里山– tag –
-
AI時代に求められる「人間力」を親子でのばす「焚き火の森の冒険キャンプ2025」、いばらきフラワーパークで初開催
一般財団法人石岡市産業文化事業団 アウトドアで子どもたちに学びのある経験をさせたい。そう願うお父さんお母さんたちに、一緒に森あそびを学び楽しんで欲しいとの願いからできた、2日間のキャンプイベントです。 キャンプ芸人 阿諏訪泰義さんと、国内ブ... -
里山林をつくろう~ドングリの植え付けと石窯でピザづくり~<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 美味しく楽しく里山体験!1月は植樹と石窯でピザ作りです。10~60代まで多世代が参加するイベントです。連続講座ですが、初めての人も大歓迎! 豊かな里山は、人が定期的に間伐などの手入れをすることが大事です。このイベントでは、... -
【東京・町田】小野路フットパスツアー&おそうじ大作戦を開催!
町田市役所 町田市は、都市の近郊でありながら、豊かな自然環境を有しています。また、今でも農の環境が残っており、歴史・文化の足跡も見ることができます。これらは町田市の魅力の一つであり、価値ある資産・資源であるといえます。 こうした資産・資源... -
【展示会開催】有馬晋平スギコダマ展 福岡・鎌倉で開催。福岡11/28(木)-12/2(月)_鎌倉12/6(金)-12/10(火)
株式会社白水 大分在住アーティストの有馬晋平の展示会を福岡今宿シェアオフィスSALT、鎌倉由比ヶ浜余白で開催。日本の杉をテーマにしたスギコダマ、様々な木材の記憶を刻むコダマ、杉の拓本sugata、三つの作品を展示。 チラシの表 スギコダマという作品を... -
「SDGsを学ぶ里山」佐野・多田町に里山スクールを開校!
エコロジーオンライン 実際に悩み、解決の渦中にいる当事者が未来の研究者になる!奥佐野農泊推進協議会が立ちあげた「多田 里山スクール」では、幅広い分野について、座学だけではなく、実際に見て、体験して学ぶことを目指します。 奥佐野農泊推進協議会... -
【埼玉県飯能市】すぐそばのふるさとでお待ちしています 秋から初冬の飯能を満喫「飯能エコツアー 2024.秋冬」を開催しています
飯能市 飯能市エコツーリズム推進協議会(事務局:飯能市観光・エコツーリズム課)では、「飯能エコツアー 2024.秋冬号」を発行し様々なエコツアーを開催しています。 飯能エコツアー2024.秋冬号① 飯能エコツアー2024.秋冬号② 飯能エコツアーホームページ エ... -
「山梨中銀ふれあいの里山」にて収穫・いきもの調査を実施しました
株式会社山梨中央銀行 収穫物と参加者の皆さん 株式会社山梨中央銀行(頭取 古屋 賀章)は、「山梨中央銀行グループサステナビリティ方針」のもと、人と自然が調和した里地里山の保全を推進し、後世に引き継ぐ活動を行っております。 このたび、2011... -
「山梨中銀ふれあいの里山」にて収穫・いきもの調査を実施しました
株式会社山梨中央銀行 収穫物と参加者の皆さん 株式会社山梨中央銀行(頭取 古屋 賀章)は、「山梨中央銀行グループサステナビリティ方針」のもと、人と自然が調和した里地里山の保全を推進し、後世に引き継ぐ活動を行っております。 このたび、2011... -
「山梨中銀ふれあいの里山」にて収穫・いきもの調査を実施しました
株式会社山梨中央銀行 収穫物と参加者の皆さん 株式会社山梨中央銀行(頭取 古屋 賀章)は、「山梨中央銀行グループサステナビリティ方針」のもと、人と自然が調和した里地里山の保全を推進し、後世に引き継ぐ活動を行っております。 このたび、2011... -
シンガーソングライター・Caravanによる子どもたちとの共演も実現。地域とのつながりを深めた2回目の「HARVEST PARK 2024」終了、新たな日常へ。
NPO法人ふるさとファーマーズ 来場者数1万5千人。再生可能エネルギー使用、リユース食器導入、ゴミ箱設置なしでクリーンなイベントを実現 photo by 牧野 弘 2024年11月3日(祝)、神奈川県立茅ケ崎里山公園(茅ヶ崎市芹沢)にて食・農・音楽をテーマにした... -
シンガーソングライター・Caravanによる子どもたちとの共演も実現。地域とのつながりを深めた2回目の「HARVEST PARK 2024」終了、新たな日常へ。
