障がい– tag –
-
【クラウドファンディング挑戦中!】日本初!すべての特性や障がいのある子ども対象の本格的なサッカーチームが大阪府堺市に誕生します。
NPO法人Teamプレイズ ユニフォームを着て、プレーする喜びと感動をすべての人へ クラウドファンディング掲載ページ【 https://for-good.net/project/1002188 】 2025年4月より会員登録をスタートすると3ヶ月で70名以上が登録をしてくれています。そん... -
【SOCIALSQUARE上荒川】福島高専生とボードゲーム交流会実施
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス ソーシャルスクエア上荒川店(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山剛)にて、7月9日(金)、福島工業高等専門学校の生徒と協力した「ボードゲーム交流会」を実施しました。当日は一般の方... -
【本日スタート】“スパに行けない人のスパをつくる”地域福祉クラファン始動
NPO法人さわやか北摂 福祉と向き合い30年──川西市のNPOさわやか北摂が「スパのような生活介護施設」充実への挑戦 NPO法人さわやか北摂(所在地:兵庫県川西市、代表理事:高田憲二)は、2025年7月10日より、法人初となるクラウドファンディングプロジェク... -
“オカシ”くて自由な夏休み体験!
エイリアン アバター菓フェ OKASHI tabetai × ジブン表現塾 駄菓子でつくる「オカシな家」ワークショップ開催決定! アバター菓フェ OKASHI tabetaiJIBUN HYOUGEN JYUKU 駄菓子でつくる「オカシな家」ワークショップ開催決定! 株式会社ALiEN(本社:愛知... -
【たのしいたけ園】障がい者の経済的自立を応援!肉厚ジューシー「たのしいたけ」で育む笑顔と未来!クラウドファンディング開始
株式会社チームのちから ◼️詳細はこちら→https://camp-fire.jp/projects/848766/view 詳細を見る しいたけの栽培を通して障がいのある方の自立支援を行う「たのしいたけ園」(事業責任者:植竹 剛)は、肉厚でジューシーなブランドしいたけ... -
一般社団法人チャーミングケア、障がいのある人がくつろげる「スパのような福祉施設」を応援
一般社団法人チャーミングケア ~30周年を迎えるNPO法人さわやか北摂のクラウドファンディングにリターン品協力・広報連携~ 病気や障がいのある子どもと家族のQOL向上を目指す一般社団法人チャーミングケア(所在地:大阪府池田市、代表理事:石嶋瑞穂)... -
スパのようにくつろげる空間を。クラウドファンディングで障がい福祉の未来を広げたい
NPO法人さわやか北摂 【30周年記念企画】地域に根ざす福祉の拠点「いいyou 川西」|NPO法人さわやか北摂 地域福祉に30年間取り組んできたNPO法人さわやか北摂(所在地:兵庫県川西市/代表理事:高田 憲二)は、2025年7月10日より、法人初となるクラウドフ... -
福祉施設から“スカウト”が届く!?
ファントフット株式会社 学生起業家が自身の経験から開発した、障がい福祉の課題を解決する新サービス『ぞうのあしあと』、近畿2府4県で先行リリース 障がいのあるお子さんと福祉施設をつなぐ“スカウト型”マッチングサービス『ぞうのあしあと』を開 発・提... -
care-baseのWorkon機能に「18歳未満の職場体験」項目が新たに追加
Busifro-Search株式会社 就労準備型放課後等デイサービスの高校生が、社会との“はじめの一歩”を踏み出せる仕組みへ 児童・障がい・介護福祉プラットフォーム「care-base(ケアベース)」を提供するBusifro-Search株式会社(大阪市北区 代表取締役:小笹勝... -
障がいのある子どもたちの絵画コンクール「第24回キラキラっとアートコンクール」開催
三菱地所株式会社 ~7月11日(金)より募集開始~ 三菱地所株式会社は、障がいのある子どもたちの絵画コンクール「第24回キラキラっとアートコンクール」の作品募集を7月11日(金)より開始します。 「キラキラっとアートコンクール」は、障がいのある子... -
災害に備えた共生社会を学ぶ「防災×障がいインクルーシブ体験会(ネリーサイ)」を7月6日練馬で開催!
