酒蔵– tag –
-
「秋田大曲花火―秋の章―」~夜空の花に酔いしれる~2・3日間 7月4日(木)14:00発売開始
株式会社ジャルパック 株式会社ジャルパック(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平井 登、 以下「ジャルパック」)は、10月4日(金)または10月5日(土)出発限定で、秋田県大仙市にて開催される「大曲の花火-秋の章-」を鑑賞いただけるツアーをJA... -
老舗フェスティバル2024〜伝統文化と出かけよう〜全チケット販売開始しました!!
スターマーク株式会社 日本のお酒飲み比べ/三井本館 特別見学会/能特別公演/着物レンタル・着付けサービス 他 10月18日(金)〜10月19日(土)の2日間、東京・日本橋で開催する「老舗フェスティバル2024 by agataJapan」について、2日目におこなう「ご当... -
【東広島市】いつもの日本酒をさらにおいしく!令和6年度東広島市立日本酒大学を開講します!
東広島市 令和6年8月24日、31日、9月14日に開催!オンライン受講も可能 令和6年度東広島市立日本酒大学 東広島市は、令和6年8月24日、31日、9月14日(すべて土曜日)に、オムニバス形式で日本酒にもっと詳しくなれる講義「令和6年度東広島市立日本酒大... -
「SAKAE SAKE SQUARE 2024」おつまみブース出店4店舗発表!
株式会社ZIP-FM 愛知県酒造組合・岐阜県酒造組合連合会とZIP-FMが、愛知・岐阜の酒造業界の活性化をめざし開催する日本酒試飲イベント「SAKAE SAKE SQUARE~サカエ サケ スクエア」3年目となる今年は、7月13日(土)~7月15日(月・祝)の3日間、名古屋・... -
創業360年の山梨の酒蔵「笹一酒造」の蔵元直営カフェ「SASAICHI KRAND CAFE」で人気の「にごりわいん ゆず」がかき氷とコラボレーション!「にごりわいん氷 ゆず」新登場
笹一酒造株式会社 にごりわいんをかき氷にかけて食べる!ゆずの爽やかな酸味と山椒の隠しスパイスが、暑い夏にぴったり! 創業360年以上の歴史を持ち“山梨酒街道”の入り口に位置する老舗酒造、笹一酒造株式会社(本社:山梨大月市、代表取締役:天野 怜、以... -
【オリエンタルホテル福岡 博多ステーション】5大酒蔵の“至高の日本酒”全10銘柄が集結「第50回 日本酒の会」を2024年7月27日(土)に開催
HMJ オリエンタルホテル福岡 博多ステーション(所在地:福岡市博多区)は、2024年7月27日(金)に「第50回 日本酒の会」を開催いたします。今回は、第50回目を記念し、ホテル内の大宴会場YAMAKASAにて開催、日本酒と料理については通常よりグレードアップ... -
【オリエンタルホテル福岡 博多ステーション】5大酒蔵の“至高の日本酒”全10銘柄が集結「第50回 日本酒の会」を2024年7月27日(土)に開催
HMJ オリエンタルホテル福岡 博多ステーション(所在地:福岡市博多区)は、2024年7月27日(金)に「第50回 日本酒の会」を開催いたします。今回は、第50回目を記念し、ホテル内の大宴会場YAMAKASAにて開催、日本酒と料理については通常よりグレードアップ... -
福島県とクオン、「ふくしまの酒」コミュニティを開設
クオン株式会社 福島県や「ふくしまの酒」に関心を持つ方、日本酒ファンや日本酒初心者の方が集い、福島県の個性豊かな酒蔵と、そこで醸造される日本酒の魅力を語り合う場。 2024年6月25日、福島県庁(所在地:福島県福島市、知事:内堀 雅雄)と、クオン... -
【伊勢萬】仏トップソムリエが選ぶ「Kura Master 2024」伊勢志摩唯一の小さな清酒蔵で造る「おかげさま 大吟醸」がプラチナ賞を受賞!
IXホールディングス株式会社 「おかげさま にごり梅」は2年連続金賞 IXホールディングス株式会社(本社:三重県伊勢市)のグループ会社である株式会社伊勢萬(本社:三重県伊勢市、代表取締役社長 村田光晴)は、このたびフランスのパリで開催された「Kura... -
【奥羽自慢】地元との絆を結ぶ、創業300年記念「蔵祭り」7月13日開催!