NPO法人ふるさとファーマーズ 来場者数1万5千人。再生可能エネルギー使用、リユース食器導入、ゴミ箱設置なしでクリーンなイベントを実現 photo by 牧野 弘 2024年11月3日(祝)、神奈川県立茅ケ崎里山公園(茅ヶ崎市芹沢)にて食・農・音楽をテーマにした... -
世界農業遺産15ヵ月カレンダー(2025) 11/8(金)に販売開始
株式会社日本農業新聞 美しい写真や取材記事とともに、日本の世界農業遺産をお楽しみいただけます。 「世界農業遺産15ヵ月カレンダー(2025)」の表紙 日本農業新聞(東京都台東区)は11月8日、国内にある15カ所の世界農業遺産(GIAHS)を取り上げた「世界... -
【静岡市×水族館 スマートアクアリウム静岡】の連携企画!和と竹あかりの融合~竹のあかりから竹林の未来を考える~を開催します
株式会社アクアメント スマートアクアリウム静岡(静岡市葵区:松坂屋静岡店本館7階)では、静岡市が取り組んでいる「放任竹林対策推進事業」の一環として、伐採した竹を用いて作成した竹照明「竹あかり」を展示し、放任竹林問題の普及啓発を行います。 ... -
スマホを⼿放して、 秋の⾥⼭を楽しみませんか?上越市で「田麦のぶなの森×デジタルデトックス体験会」を開催
公益社団法人 新潟県観光協会 開催日:2024年11月9日 新潟県上越市大島区田麦で、秋の里山でのデジタルデトックス体験会を開催します。 スマートフォンなどを預けて、「スマホ依存」や「SNS疲れ」などの解消につながると言われる「デジタルデトックス」と... -
スマホを⼿放して、 秋の⾥⼭を楽しみませんか?上越市で「田麦のぶなの森×デジタルデトックス体験会」を開催
公益社団法人 新潟県観光協会 開催日:2024年11月9日 新潟県上越市大島区田麦で、秋の里山でのデジタルデトックス体験会を開催します。 スマートフォンなどを預けて、「スマホ依存」や「SNS疲れ」などの解消につながると言われる「デジタルデトックス」と... -
【東京都町田市】まちだの木活用プロジェクトのPR展示を実施します!
町田市役所 ~“里山”にふれる・“木”と親しむ~ 町田市では、2024年4月に脱炭素社会の実現に資することを目的とした「町田市公共建築物等における多摩産材等利用推進方針」を策定し、多摩産材をはじめとする国産木材の積極的な活用を図ることとしています。... -
里山林をつくろう~獣害防止用ネット張りとドングリの森づくり~<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 "豊かな里山づくり"を目指しているイベント「里山林をつくろう」。11月はシカの食害対策のため、獣害防止用ネット張りを行い、ドングリをポットに植えて植樹の準備をします。ご興味ある方はご参加ください。 豊かな里山は、人が定期的... -
【東京・町田】竹林で聴く篠笛コンサートを開催します
町田市役所 ~竹マルシェも同時開催~ 町田市は、都市の近郊でありながら、豊かな自然環境を有しています。また、今でも農の環境が残っており、歴史・文化の足跡も見ることができます。これらは町田市の魅力の一つであり、価値ある資産・資源であるといえ... -
11/3(祝)HARVEST PARK 2024開催決定!シンガーソングライター・Caravanらが主催する食・農・音楽をテーマにしたフリーイベント
NPO法人ふるさとファーマーズ 昨年に続き2回目。茅ヶ崎・里山エリアの美しい風景の中でゴミ問題や環境問題にも触れ、今を知り未来を共創するための“心の収穫祭” HARVEST PARK 2024 メインビジュアル 2024年11月3日(祝)、神奈川県立茅ケ崎里山公園(茅ヶ... -
11/3(祝)HARVEST PARK 2024開催決定!シンガーソングライター・Caravanらが主催する食・農・音楽をテーマにしたフリーイベント
NPO法人ふるさとファーマーズ 昨年に続き2回目。茅ヶ崎・里山エリアの美しい風景の中でゴミ問題や環境問題にも触れ、今を知り未来を共創するための“心の収穫祭” HARVEST PARK 2024 メインビジュアル 2024年11月3日(祝)、神奈川県立茅ケ崎里山公園(茅ヶ... -
⾥⼭とまちなかをつなぐ地域交流拠点「江坂ひととき」、⼤阪・江坂に10⽉12⽇(⼟)オープン!
