隈研吾– tag –
-
白子藝術祭の公式図録が販売開始
株式会社スリーピングトーキョー 百年後を想い、各界のクリエイターが繋ぐ、-衣・食・住- 暮らしの中に芸術を見る 白子藝術祭は、衣:高橋悠介/CFCL 食:大田由香梨 住:隈研吾 の展示を体験する芸術祭。 千葉県誕生150周年記念事業の一環として、自然、... -
学校法人日本女子大学が日本建築センターおよび隈研吾建築都市設計事務所と寄附授業に関する協定を締結
学校法人 日本女子大学 全学的なグローバル教育を推進する授業科目を設置 学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、創立記念日となる4月20日(土)に、一般財団法人日本建築センター(東京都千代田区、理事長:橋本公博)および株式会... -
隈研吾監修スツール・木工特別体験「タテヨコナナメ」【駿府の工房 匠宿】
株式会社 創造舎 建築家・隈研吾氏が監修したスツールを組み立てる、特別な木工体験がスタート。 この度、静岡市の伝統工芸体験施設「駿府の工房 匠宿」(株式会社創造舎、代表取締役:山梨洋靖)に、建築家・隈研吾氏が監修し完成したスツール 「タテヨコナ... -
2025年に開催される大阪・関西万博 小山薫堂氏プロデュース・隈研吾氏デザインのパビリオンにて阿蘇の草原の茅が使用されます!
公益財団法人阿蘇グリーンストック ~里山の暮らしにあった営みの循環の象徴として阿蘇地域の茅が採用されました~ 「いのちをつむぐ(EARTH MART)」パビリオン外観イメージ ©EARTH MART / EXPO2025 2025年4月、「2025年日本国際博覧会」(略称:大... -
「圓教寺×隈研吾 生き延びるためのデザインワーク:これからの用の美」開催!
姫路市 世界的建築家・隈研吾が姫路の名刹・圓教寺で新規制作のパビリオンを公開! パビリオン《くぎくも》イメージ書寫山圓教寺 摩尼殿 書寫山圓教寺と姫路市立美術館の共催で、「圓教寺×隈研吾 生き延びるためのデザインワーク:これからの用の美」を開... -
社会貢献活動の一環として寄付。児童養護施設「東紀州こどもの園」開所式が開催
エレコム株式会社 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役会長:葉田順治)は、2024年4月2日(火)、三重県熊野市において、児童養護施設「東紀州こどもの園」の開所式へ参画したことをお知らせいたします。「東紀州こどもの園」開所式テープカット... -
「楽しみながら無欲で続けてきた。それが良かったんじゃないかな」(所ジョージ)「所さんの目がテン!」かがくの里10周年を記念した公式ブックが本日発売!
株式会社東京ニュース通信社 「所さんの目がテン!公式ブック 生物多様性がわかる かがくの里の“つながり”大事典」4月3日(水)発売 「TVガイド」などを発行する株式会社東京ニュース通信社は、「所さんの目がテン!公式ブック 生物多様性がわかる かがく... -
千葉県誕生150周年記念事業 百年後芸術祭 白子藝術祭を開催
株式会社スリーピングトーキョー 百年後を想い、各界のクリエイターが繋ぐ、衣・食・住 - 衣:高橋悠介/CFCL 食:大田由香梨 住:隈研吾- 今年千葉県では誕生150周年記念事業の一環として、自然、文化、資源豊かな千葉を舞台に、百年後を考える誰もが参加... -
隈研吾がデザイン監修を手がけるレジデンス・ファンド、不動産クラウドファンディング「ヤマワケエステート」にて公開
ヤマワケエステート株式会社 〜 グローバルに総合不動産サービスを展開するKnight Frank Koreaが協力 〜 ヤマワケエステート株式会社(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役 上川 健治、以下「当社」)は、当社が運営する不動産クラウドファンディングプ... -
音楽家 坂本龍一氏 一周忌 トリビュートイベント開催!4/6(土)には、想いを継ぐ建築家 隈研吾氏のトークショーや新作のお披露目も
UDホスピタリティマネジメント株式会社 エースホテル京都 坂本氏が創立した森林保全団体「more trees」の作品や、世に残した音楽や映画に触れる18日間【開催期間:2024年3月28日(木)〜4月14日(日)】 ... -