奥羽自慢株式会社 ~食と酒を楽しめる祭り/300周年限定酒、有料試飲「スペシャル酒場」も〜 奥羽自慢株式会社(本社:山形県鶴岡市、代表取締役:佐藤淳平、以下「奥羽自慢」)は、7月13日(土)に創業300周年の「蔵祭り」を、奥羽自慢 ホッカワイナリー敷... -
老舗フェスティバル2024〜伝統文化と出かけよう〜 「老舗・ご当地マルシェ」出店者情報 第2弾発表!
スターマーク株式会社 全国各地のうまいもの・銘品、日本酒酒蔵が大集合 10月18日(金)〜10月19日(土)の2日間、東京・日本橋で開催する「老舗フェスティバル2024 by agataJapan」について、2日目におこなう「老舗・ご当地マルシェ」の出店者の追加情報をご... -
【遠州山中酒造】「Kura Master 2024」フランスの日本酒コンクールで『葵天下』3種がプラチナ賞・金賞を受賞!
株式会社浜友E.F. 遠州山中酒造株式会社(所在:静岡県掛川市、代表取締役:山中久典)が製造販売する日本酒「葵天下」が、フランスで開催された【Kura Master 2024】にて、プラチナ賞・金賞を受賞しました。 「Kura Master 2024」受賞のご報告 2024年6... -
創業360年の山梨の酒蔵「笹一酒造」フランス発の世界的日本酒コンクール「Kura Master 2024」にてラグジュアリー日本酒ブランド「旦 純米大吟醸」がプラチナ賞を受賞
笹一酒造株式会社 純米大吟醸酒部門におけるプラチナ賞の受賞は山梨県の日本酒蔵唯一。 創業360年以上の歴史を持ち“山梨酒街道”の入り口に位置する老舗酒造、笹一酒造株式会社(本社:山梨大月市、代表取締役:天野 怜、以下「笹一酒造」)は、2024年5月27日... -
【新商品】世界初の国産ショット用プレミアムリキュール「一気」(新潟県魚沼産日本酒バージョン・46%[日本一]・限定製造シリアルナンバー入り)2024年5月27日発売。「令和の虎」にもプレゼン出演。
株式会社一気 外国のお酒ではなく日本のお酒で、ショット用リキュールの世界市場を開拓する、ショット用プレミアムリキュール「一気」シリーズ第一弾の「一気 - sake - (新潟)」を発売します。 世界初のショット用プレミアム日本酒リキュール「一気 - sake... -
酒蔵の日本料理屋・きのえねomoyaにて『期間限定 和牛フェア』開催にて
株式会社飯沼本家 地元・佐倉産の新ブランド黒毛和牛を使用したメニューを提供 株式会社飯沼本家(本社:千葉県印旛郡、社長:飯沼 喜市郎)は、敷地内の日本料理・きのえねomoyaにて、6月15日(土)より8月31日(土)まで「和牛フェア」を開催いたします。... -
【UNITED ARROWS BOTTLE SHOP×LIBROM×ぷくぷく醸造】初のトリプルコラボレーションのクラフトサケ『ホップとミカンとミント』を2024年6月7日にリリース。
ぷくぷく醸造 お米とミカンを発酵させることにより生まれるジューシーで複雑な果実味と、ホップとミントの清涼かつ爽快感あふれる余韻の新しいクラフトサケ。 株式会社ぷくぷく醸造(福島県南相馬市)は、株式会社ユナイテッドアローズ(東京都渋谷区)の... -
第3弾リリース!!横浜で初開催!6/29(土)・30(日)「YOKOHAMA SAKE SQUARE 2024~ヨコハマ サケ スクエア 2024~」日本酒によくあうフード、コンテンツ発表!
FMヨコハマ 開催日時:2024年6月29日(土)・30 (日) 開催場所:横浜赤レンガ倉庫 今年、横浜赤レンガ倉庫で初開催!日本酒との出会いを新たに広げるために、FMヨコハマ/ZIP-FMと神奈川県酒造組合が、神奈川をはじめ首都圏の酒造業界の活性化をめざす日本... -
「SAKAE SAKE SQUARE 2024」愛知・岐阜の出店蔵元44蔵・全130銘柄発表!
