菜」、JA全農石川への寄付を通じて被災地農家を応援
株式会社KOMPEITO この度の令和6年能登半島地震により被災された方々とそのご家族に、謹んでお見舞い申し上げます。“置き型健康社食®”「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」を展開する株式会社KOMPEITO(東京都品川区、代表取締役CEO 渡邉瞬)は、令和6... -
新しく作り始めるのに人気な作物&今最も注目されている農法を農機具王が独自調査
株式会社リンク 中古農機具の買取販売専門店「農機具王」を全国で35店舗展開している株式会社リンク(本社:滋賀県近江八幡市、代表取締役:濱田 義郎)は、日本の農作物の生産者様85名を対象に「今シーズン始めようと思っていること」に関するアンケート... -
レンコンパウダー『HASKO』ソーシャルプロダクツ・アワード2024でソーシャルプロダクツ賞を受賞
合同会社HAS-LAB 地域貢献と持続可能性が評価 合同会社ハスラボ(茨城県土浦市、代表社員:大野 恭章、以下「ハスラボ」)が、開発、提供するレンコンパウダーHASKO(ハスコ)は、一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会(所在地:東京都中央区、会... -
農業フランチャイズの「クールコネクト」、シードラウンドで3,200万円の資金調達を実施
クールコネクト株式会社 クールコネクト株式会社では、農業参入を目指す企業や個人に、農業経営に必要な機能を一括提供します 農業フランチャイズモデル「アグリタウン」を運営するクールコネクト株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役:神戸 翔太)は... -
第59回Jークレジット制度認証委員会において当社が推進する「バイオ炭の農地施用」の方法論がプロジェクトとして承認されました
株式会社フェイガー 株式会社フェイガー(本社:東京都港区、代表取締役:石崎 貴紘 以下、当社)は、この度、第59回Jークレジット制度※認証委員会において当社が推進する「バイオ炭の農地施用」の方法論に取り組んだ案件としてプロジェクトが承認された... -
JAXAベンチャー天地人、2024年も「月面アスパラガス」を収穫中。渋谷の「天ぷら×白ワイン」がコンセプトの「テンキ」へ出荷中
株式会社天地人 株式会社 天地人(東京都港区 代表取締役 櫻庭康人)は、二度目の「月面アスパラガス」の栽培を行い、出荷を開始したことをお知らせいたします。月面アスパラガスは、渋谷にある「天ぷら×白ワイン」をコンセプトにしたレストラン「テンキ... -
農業と新たな価値創造を目指す【瀬戸内ReFarming株式会社】が、香川県三豊市に設立。
瀬戸内ReFarming 〜耕作放棄地が、地域の新しいスモールビジネスのGATEとなる〜 瀬戸内ReFarming株式会社 設立の背景 香川県三豊市にて、新しい農業の在り方を地域で広げていく【瀬戸内ReFarming株式会社】を、地域の事業者の出資を受け設立しました。 現... -
岩手銀行、NTT東日本、JDSCが、「岩手県の『食とエネルギーの総合産地化』プロジェクト」を共同推進
東日本電信電話株式会社 株式会社岩手銀行(本社:盛岡市、頭取:岩山 徹、以下「岩手銀行」)、東日本電信電話株式会社 岩手支店(所在地:盛岡市、支店長:後藤 高宏、以下「NTT東日本」)および、AIスタートアップの株式会社JDSC(本社:東京都⽂京区... -
鹿児島ケンファームの"蜜滴焼き芋"がJR九州の豪華列車の「九州の春 桃の節句」のメインスイーツに
ケンファーム株式会社 農業醸造家・八木健太郎によるケンファーム株式会社と農事組合法人ルターの木 (代表・理事長 八木健太郎 〒891-2123 鹿児島県垂水市本町48番地2/以下ケンファーム)は、醸造家自ら原料栽培から醸造までを行う生産者(フランス語... -
農業畜産分野を支援するLIFULL Agri Loop、伊藤忠テクノソリューションズと循環型社会の実現を目指し協業
株式会社LIFULL 肥料化触媒「Poop Loop」が健康な土を作り、農作物の生産量改善に貢献 事業を通して社会課題解決に取り組む、株式会社LIFULL(ライフル)(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊東祐司、東証プライム:2120、以下「LIFULL」)のグルー... -
農業労働力支援動画 JA全農兵庫編が完結
株式会社日本農業新聞 淡路島の赤菊生産 大学生とスクラム~農ジャーナリスト・小谷あゆみさんがリポート~ 株式会社日本農業新聞(本社:東京都台東区、代表取締役社長:廣田武敏)は3月26日(火)、全国農業協同組合連合会(本所:東京都千代田区、代... -
今までにない最高のお肉体験を届ける熟成和牛専門店「MARBLANC – マーブラン -」が公式オンラインショップをオープン!