Space BD 宇宙から帰還を果たした伝統工芸が世界で唯一無二の伝統作品へと昇華。
Space BD株式会社 鎚起銅器の技を継承する玉川堂、板金を手掛ける工芸品ブランド和國商店、世界で活躍する隈研吾建築都市設計事務所との奇跡のコラボレーションが実現。 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、... -
【坂本⿓⼀創⽴の森林保全団体more trees、代表・隈研吾デザインの新作プロダクト発表にあわせエースホテル京都にてローンチイベント開催】
一般社団法人more trees 建築家・隈研吾がデザインを手がけた国産材プロダクト「○○□(マルマルシカク)」ついにローンチ!坂本龍一とも親交の深かった友人らが時を超えて紡ぐエキシビションで初披露 一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)《所在地:... -
JOHNBULL(ジョンブル)によるマーケットイベント「Swap Meet 高原の青空市場」第6弾が GREENable HIRUZEN にて2024年5月12日(日)朝 9:30より開催
株式会社ジョンブル 第6弾の開催が決定!岡山の魅力に出合えるマーケットイベント 岡山発のデニムメーカー JOHNBULL(ジョンブル)が、蒜山のシンボル GREENable HIRUZEN (グリーナブル ヒルゼン)で企画するイベント「Swap Meet 高原の青空市場」の 第6... -
「スノーピーク都城キャンプフィールド」が4月27日(土)に関之尾公園内にオープン!
宮崎県都城市 4月27日(土)、令和4年度から整備を進めてきた関之尾公園内に「スノーピーク都城キャンプフィールド」がオープンします。公園内には、100サイトのキャンプフィールドや隈研吾氏と共同開発したモバイルハウス『住箱―JYUBAKO』、公園の眺望... -
【岡山大学】共育共創コモンズ(OUX)が「岡山市景観まちづくり賞(建築物部門)」を受賞!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 7日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年2月2日に岡山市役所本庁舎3階第3会議室(岡山市北区大供)で、令和5年度「岡山市景観まちづくり賞」の表彰式が行われ、建築物部門賞を受賞... -
イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき iittala Stars of Finnish Glass
株式会社ジェイアール西日本伊勢丹 美術館「えき」KYOTOにて2024年2月17日(土)より開催! イッタラの140年におよぶ軌跡を作品を通してご紹介‼ フィンランドを代表するライフスタイルブランド、イッタラ。1881年にフィンランド南部のイッタラ村に... -
【2024年1月OPEN】隈研吾氏が商店街の築52年の空き店舗にカフェをデザイン 竣工記者会見のお知らせ
株式会社ウチノ板金 世界的建築家×建築板金職人×地域工務店のコラボレーション ~神社の屋根を再利用した緑青銅板外壁~ 屋根や外壁などの建物の外装工事を中心に、近年は板金の折鶴や壁掛けオブジェの製作販売事業を展開する株式会社ウチノ板金(本社:... -
【デザインオフィス創造舎】日本地域情報コンテンツ大賞2023「隈研吾 特別賞」「企業誌部門」2部門にて優秀賞受賞。
株式会社 創造舎 【後援】内閣府/観光庁/農林水産省/経済産業省/公益社団法人日本観光振興協会 半年毎に人宿町の個性的な飲食、物販店を紹介するフリーペーパー「人宿町人情通りマガジン」が、全国の地域密着型メディア(フリーペーパー/有料誌/Web/動... -
建築家「隈研吾」デザインによる、循環する器「トランスウッド・ テーブルウェア」がレクサスコレクションに登場。
hide k 1896株式会社 「hide k 1896」が製造販売する循環型素材トランスウッド製テーブルウェアが、「LEXUS」が展開する「レクサスコレクション」として登場。全国レクサス販売店にて販売しております。 循環する器「トランスウッドテーブルウェア」につい...
12