開発教育– tag –
-
【新発売】世界の格差と多様性を体験的に学ぶ教材『ワークショップ版・世界がもし100人の村だったら(第7版)』2025年3月24日発売開始
開発教育協会(DEAR) 最新データに更新&ふりかえり・実践事例を強化! より深い学びをサポート 開発教育協会(DEAR)は、2025年3月24日(月)より、新版 『ワークショップ版・世界がもし100人の村だったら(第7版)』 を発売いたします。 2003年の初版以... -
4/18開始|Take Action! 連続講座2025~フィリピンのストリートチルドレンのために私たちができること~
ACC21 【全回無料】ストリートチルドレンの現状や課題を学び、現地の路上の若者と交流し、アクションの計画を立てる全4回の連続講座です。【https://take-action2025.peatix.com/】 認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(略称:ACC21、代表理事:... -
【一部残席わずか】世界やSDGsについて学べる参加型教材を体験&ファシリテーションを学べる「SDGs教材×ファシリテーションフェスタ」3/20(木・祝)開催!/(特活)開発教育協会
開発教育協会(DEAR) 参加型で世界やSDGsについて学べる教材のワークショップ6コマを2025年3月20日(木・祝)に東京・JICA地球ひろばで開催!教材制作者などからファシリテーションについてもレクチャーを実施。 例年約80〜100名が集まる人気の「教材体... -
【新刊】おとな・ユースのアクティブ・シティズンシップ教育 ハンドブック「地域や社会をもっと良くしたい!」そんなあなたへ。
開発教育協会(DEAR) 開発教育協会(DEAR)は、社会課題に対して「何かしたいけど、何をしたらいいのかわからない」という方々に向けて「おとな・ユースのアクティブ・シティズンシップ教育 ハンドブック」を刊行いたしました。 なぜ、このハンドブックが... -
【新刊】おとな・ユースのアクティブ・シティズンシップ教育 ハンドブック「地域や社会をもっと良くしたい!」そんなあなたへ。
開発教育協会(DEAR) 開発教育協会(DEAR)は、社会課題に対して「何かしたいけど、何をしたらいいのかわからない」という方々に向けて「おとな・ユースのアクティブ・シティズンシップ教育 ハンドブック」を刊行いたしました。 なぜ、このハンドブックが... -
社会課題解決の鍵「グローバル・シティズンシップ」を育む2日間【d-lab2024】(開発教育全国研究集会)お申し込み開始
開発教育協会(DEAR) 私が変わる。みんなで未来をつくる。SDGsや開発教育を学ぶ200人規模のイベントを、2024年8月3日(土)~4日(日)に東京・JICA地球ひろばで開催。サヘル・ローズ氏登壇の時間はハイブリッド開催。 例年200名以上が集うd-lab(ディ... -
【学生歓迎】フィリピンのストリートチルドレンについて学び行動する「Take Action!連続講座」開講(2/7から全4回)
ACC21 フィリピンのストリートチルドレンの生活や課題を知り、交流し、行動することをめざす全4回の連続講座を開講します!【詳細:https://takeaction2024feb-may.peatix.com】 認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(略称:ACC21、代表理事:伊...
1