株式会社イー・コンザル 〜『⼈』と『⽊』で⾥とまちを結び、双⽅の課題解決に貢献〜 江坂ひとときテラス外観/地域住民約100人による芝張りイベントの様子 ■概要 株式会社E-KONZAL(本社:⼤阪府⼤阪市 代表取締役社⻑:榎原友樹)は、地域活動団体「江坂... -
⾥⼭とまちなかをつなぐ地域交流拠点「江坂ひととき」、⼤阪・江坂に10⽉12⽇(⼟)オープン!
株式会社イー・コンザル 〜『⼈』と『⽊』で⾥とまちを結び、双⽅の課題解決に貢献〜 江坂ひとときテラス外観/地域住民約100人による芝張りイベントの様子 ■概要 株式会社E-KONZAL(本社:⼤阪府⼤阪市 代表取締役社⻑:榎原友樹)は、地域活動団体「江坂... -
秋の里山であそぼう!~黒川里山マルシェ2024秋~<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 川西市黒川里山センターで秋のマルシェを開催。お弁当・パン・野菜などのおいしいお店と、自然工作・自然観察会などの体験コーナーがあります。黒川の名所、黒川ダリア園も開園中!子どもから大人まで楽しめます。 <開催概要> 日 ... -
秋の里山であそぼう!~黒川里山マルシェ2024秋~<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 川西市黒川里山センターで秋のマルシェを開催。お弁当・パン・野菜などのおいしいお店と、自然工作・自然観察会などの体験コーナーがあります。黒川の名所、黒川ダリア園も開園中!子どもから大人まで楽しめます。 <開催概要> 日 ... -
哲学者内山節さんと考える「これからの食と農」 10月26日(土)
パルシステム連合会 情報誌「のんびる」読者交流会 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は10月26日(土)13時から15時まで、新宿本部に哲学者の内山節(たかし)さんを招き、参加者とともにこれからの食と農を考えるトークイベント... -
里山の魅力を次世代に伝える「栃木 秋の里山満喫体験」を10月13日に開催
株式会社グリーンデイズ ~矢野観光りんご園×農産直売所あぜみちのコラボ企画~ 栃木県内にて5店舗をチェーン展開する農産物の直売所「農産直売所あぜみち」は、2024年10月13日(日)栃木県さくら市にある矢野りんご園とタッグを組み、「日本の風景、栃木... -
佐賀県初のOECM認定!唐津市相知町横枕地区で生物多様性の調査を実施
唐津Farm&Food ~SATOYAMAの豊かな生態系を保護し、持続可能な地域社会を目指して~ 佐賀県初のOECM認定!唐津市相知町横枕地区で生物多様性の調査を実施 NPO法人唐津Farm&Food(所在地:佐賀県唐津市)は、環境省および佐賀大学の徳田教授率いる... -
モニタリングサイト1000里地調査2005-2022年度 とりまとめ報告書 「チョウや鳥たちが急減、気候変動の影響も」
NACS-J ~深まる「普通種」の危機、農地の保全策が急務~ 素材提供協力:石原隆志氏(イチモンジセセリ)、吉邨隆資氏(スズメ)、NPOさとやま(ノウサギ)、佐藤良平氏(ヘイケボタル) 日本自然保護協会(NACS-J)と環境省は、「モニタリングサイト1000... -
里山に咲き誇るダリア「黒川ダリア園」が開園 / 兵庫県川西市
川西市 11月4日(月休)まで 約330種900株のダリアが咲き競う 黒川ダリア園の様子 9月19日、川西市北部の黒川地区にある「黒川ダリア園」(黒川字落合389)が今年もオープンしました。 開園期間は11月4日(月休)までです。 開園時間は、午前9時から午後... -
新プラン「里山里海サイクリング×ホームビジット」本格始動に向けてモニター募集中
一般社団法人南三陸町観光協会 一般社団法人南三陸町観光協会では「いのちめぐる旅」の新旅行商品提供に向けて、モニターを募集しています。 「里山里海サイクリング×ホームビジット」とは クロスバイクに乗って地域内の里山里海風景を楽しみながら初対面... -
「綾町イオンの森」と隣接地「割付地区の日向夏畑」環境省「自然共生サイト」に認定
公益財団法人イオン環境財団 生物多様性保全を推進し「30by30目標」達成に貢献 宮崎県東諸県郡綾町(町長 松本俊二)ならびに公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社 取締役兼代表執行役会長)が保全活動に参画している「綾町イオ... -
里山食材と旬の味覚を楽しむ2種のディナーコース。オーパークおごせで宿泊者限定のコース料理の提供を開始
