里山– tag –
-
秋の里山であそぼう!~黒川里山マルシェ2024秋~<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 川西市黒川里山センターで秋のマルシェを開催。お弁当・パン・野菜などのおいしいお店と、自然工作・自然観察会などの体験コーナーがあります。黒川の名所、黒川ダリア園も開園中!子どもから大人まで楽しめます。 <開催概要> 日 ... -
秋の里山であそぼう!~黒川里山マルシェ2024秋~<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 川西市黒川里山センターで秋のマルシェを開催。お弁当・パン・野菜などのおいしいお店と、自然工作・自然観察会などの体験コーナーがあります。黒川の名所、黒川ダリア園も開園中!子どもから大人まで楽しめます。 <開催概要> 日 ... -
哲学者内山節さんと考える「これからの食と農」 10月26日(土)
パルシステム連合会 情報誌「のんびる」読者交流会 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は10月26日(土)13時から15時まで、新宿本部に哲学者の内山節(たかし)さんを招き、参加者とともにこれからの食と農を考えるトークイベント... -
里山の魅力を次世代に伝える「栃木 秋の里山満喫体験」を10月13日に開催
株式会社グリーンデイズ ~矢野観光りんご園×農産直売所あぜみちのコラボ企画~ 栃木県内にて5店舗をチェーン展開する農産物の直売所「農産直売所あぜみち」は、2024年10月13日(日)栃木県さくら市にある矢野りんご園とタッグを組み、「日本の風景、栃木... -
佐賀県初のOECM認定!唐津市相知町横枕地区で生物多様性の調査を実施
唐津Farm&Food ~SATOYAMAの豊かな生態系を保護し、持続可能な地域社会を目指して~ 佐賀県初のOECM認定!唐津市相知町横枕地区で生物多様性の調査を実施 NPO法人唐津Farm&Food(所在地:佐賀県唐津市)は、環境省および佐賀大学の徳田教授率いる... -
モニタリングサイト1000里地調査2005-2022年度 とりまとめ報告書 「チョウや鳥たちが急減、気候変動の影響も」
NACS-J ~深まる「普通種」の危機、農地の保全策が急務~ 素材提供協力:石原隆志氏(イチモンジセセリ)、吉邨隆資氏(スズメ)、NPOさとやま(ノウサギ)、佐藤良平氏(ヘイケボタル) 日本自然保護協会(NACS-J)と環境省は、「モニタリングサイト1000... -
里山に咲き誇るダリア「黒川ダリア園」が開園 / 兵庫県川西市
川西市 11月4日(月休)まで 約330種900株のダリアが咲き競う 黒川ダリア園の様子 9月19日、川西市北部の黒川地区にある「黒川ダリア園」(黒川字落合389)が今年もオープンしました。 開園期間は11月4日(月休)までです。 開園時間は、午前9時から午後... -
新プラン「里山里海サイクリング×ホームビジット」本格始動に向けてモニター募集中
一般社団法人南三陸町観光協会 一般社団法人南三陸町観光協会では「いのちめぐる旅」の新旅行商品提供に向けて、モニターを募集しています。 「里山里海サイクリング×ホームビジット」とは クロスバイクに乗って地域内の里山里海風景を楽しみながら初対面... -
「綾町イオンの森」と隣接地「割付地区の日向夏畑」環境省「自然共生サイト」に認定
公益財団法人イオン環境財団 生物多様性保全を推進し「30by30目標」達成に貢献 宮崎県東諸県郡綾町(町長 松本俊二)ならびに公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社 取締役兼代表執行役会長)が保全活動に参画している「綾町イオ... -
里山食材と旬の味覚を楽しむ2種のディナーコース。オーパークおごせで宿泊者限定のコース料理の提供を開始
株式会社温泉道場 ご宿泊者さま限定の特別なお料理をお楽しみください! 株式会社温泉道道(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する複合型リゾート施設「BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE」(埼玉県入間郡越生町、以下オーパーク... -
#登山の日 ご当地百名山デジタルバッジを一挙公開
ヤマップ 日本全国をカバーし、身近な地域の山の魅力を知っていただくきっかけに 「地球とつながるよろこび。」を企業理念に掲げアウトドア事業を行う株式会社ヤマップ(福岡市、代表取締役CEO 春山慶彦、以下ヤマップ)は、10月3日の「登山の日」にあわせ... -
ビール好きのあなたが、丹波篠山の未来を明るくする!?地元生産者さんと一緒に一年かけて作る『クラフトビール体験プログラム』、第二期は桜フレーバー、ただいま参加者募集中!