株式会社MARBLANC - OPENを記念し、2024/4/30まで最大500円OFFとなるキャンペーンを実施 - おしゃれでセンスのある独創的なお肉のパッケージはギフトシーンでたくさんのお引き合いを頂戴しております。 株式会社MARBLANC(本社:大阪府大阪市 代表... -
消費者と畜産生産者の新しい関係を築き、畜産をまるごと楽しむ オンラインストア「チクタグ」が2024年3月25日にスタートします。
日本全薬工業株式会社 動物用医薬品メーカー、日本全薬工業株式会社(本社:福島県郡山市・代表:福井寿一)は、2024年3月25日(月)、畜産に特化した産直オンラインストア「チクタグ」をスタートいたします。 「チクタグ」は、「消費者と畜産生産者の距離... -
“儲かる農業”に構造転換する「ニチノウ共創プロジェクト」第1弾、日本農業が群馬県内で「法人向け農業参入」をサポート!
株式会社日本農業 群馬銀行およびぐんま地域共創パートナーズ、高崎市と連携し高崎市の農業活性化を目指す 日本の農産物の生産から販売まで一気通貫で展開し、新たな産業構造を創出する株式会社日本農業(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:内藤祥平、以... -
【オンラインイベントレポート】宮崎県 × 事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」× 宮崎県 _『農業を継ぐ』という新しい選択肢(3月16日開催)
株式会社ライトライト 事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤隆太)は宮崎県と共催し、農業の事業承継をテーマにしたオンラインイベント「農業の事業承継について考えよ... -
【4/15(月)開催】日本の営農型太陽光発電を牽引する千葉エコ・エネルギー代表が解説!営農型太陽光発電に関する省令改正・ガイドライン制定に関するウェビナーを開催
千葉エコ・エネルギー株式会社 千葉エコ・エネルギー株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役:馬上丈司)は、2024年4月15日(月)16:00〜17:30の日時において、2024年4月1日(月)に施行される、営農型太陽光発電の運用の厳格化に向けた農地法施行規則... -
ルスツファーム × webkoko × ファームエイジ 日本初!道産羊毛100%(中綿) キルティングジャンパー
ファームエイジ株式会社 テキスタイル作家として活動するwebkoko(代表:下村好子)は、北海道産羊毛100%を中綿に使用するキルティングジャンパーを開発しました。1999年、ルスツファーム(ルスツリゾート直営牧場|北海道虻田郡留寿都村)と「ニュージーラ... -
作物を病気に強くする遺伝子が害虫の成長を抑制 -作物の新しい病害虫防除技術の開発に貢献-〔農研機構, 岡山大学〕
国立大学法人岡山大学 農研機構と岡山大学の共同研究成果プレスリリースです2024(令和6)年 3月 24日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ 農研機構と岡山大学は、イネのBSR1(ビーエスアールワン)遺伝子を強く働かせることにより、病害を... -
観光PR実績20年の株式会社オージャパン、一次産業(農業、酪農他)のブランディングにおけるIT戦略サービスを開始。「アピール下手の生産者を応援します」
株式会社オージャパン 生産の「想い」「こだわり」をITを駆使してアピールし、1円でも高く販売しましょう。ブランディング費用は販売手数料10%(2024年5月31日までにお申し込みの方)という成功報酬型だから安心。 株式会社オージャパン(東京都渋谷区)... -
多様な作物を効率よく収穫する普通型コンバイン「YH1170」を発売
ヤンマーホールディングス株式会社 普通型コンバイン「YH1170」 ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーアグリ株式会社(本社:岡山県岡山市、社長:増田長盛、以下ヤンマーAG)は、多様彩な作物を高精度・高能率に収穫する普通型コンバイ... -
TOWINGと三菱総合研究所、高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」を用いたカーボンファーミングの圃場実証を開始
