連携協定– tag –
-
パーソナルトレーニングジムBodyBase、千葉大学医学部附属病院との連携協定を締結
BodyBase 株式会社ボディベース(BodyBase)は、適切な運動習慣の定着と食生活改善を通じた患者の健康維持及び治療効果の向上を目指す相互の連携に関して、千葉大学医学部附属病院と協定を締結しました。 「千葉大学医学部附属病院」(左)と、BodyBaseが... -
【海士町役場】【自立×挑戦】中国電力ネットワーク株式会社および交交株式会社との「カーボンニュートラルに関する連携協定書」締結について
海士町役場 三者による官民連携体制を構築し、それぞれが有するカーボンニュートラル推進に関するリソースを組み合わせることで、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを一層加速化 海士町(町長:大江 和彦)は、中国電力ネットワーク株式会社(代表取締役... -
山形県とカーボンニュートラル実現に向けたプラスチックごみ削減について連携協定を締結し、マイボトル使用を推進
味の素AGF株式会社 マイボトル使用推進に向けて山形県と連携 味の素AGF株式会社(代表取締役社長:島本 憲仁 以下、味の素AGF)は、山形県(知事:吉村 美栄子)とカーボンニュートラル実現のためのプラスチックごみ削減について2024年9月4日(水)に連携... -
パナソニックIPマネジメントが愛知県日進市、愛知銀行、中京銀行、PATRADEと「特許等の紹介による市内企業の新製品開発促進に関する連携協定」を締結
パナソニックグループ パナソニックIPマネジメント株式会社(以下、PIPM)は、2024年8月30日に愛知県日進市(以下、日進市)、株式会社愛知銀行(以下、愛知銀行)、株式会社中京銀行(以下、中京銀行)、PATRADE株式会社(以下、PATRADE)と「特許等の紹... -
Moff、墨田区と健康経営支援に関する連携協定を締結。健康経営サポーターとして区内中小企業等に体力測定付き運動サービスを提供
Moff 墨田区の健康経営サポーターとして、Moffバンドを活用した筋力、歩行力、バランス力等の体力測定イベントとオンライン運動プログラムを組合せた、独自の健康経営サービスを提供していきます。 (右図は、墨田区の健康経営支援事業のロゴ) この度、株... -
日本初!大規模言語モデル『tsuzumi』を教育現場へ導入 東京通信大学とNTT東日本が連携協定を締結し、質の高いオンライン教育環境の実現をめざす
東日本電信電話株式会社 学校法人日本教育財団 東京通信大学(学長:村岡 洋一、以下「東京通信大学」)と東日本電信電話株式会社(代表取締役社長:澁谷 直樹、以下「NTT東日本」)は、教育分野における生成AIの活用・研究、および産学連携PBL※1を通じ... -
山梨県、株式会社NEXT DELIVERY、セイノーラストワンマイル株式会社、富岳通運株式会社が山梨県におけるフェーズフリーな地域物流インフラの構築に向けた連携協定を締結
株式会社NEXT DELIVERY ~県民生活や地域経済基盤の強靱化を目指して~ 写真向かって左より山梨県知事 長崎幸太郎、NEXT DELIVERY 代表取締役 田路圭輔、セイノーラストワンマイル 代表取締役社長 河合秀治、富岳通運 代表取締役 浅沼 克秀 山梨県(知事... -
おもてなしデリバリーWolt、札幌市と地域見守りに係る協定締結
Wolt Japan株式会社 ~デリバリー中に地域で異変を見つけた際に、当局と速やかに連携~ デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」を展開するWolt Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:ナタリア・ヒザニシヴィリ、以下 Wolt)は、北海道札幌市(市長:... -
認定NPO法人CLACK × 大阪府教育委員会、大阪府立学校のデジタル活用の充実に向けて連携協定を締結
認定NPO法人CLACK 認定NPO法人CLACK(以下:CLACK)と大阪府教育委員会は、大阪府立学校のデジタル活用の充実を目的として、連携協定を締結したことをお知らせいたします。 このたびの連携協定により、府立学校でのAI・デジタル学習の促進、困難を抱える高... -
