難民支援– tag –
-
[イベント開催] 難民支援のためのチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025を開催します
認定NPO法人 難民支援協会 日本に逃れてきた難民を支援するチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025 - DAN DAN RUN実行委員会主催、認定NPO法人 難民支援協会協力、5/17(土)〜5/25(日)開催 認定NPO法人 難民支援協会(東京都、代表理事:石川えり)のボ... -
REALs(リアルズ)が、シリアでの平和構築プロジェクトのため1,000万円を目標にクラウドファンディングを開始
認定NPO法人REALs (Reach Alternatives) シリアの人々自身の手で平和な社会をつくるための人材育成としくみづくりを 認定NPO法人Reach Alternatives(REALs・リアルズ、東京都新宿区、理事長:瀬谷ルミ子)は、クラウドファンディングサービス「READYFOR」... -
ブラザーの国際機関への寄付を通じた難民支援活動について
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社は、世界の難民支援及び人道支援のため、ブラザーグループとして2,000万円を、国連難民高等弁務官事務所(以下、UNHCR)に寄付することを決定した。この寄付は、国連UNHCR協会を通じて行い、難民・国内避難民の保... -
【活動報告】ブルンジに逃れたコンゴ難民への支援実施
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 4/8(火)コンゴ難民の「今」を伝えるオンライン報告会を開催 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、コンゴにおける反政府武装勢力M23の襲撃から隣国のブル... -
3月末までにあと150人!マンスリーサポーター募集:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 国際NGOのAAR Japan[難民を助ける会]は現在、2,478人(2月13日時点)のマンスリーサポーターの皆さまに支えられ、国内外で人道支援活動を展開しています。 紛争や災害などの人道危機が発生した際、AARは迅速に支援活... -
3月末までにあと150人!マンスリーサポーター募集:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 国際NGOのAAR Japan[難民を助ける会]は現在、2,478人(2月13日時点)のマンスリーサポーターの皆さまに支えられ、国内外で人道支援活動を展開しています。 紛争や災害などの人道危機が発生した際、AARは迅速に支援活... -
想いを世界につなぐ。AARチャリティチョコレート
特定非営利活動法人 難民を助ける会 国際NGOのAAR Japan[難⺠を助ける会](東京都品川区)は、今年も北海道の六花亭(帯広市)に製造いただいているチャリティチョコレートを秋冬限定で販売しています。 毎年大人気のAARチャリティチョコレート。定価800... -
国際協力NGOのAAR Japan[難民を助ける会]が地雷対策への協力呼びかける冬募金キャンペーンを開始
特定非営利活動法人 難民を助ける会 その残虐性・無差別性・半永久性から「悪魔の兵器」と呼ばれる地雷。世界では今、約6,000万人の人々が地雷・不発弾の危険にさらされながら暮らし、1日あたり13人が死傷しています。国際NGOのAAR Japan[難民を助ける会... -
最大の人道危機にどう向き合うか?シリアの専門家・国連組織からの報告と提案を伝えるイベント開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) レバノン・ガザへの報道に集中する中、シリアでは紛争と震災からの復興が進まずに国際的な支援も減少し「戦争開始来の最も厳しい人道状況」とされています。NPO法人Piece of Syriaは、シリアに携わる専門家を招... -
シリア人音楽家と考古学者を招き「戦禍で失われる文化を次世代へ!」をテーマにシリアへの理解を深めるイベントを開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 「シリアをまた行きたい国にする」を目標に活動し、シリア及びトルコで5万人以上の子ども達に教育を届けてきたNPO法人Piece of Syria(以下「Piece of Syria」)は、2024年9月21日(土)にPEACE DAYと共催で、... -
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦!NPO法人Piece of Syriaは、1000万円を目標にしたクラウドファンディングを開始。
