関西外大– tag –
-
3723人の新入生を迎える 関西外国語大学入学式 菊池清明・新学長が外国語を学ぶ意義を語る 新設のアジア共創学科もスタート
関西外国語大学 関西外国語大学(大阪府枚方市)で4月2日2025年度入学式が行われ、大学院、各学部、短期大学部計3723人(3年次編入を含む)の新入生を迎えました。新設されたアジア共創学科には212人が入学しました。 関西外国語大学は大学院、外国... -
生成AIを活用した外国語学習システムを開発 AI教師アバター、ChatGPTでトランスランゲージ、Pepperで韓国語[敬語と視線]学習
関西外国語大学 関西外国語大学(大阪府枚方市)外国語学部(英語&デジタルコース)の学生が東京都市大学で3月24日から5日間開かれた電子情報通信学会総合大会で生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表しました。 ①AI教師アバタ―でペア外国語... -
昨年比55%増 オープンキャンパス3月30日開催
関西外国語大学 高校生と同伴者を含めた参加申し込み者は2733人と昨年の1764人から969人増え、約55%増えました。高校生の参加申し込み者は1337人と高校3年生と2年生で90%超えています(3月25日現在) オープンキャンパスは今後、5... -
年金分割制度は離婚率を上げ、離婚後の女性の消費量も上昇させる
関西外国語大学 ~関西外国語大学研究論集(121号、3月30日発行)に論文掲載~ 関西外国語大学(大阪府枚方市)の南村圭哉(みなみむら・けいや)外国語学部准教授(マクロ経済学)が、3月30日に発行する研究論集第121号に論文「年金分割制度が離婚率と家... -
2025年度入試、大学志願者数が初の2万人超え
関西外国語大学 関西外国語大学・短期大学部(大阪府枚方市)の2025年度入試で、大学の志願者が2万1248人と1966年の大学設置以来、初めて2万人を超えました 関西外国語大学・短期大学部(大阪府枚方市)の2025年度入試で、大学の志願者が2万1248人と1966年... -
国際共生学部生のラオスでの経験学習をまとめた冊子「12 Days of Experiential Learning/Laos Study Visit Report 2024」が完成しました
関西外国語大学 ホームページに掲載したレポートを加筆修正し、冊子にまとめました 国際共生学部の2年生(現在3年生)が2024年6月、ラオスで取り組んだ「Experiential Learning」をまとめた「12 Days of Experiential Learning/Laos Study Visit Report 2... -
【関西外国語大学】1月25日(土)、公開シンポジウム「阪神・淡路大震災30年と次世代の多文化共生」を関西外国語大学(大阪府枚方市)で開きます。オンライン配信もあります
関西外国語大学 関西外国語大学国際文化研究所は1月25日(土)午後1時から、中宮キャンパスで公開シンポ「阪神・淡路大震災30年と次世代の多文化共生~問われる日本の教育と若者の未来~」を開催。オンライン配信もあります。 ▲公開シンポジウムの案内チラ... -
関西外国語大学国際共生学部の5人がまとめた報告書の一部が、国連人権理事会でブータンの人権状況を審査する際の資料となるサマリーに採用されました
関西外国語大学 日本から提出して採用された唯一の報告書です 国連人権理事会のサマリー(左)と国際共生学部の5人が提出した報告書(右) 関西外国語大学(大阪府枚方市)国際共生学部の5人がまとめた報告書の一部が、国連人権理事会でブータンの人権状... -
関西外国語大学とワークアカデミーがキャリア支援における連携協定を締結。リカレント教育のパートナー企業として「関西外大REP」に参画します。
株式会社ワークアカデミー ~キャリア支援を在学生から卒業生へ拡充~ 2024年8月、株式会社ワークアカデミー(本社:大阪市北区、代表取締役:大石 博雄、以下「当社」)は、学校法人関西外国語大学(大阪府枚方市、理事長:谷本 榮子、以下「関西外大」)...
1