オリジナルビブスを着て横浜をきれいにしよう!横浜市と横浜エクセレンスが協定締結
横浜市 横浜市資源循環局と横浜エクセレンス(プロバスケットボールクラブ)は、スポーツの持つ力を活用し、多くの方にまちの美化や環境問題に関心を持っていただくため、8月23日に「きれいなまちづくりに関する協定」を締結します。 協定締結に伴い... -
【岡山大学】くらしき作陽大学と包括的連携・協力に関する協定を締結しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 8月 21日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年は8月9日、学校法人作陽学園くらしき作陽大学と相互に緊密かつ組織的な... -
株式会社SPLYZA、名古屋市教育委員会と連携協定を締結で体育を通じた考える力の育成へ
株式会社SPLYZA SPLYZAの映像振り返りツールで体育授業の探究的な学びを促進 アプリケーション開発で「スポーツ×教育」の支援を行う株式会社SPLYZA(所在地:静岡県浜松市、代表取締役:土井 寛之、以下「SPLYZA」)と、愛知県名古屋市教育委員会(所在地... -
飯能市、株式会社ムーミン物語、西武鉄道株式会社の3者で地域活性化に向けた連携に関する基本協定を締結
株式会社ムーミン物語 飯能市(飯能市長:新井 重治)、株式会社ムーミン物語(社長:小幡 匡志)、西武鉄道株式会社(社長:小川 周一郎)の3者は、「ムーミンの日」として制定されている本日8月9日に、「飯能市・株式会社ムーミン物語・西武鉄道株式... -
飯能市、株式会社ムーミン物語、西武鉄道株式会社の3者で地域活性化に向けた連携に関する基本協定を締結
株式会社ムーミン物語 飯能市(飯能市長:新井 重治)、株式会社ムーミン物語(社長:小幡 匡志)、西武鉄道株式会社(社長:小川 周一郎)の3者は、「ムーミンの日」として制定されている本日8月9日に、「飯能市・株式会社ムーミン物語・西武鉄道株式... -
【大阪・泉大津市】リボンを買って子どもたちの“今日の一食”を支える「フードリボンプロジェクト」体験型キックオフイベントを8月18日に開催プロジェクト参画を検討中の飲食店向けに相談ブースも
泉大津市 泉大津市と(一社)ロングスプーン協会が、全国で初めて「フードリボンプロジェクトに関する包括連携協定」を締結イベント当日、子どもたちはフードリボンを使って食事などが体験できます。 大阪府泉大津市(以下「市」という。)と一般社団法人ロ... -
名桜大学 沖縄セルラー やんばる地域の健康長寿の実現を目的とした産学連携に関する包括協定を締結
公立大学法人 名桜大学 公立大学法人名桜大学(沖縄県名護市、理事長:高良文雄、学長:砂川昌範、以下、名桜大学)と、沖縄セルラー電話株式会社(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:宮倉康彰、以下、沖縄セルラー)は、沖縄県北部地域(以下、やん... -
中小機構中国本部と鳥取大学との相互協力に関する連携協定締結について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)中国本部は、国立大学法人鳥取大学と相互の緊密な連携と協力により、地域社会の発展と産業の振興に寄与することを目的に、8月5日(月曜)に連携協定を締結いたします。また、同日14時より、鳥取大学... -
akippa、千葉県勝浦市と連携協定を締結。観光地周辺の駐車場問題に取り組みます
akippa株式会社 涼しい街・勝浦の地域活性化を目指して 駐車場予約アプリ「アキッパ(akippa)」(以下、アキッパ)を運営するakippa株式会社(代表取締役社長 CEO:金谷元気)は、千葉県勝浦市(市長:照川由美子)と2024年7月31日(水)に連携協定を締結したこ... -
北海道安平町とステラーグリーンがカーボンニュートラルの実現に向けた連携協定を締結