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) クラウドファンディングの詳細、ご支援はこちらから https://readyfor.jp/projects/syria2024/ ■クラウドファンディング実施背景 現在シリアは国連が「戦争開始以来、最大の人道危機」と呼ぶほど深刻な状況に... -
【9月27日オンライン】シリアの最新情報と中東の未来について、東京外国語大学の青山弘之教授と共に考える(主催:Piece of Syria)
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 9月9日のイスラエルによる空爆で再び注目を集めるシリア。2011年から続く内戦と2023年の地震被害が残る中、復興は進んでいません。シリアの現状を俯瞰し、未来を考えるオンラインイベントを9月27日に開催します... -
大阪マラソンを走ってシリアの子どもたちを支援。NPO法人Piece of Syria、大阪マラソン2025の寄付先団体として採択され、チャリティーランナーを募集
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリア北部とトルコ南部でシリア人の難民/国内避難民の子どもたちを対象に教育支援事業を行うNPO法人Piece of Syria(本部:大阪府大阪市、代表理事:中野貴行)は、2025年2月24日(月・祝)に開催される大阪マラ... -
NPO法人Piece of Syria、トルコで暮らすシリア人の今を伝えるイベント「 【トルコ出張報告会】僕らが出会ったシリアの人たち 彼らに学ぶしなやかな未来を切り拓くヒント」を7/13・14に開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリア北部とトルコ南部でシリア人の難民/国内避難民の子どもたちを対象に教育支援事業を行うNPO法人Piece of Syria(本部:大阪府大阪市、代表理事:中野貴行)は、2024年7月13に大阪、 14日に東京にて、「【... -
NPO法人Piece of Syria、トルコで暮らすシリア人の今を伝えるイベント「 【トルコ出張報告会】トルコでの活動と今後の挑戦について」を7/13・7/14に開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリア北部とトルコ南部でシリア人の難民/国内避難民の子どもたちを対象に教育支援事業を行うNPO法人Piece of Syria(本部:大阪府大阪市、代表理事:中野貴行)は、2024年7月13に大阪、 14日に東京にて、「【... -
夏休み高校生向け探究型ワークショップ「難民問題を知る 考える 行動する」8月1日・2日開催:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 AAR Japan[難民を助ける会]は8月1日(木)と2日(金)、世界の難民問題について学び、自分たちにできることを考える高校生向け講座を開催します。 無数のテントが立ち並ぶ難民キャンプ、そこでの食料配付...難民支援... -
ウガンダ発のライフスタイルブランド「RICCI EVERYDAY」、世界難民の日に向けて難民居住地区の女性たちが生み出す刺繍トートバッグの取扱いスタート!
株式会社RICCI EVERYDAY 〜Pay It Forwardの精神で苦境に立ち向かう女性たちをセレブレーション〜 ウガンダ発のライフスタイルブランド「RICCI EVERYDAY」(リッチーエブリデイ)を展開する株式会社RICCI EVERYDAY(本社:東京都新宿区、代表取締役:仲本律枝、... -
NPO法人Piece of Syria、「世界難民の日関連企画 -トルコに逃れたシリアの子どもたちが教育で描く未来-」を6/23に開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリア北部とトルコ南部でシリア人の難民/国内避難民の子どもたちを対象に教育支援事業を行うNPO法人Piece of Syria(本部:大阪府大阪市、代表理事:中野貴行)は、2024年6月23日に「【活動地トルコから生中継... -
【Piece of Syria活動報告会】世界2周した私がなぜシリア難民支援に関わるのか?を6/16に開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリア北部とトルコ南部でシリア人の難民/国内避難民の子どもたちを対象に教育支援事業を行うNPO法人Piece of Syria(本部:大阪府大阪市、代表理事:中野貴行)は、2024年6月16日に「【Piece of Syria活動報告... -
難民向けオンライン日本語レッスンの無料提供を開始 株式会社27thと認定NPO法人Living in Peaceが業務提携
株式会社27th 株式会社27th認定NPO法人Living in Peace オンライン日本語会話サービスgokigen japaneseを運営する株式会社27th(東京都千代田区 代表取締役:楢村紘史)と、日本で暮らす難民の方々の自立を支援する認定NPO法人Living in Peace(東京都 ... -