公益社団法人東京青年会議所 防災体験・障がい疑似体験・パネル展など、地域で楽しく学べる無料体験型イベントを東京都立大泉特別支援学校で開催 公益社団法人東京青年会議所 練馬区委員会は、2025年7月6日(日)に「防災×障がいインクルーシブ体験会(ネ... -
モノに記憶を宿すプロダクトや支援機器の共創プロジェクトなどGARAGE Program第96期の3プロジェクトが100BANCHに入居
100BANCH 「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもと、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む未来創造拠点「100BANCH」は、アクセラレーションプログラム「GARAGE Program」の第96期採択プロジェクトを... -
年齢・障がい・国籍を超えて楽しむ “超包括的フェス”「2025 アンリミテッドスポーツフェスティバル」 7月24日(木)開催
一般社団法人アンリミテッド事業推進協会 EXPO2025大阪・関西万博 & ヤンマースタジアム長居 /元五輪日本代表選手が参加/ eスポーツ大会や吃音カフェなど 一般社団法人アンリミテッド事業推進協会(所在地:大阪市西区/代表理事:北林直哉)は、文化... -
“コミュニティスポーツ”による、健やかな暮らしを応援!
市民社会創造ファンド 住友生命健康財団「スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」2025年度助成の募集を開始しました。 公益財団法人住友生命健康財団(理事長 藤秀壮)は、2010年度から財団設立25周年を記念し、「スミセイコミュニテ... -
ユニウェブ、一人ひとりが思い描く人生を生ききるための力となる企業「エフィラグループ株式会社」へ提供開始
株式会社Kiva 株式会社Kiva(本社:東京都中央区、代表取締役:磯崎 裕太、以下 Kiva)は、エフィラグループ株式会社(本社:神奈川県横浜市港北区、代表取締役:畠山 大志郎、以下 エフィラグループ)のコーポレートサイトにウェブアクセシビリティツール... -
「エフィラグループ株式会社」コーポレートサイトにウェブアクセシビリティサービス「ユニウェブ」を導入
エフィラグループ株式会社 エフィラグループ株式会社(以下、エフィラグループ)(本社:神奈川県横浜市港北区、代表取締役:畠山 大志郎)は、自社コーポレートサイトに、株式会社Kiva(本社:東京都中央区、代表取締役:磯崎 裕太、以下 Kiva)の提供す... -
【東京都板橋区】「きょうだい児」支援のための交流イベントを開催します
東京都板橋区 板橋区は、令和7年7月26日(土)、「きょうだい児」支援のイベントとして「きょうだい児のためのとくべつプログラム~図書館で絵本と映画を楽しもう!~」を区立中央図書館で開催します。事前申込制、先着20名。 「きょうだい児」とは、障... -
パナソニックグループ「Valuable 500」に加盟 ~すべての人の可能性を信じ、インクルーシブな社会の実現を目指して~
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役 社長執行役員 グループCEO:楠見 雄規、以下、パナソニックHD)は、パナソニックグループが障がい者の活躍推進に取り組む国際イニシアティブ「Valuable 500... -
株式会社Kivaが、北海道コンサドーレ札幌のクラブパートナーに就任
株式会社Kiva ウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」を通じた地域スポーツ支援の取り組み ウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」を提供する株式会社Kiva(本社:東京都中央区、代表取締役社長:磯崎 裕太、以下 Kiva)は、Jリーグに所属するサ... -
ユニウェブ、株式会社セブン&アイ・ホールディングスの公式サイトへ提供開始
株式会社Kiva 株式会社Kiva(本社:東京都中央区、代表取締役:磯崎 裕太、以下 Kiva)は、株式会社セブン&アイ・ホールディングスの公式サイトにウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」が導入されたことをお知らせいたします。 ◾️ユ... -
