造形– tag –
-
横浜市民ギャラリーあざみ野「子どものためのプログラム」2025年4月~2026年3月プログラム公開!
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 子どもたちの「自分でできた!」「こんなことをしてみたい!」を大切にするプログラムがたくさん! 横浜市民ギャラリーあざみ野(横浜市青葉区あざみ野南1-17-3)の「子どものためのプログラム」では、自分の手や目、... -
Living with Art -アートを身近に感じる暮らし- アートイベント「西舘 朋央の作品展」を4月26日(土)~5月18日(日)までアクタス・青山店にて開催
ACTUS ‐On The Border‐ 誰かが不要だと思って廃棄するモノから、美しさと可能性を見い出した時、存在の境界を目の当たりにする インテリア販売を行う株式会社アクタス(東京都新宿区/代表取締役社長 村田 謙)は、2025年4月26日(土)から5月18日(日)... -
『ウルトラマン』に登場する、『ゼットン』が戦闘体勢イメージのポーズ造形に、リアルな彩色が施されたハイクオリティソフビ製フィギュアとして登場!!
CCPJAPAN株式会社 1/6特撮シリーズ 宇宙恐竜ゼットン 戦闘体勢 ハイグレード Ver. フィギュアメーカーのCCPJAPAN株式会社は、人気特撮作品『ウルトラマン』に登場する”ゼットン”を、ソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ 宇宙恐竜ゼットン 戦闘体勢 ハイグ... -
【無料ウェビナ】大型熱融解式3Dプリンタで挑戦する「高速プリント」
株式会社システムクリエイト 株式会社システムクリエイト(本社:大阪府東大阪市荒本新町、代表:川上正義)は、2025年2月27日(木)10:30に、無料オンラインセミナー「大型熱融解式3Dプリンタで挑戦する高速プリント」を開催いたします。 申込みはこちら... -
【ここにこ】企画展「メタルクリーチャー2025」が2月24日まで開催中
豊橋市 愛知県の豊橋市こども未来館ここにこで2025年2月8日(土)から、企画展「メタルクリーチャー2025」が始まりました。5年前に開催されて好評だった企画展がさらにパワーアップ。鉄や針金などの金属素材でできた生き物「メタルクリーチャ... -
新アートイベント『ARTLit OSAKA 2025』出展クリエイター募集中!大阪”うめきた”で気軽に楽しめるアートを
テレビ大阪株式会社 2025年5月3日(土祝)-4日(日祝)@コングレスクエア グラングリーン大阪 2025年5月、テレビ大阪はポップアートに注目した展示販売イベント・ARTLit OSAKA 2025(アートリット・オオサカ)を初開催いたします。3月21日(金)開業予定の新施... -
高性能3DプリンターRaise3D新シリーズ2機種の販売開始
株式会社VOST Raise3D Pro3 HSシリーズが造形の常識を変える! 株式会社VOST(所在地:東京都江東区、代表者:別所智広)では、ディストリビューション事業「3Dプリンター専門ショップ Fabmart」を提供しております。この度、日本3Dプリンター株式会社の高性... -
ワンダーフェスティバル2025[冬] にCCPJAPANブースが出展!
CCPJAPAN株式会社 CCPJAPAN株式会社は、2025年2月9日(日)に幕張メッセにて開催されるイベント『ワンダーフェスティバル2025【冬】』に出展いたします。 イベント会場限定のフィギュアの販売や、今後販売を予定している様々な新作フィギュアの展示を行い... -
第1回スカルプターズ・ラボ造形コンペ全応募作品を掲載!『スカルプターズ・ラボ02』が2025年2月発売!
株式会社ボーンデジタル 株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区)は、『スカルプターズ・ラボ02』を2025年2月22日に発売します。 フィギュア、ゲーム、CM、映像等の現場で最も造形力のあるクリエイターたちの旬の作品、最先端テクニックを集めた造... -
『ワンダーフェスティバル2025[冬]』にS-FIRE/セガ フェイブブースを出展
株式会社セガ フェイブ TVアニメ『ダンダダン』、ガンガールRPG 『勝利の女神:NIKKE』など最新フィギュアを多数展示!「ふわぷち」コーナーにも注目! 株式会社セガ フェイブは、2025年2月9日(日)に幕張メッセで開催される造形・フィギュアの祭典『ワ... -
5人の注目作家たちによる唯一無二の作品が一同に【Brunn Breath 2025】1月15日スタート!