学研グループ/大切な思い出を形に。ナカバヤシからウクライナ難民へフォトアルバムなどを提供
株式会社 学研ホールディングス 学研グループのアイ・シー・ネットは2023年に開始したウクライナ難民支援事業として、協賛企業のナカバヤシの製品であるフォトアルバムなど5,050点を難民に提供。現地にてアルバムワークショップも開催。 株式会社 学研ホ... -
せっかちな女性にぴったり☆通い放題&1回30分で完了【ネイルのサブスク】大阪初上陸!事業を通してサステナブルな社会を目指す、ネイルケアサロンmaninail(マニネイル)が、なんばマルイ3Fに誕生。
株式会社manicreation 「増えれば増えるほど社会がよくなるネイルサロン」をコンセプトに展開する【maninailマニネイル】が、なんばマルイに開業。1年間ネイルサービス受け放題・フリーパスチケットを発売開始します! 東京5店舗・京都・奈良で展開するネ... -
関弁連の弁護士有志と連携し、 難民支援協会を法テラス指定相談場所として難民申請者へ無料法律相談を実施
認定NPO法人 難民支援協会 認定NPO法人 難民支援協会(以下、JAR)は、関東弁護士会連合会(以下、関弁連)の弁護士有志と連携し、JARの事務所を日本司法支援センター(以下、法テラス)の指定相談場所として登録し、難民申請者への無料法律相談を本格実施... -
NPO法人Piece of Syria 久保田 賢一教授(関西大学)、小松 太郎教授(上智大学)が教育事業のアドバイザーに就任
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) NPO法人Piece of Syria(本部:大阪府大阪市、代表理事:中野貴行)は、シリア北部とトルコ南部でシリア人の難民/国内避難民の子どもたちを対象に教育支援事業を行っています。 この度、関西大学名誉教授の久保... -
Adecco、2027年末までに85,000人の難民の就職を支援
アデコ ※本資料は2024年2月14日にチューリッヒで発表されたプレスリリースの日本語抄訳です 原文は以下のリンクよりご覧いただけます https://www.adeccogroup.com/our-group/media/press-releases/adecco-commits-to-recruit-85000-refugees-by-end-of-20... -
戦禍の中で起きたトルコ・シリア大地震から今日で1年。未だ400万人以上が生活に困難を抱え、救援、復興における長期的な支援が必要な状況は変わらず
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 2023年2月6日に発生したシリア・トルコ地震から1年が経過しました。地震によって自宅を失った多くの家族は、今なお避難生活を余儀なくされています。また、学校やその他の重要なインフラにもたらされた被害は甚... -
チョコレートで難民の子どもたちの学びを応援:AAR Japan ウガンダキャンペーン
特定非営利活動法人 難民を助ける会 AAR Japan[難民を助ける会](東京都品川区)は、2月14日のバレンタインデーを前に、チャリティチョコレートを通じてウガンダの難民居住地の子どもたちの学びを応援するキャンペーンを実施しています。 ■難民を忘れな... -
柳井正 株式会社ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長から日本に逃れてきた難民への支援に1億円のご寄付をいただきました
認定NPO法人 難民支援協会 認定NPO法人 難民支援協会(JAR)は、柳井正 株式会社ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長から、日本に逃れた難民への緊急生活支援のために1億円のご寄付をいただきました。今回の寄付は、主に来日直後の難民申請者で、... -
難民支援チャリティコンサートを開催:来年3月20日 AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 AAR Japan[難民を助ける会]は2024年3月20日(春分の日)、バイオリニスト岩田恵子さん(フリューゲル・カルテット、ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団)らによるコンサート「Quartet Festival Ⅱ」を開催します。日本... -
【参加者募集12/7日(木)19時~原宿】Afri Cafe ~今、アフリカと出会う~ 「帰国直後の駐在員に聞くエチオピアの魅力と現実」を開催します!
認定特定非営利活動法人ADRA Japan エチオピアのお茶とお菓子を楽しみながらスタッフと交流しませんか?コロナ後初、また今年最後のリアル開催で、アフリカ好きの皆さまのお越しをお待ちしております。 原宿・表参道の隠れ家のような地下に事務所を構える...
1