株式会社ミドリカフェ あなたの夢を叶えよう!ビール作りの全工程を一年かけて体験できる、他にはないビール作りプログラムに参加して、自然豊かな丹波篠山を第二の故郷にしちゃってください。 [ビールの原材料となる麦の収穫] 「いつの日か、自分でオリ... -
【琵琶湖ホテル】2024年10月27日で開業90周年!アニバーサリーイヤーを彩るクルージング付き宿泊プランなどを販売
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 琵琶湖ホテル(所在地:滋賀県大津市浜町、総支配人:前田義和)は、みなさまのご愛顧をいただき、2024年10月27日に開業90周年を迎えます。90年の感謝の気持ちを込めて、アニバーサリーイヤーを彩るプラン等... -
【相模原市】森でゆっくり、じぶん時間「森林浴と里山リトリート」参加者募集中!
相模原市 森林や里山が好きな方、喧騒から逃れ自分を見つめなおしたい方、ただのんびりしたい方いずれもウェルカム!相模原ならではの体験でリトリート※しましょう! ※リトリートとは?:日常から離れた環境に身を置いて、いつもと違った体験を楽しみ、リ... -
ネイチャーポジティブ経営を考える企業を対象としたフォーラム&神戸の里地里山(自然共生サイト)の見学会を開催します!
神戸市 「カーボンニュートラル」の次は「ネイチャーポジティブ(NP)」を経営に取り込む必要があると言われています。NPとは、生物多様性の損失を止めて反転させるという概念であり、これを2030年までに達成することが、世界目標として国連の生物多様性... -
ワイン愛好家必見!ボルドー銘醸ワインのオールドヴィンテージに酔いしれる秋 ゲストに料理評論家・山本益博氏
株式会社ぶどうの木 石川県金沢市の「レストランぶどうの森 レ・トネル」にて、貴重な銘醸古酒を含む全6種のワインとと料理、山本益博氏との語らいをお楽しみいただく特別なワイン会を開催いたします。 昨年に開催した『ロマネコンティ・ワイン会(全3... -
ANAファシリティーズ、そごう・西武 そごう広島店・東広島市・賀茂地方森林組合と「東広島市森林づくりパートナー協定」を締結
ANAF 企業・団体への森林づくり活動フィールドの提供を開始 ANAファシリティーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:丹治康夫/以下、「ANAファシリティーズ」)は、株式会社そごう・西武 そごう広島店(以下、「そごう広島店」)、東広島市、... -
第43回川西一庫ダム周遊里山ファンランの参加者募集 / 兵庫県川西市
川西市 8月30日(金)から 10月1日(火)まで 第43回川西一庫ダム周遊里山ファンラン チラシ 兵庫県川西市では、今年で43回目を迎える川西一庫ダム、知明湖の周囲を巡る「川西一庫ダム周遊里山ファンラン」を11月17日(日)に開催します。 その参加... -
ヤマナアカデミー、満を持して「シェア里山まるごと体験」コース(チケット制)を提供開始!2024年9月〜
合同会社AWATHIRD 南房総の豊かな自然に囲まれた里山で、さまざまな体験を通じて、モノづくりやコトづくり、そして里山と人との新しい関係性を学びます。 ヤマナアカデミーは、新たなプログラム「シェア里山まるごと体験」コースの提供を開始しました。こ... -
猛暑の癒しに森林へ 夏休みじまいは間伐体験 8月31日(土)〔埼玉〕
パルシステム連合会 子どもたちと体感「自然循環」 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)は8月31日(土)9時50分から、児玉郡神川町で森林体験イベントを開催します。神川町、認定NPO法人JUON NETWORK(樹恩ネットワー... -
【相模原市独自】ビジネス視点で森林の課題と可能性を考える、「里山体験講座」を今年も開催。参加者を募集中です!