SBプレイヤーズ株式会社 ~地域内の森林資源を活用した、持続可能なまちづくりを目指して~ 安平町(町長:及川 秀一郎、以下「安平町」)と環境価値創出事業を展開する株式会社ステラーグリーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:中村 彰徳... -
九州工業大学とみらい創造機構、研究成果の事業化等に関する包括連携協定を締結
株式会社みらい創造機構 「九州工業大学研究成果の社会還元」、「地域における新産業の創出」に関する両者の連携した取組を更に加速 国立大学法人九州工業大学(福岡県北九州市、学長:三谷 康範、以下、「九州工業大学」)と株式会社みらい創造機構(東京... -
リネットジャパン、長野県岡谷市と連携協定を締結。自治体公認の「パソコンの宅配便リサイクル」は707自治体に拡大
リネットジャパングループ株式会社 リネットジャパングループ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:黒田 武志)の子会社のリネットジャパンリサイクル株式会社(本社:愛知県大府市、代表取締役:中村 俊夫、以下「リネットジャパン」)は長野... -
羽島市とパナソニック株式会社エレクトリックワークス社、脱炭素社会実現に向けた連携協定を締結
パナソニックグループ パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(以下、パナソニック)は、岐阜県羽島市と大幅な省エネルギー化を実現する最先端の建築物であるZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の理解促進や導入推進に向けた取り組みについて... -
熊本県宇土市とのSDGs普及啓発及びBPR推進に係る連携に関する協定を締結
リコージャパン リコージャパン株式会社 熊本支社(支社長:前田 慎)は、熊本県宇土市(市長:元松 茂樹)と「SDGs普及啓発及びBPR推進に係る連携に関する協定」を7月29日に締結しました。 宇土市は、継承してきた基本理念「安心」「元気」「協働」のもと... -
座間市との『地域防災力向上及び災害時支援に関する連携協定』の締結について
損害保険ジャパン株式会社 損害保険ジャパン株式会社(社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)は、座間市(市長:佐藤 弥斗)との緊密な相互連携と協働により、市の地域防災力向上及び、座間市の取り組む「災害に強いまちづくり」の実現に寄与すること... -
ACワークス株式会社と埼玉県久喜市は連携協定を締結しました
ACワークス株式会社 デザインツールやフリー素材サイトを運営するACワークス株式会社が、埼玉県久喜市と連携協定を締結。行政・地域課題の解決および区民への情報発信・地域活性化への寄与を目指す ACワークス株式会社(代表取締役社長:矢野 晶弘 以下:... -
パソナグループとシンガポール人事プロフェッショナル協会(SHRI) 戦略的パートナーシップ覚書締結
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、シンガポール人事プロフェッショナル協会(SHRI: Singapore Human Resources Institute)※と、戦略的パートナーシップ覚書(MOU:Memorandum... -
【徳島県鳴門市】自治体初!(株)おてつたびと連携協定を締結
鳴門市役所 「半農半X」を移住コンセプトに掲げ、移住施策に取り組む徳島県鳴門市では、株式会社おてつたびと“自治体初”となる連携協定を締結しました。 移住交流の促進、関係人口の創出・拡大、人手不足の解消など、持続可能な地域づくりに資する取り組み... -
株式会社SPLYZA、鹿角市との連携協定締結でスポーツを通じた「考える力」の育成を支援
株式会社SPLYZA SPLYZAのテクノロジーを活用し学びの拡充をめざす アプリケーション開発で「スポーツ×教育」の支援を行う株式会社SPLYZA(所在地:静岡県浜松市、代表取締役:土井 寛之、以下「SPLYZA」)と、秋田県鹿角市(所在地:秋田県鹿角市、市長:... -
遺贈寄付の周知を目指し3団体が協力協定を締結