株式会社TOWING 農業経営の収益向上と地球温暖化対策の可能性を追究 株式会社TOWING(代表取締役:西田 宏平、以下 TOWING)と株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、3月1日から宮崎県においてTOWINGが有する高機能バイオ炭「... -
テラドローン子会社「Terra Drone Indonesia」、パーム油生産大手 Sinar Masのグループ会社のSMART Tbkと肥料散布プロジェクトに関する契約合意
Terra Drone株式会社 テラドローンが初の肥料散布事業に参入、持続可能で効率的な農業の実現を目指す Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹、以下 テラドローン)は2024年3月21日、インドネシアに拠点を置く子会社 Terra Drone Indones... -
ローズ精油を利用したトマトの害虫防御技術を開発 ~害虫抵抗性を高めるだけでなく、天敵の誘引作用も~
東京理科大学 【研究の要旨とポイント】 ローズ精油がトマトの葉の防御遺伝子の発現量を増加させ、害虫抵抗性を向上させることを明らかにしました。 圃場での実験からは、ローズ精油で土壌を処理すると、害虫による食害が54.5%にまで減少することが実証さ... -
杉枝葉の蒸留成分で野菜や花木の生育を促進する「杉山水」、100%植物由来のバイオスティミュラント資材をリニューアル新発売
飛騨産業株式会社 飛騨産業株式会社 (本社:岐阜県高山市 代表取締役社長:岡田 明子/以下当社)は、永年にわたる研究・開発の成果である自社製造のバイオスティミュラント*資材を、より多くの方にお届けするため、2024年3月21日(木)、商品名を「杉山水... -
AI・ロボティクスによるイチゴの完全自動栽培に取り組む HarvestX が総額約4億1,000万円の資金調達を実施
HarvestX株式会社 イチゴ自動栽培ソリューションを開発するHarvestX株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社⻑:市川友貴)は、プレシリーズA で総額約4億1,000万円の資金調達を実施いたしました。既存株主である「ANRI4号投資事業有限責任組合」、「DEEPC... -
株式会社ザファームと資本業務提携
日本テレビ ~ 非日常の体験価値で地方創生を ~ 日本テレビ放送網株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員 石澤 顕、以下「当社」)は、グランピングや農作物収穫、アウトドアアクティビティなどを体験できる農園リゾートの運営およびフラ... -
小豆島が大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム 共創チャレンジに登録!
小豆島ブランド実行委員会 ジオフード構想 2030年に向けた小豆島の食と観光の新プラン 小豆島ブランド実行委員会は、大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025 」プログラムにおける共創チャレンジに「ジオフード構想」を登録しました。 瀬戸内海に位置する離島、小... -
我が子に安心安全な卵を食べさせたい。27歳2児のママが開発したブランド平飼い卵「あかねの虜」生産販売開始のお知らせ。5つ星ホテル2社へ提供
株式会社メメント 周りから反対され続けた7年間。20歳の頃から養鶏農家になりたいという夢を持っていたママが7年間の時を経て、養鶏農家となり、子どもたちに一生食べさせたいと開発したブランドがあかねの虜です。 あかね農場のご紹介 株式会社メメント ... -
3月28日・九州大学で開催される「データ駆動型農業研究セミナー」にて、welzo研究農場の取組についてご紹介します
株式会社welzo 「welzo研究農場(福岡県福岡市西区今津)」にて実施している九州大学とのスマート農業についての共同研究を基に、弊社が目指すデータ駆動型農業について発表。 農園芸のイノベーションカンパニーwelzo(本社:福岡県福岡市博多区/代表取... -
牛の行動モニタリングシステムを提供するデザミス株式会社が、第三者割当増資による資金調達を実施
デザミス株式会社 デザミス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 兼 CEO:清家浩二)は、ENEOSイノベーションパートナーズ合同会社、株式会社RKB毎日ホールディングス、株式会社Robot Home、株式会社梓総合研究所、株式会社カクイチ、株式会社... -
国内唯一!施設園芸・植物工場の展示会『施設園芸・植物工場展(GPEC)』を2024年7月開催!