【東京都板橋区】障がいがある方にも幅広い選択を。障がい者と通所事業所のマッチング支援の説明会を開催
東京都板橋区 東京都板橋区は、令和7年7月1日(火)、特別支援学校高等部2年生保護者と区内障がい者通所事業所のマッチングを支援する「板橋区障がい者通所事業所説明会」を、板橋区立グリーンホールで開催します。 障がい者のニーズが多様化する中で... -
第2回カラフルフォトリンピック(ダイバーシティ写真コンテスト) 高校生カメラマン募集のお知らせ
カラフルフォトリンピック 「撮る」だけじゃない。「感じて、伝える」フォトコンテスト。 前回大会金賞(新渡戸文化高等学校 近藤 櫻仁さん) 障害児の「ありのままの姿」を写し出す写真コンテスト 障害のある子どもたちとの出会いを通じ、写真を超えた “... -
第2回カラフルフォトリンピック(ダイバーシティ写真コンテスト) 高校生カメラマン募集のお知らせ
株式会社華ひらく 「撮る」だけじゃない。「感じて、伝える」フォトコンテスト。 前回大会金賞(新渡戸文化高等学校 近藤 櫻仁さん) 障害児の「ありのままの姿」を写し出す写真コンテスト 障害のある子どもたちとの出会いを通じ、写真を超えた “心のふれ... -
地域に広がる共感の輪「ファミマギャラリー」10回目の開催 障がいのある方が描いた受賞作品を千葉県内の店舗で巡回展示~作品を見て作者に感想やメッセージを送ろう~
株式会社ファミリーマート 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下「ファミリーマート」)は、千葉県、千葉県障害者芸術文化活動支援センター「うみのもり」との共催で、障がいのある方が描いた絵画を展示するアー... -
精神・発達障がい者の職場定着に7割が課題を実感、理由は“指示の伝え方”などコミュニケーションの難しさ
レバレジーズ株式会社 大・中小企業別に見る精神・発達障がい者雇用における実態調査(定着編) レバレジーズ株式会社が運営する障がい者就労支援サービス「ワークリア」( https://worklear.jp/)は、障がい者雇用の担当者対象に、近年増加傾向にある精神... -
病気じゃなく“人”を見る社会へ!難病や障がいへの「偏見」を考える交流会レポートを公開~6月28日には患者と支援者の交流会も開催~
一般社団法人エニワンプロジェクト 4月開催:患者当事者同士の交流会と、5月開催:患者の家族・支援者同士の交流会を同じテーマで開催。それぞれの視点から、難病や障がいへの偏見について体験談を交えて語り合いました。 難病当事者3名により「病気のある... -
【SOCIALSQUARE秋田山王店】「働く」を体感する──地域密着の実習でスキルを育む訓練プログラム
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス SOCIALSQUARE秋田山王店では、地域との連携を大切にしながら、利用者の皆さんの「働く力」を育む実践的な訓練を行っています。 その取り組みの一つとして、秋田の人気珈琲スタンド「つなぐ珈琲」様のご協力... -
株式会社ハピネス、SDGs私募債発行を通じた地域貢献活動を実施
株式会社ハピネス ~有機野菜の寄付で子ども食堂を支援、地域福祉に貢献~ 当日は神戸市西区社会福祉協議会 井上会長、山陰合同銀行明石支店 松本支店長代理、C-farm 稲垣クリス氏らが出席し、寄付贈呈式が執り行われました。 株式会社ハピネス(本社:神... -
仙台市×あいの実 協働事業『ほのぴあ』第1回リアルイベント開催。テーマは『日常の困りごと』
SWCあいの実 社会福祉法人あいの実(所在地:仙台市泉区/理事長:乾祐子)は、ピアサポート型事業「ほのぴあ」活動の一環として、第1回リアルイベントを開催いたします。 第1回リアルイベント開催のお知らせ 「ほのぴあ」ロゴマーク 仙台市とあいの実が連... -
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」への参加について(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウス工業株式会社の代表取締役社長 大友浩嗣は「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」(事務局:内閣府)に6月13日に参加しました。当社は、2021年3月に、代表取締役社長(当時)の芳井敬一が参加しており、引き続... -
