震災– tag –
-
小松左京による阪神・淡路大震災のルポ『大震災’95』、NHK特集(関西地区のみ、12月放送)の反響大きく、続々重版! 1月17日には全国ネットでの放送も決定。
河出書房新社 1995年1月の震災直後から小松左京が1年間にわたり行った、阪神・淡路大震災の総合的な解析と渾身の記録。過去と現在の災害を風化させないために、未来の災害に備えるために―― 永遠の警鐘の書。 株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区/代... -
歯科遠隔医療の第一人者長縄医師と医療MaaSを生んだ木下医師が被災地口腔ケアに新たな提案「移動型歯科クリニック」を1月17日(金)~19日(日) (※)に本格始動
株式会社フィールトラスト ~阪神・淡路大震災から30年、神戸ハーバーランドにて実施~ (※)開催時間は日によって異なります 高度なIT技術と創造性で、多様な産業のデジタル変革を推進し、人々の暮らしを豊かにするソリューションを提供し続ける株式会社... -
正しく知ってしっかり備えれば怖くない!南海トラフ大地震にそなえる本【関西版】1/14(火)発売!
株式会社京阪神エルマガジン社 地震がおきたら…関西のまちはこうなる・防災リュックづくり・元レスキュー隊員に教わる災害対処・ペットと防災・あの震災に学ぶ etc. 今後30年以内に70〜80%の確率で発生が予想される南海トラフ大地震。地震が発生したら私... -
能登半島地震から1年 兵庫県から始まる新たな寄附のカタチ「HYOGO .1 BOND(ひょうごポイントワンボンド)」集まった寄附金(売上の0.1%)を被災地(石川県珠洲市)へ届けました。
株式会社大津屋 阪神・淡路大震災から30年。震災の教訓を未来へつなぐ 株式会社大津屋が代表企業を務める「 HAQTSUYA」 (ハックツヤは、2024年春より「ふるさとひょうご寄附金」事業を兵庫県から受託し、「ひょうごHAQTSUプロジェクト 」 を立ち上げました... -
阪神・淡路大震災から30年となる1月17日(金)に「防災特別企画『明日のために、今できること。』」を放送
OBC・ラジオ大阪 《ラジオ大阪》 防災特別企画 1月17日(金)放送 ラジオ大阪(OBC、株式会社ラジオ大阪)は、防災情報を発信する「防災ラジオステーション」の取り組みとして、防災特別企画「明日のために、今できること。」を1月17日(金)に放送します。 ... -
未公開映像と語り部の教訓を届ける10時間超の特番を放送・配信「阪神・淡路大震災から30年 1.17 つなげたい記憶」
J:COM ― 震災アーカイブ 「阪神・淡路大震災編」も公開 ― JCOM株式会社(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩木 陽一)は、阪神・淡路大震災の記憶を次世代につなぐため、取材記録や伝承活動をテーマに「つなげたい記憶」として特別番組を20... -
アートを通して地域を見つめてきた地域おこし協力隊による活動集大成展示「ほどく unweaving」が1月20日より宮城県亘理町、兵庫県神戸市の2会場で開催
Pareto 令和6年度宮城県亘理町地域おこし協力隊の魚住英司・久保田沙耶は、2025年1月20日(月)から1月31日(金)まで宮城県亘理町役場、2025年2月7日(金)から2月11日(火)まで神戸市のURBAN PICNIC(東遊園地内)の2会場にて、活動集大成特別企画展「... -
日常と災害時をシームレスに繋ぐフード付き多機能オーバーオール「MOVESME」 長嶋パブリシティが公式販売代理店として販売開始
長嶋パブリシティ 長嶋パブリシティ合同会社(本社:横浜市/代表:長嶋一憲)は、株式会社エムズが開発した多機能オーバーオール「MOVESME(ムーブズミー)」の販売代理店として、2025年1月14日より販売を開始します。 「MOVESME」とは 1995年1月17日に発... -
「無水ハミガキ」がフェーズフリー認証を取得(ヤマトエスロン株式会社)
ヤマトエスロン株式会社 水なしでオーラルケアが完了する無水ハミガキセットが、2024年12月にフェーズフリー認証を取得しました。 「365日を支える。」をパーパスに掲げ、歯ブラシや歯間ブラシなどオーラルケア製品を中心とした製品を製造するヤマトエスロ... -
「無水ハミガキ」がフェーズフリー認証を取得(ヤマトエスロン株式会社)
ヤマトエスロン株式会社 水なしでオーラルケアが完了する無水ハミガキセットが、2024年12月にフェーズフリー認証を取得しました。 「365日を支える。」をパーパスに掲げ、歯ブラシや歯間ブラシなどオーラルケア製品を中心とした製品を製造するヤマトエスロ... -