アテックス株式会社 (一社)日本施設園芸協会は、2024年7月24日(水)~26日(金)の3日間、東京ビッグサイト 南1・2ホールにて「施設園芸・植物工場展(GPEC)」を開催します。【出展申込受付3月末まで】 2024年7月24日(水)~26日(金)の3日間、東京ビッグサイト ... -
植物の高温・乾燥耐性を高めるバイオスティミュラント資材を開発するアクプランタ株式会社へ追加出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、農林中金イノベーション投資事業有限責任組合(以下、NCIF)は、植物の高温・乾燥耐性を高めるバイオスティミュラント資材を開発するアクプランタ株... -
出展申込受付中!水産業・農業関係者向けの展示会を初開催~アクアポニックス・陸上養殖設備展2024~
アテックス株式会社 注目を集める「アクアポニックス」と「陸上養殖」を専門とした展示会を初開催!2024年7月24日~26日の3日間、東京ビッグサイトにて開催する。【出展申込締切:2024年3月末まで】 本展は、「陸上養殖」と「水耕栽培」を組み合わせたアク... -
【シニフィアン シニフィエ】新発売!!「米粉パン」。もっちりとした食感が魅力。小麦粉不使用。和食とも相性抜群!色々なお食事に合わせやすいサイズのプチパンです。
パシフィック洋行(株) 「米粉パンを作ってほしい!」というお客様の声から販売が実現しました。他にはない "もっちり食感" は唯一無二!!ぜひお試しください! 【米粉パン】販売価格:3,240円/10個入り(税込)●オンラインショップ:https://signifiant... -
若手農業者の支援を目的に第62回全国青年農業者会議に協賛。〜会場で生産者向けの販売支援サービスを紹介〜
レッドホースコーポレーション株式会社 農林畜水産物の産直サービス「産直アウル」(運営:レッドホースコーポレーション株式会社)は、若手農業者の支援を目的に全国農業青年クラブ連絡協議会(通称4Hクラブ)が主催する第62回全国青年農業者会議(以下、... -
8割以上が「ご当地メニュー」は魅力的と回答!もう一度行きたくなる飲食店とは?
株式会社YAY 8割以上の方が地元・故郷のお気に入りのお店の食材や料理が購入できたら利用したいと回答 株式会社YAY(所在地:東京都中央区、代表取締役:薬師寺 悠木)は一般消費者の方を対象に「飲食店選び」に関する調査を実施しました。「自炊も面倒だ... -
テレノーカー協会、『一般社団法人農林水産ダイバーシティ推進連盟』に社名を変更
農林水産ダイバーシティ推進連盟 私たちの生命を支える一次産業の人材不足の解決を目指す、一般社団法人テレノーカー協会(所在地:東京都中央区、代表理事:高橋 明久)は、社名を『一般社団法人農林水産ダイバーシティ推進連盟』に変更いたします。 当連... -
大気からの二酸化炭素の直接回収を可能とする分離膜型DAC装置の施設園芸用途における早期社会実装に向けた連携協定締結
双日株式会社 国立大学法人九州大学(以下「九州大学」)、Carbon Xtract株式会社(以下「Carbon Xtract」)、全国農業協同組合連合会(以下「全農」)、双日株式会社(以下「双日」)、株式会社三菱UFJ銀行(以下「三菱UFJ銀行」)は、大気からの二酸化炭... -
横浜市港北区綱島東にサポート付き貸し農園『シェア畑 綱島』がNEW OPEN!4月5日(金)より利用者募集&農園見学会開始!人気の横浜市港北区エリアで野菜づくりを楽しみませんか?
株式会社アグリメディア 4/5(金)より利用者募集&見学会開始、4/26(金)に開園 農業ビジネスを展開するアグリメディア(目黒区、代表取締役:諸藤貴志)は、東急東横線綱島駅から徒歩7分の立地に、サポート付き貸し農園「シェア畑 綱島」を2024年4月26日(... -
【日本のさつまいも産業発展へ】EIJ株式会社が「さつまいもの輸出を促進するコンソーシアム」に参画
小平株式会社 「日本とインドの架け橋になる」をビジョンに掲げ、日本の特産品をインド市場にエントリーする進出支援を行う EIJ株式会社が参画。日本のさつまいも産業のさらなる発展へ。 日本のさつまいも産業の持続的な発展を支えることを目的として発足...