相模原市 参加は無料!森林に抱かれ、森林に触れ、新たな自分やビジネスを発見したい方々へ 相模原市は、同市緑区の中山間地域と呼ばれるエリア(津久井・相模湖・藤野)における関係・交流人口の増加や将来の担い手探しや、森林空間を活用したコミュニ... -
【相模原市独自】ビジネス視点で森林の課題と可能性を考える、「里山体験講座」を今年も開催。参加者を募集中です!
相模原市 参加は無料!森林に抱かれ、森林に触れ、新たな自分やビジネスを発見したい方々へ 相模原市は、同市緑区の中山間地域と呼ばれるエリア(津久井・相模湖・藤野)における関係・交流人口の増加や将来の担い手探しや、森林空間を活用したコミュニ... -
川西市×アサヒ飲料(株) 川西オリジナルドリンク誕生! / 兵庫県川西市
川西市 川西市制70周年と「三ツ矢サイダー」140周年のダブル周年を祝して連携 川西市制70周年×「三ツ矢サイダー」140周年 川西オリジナルドリンクができました! 兵庫県川西市では、川西市制70周年と「三ツ矢サイダー」140周年のダブル周年であることを記... -
夏の終わりの里山体験イベント!絵本の読み聞かせと川あそび<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 子どもたちの想像力を大切にしながら、家族で自然の魅力に触れる楽しいイベントです。 日本一の里山と呼ばれる兵庫県川西市黒川で、親子向けの川あそびのイベントを行います。 小学校3年生くらいまでの子どもたちは、ファンタジーの世... -
石川県をあなたのもう一つの「ふるさと」に ~ダイナースクラブのふるさと ときめき プロジェクト~
ダイナースクラブ ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社(代表取締役社長:五十嵐 幸司。以下、当社といいます)は、ダイナースクラブならではの目利き力を活かし、その地域でしか出会えない個性豊かな魅力や価値をお届けする... -
行動分析学を用いた「遊んで学べる学校体験キャンプ」をさやか星小学校にて開催(8月15日~16日)
学校法人西軽井沢学園 ~酷暑の都会を離れ、信州の夏を親子で満喫~ 2024年4月に開校した長野県佐久市の「さやか星小学校」(運営:学校法人西軽井沢学園、所在地:長野県北佐久郡御代田町、理事長:奥田健次)は、8月15日(木)~16日(金)の期間、「... -
【今、この時】を見つめ、新しい自分と出会い、500年先へ受け継いでいく。『500年の学校』が、東京 町田「簗田寺」にて開講。
株式会社マザーディクショナリー 心がほどけ、ひらいていく「余白の時間」。多様な体験や対話、巡り合いから新しい自分を見つける。町田市谷戸の土地の自然を身体で感じ、育まれる心と感性で文化を創造しながら500年先の未来に手渡していく。 デンマーク発... -
中川政七商店×日本草木研究所 初コラボ7月31日発売。日本最古の森を飲む「奈良の森シロップ・サイダー」
合同会社山伏 日本の里山に眠る可食植物を発掘するブランド「日本草木研究所」は、「中川政七商店」と初コラボレーション商品として、“飲む、奈良の森林浴。”をコンセプトにした商品を2024年7月31日より発売します。 (写真1)中川政七商店×日本草木研究所 ... -
【いばらきフラワーパーク】夏休み期間中、500円で入園し放題の「夏休みキッズフリーパス」!ご家族で体感できる「ひまわりと過ごす里山の夏休み」
茨城県フラワーパーク指定管理業務共同事業体 夏休みの宿題にピッタリな「自由研究フェア」や「お仕事体験」、「フラワーナイトマーケット」など、50種類以上の花や自然を体感するアクティビティやイベントをご用意!自然に触れ、知的好奇心が高まる夏を ... -
東京から1時間 夏の〝東信州〟特集 メトロポリターナ7月号 東京メトロ53駅で配布中
産経新聞社 産経新聞社は、さまざまな角度から新しいライフスタイルを提案するフリーマガジン「メトロポリターナ7月号」を東京メトロ駅構内の専用ラックで配布しています。 【メトロポリターナ公式サイト】https://metropolitana.tokyo/ja 【特集】高原... -