視覚障がい者が、外出し、おでかけを楽しむことをサポート ご自身で簡単に実践できる美容・メイクセミナーを開催
株式会社資生堂 資生堂ジャパン(以下、資生堂)は、視覚に障がいのある方がご自身で実践できる化粧法「ガイドメイク」美容・メイクセミナーを開催します。このセミナーは、視覚障がい者の歩行をサポートする靴装着型振動ナビゲーションデバイス「あしら... -
精神・発達障がい者採用、「体調の安定性」を最重視、約6割の企業が回答
レバレジーズ株式会社 大・中小企業別に見る精神・発達障がい者雇用における実態調査(採用編) レバレジーズ株式会社が運営する障がい者就労支援サービス「ワークリア」( https://worklear.jp/)は、障がい者採用の担当者を対象に、近年増加傾向にある精... -
【ユニウェブ】AI多言語翻訳オプションに言語スイッチ機能を追加
株式会社Kiva いつもユニウェブをご利用いただきありがとうございます。 Webアクセシビリティツール「ユニウェブ」において、AI多言語翻訳機能の品質向上を目的とした新機能をリリースいたしました。 今回追加された「言語スイッチ機能」は、ユーザーがサ... -
優しさを贈る新サービス「貸シタベチケット」開始
エイリアン アバター菓フェ OKASHI tabetai が“想いをつなぐ”新たな仕組みを導入 店内に貼りだされている「貸シタベチケット」 2025年5月、名古屋市北区のSAKUMACHI商店街にある「アバター菓フェ OKASHI tabetai」(運営:株式会社ALiEN)は、OKASHI tabet... -
「茨城県内初!」認定作業療法士が“障がい福祉の世界”に新風を吹き込む!SELECT SHOP併設の就労継続支援B型施設への熱き想い
株式会社Reha Camp 2025年6月 認定作業療法士が立ち上げた「株式会社Reha Camp」は、茨城県守谷市に革製品製造と就労支援を融合させた革新的な「Reha Camp 就労 守谷」をオープンしました。 【左上】エントランス/【右上】商品:ネームケース/【左下】商... -
ウェブアクセシビリティツール ユニウェブ、「VIVA TECHNOLOGY 2025」に出展!
株式会社Kiva 株式会社Kiva(本社:東京都中央区、代表取締役:磯崎 裕太、以下 Kiva)は、2025年6月11日(水)~6月14日(土)にフランス・パリにて開催される「VIVA TECHNOLOGY 2025」に出展することをお知らせいたします。 ▶︎ VIVA TECHNOLOGY 2... -
【京都市初】医療機関敷地内に「インクルーシブ遊具」を設置!
洛和会 6月4日(水)洛和会音羽病院でお披露目会を開催 皆様のおかげで無事達成できました。 すべての子どもがともに遊べる「インクルーシブ遊具」を、京都市山科区の洛和会音羽病院敷地内に設置。医療機関としては京都市内初の試みです。6月4日(水)に地... -
ウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」、欧州(EU)へ本格進出
株式会社Kiva ― 欧州アクセシビリティ法(EAA)を背景に広がるアクセシビリティ需要 ― 株式会社Kiva(本社:東京都中央区、代表取締役:磯崎 裕太、以下 Kiva)は、ウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」の欧州での本格展開に向けて動き出すことを発... -
仙台市×あいの実協働事業『ほのぴあ』始動ー医療的ケア児・者、重症心身障がい児・者ファミリーのための先進型ピアサポートモデル
SWCあいの実 社会福祉法人あいの実(所在地:仙台市泉区/理事長:乾祐子)は、仙台市障害者支援課との協働により、2025年4月(令和7年)より新たなピアサポート型事業「ほのぴあ」を開始いたしました。 本事業は、仙台市の令和7年度市民協働事業提案制度... -
ユニバーサル窓口を開設します―
四街道市役所 ―県内自治体で初の字幕表示システム導入ーv 聴覚に障がいのある方や加齢等により「聴こえ」に不安がある方、異なる言語を使用する方などが安心して来庁できる環境を整えるため、県内自治体で初の字幕表示システムを導入した、ユニバーサル窓... -