株式会社温泉道場 ご宿泊者さま限定の特別なお料理をお楽しみください! 株式会社温泉道道(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する複合型リゾート施設「BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE」(埼玉県入間郡越生町、以下オーパーク... -
#登山の日 ご当地百名山デジタルバッジを一挙公開
ヤマップ 日本全国をカバーし、身近な地域の山の魅力を知っていただくきっかけに 「地球とつながるよろこび。」を企業理念に掲げアウトドア事業を行う株式会社ヤマップ(福岡市、代表取締役CEO 春山慶彦、以下ヤマップ)は、10月3日の「登山の日」にあわせ... -
ビール好きのあなたが、丹波篠山の未来を明るくする!?地元生産者さんと一緒に一年かけて作る『クラフトビール体験プログラム』、第二期は桜フレーバー、ただいま参加者募集中!
株式会社ミドリカフェ あなたの夢を叶えよう!ビール作りの全工程を一年かけて体験できる、他にはないビール作りプログラムに参加して、自然豊かな丹波篠山を第二の故郷にしちゃってください。 [ビールの原材料となる麦の収穫] 「いつの日か、自分でオリ... -
【琵琶湖ホテル】2024年10月27日で開業90周年!アニバーサリーイヤーを彩るクルージング付き宿泊プランなどを販売
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 琵琶湖ホテル(所在地:滋賀県大津市浜町、総支配人:前田義和)は、みなさまのご愛顧をいただき、2024年10月27日に開業90周年を迎えます。90年の感謝の気持ちを込めて、アニバーサリーイヤーを彩るプラン等... -
【相模原市】森でゆっくり、じぶん時間「森林浴と里山リトリート」参加者募集中!
相模原市 森林や里山が好きな方、喧騒から逃れ自分を見つめなおしたい方、ただのんびりしたい方いずれもウェルカム!相模原ならではの体験でリトリート※しましょう! ※リトリートとは?:日常から離れた環境に身を置いて、いつもと違った体験を楽しみ、リ... -
ネイチャーポジティブ経営を考える企業を対象としたフォーラム&神戸の里地里山(自然共生サイト)の見学会を開催します!
神戸市 「カーボンニュートラル」の次は「ネイチャーポジティブ(NP)」を経営に取り込む必要があると言われています。NPとは、生物多様性の損失を止めて反転させるという概念であり、これを2030年までに達成することが、世界目標として国連の生物多様性... -
ワイン愛好家必見!ボルドー銘醸ワインのオールドヴィンテージに酔いしれる秋 ゲストに料理評論家・山本益博氏
株式会社ぶどうの木 石川県金沢市の「レストランぶどうの森 レ・トネル」にて、貴重な銘醸古酒を含む全6種のワインとと料理、山本益博氏との語らいをお楽しみいただく特別なワイン会を開催いたします。 昨年に開催した『ロマネコンティ・ワイン会(全3... -
ANAファシリティーズ、そごう・西武 そごう広島店・東広島市・賀茂地方森林組合と「東広島市森林づくりパートナー協定」を締結
ANAF 企業・団体への森林づくり活動フィールドの提供を開始 ANAファシリティーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:丹治康夫/以下、「ANAファシリティーズ」)は、株式会社そごう・西武 そごう広島店(以下、「そごう広島店」)、東広島市、... -
第43回川西一庫ダム周遊里山ファンランの参加者募集 / 兵庫県川西市
川西市 8月30日(金)から 10月1日(火)まで 第43回川西一庫ダム周遊里山ファンラン チラシ 兵庫県川西市では、今年で43回目を迎える川西一庫ダム、知明湖の周囲を巡る「川西一庫ダム周遊里山ファンラン」を11月17日(日)に開催します。 その参加... -
ヤマナアカデミー、満を持して「シェア里山まるごと体験」コース(チケット制)を提供開始!2024年9月〜
合同会社AWATHIRD 南房総の豊かな自然に囲まれた里山で、さまざまな体験を通じて、モノづくりやコトづくり、そして里山と人との新しい関係性を学びます。 ヤマナアカデミーは、新たなプログラム「シェア里山まるごと体験」コースの提供を開始しました。こ... -
猛暑の癒しに森林へ 夏休みじまいは間伐体験 8月31日(土)〔埼玉〕
パルシステム連合会 子どもたちと体感「自然循環」 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)は8月31日(土)9時50分から、児玉郡神川町で森林体験イベントを開催します。神川町、認定NPO法人JUON NETWORK(樹恩ネットワー... -
【相模原市独自】ビジネス視点で森林の課題と可能性を考える、「里山体験講座」を今年も開催。参加者を募集中です!