BrainBrunnGALLERY 現代アートギャラリー「BrainBrunnGALLERY」(東京都八王子市)次回企画展のおしらせ Brunn Breath 2025 メインビジュアル BrunnBreath(ブルンブレス)とは、当ギャラリー主催アワード「BrainBrunn ART AWARD」歴代入選作家の中から選び... -
【2/8(土)開催】レジェンドスカルプターSimon Leeによるスカルプトの美学【造形に携わるアーティスト・学生必見!】
株式会社ボーンデジタル この度、株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区、CEO:新和也、URL:https://www.borndigital.co.jp)は造形に携わるアーティストに向けたオフラインイベント『レジェンドスカルプターSimon Leeによるスカルプトの美学』の... -
学生が手がける特別展示がいよいよ明日オープン!芸術大学ならではの感性で遺物の新たな魅力を発見
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 京都市考古資料館と京都芸術大学歴史遺産学科が共同で開催する特別展示「ZOUKEI:かたどられるモノたち」が、いよいよ明日12月14日(土)から開催します。 本展示の見どころ フォトグラメトリ3Dで再現された遺物を360度... -
Prusa Research 新製品「Prusa CORE One」発表!
Prusa Research a.s. 完全密閉型CoreXY 3Dプリンター、革新的なアクティブ温度制御を搭載 【プラハ、2024年11月19日】 — Prusa Research (プルサリサーチ、チェコ共和国、CEO JOSEF PRUSA) は、ドイツ・フランクフルトで開催中の Formnext にて、完全密閉... -
新アートイベント『ARTLit OSAKA』、来春のグラングリーン大阪で開催決定!万博イヤーの大阪をアートで盛り上げる!
テレビ大阪株式会社 11月末から先行プレイベント開催!2024年11月20日(水)~12月1日(日)@テレビ大阪本社 1Fホール ARTLit OSAKA イベントロゴ/*Lit(リット):「明かりを点す」の過去形。「酔っている」「(イベントが)盛り上がっている」を意味する... -
いっしょに作っていっしょに育つ 美術館の子供向け体験講座を元にした工作アイデア集『そうさくのたね』11月発売
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『そうさくのたね:子どもと大人の〈工作×アート〉アイデアブック』を、2024年11月に発売いたします。 『そうさくのたね』書影 子どもと大人が一緒に楽しめる造形表現のアイデアブック。金沢21世紀美術館の... -
今話題の「休養学」から7つの休養タイプを解析 娯楽、親交タイプの実施率が上昇、休養は多角化傾向に
一般社団法人日本リカバリー協会 ~「リカバリー(休養・抗疲労)白書2024レポート」 Vol.6~ 一般社団法人日本リカバリー協会(事務局:神奈川県厚木市、代表理事:片野秀樹)は、一般社団法人日本疲労学会、株式会社ベネクスと共同で、2017年から全国10... -
株式会社サンステラ、Polymaker社製 高品質フィラメント【PolyTerra PLA Gradient Matteフィラメント】の発売を開始
株式会社サンステラ 販売サイト:https://sunstella.co.jp/products/polyterra-pla-gradient-matte コンシューマー向けの3Dプリンター・マテリアルの輸入販売を手掛ける、株式会社サンステラ (本社:東京都豊島区、代表取締役:和田 裕介)は、高品質でPol... -
チェコ大手3Dプリンターメーカー Prusa Research社と国内初の正規代理店契約を締結
有限会社名古屋工芸 国内企業向けユーザーを対象に出荷検査・保守メンテ・技術サポートを提供 自動ツールチェンジ搭載の熱溶解積層式3Dプリンター『Senju SV-04』の製造・販売を行う有限会社名古屋工芸(本社:名古屋市中川区 代表取締役:岡田清治)は... -
PRUSA RESEARCH、国内初のBtoB展示会に出展決定!「第27回ものづくりワールド大阪」にて最新産業用3Dプリンターを披露
Prusa Research a.s. 日本初公開となる Prusa Pro HT90 を発表 3Dプリンティング業界をリードする Prusa Research (プルサリサーチ、チェコ共和国、CEO JOSEF PRUSA) は、2024年10月2日から4日までインテックス大阪で開催される「第27回ものづくりワール... -
これぞプロのワザ! 折り紙作品の技法を紹介
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年10月3日(木)に、『創作折り紙 技法を究める』を発売いたします。 「創作折り紙」をテーマにそって展開した第三弾。 今回は、折り紙作品をよりランクアップするために必須の「技法」... -
8月26日(月)~「3D治具プリント」ご注文受付開始!3Dプリンタ―で治具をスピード製作!
株式会社Bfull ~最短当日のスピード発送と格安料金でお届け~ "光造形プロフェッショナル"株式会社Bfull(代表:前⽥直⼈ 所在地:愛知県⼀宮市)は、製造業向けの新サービス「3D治具プリント」を2024年8月26日(月)にサービス開始します。これまでの... -
【新製品紹介無料ウェビナ】ニーズに合わせて仕様選択できる金属3Dプリンタのご紹介
株式会社システムクリエイト 新製品!金属3Dプリンタのご紹介 株式会社システムクリエイト(本社:大阪府東大阪市荒本新町、代表:川上正義)は、Xact Metal, Inc.社(アメリカ)製金属3Dプリンタ「XM200G」の国内販売に伴い、2024年7月19日(金)10:30に... -
最先端の造形ビジュアルブックシリーズ『スカルプターズ・ラボ01』創刊!