「ブラインドサッカー地域リーグ2025 in 新潟」出場のお知らせ
株式会社石川ツエーゲン ツエーゲン金沢BFCが6月1日(日)に新潟県で開催される「ブラインドサッカー地域リーグ2025 in 新潟」に出場。 この度、6月1日(日)に新潟県で開催される「ブラインドサッカー地域リーグ2025 in 新潟」にツエーゲン金沢BFCが出場する... -
保育・高齢者・障がいが集う「みんなの居場所」づくり視察ツアー
株式会社INCLUSIVE CONSULTING 「地域の未来を創る!保育・高齢者・障がいをつなぐ新しい福祉モデルの実践と成功の秘訣」 保育・介護・障がいとインクルーシブに展開されている一歩様。安定かつ高い利益を上げながら地域に求められる事業モデルです。 ■次... -
【ユニウェブ】AI多言語翻訳オプションにプロキシ翻訳機能を追加
株式会社Kiva いつもユニウェブをご利用いただきありがとうございます。 Webアクセシビリティツール「ユニウェブ」において、AI多言語翻訳機能の品質向上を目的とした新機能をリリースいたしました。 今回追加された「プロキシ翻訳機能」は、従来のスクリ... -
医療的ケア児とその家族が、安心して“旅行を楽しめる”社会へ ~対話から見えた旅行実態と、受け入れ環境の課題~
株式会社コスモスホテルマネジメント 医療的ケア児とその家族を対象とした試泊イベントと意見交換会を実施 “みんなで泊まる”を楽しむアパートメントホテル「MIMARU」を運営する株式会社コスモスホテルマネジメントは、2025年5月、医療的ケア児のお出かけを... -
難病当事者がYouTubeチャンネル開設!患者・家族・支援者の「リアルな声」が笑顔と希望につながる
一般社団法人エニワンプロジェクト 病気のある人もない人も、前向きに生きるきっかけに。YouTubeチャンネル「つながる声、つながる笑顔 − エニワンプロジェクト」始動! 「病気のある人もない人も当たり前に生きられる世の中に」を掲げ活動する一般社団法... -
<開催レポート> ウェブアクセシビリティツール ユニウェブ、TBSが主催するSDGs×体験型イベント「地球を笑顔にする広場2025春」に初出展!
株式会社Kiva 〜 ユニウェブ バリアフリー体験 〜 株式会社Kiva(本社:東京都中央区、代表取締役:磯崎 裕太、以下 Kiva)は、TBSが主催するSDGs×体験型イベント「地球を笑顔にする広場2025春」に初出展いたしました。5月3日(土)と4日(日)の2日間にわ... -
【ユニウェブ】AI多言語翻訳オプションに固有名詞登録機能を追加
株式会社Kiva いつもユニウェブをご利用いただきありがとうございます。 Webアクセシビリティツール「ユニウェブ」において、AI多言語翻訳オプションの品質向上を目的とした新機能をリリースいたしました。 今回追加された「固有名詞登録機能」は、翻訳精... -
6/4原宿|組合加盟企業数日本一、ウィズダイバーシティLLPが「障害者雇用を拡大するための中小企業向け勉強会」を開催
ウィズダイバーシティ有限責任事業組合 組合全体で実雇用率7.31%を実現。算定特例認定を受けた日本初LLP。大企業の特例子会社モデルを中小企業に応用した「事業協同組合等算定特例」の仕組み、参加企業の声、働く障害者の声を紹介 障害者雇用の拡大に取り... -
ユニウェブ、企業や自治体のDXを支援する「株式会社ギフトパッド」との提携を開始
株式会社Kiva 株式会社Kiva(本社:東京都中央区、代表取締役:磯崎 裕太、以下 Kiva)は、株式会社ギフトパッド(本社:大阪府大阪市、代表取締役:園田 幸央、以下 ギフトパッド)が運営するeギフトプラットフォームにウェブアクセシビリティツール「ユ... -
【横浜市民ギャラリーあざみ野】おいしい!たのしい!「あざみ野フェローマルシェ」が6月6日(金)、7日(土)に開催
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 地域の様々な担い手と市民をつなぐことをめざし、布や木などの素材で作られたオリジナル雑貨、手作り菓子・パンなどのこだわりの食品など、「あざみ野フェローマルシェ」ならではの素敵な品々が並びます 横浜市民ギャ...