特定非営利活動法人おてらおやつクラブ 各団体の知見・特色を活かし、NPOや社会福祉法人・宗教法人などを含む非営利セクター・自治体へ遺贈寄付の普及を推進 認定NPO法人おてらおやつクラブ(奈良県田原本町 代表理事 松島靖朗)は、一般社団法人 日本相続... -
【九州旅客鉄道×事業構想大学院大学】「人材開発連携協定」を締結。中長期的な事業構想人材の育成から、進化を続ける組織の基盤構築と持続的な地域貢献を目指す。
学校法人先端教育機構 九州旅客鉄道株式会社(代表取締役社長執行役員:古宮洋二、以下「JR九州」)と学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区 学長:田中里沙)は、人材開発に関する連携協定を2024年7月23日付で締結しました。 2024... -
池袋エリアプラットフォームとLuupが連携協定を締結
Luup 電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを用いた、池袋エリアの活性化と区民や来街者の利便性向上に向けて 株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、池袋エリアプラットフォーム(理事長:株式... -
豊中市/京進/北おおさか信用金庫/事業構想大学院大学「とよなか 暮らし・子育て輝き No.1プロジェクト研究」発足
学校法人先端教育機構 公民学連携で、「将来にわたってずっと住み続けたい」を創造 豊中市(市長:長内繁樹)、株式会社京進(本社:京都府京都市、代表取締役社長 立木康之)、北おおさか信用金庫(本店:大阪府茨木市、理事長 須戸裕治)、学校法人先端... -
大和ハウス工業株式会社との連携協定を締結 / 兵庫県川西市
川西市 川西市 ‘大和’ 地区での「持続可能で生活の質が高いまちづくり」を推進 連携協定締結式の様子 7月19日、兵庫県川西市と大和ハウス工業株式会社が連携協定を締結しました。 市内にある大和地区とその周辺地域を対象に、持続可能で生活の質が高いま... -
兵庫県川西市と連携協定を締結「持続可能で生活の質が高いまちづくり」を推進(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウス工業株式会社 代表取締役社長 芳井敬一大阪市北区梅田3-3-5 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、2024年7月19日、川西市(市長:越田 謙治郎)と「持続可能で生活の質が高いまちづくり」の推... -
アバナード、山形県酒田市と地域で活躍するDX人材の育成による産業振興等に関する連携協定を締結
アバナード株式会社 【2024年7月19日 - 東京発】 マイクロソフト ソリューション プロバイダーとして業界をリードするアバナード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木 淳一、以下 アバナード)は、山形県酒田市(市長:矢口 明子)と、地域で... -
LegalOn Technologies、東急不動産と連携協定を締結
株式会社LegalOn Technologies ~相互協力関係を構築し、広域渋谷圏におけるスタートアップの成長を支援~ 株式会社LegalOn Technologies(本社:東京都渋谷区 代表取締役 執行役員・CEO:角田望、以下LegalOn Technologies)は、東急不動産株式会社(本社... -
【静岡県内初】レモンの産地化による地域活性化のための連携協定を締結しました
磐田市役所 レモンの産地化を目指している静岡県磐田市が、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社、JA遠州中央と連携協定を締結しました。 静岡県磐田市では、令和6年度から新たな特産品の創出を目指し、レモンの産地化を推進しています。 【磐田でレ... -
子どもの読書機会の充実に向け、横浜市教育委員会とポプラ社が連携協定を締結。過大規模校等9校の学校図書をより豊かにするため、読み放題型電子図書館『Yomokka!(よもっか!)』の試行導入開始!