相模原市 参加は無料!森林に抱かれ、森林に触れ、新たな自分やビジネスを発見したい方々へ 相模原市は、同市緑区の中山間地域と呼ばれるエリア(津久井・相模湖・藤野)における関係・交流人口の増加や将来の担い手探しや、森林空間を活用したコミュニ... -
【相模原市独自】ビジネス視点で森林の課題と可能性を考える、「里山体験講座」を今年も開催。参加者を募集中です!
相模原市 参加は無料!森林に抱かれ、森林に触れ、新たな自分やビジネスを発見したい方々へ 相模原市は、同市緑区の中山間地域と呼ばれるエリア(津久井・相模湖・藤野)における関係・交流人口の増加や将来の担い手探しや、森林空間を活用したコミュニ... -
川西市×アサヒ飲料(株) 川西オリジナルドリンク誕生! / 兵庫県川西市
川西市 川西市制70周年と「三ツ矢サイダー」140周年のダブル周年を祝して連携 川西市制70周年×「三ツ矢サイダー」140周年 川西オリジナルドリンクができました! 兵庫県川西市では、川西市制70周年と「三ツ矢サイダー」140周年のダブル周年であることを記... -
夏の終わりの里山体験イベント!絵本の読み聞かせと川あそび<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 子どもたちの想像力を大切にしながら、家族で自然の魅力に触れる楽しいイベントです。 日本一の里山と呼ばれる兵庫県川西市黒川で、親子向けの川あそびのイベントを行います。 小学校3年生くらいまでの子どもたちは、ファンタジーの世... -
石川県をあなたのもう一つの「ふるさと」に ~ダイナースクラブのふるさと ときめき プロジェクト~
ダイナースクラブ ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社(代表取締役社長:五十嵐 幸司。以下、当社といいます)は、ダイナースクラブならではの目利き力を活かし、その地域でしか出会えない個性豊かな魅力や価値をお届けする... -
行動分析学を用いた「遊んで学べる学校体験キャンプ」をさやか星小学校にて開催(8月15日~16日)
学校法人西軽井沢学園 ~酷暑の都会を離れ、信州の夏を親子で満喫~ 2024年4月に開校した長野県佐久市の「さやか星小学校」(運営:学校法人西軽井沢学園、所在地:長野県北佐久郡御代田町、理事長:奥田健次)は、8月15日(木)~16日(金)の期間、「... -
【今、この時】を見つめ、新しい自分と出会い、500年先へ受け継いでいく。『500年の学校』が、東京 町田「簗田寺」にて開講。
株式会社マザーディクショナリー 心がほどけ、ひらいていく「余白の時間」。多様な体験や対話、巡り合いから新しい自分を見つける。町田市谷戸の土地の自然を身体で感じ、育まれる心と感性で文化を創造しながら500年先の未来に手渡していく。 デンマーク発... -
中川政七商店×日本草木研究所 初コラボ7月31日発売。日本最古の森を飲む「奈良の森シロップ・サイダー」
合同会社山伏 日本の里山に眠る可食植物を発掘するブランド「日本草木研究所」は、「中川政七商店」と初コラボレーション商品として、“飲む、奈良の森林浴。”をコンセプトにした商品を2024年7月31日より発売します。 (写真1)中川政七商店×日本草木研究所 ...