株式会社ZIP-FM 愛知県酒造組合・岐阜県酒造組合連合会とZIP-FMが、愛知・岐阜の酒造業界の活性化をめざし開催する日本酒試飲イベント「SAKAE SAKE SQUARE~サカエ サケ スクエア」。3年目となる今年は、7月13日(土)~7月15日(月・祝)の3日間、名古屋... -
長野県内CATV5社と「satonoka」プロジェクト始動~新番組「THE CRAFT SAKE 地域の銘酒を訪ねて ~信州編~」放送開始~
satonoka (旧ケーブル4K) 日本デジタル配信株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:高秀憲明、以下JDS)は、JDSが推進する地域活性化事業『satonoka(さとのか)プロジェクト』の一環として、「THE CRAFT SAKE 地域の銘酒を訪ねて ~信州編~」全10話を... -
藤井貴彦がLIVEコマースに登場!「藤井貴彦のふるまい酒 ~信州編~」2024年6月配信!
satonoka (旧ケーブル4K) 日本デジタル配信株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:高秀憲明、以下 JDS)は、『satonokaプロジェクト』が進める地域活性化施策として、「藤井貴彦のふるまい酒~信州編~」と題して、MCに藤井貴彦さんを迎え、地域の酒をテ... -
いつでも蔵開き?! 気軽に日本酒を楽しめるオープンスペース。酒蔵全体を空間デザインし出入り自由な角打ちエリアとして「SakeTerrace(サケテラス)」がスタート!
株式会社瀬戸酒造店 1865年創業の瀬戸酒造店(神奈川)が従来の角打ちスペースを拡張!キッチンカーも導入し日本酒のおいしさと、地域の魅力に触れる新感覚の蔵めぐりが楽しめます 瀬戸酒造店では直売所の営業日に合わせ、これまでコイン式試飲サーバーを... -
4,100万円超の応援購入が集まった、能登半島地震復興支援 被災蔵共同醸造支援プロジェクト「能登の酒を止めるな!」 6月7日より第2弾クラウドファンディングを開始
camo 能登半島地震復興支援 被災蔵共同醸造支援プロジェクト「能登の酒を止めるな!」第2弾 https://www.makuake.com/project/noto_sake2/ 「能登の酒を止めるな!」事務局及びcamo株式会社は、応援購入サービス Makuakeにて能登半島地震復興支援 被災蔵... -
【岐阜県高山市】~第5回飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり~開催中
高山市 古い町並の酒蔵をめぐる試飲&スタンプラリー 令和6年5月30日(木)から6月30日(日)にかけて、岐阜県高山市の古い町並にある酒蔵で、「第5回飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」が開催されます。御酒飲帳を購入して、6つの酒蔵のお酒を飲んでみません... -
HITOYO、アジア最大級の蒸留酒コンペティション「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)」2024焼酎部門で初受賞
Local Local株式会社 「地域のストーリーを承継し、次の世代へ紡いでいく。」をミッションに掲げるLocal Local株式会社(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:石橋 孝太郎、以下「当社」)は、当社で販売している焼酎ボトラーズブランド「HITOYO(ヒトヨ)」... -
酒蔵紀行「出雲富士」島根県出雲市の富士酒造を訪ねて
株式会社マイストーリーインカード 新居直明著 Amazon Kindle & Paperback 出版 日本酒発祥の地と言われる島根県の出雲地方に、創業昭和14年の「出雲富士」富士酒造がある。四代目となる杜氏・専務の今岡稔晶は、先の杜氏が急逝した2005年に蔵に入り、... -
日本酒の新しい楽しみ方を新提案!画像生成AIを活用し日本酒の味わいを表情で表現した日本酒表情図鑑を発表
福井酒造株式会社 福井酒造は、枠に収まらない新しい挑戦で日本酒文化を若者や世界に発信していきます。 福井酒造は、なりたい表情や気分から、日本酒を選ぶことができる日本酒表情図鑑を発表します。日本酒初心者にとっては、種類が多く選び方が難しい等... -
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】創業約300年の香住鶴株式会社とコラボ。日本酒の酒蔵見学と限定酒の試飲イベントを6月29日(土)開催!
マリオット・インターナショナル ジャパン ~フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫神鍋高原ご宿泊のお客様限定イベント~ フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、プロジェクト統括部長: 田口雅博)は、2024... -
日帰りバスツアー『行田&深谷の歴史と夏の花めぐり』申込受付開始!