金継ぎで石川復興を応援するプロジェクトの活動報告|2024年に蘇った器と被災者の声
つぐつぐ 令和6年能登半島地震で被災した人々の想いが込められた割れた器を、無償で修理する金継ぎプロジェクト。割れた器を金継ぎで蘇らせ、被災者にお届けするまでの感動ストーリーと、2025年からの取り組みを紹介。 蘇った石川県の被災者のお茶碗 石川... -
登録者310万人超の「Abroad in Japan」YouTubeチャンネルにて、能登半島の現状と日本の自然災害に関するドキュメンタリーを公開しました
株式会社セカイスタジオ この動画では能登半島地震に見舞われた石川県輪島市を訪問し、街の現状や人々の生活の実態を調査しています。日本における自然災害と防災について包括的に紹介し、公開後1週間で84万回以上視聴されています。 <Abroad in Japanに... -
被災体験から考案、キャリー付き防災リュックを発売~災害時に安心の2~3人用防災グッズ付きのセットも~
タンスのゲン キャリーとリュックが別々で使用できる防災リュックを開発、避難時の大量の荷物や重たい水も、キャリーを使ってラクラク移動可能に。ご家族の人数に合わせて選べる認定防災士監修の防災グッズセットも合わせて発売。 画像:キャリーとリュッ... -
ローソン、ダイエー、前神戸市消防局長が「阪神・淡路大震災30年」を議論。2025年1月11日(土)にシンポジウム開催。現在、参加者(無料)募集中
学校法人中内学園 流通科学大学 流通科学大学(神戸市西区、学長:清水信年)は2025年1月11日(土)午後、「阪神・淡路大震災30年シンポジウム」を開催いたします。株式会社ダイエー代表取締役社長、株式会社ローソン専務執行役員、前神戸市消防局長ら... -
第30回神戸ルミナリエに合わせ報道企画展「大震災の記憶」を開催
株式会社朝日新聞社 2025年1月24日(金)から朝日新聞デジタルの特集企画など無料で紹介 ■第30回神戸ルミナリエ:https://kobe-luminarie.jp/ 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)は、2025年1月24日(金)~2月2日(日)に神戸市中央区で開... -
能登半島地震から1年 1月1日の命日を迎えて「能登半島地震 追悼キャンドルナイト」
一般社団法人ラブフォーニッポン 〜12月31日(火)〜1月1日 (水) 能登町2地域にて開催〜 2011年3月11日東日本大震災を受け発足した一般社団法人LOVE FOR NIPPON (代表:CANDLE JUNE、所在地:東京都渋谷区、以下:LFN)は、「できることは全部やる」を掲... -
三井デザインテックが法人ギフトに「能登半島復興支援ギフト」を採用
株式会社キッチハイク 能登エリアの恵みを取引先に届け、復興の輪を広げる食ギフト 株式会社キッチハイク(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:山本雅也、以下、キッチハイク)が提供する地域の食ギフトサービス「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」は、2022年11月... -
企業が最も実施している災害対策と課題とは?イトーキ、「企業の防災に関する実態調査レポート」を公開
株式会社イトーキ 大企業ほど対策が進んでいる一方、規模の小さい企業ほど対策に課題があることが明らかに 株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、社長:湊 宏司)は、自社の防災の取り組みを把握している(※1)20-60代のオフィスワーカーを対象にした「... -
企業が最も実施している災害対策と課題とは?イトーキ、「企業の防災に関する実態調査レポート」を公開
株式会社イトーキ 大企業ほど対策が進んでいる一方、規模の小さい企業ほど対策に課題があることが明らかに 株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、社長:湊 宏司)は、自社の防災の取り組みを把握している(※1)20-60代のオフィスワーカーを対象にした「... -
能登半島地震から約一年。能登半島で印刷した被災地の声と景色を伝える一冊。
株式会社 時事通信出版局 株式会社時事通信出版局(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:花野井道郎)は『能登半島記(未完)被災記者が記録した300日の肉声と景色』(前口憲幸・著)を12月18日に発売します。 『能登半島記(未完)被災記者が記録した... -