株式会社ボーンデジタル 株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区)は、『スカルプターズ・ラボ01』を2024年8月9日に発売します。 フィギュア、ゲーム、映像、アートの現場で最も造形力のあるクリエイターたちの最新作品、最先端テクニックを集めた... -
コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』のキャラクターメイキング
株式会社ボーンデジタル ZBrush Meet UP! Vol.2 - ZBrushで実現したアナログ造形とデジタル造形の融合 - 株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区、CEO:新和也、URL:https://www.borndigital.co.jp/)が主催する、コマ撮り短編映画『ボトルジョー... -
若手デジタル・スカルプター、高木アキノリ、Sagata Kick、RYO(ねんど星人)、Entei Ryu、タンノハジメ、峠野ススキの6名が、全力で造形したドラゴンの作品集&スカルプトテクニック
株式会社ボーンデジタル 株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区)は、『造形作品集 DRAGON』を2024年5月21日に発売します。 "Masterful sculptures from a Master of Monsters and Fantasy!" モンスターとファンタジーの作り手による、傑作造形作... -
まるで本物!?ドラゴンの皮革など空想上の動物や実在しない素材をリアルに再現した生地を作れるサービスが登場
大本染工 ~2.5Dプリント技術により立体的な生地が製造できる~ 大本染工株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役:濱野 公達、以下 大本染工)は、ドラゴンなど空想上の生物を始めとした実在しない素材をリアルに再現した生地を作れるサービスである「2.5... -
NEXCOエンジニアリング九州様がBfullの3Dプリントを採用~メンテナンス講習教材として橋梁ミニチュア模型を製作~事例を公開
株式会社Bfull 3Dプリントサービスを提供する"光造形プロフェッショナル"株式会社Bfull(代表:前田直人 所在地:愛知県一宮市)は、この度、西日本高速道路エンジニアリング九州株式会社様(代表:廣畑浩司 所在地:福岡県福岡市)より、メンテナン... -
Autodesk Fusionをはじめよう!3D Visualizer Forum【4月20日(土)ハイブリッド開催】
株式会社ボーンデジタル 書籍「スキマ時間で始める!Autodesk Fusion 14日間入門コース」発売記念!これからFusionをはじめる方向けイベントを今週土曜日実施! 株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区、CEO:新和也、URL:https://www.borndigital... -
古今東西の名作組版を集大成。『組版造形 タイポグラフィ名作精選』3月発売!
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『組版造形 タイポグラフィ名作精選』を、2024年3月に発売いたします。 文字組にとって美とは何か? タイポグラフィの第一人者が、古今東西の名作組版に迫ります。 読みやすい文字組やレイアウトの基本技法... -
世界観のある少年少女のリアルフィギュアで大人気の原型師・キャラクターデザイナー大畠雅人、待望の作品集&造形テクニック集!
株式会社ボーンデジタル 株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区)は、『STRING 大畠雅人アートワークス・造形テクニック』を2024年2月25日に発売します。 北欧作家のような唯一無二の世界観に所有欲を掻き立てられる。 ーーー漫画家・奥 浩哉 NHK... -
日本女子大学附属豊明幼稚園の造形作品展を開催
学校法人 日本女子大学 STEAM教育が育む子どもたちの創意工夫の力 学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、日本女子大学附属豊明幼稚園の造形作品展を12月2日(土)~8日(金)に開催しました。本作品展は、学校法人日本女子大学が幼... -
あなたの手で3Dプリントしてみませんか!?産業用光造形3DプリンターによるリアルAM生産体験会を開催。サポートデータの作成から後加工までのノウハウを肌で感じるチャンス!
株式会社Bfull “光造形のプロフェッショナル”である株式会社Bfull(代表:前田直人 所在地:愛知県一宮市)は、2023年12月1日(金)~2024年2月29日(木)までの期間、産業用光造形3DプリンターによるリアルAM生産体験会を随時開催します。 お申し込みフ... -
月額3万円からはじめられる。『Bfull試作のサブスク』を提供開始。切削や真空注型などの従来工法に比べて低価格と短納期を実現。
株式会社Bfull “光造形のプロフェッショナル”である株式会社Bfull(代表:前田直人 所在地:愛知県一宮市)は、2023年11月8日(水)より新サービス『Bfull試作のサブスク』を提供開始します。日本最大級の光造形3Dプリンター設備※を用い、従来工法に比...
1