「年に一度の願いが叶う日」高槻駅前で七夕のササを無料配布
高槻市 高槻の里山を守る取り組みを知ってもらうため 令和6年7月4日(木曜日)、高槻市と森林ボランティア団体の高槻里山ネットワーク、NEXCO西日本の3団体が市民らに里山を守る取り組みを知ってもらい、夏を彩る一大イベントの七夕を楽しんでもらうため、... -
【岐阜県飛騨市】地図にない村「山之村」で里山農業体験ができる留学プログラムをスタート
岐阜県飛騨市 岐阜県飛騨市では、標高1,000mに位置する地図にない村「山之村」において、子どもから大人までが里山での暮らしや農業が体験できる2~5泊の体験イベントを開催します。 飛騨里山留学(山之村自然学校) ~大自然の中で学ぶ本当の豊かさ~ 都... -
四国の右下木の会社「備長炭」を増産し、ECサイト「KORIKI STORE」を開設
株式会社四国の右下木の会社 広葉樹の活用事業を加速 「KORIKI STORE」トップページ 広葉樹を対象とした循環型林業と「樵木備長炭」の製造販売を手がける株式会社四国の右下木の会社(本社:徳島県美波町、代表取締役:吉田基晴、以下「四国の右下木の会社... -
小5から参加可能!里山で道づくりとマキ割り<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 里山林をつくろう -人工林の伐採から- 豊かな里山は、人が定期的に間伐などの手入れをすることが大事です。このイベントでは、ヒノキなどの人工林を伐採し道を通し、里山林を作っています。マキ割りをしてみたいという気軽な気持ちの... -
福島県 × BEAMSタイアッププロジェクト「ふくしまものまっぷ」第46弾は「あぶくまロマンチック街道」沿線の産品を特集
株式会社ビームス 東日本大震災から13年を経て復興した、魅力あふれる里山地域へ誘うおいしいもの5選を新宿のBEAMS JAPANで6月27日(木)より販売 株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社⻑:設楽洋)は、日本の魅力を発信する事業「BEAMS JA... -
今年の夏はオーパークおごせで思い出作り! 大自然の中で「カブトムシハンティング」にチャレンジ
株式会社温泉道場 自然の中に隠れたカブトムシを見つけて、捕まえて! ぜひこの機会に本物のカブトムシに触れてみてください。 株式会社温泉道道(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する複合型リゾート施設「BIO-RESORT HOTEL&SPA... -
土井木工、里山の木や街路樹を素材とした地域材家具の展示会をMOCTIONにて開催。
土井木工株式会社 「雑木」と呼ばれる里山林や街路樹を素材から見直し、循環利用を目指します。 土井木工株式会社(本社:広島県府中市、代表取締役社長:土井啓嗣)は、5/23(木)~6/18(火)までMOCTION(東京都新宿区)にて里山材や街路樹を素材とした家具の... -
さとぷろ。「あづみの里山フェスタ ~今年はモンキー~ 」を5/25に開催します
長野県安曇野市 長野県安曇野市の里山に住むニホンザルがテーマのイベント 安曇野市里山再生計画 通称:さとぷろ。(事務局:長野県安曇野市)では、下記のとおり、あづみの里山フェスタを開催します。猿をテーマとした3つのプログラムと里山にちなんだ... -
「第34回イオン環境活動助成」6月1日より公募開始
公益財団法人イオン環境財団 地域が求める里山づくりを目指す 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社 取締役代表執行役会長)は、6月1日(土)から「第34回イオン環境活動助成」の公募を開始します。公益財団法人イオン環境財団... -
越後湯沢駅と清津峡、十日町駅をつなぐ「雪国深緑ライナー」を運行します
公益社団法人 新潟県観光協会 運行日:2024年5月11日(土)~7月7日(日) 土日運行 越後湯沢駅と十日町駅、清津峡をつなぐ2種類のシャトルバスを運行します。2つのバスを組み合わせることで、雪国エリアをぐるっと周遊することも可能です。※各シャトルバスご... -