一般社団法人埼玉県物産観光協会 (一社)埼玉県物産観光協会(会長:朝霧重治)は、日帰りバスツアー(ちょこたび埼玉)『行田&深谷の歴史と夏の花めぐり』【7/16(火)・7/19(金):川越発着】の申込受付を開始しました。 「埼玉県」発祥の地と言われ... -
【お酒】飲み旅の醍醐味について調査|沖縄旅行&リゾート・ホテル情報サイトがアンケート
株式会社 RINK 飲み旅の醍醐味は"ご当地のお酒・地酒"がトップ! ◆プロジェクトの一環として、沖縄&リゾート・ホテル情報メディア「&VACATION」がインターネットにてアンケートを実施しましたので、読者の皆様にご報告します◆ 飲み旅は、お酒が好きな人... -
~集まれ!ミクロの探検隊~いちのくら微生物林間学校 7月20日(土)開校
株式会社一ノ蔵 小学5~6年生を対象にした、微生物についての正しい知識とその可能性を知ってもらうサイエンスイベントを実施する 株式会社一ノ蔵(宮城県大崎市松山 代表取締役社長 鈴木 整)は、2024年7月20日(土)に小学5~6年生を対象にしたサイエ... -
第2弾リリース!!横浜で初開催!6/29(土)・30(日)「YOKOHAMA SAKE SQUARE 2024~ヨコハマ サケ スクエア 2024~」全53銘柄発表!
FMヨコハマ 開催日時:2024年6月29日(土)・30 (日) 開催場所:横浜赤レンガ倉庫 古くから日本で親しまれ、今や国内外で人気が高まっている「日本酒」。そんな日本酒との出会いを新たに広げるために、FMヨコハマ/ZIP-FMと神奈川県酒造組合が、神奈川をは... -
全国各地の100年企業が東京 日本橋に集結!今年も「老舗フェスティバル2024」を開催します
スターマーク株式会社 10/18(金)-10/19(土)は老舗フェスティバル 〜伝統文化と出かけよう〜 今年の目玉は、もうすぐ築100年を迎える三井本館での老舗サミット/各地のクラフトビール・クラフトジンもマルシェに参加/老舗当主によるパネルディスカッショ... -
酒蔵巡り「水芭蕉ナイト in 桜丘」開催
東急ホテルズ 群馬県「永井酒造」が醸す日本酒のペアリング付 2024年6月22日(土)ディナータイム 一夜限り 詳細はこちら:https://www.tokyuhotels.co.jp/cerulean-h/117166/index.html セルリアンタワー東急ホテル(東京都渋谷区、総支配人 武井 隆)... -
7/13(土)・14(日)・15(月・祝)「SAKAE SAKE SQUARE 2024~サカエ サケ スクエア2024~」開催決定!
株式会社ZIP-FM 名古屋・栄 オアシス21に、愛知・岐阜の蔵元44蔵が集う! 愛知県酒造組合・岐阜県酒造組合連合会とZIP-FMが、愛知・岐阜の酒造業界の活性化をめざし2022年よりスタートさせた、日本酒試飲イベント「SAKAE SAKE SQUARE~サカエ サケ スク... -
“世界一美味しい市販日本酒”が決まる品評会「SAKE COMPETITION 2024」に協賛!ダイナースクラブは今年も「若手奨励賞」で次世代の造り手を応援します。
ダイナースクラブ ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社(代表取締役社長:五十嵐 幸司。以下、当社と言います)は、世界一美味しい市販日本酒を決定するコンペティション「SAKE COMPETITION 2024」に協賛し、今年も40歳以下の... -
『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2024年6月号「おいしい夏酒」が5月7日に発売!
株式会社ディスカバー・ジャパン 株式会社ディスカバー・ジャパン(所在地:東京都港区、代表取締役社長:髙橋俊宏)が発行する月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』2024年6月号「おいしい夏酒」が発売されました。『Discover Japan(ディ... -
ちょこたび埼玉『専門ガイドが同行!ちちぶの名水と名酒をたどる旅』申込受付中!
一般社団法人埼玉県物産観光協会 (一社)埼玉県物産観光協会(会長:朝霧重治)では日帰りバスツアー『専門ガイドが同行!ちちぶの名水と名酒をたどる旅』【6/16(日)、6/27(木):西武秩父駅前 発着】の申込受付を開始しました。 山々に囲まれ、源流域... -
横浜で初開催!6/29(土)・30(日)神奈川県を中心に首都圏近郊の酒蔵が横浜赤レンガ倉庫に集う!「YOKOHAMA SAKE SQUARE 2024~ヨコハマ サケ スクエア 2024~」開催決定!