株式会社ポプラ社 いつでも、どこでも、好きなだけ!『Yomokka!』で38社・4,300冊以上(2024年7月現在)の多様なジャンルの電子書籍が読み放題に 株式会社ポプラ社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤裕樹)は、2024年7月3日に横浜市教育委員会と... -
ブラザー、名古屋短期大学・桜花学園大学・同附属幼稚園と連携協定を締結
ブラザー工業株式会社 室内あそび場「SLOWパーク212」を学内に開設し、子どもと子育て家庭を支援 ブラザー工業株式会社(社長:池田和史)の国内販売子会社であるブラザー販売株式会社(社長:安井宏一)は、6月26日に名古屋短期大学・桜花学園大学・同附... -
【ネスタリゾート神戸】三木市と地方創生に係る連携協定を締結
株式会社ネスタリゾート神戸 ~官民連携による地方創生の推進~ 大自然の冒険テーマパーク ネスタリゾート神戸(所在地:兵庫県三⽊市、代表取締役社長:田中淳 https://nesta.co.jp )は、三木市と地域創生に向けた連携を強化し、より一層の地域活性化を図... -
【ネスタリゾート神戸】三木市と地方創生に係る連携協定を締結
株式会社ネスタリゾート神戸 ~官民連携による地方創生の推進~ 大自然の冒険テーマパーク ネスタリゾート神戸(所在地:兵庫県三⽊市、代表取締役社長:田中淳 https://nesta.co.jp )は、三木市と地域創生に向けた連携を強化し、より一層の地域活性化を図... -
北海道広尾町とトラストバンク、商品開発支援等の連携に関する協定を締結
株式会社トラストバンク ~ 同町内の自立した持続可能な事業運営を推進するために、地場産品を活用した商品開発支援や販路の提供で連携 ~ 北海道広尾町(町長:田中靖章、以下「広尾町」)と国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企... -
パンツェッタ・ジローラモ氏、会津に続いて淡路島でも無農薬の稲作『有機米プロジェクト』を2024年7月3日より始動!農業関係人口増加に向けた連携協定をパソナ農援隊と同日に締結。
キャリオン YouTubeクリエイターをはじめとするクリエイターマネジメント事業を展開する株式会社Carry On(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高田樹)は、農業分野で様々な事業を展開すつ株式会社パソナ農援隊(本社:東京都港区、代表取締役:田中康輔)... -
三井住友海上火災保険株式会社と、企業の宇宙業界参入支援等に関する連携協定を締結
株式会社ElevationSpace ポストISSを見据えた官民の動きに多角的に対応し、民間企業の宇宙領域参入促進で日本の宇宙産業力強化を目指す 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(宮城県仙台市、代表取締役... -
【全国初の事例】地域ぐるみで地域の人材課題解決に向き合う!塩尻市における「地域の人事部」連携協定締結のお知らせ
NPO法人MEGURU 行政・経営支援機関・金融機関・大学・民間企業等が連携して地域の人的資本の価値向上を目指す「塩尻の人事部コンソーシアム」を組成いたします。 2024年7月5日 全国初となる「地域の人事部」連携協定締結式の様子 NPO法人MEGURU(本社:長... -
日本農業が群馬県高崎市と農業振興に関する連携協定を締結
株式会社日本農業 持続可能な農業の実現を推進し、農業人口減少や荒廃農地の増加などの高崎市の課題解決を目指す 日本の農産物の生産から販売まで一気通貫で展開し、新たな産業構造を創出する株式会社日本農業(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:内藤祥... -
海とアートを楽しむ!伊勢志摩の複合リトリート施設「UMILABO」が創業2周年イベントを開催 市との協定締結式も
うみらぼ 〜志摩市×うみらぼが英虞湾活性化に向けた包括的連携協定を締結〜 うみらぼ株式会社(三重県志摩市、代表取締役 川野 晃太、以下「当社」)は2024年7月20日に、創業2周年を記念したイベントを開催します。当日は、志摩市との包括的連携協定も締結... -
法人・官公庁のデジタルウェルビーイングの実現を心理学で支援「Digiwell(デジウェル)」を本日リリース
株式会社KENZAN 依存症やSNS疲れ等、デジタルウェルビーイングの課題解決に向け、官公庁・自治体・企業向けの支援サービスを提供開始 株式会社KENZAN(本社:東京都杉並区高円寺北/代表:森山育亮)は、国内外で懸念されているデジタル依存やSNSによるメ... -
福岡市とみずほ銀行による「スタートアップ支援に関する連携協定」の締結について
福岡市役所 福岡市と株式会社みずほ銀行は、福岡市における更なるスタートアップの成長とスタートアップエコシステムの発展に向け、本日「スタートアップ支援に関する連携協定」を締結しました。 7月2日 締結式 高島市長と倉下常務執行役員 Fukuoka Gr... -
熊本ヴォルターズのクラブハウス機能を有する施設『VOLTERS GX』が7月1日についに完成!
熊本ヴォルターズ 熊本大学との共同研究の拠点となりチーム強化を図る Bリーグ(ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)2部に所属する熊本ヴォルターズ(運営会社:熊本バスケットボール株式会社/熊本市中央区/代表取締役社長 湯之上聡...