【東京都写真美術館】展覧会「今森光彦 にっぽんの里山」開催のご案内
公益財団法人東京都歴史文化財団 自然写真家・今森光彦が撮影した日本全国200カ所以上の「里山」の中から、厳選した作品約190点を一挙展示 展覧会紹介ページ:https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4814.html今森光彦 にっぽんの里山 チラシイ... -
【いばらきフラワーパーク】春バラシーズン到来!より成長した900品種の華やかなバラを五感で体感する「春バラに魅せられる時間」
茨城県フラワーパーク指定管理業務共同事業体 バラの魅力により近づく「バラ1輪付きガーデンツアー」や、ローズガーデンで味わうグルメ、新登場のバラフレーバーアイテムなど、バラ尽くしの贅沢なひとときを 「見るから感じる」体感型の施設として2021年春... -
カシニワ・フェスタ2024を開催します
柏市役所 オープンガーデン・地域の庭・里山の67ヶ所を一斉公開 カシニワ・フェスタ2024実行委員会、一般財団法人柏市みどりの基金の共催により「カシニワ・フェスタ2024」を開催します。 これは、柏市内67ヶ所に点在する「オープンガーデン、地域の庭、里... -
山の中で楽しく学べる親子参加型自然体験プログラムが丹波篠山で開催!!
株式会社ミドリカフェ 里山の資源を使って、草木染め体験や楽器作りなどがキャンプとセットで体験できます 「草むらの學校」は丹波篠山市・草山地域で自然体験を通して、参加者の方々に楽しみながら自然保護・里山再生などについて、理解を深めてもらうこ... -
【埼玉県北本市】市内で絶滅危惧Ⅱ類のキンランの花が満開です
北本市役所 北本市子供公園の雑木林でキンランの花が満開を迎えています 子供公園のキンラン1 キンランはラン科の多年草で、野生ランの一種です。環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧Ⅱ類(VU)にランクされている貴重な野草です。 北本市子供公園の雑木... -
高槻市内の園児たちが春の味覚タケノコ掘りを楽しむ
高槻市 森林ボランティアグループが主催し里山の大切さ伝える 令和6年4月23日(火曜日)、高槻市一乗寺の竹林で、春の味覚タケノコ堀りを通じて子どもたちに竹林や自然に親しんでもらおうと、森林ボランティアグループが近隣の保育園に通う園児を招き、タ... -
オープンフォレストin松戸2024を開催!!
松戸市 松戸の森に、遊びに来ませんか? オープンフォレストin松戸2024を開催します。オープンフォレストin松戸は市内の各森で活動する里やまボランティアの皆さんと森の所有者の協力を得て、普段は入ることのできない森を公開するイベントです。 緑の... -
4/27(土)「里のMUJI みんなみの里」に里山の食と景観を楽しむ、地域材を活用した里山デッキを新設
株式会社良品計画 隣接地に農地公園がオープンし、外遊びできるエリアが拡大 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 堂前 宣夫)は、4月27日(土)より、千葉県鴨川市総合交流ターミナル「里のMUJI みんなみの里」に、千葉... -
今治里山スタジアム ピッチ上で「里山茶会」を開催
株式会社今治.夢スポーツ 非試合日における新たな賑わいの創出を目指すイベントを開催しました 株式会社今治.夢スポーツ(本社:愛媛県今治市、代表取締役社長:矢野 将文)は、株式会社山田屋(本社:愛媛県松山市、代表:髙辻 元)と共催で、2024年4月9... -
【兵庫県川西市2024】「日本一の里山」で川西市黒川里山センター新棟がオープン
川西市 市民の交流と地域課題の解決に向けて 川西市黒川里山センター外観 豊かな自然や景観を背景に「日本一の里山」と称され、里山文化が根付いている川西市北部の黒川地域に川西市黒川里山センターの新棟(黒川中尾264)が4月3日(水)正午か...