FMヨコハマ 開催日時:2024年6月29日(土)・30 (日) 開催場所:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場 古くから日本で親しまれ、今や国内外で人気が高まっている「日本酒」。そんな日本酒との出会いを新たに広げるために、FMヨコハマ/ZIP-FMが、神奈川をはじめ首... -
コーギーのように人懐っこい甘口日本酒「コーギーのおしり」が新登場
オンライン酒屋「クランド」 まんまるなおしりを覗かせたコーギーと、ほっこり晩酌 KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、弊社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、「コーギーのおしり」を、2024年4月11日(木)17:00よ... -
日本酒を呑んで、能登の酒蔵を応援!「令和6年能登半島地震 災害支援チャリティー」
株式会社エムアイフードスタイル 実施期間:2024年4月1日(月)~4月30日(火) 株式会社三越伊勢丹ホールディングスのグループ会社であり、首都圏を中心に19店舗のスーパーマーケット(クイーンズ伊勢丹)を運営する、株式会社エムアイフードスタイル(... -
表にもたぬき、裏にもたぬき。3年熟成のまろやか芋焼酎「裏狸」が登場
オンライン酒屋「クランド」 ラベルの裏に上機嫌なほろ酔い気分の狸が出現 KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、弊社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、「裏狸(うらたぬき)」を、2024年4月3日(水)17:00より販売開... -
日本酒の未来を夢見て 世界中で愛される熟成日本酒市場をつくります
永井酒造株式会社 日本酒の価値創造を高め、米作り、酒造りや飲食に関わる人、そして世界中の飲む人、食べる人の笑顔をつくります 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「永井酒造株式会社」の... -
100年先、1000年先も、日本酒が日中友好の架け橋となるための礎を作ります!
株式会社美酒企画 ~未来の日本酒の造り手たちに、受け継がれてきた「伝統」というタスキをつないでいく一助に~ 美酒企画は、長い歴史を持つ日本酒業界が今後も繁栄していくためのお手伝いがしたいとの想いに突き動かされ、夫婦2人で中国向け日本酒専門メ... -
2nd Lineブランド新酒販売開始
文本酒造株式会社 ~”SHIMANTO KIRAMEKI”&”SHIMANTO KAORU” 文本酒造株式会社(本社:高知県高岡郡四万十町)は、四万十の恵みである仁井田米と伏流水で醸した日本酒をもっと身近に感じていただくために、従来の商品ラインナップの廉価版となる2ndLine... -
福島県浪江町の酒蔵haccobaでヘラルボニーのアート暖簾お披露目、同テーマのお酒「Fuuu!do」も発売開始
ヘラルボニー 〜町の記憶と未来をアート暖簾に掲げる「なみえアートプロジェクト」第5弾〜 株式会社ヘラルボニー(岩手県盛岡市、代表取締役Co-CEO:松田崇弥、文登)は、一般社団法人NoMAラボ(福島県南相馬市、代表理事:高橋大就、読み:ノマラボ)と共... -
日本酒にもベビースター⁉三重の地で創業した若戎酒造×おやつカンパニーがお届けする、ベビースターと共に愉しむ日本酒『若エビスタ~』第2弾
おやつカンパニー ベビースターで日本酒はもっと愉しく。遊びゴコロ溢れる日本酒とベビースターの最高のマリアージュ 株式会社おやつカンパニー(所在地:三重県津市 代表取締役社長:横山正志)は、日常の中で忘れがちな、あの頃のワクワクする気持ちをお届... -
新着イベント続々!「東広島蔵開き2024」
一般社団法人ディスカバー東広島 東広島市内の10の酒蔵(*1)が、新酒ができたことを祝う蔵開きを合同で行う「東広島蔵開き2024」。今回で2回目となるイベントは、初日の開催まで2週間と迫り、パワーアップした新着イベント情報も続々解禁しています... -
富山県食品研究所と共同開発 若鶴酒造で初めての「生酛造り」の日本酒
若鶴酒造株式会社 3月21日(木)県内先行発売 若鶴酒造株式会社(所在地:富山県砺波市三郎丸 代表取締役社長:稲垣貴彦)は、若鶴酒造株式会社としては初めての「生酛造り」の日本酒を発売いたします。酵母の選定や乳酸菌の培養については富山県農林水産... -
「よさこい」で醸した酒「YOSAKOI」2024年4月1日から販売開始
文本酒造株式会社 ~民謡加振酒・世界初~ 文本酒造株式会社(本社:高知県高岡郡四万十町)は、オンキヨー株式会社(本社:大阪市)と協業し、“音楽がもつ自然の力を使って素材のポテンシャルを最大限に引き出す”をテーマに、高知の象徴である「よさこい」... -
【能登半島地震復興支援酒】平和の街ながさき出島より「芳扇 友 Peace label」が3/23(土)より474本限定で発売開始!
合同会社銭上創壺 復興祈願チャリティーイベントとして能楽師と醸造家のコラボイベント等も実施 「芳扇 友 Peace label」 「芳扇 友 Peace label」について 「芳扇 友 Peace label」は、定番酒「芳扇 友」を北陸地方の代表的な清酒酵母である金沢酵母を使...