【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】神戸の海の安全を見守る日本で唯一の「ホテルに建つ公式灯台」“ひょうご安全の日”の2025年1月17日 (金)に一般公開を実施
HMJ 神戸メリケンパークオリエンタルホテル(所在地:兵庫県神戸市中央区)は、1995年の阪神・淡路大震災で被災した旧オリエンタルホテルから受け継いだ日本で唯一「ホテルに建つ公式灯台」を、阪神淡路大震災より30年を迎える2025年1月17日(金)の「ひょ... -
令和6年能登半島地震被災地域の復旧・復興の対応拠点、羽咋出張所を閉鎖し、能登町出張所を拡充します
応用地質株式会社 応用地質株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:天野 洋文、以下「当社」)は、令和6年能登半島地震被災地域の復旧・復興に向けた対応拠点として、能登町出張所の事務所機能を拡充することをお知らせいたします。 当社では、... -
震災復興企画展~大規模災害とまちづくりのいま~URまちとくらしのミュージアム「ラボ41」で12月23日(月)から3月31日(月)まで開催
UR都市機構 独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」)は、URまちとくらしのミュージアム(東京都北区)で、「震災復興企画展~大規模災害とまちづくりのいま~」を、令和6年12月23日(月)から令和7年3月31日(月)まで開催します。 この「震... -
震災復興企画展~大規模災害とまちづくりのいま~URまちとくらしのミュージアム「ラボ41」で12月23日(月)から3月31日(月)まで開催
UR都市機構 独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」)は、URまちとくらしのミュージアム(東京都北区)で、「震災復興企画展~大規模災害とまちづくりのいま~」を、令和6年12月23日(月)から令和7年3月31日(月)まで開催します。 この「震... -
能登半島地震復興支援 被災蔵共同醸造支援プロジェクト「能登の酒を止めるな!」、Makuake Award 2024で「Makuake Of The Year 2024 GOLD賞」を受賞
camo 「能登の酒を止めるな!」事務局及びcamo株式会社は、能登半島地震復興支援 被災蔵共同醸造支援プロジェクト「能登の酒を止めるな!」https://notosake.com/が、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」のプロジェクト等を表彰する「Makuake Award 2... -
映画特集「震災から30年 神戸の記憶」 WOWOWで2025年1月14日(火)~17日(金)放送・配信
株式会社WOWOW https://news.wowow.co.jp/2015.html ©「シーズ・レイン」製作委員会 阪神・淡路大震災から早くも30年の月日が流れた。災害大国・日本で生きる私たちにとって忘れることのできない、そして忘れてはならないこの震災から30年目の節目に合わせ... -
流通科学大学、「阪神・淡路大震災30年シンポジウム」開催。来年1月11日(土)に「社会インフラとしての流通」を議論。ローソン、ダイエー、前神戸市消防局長が登壇。
学校法人中内学園 流通科学大学 流通科学大学は阪神・淡路大震災から30年を迎えるにあたり、シンポジウムを開催します。震災の経験を振り返り、流通業の社会インフラとしての役割を再評価し、今後の課題と展望を探ることを目的としています。 「阪神・... -
《阪神・淡路大震災から30年》地元高校・OBとの連携企画 震災体験を「語り継ぐ」会を 地域と震災を知らない世代に向けて開催
クレドゥレーブ 「兵庫県立舞子高等学校 環境防災科 卒業生有志」×「クレ・ドゥ・レーブ」で2025年1月に実施 株式会社クレ・ドゥ・レーブ(本社:神戸市 代表取締役社長:村井 宏輔)は、阪神・淡路大震災から30年となる2025年1月に、兵庫県立舞子高等学... -
【令和6年能登半島地震】第12回湯涌ぼんぼり祭り復興支援ボトルの完売と80万円の寄付について
若鶴酒造株式会社 令和6年能登半島地震によってお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げます。また、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 北陸で最古のウイスキー蒸留所である三郎丸蒸留所を運営する若鶴酒造株式会社(所在地:富山... -
【令和6年能登半島地震】第12回湯涌ぼんぼり祭り復興支援ボトルの完売と80万円の寄付について
若鶴酒造株式会社 令和6年能登半島地震によってお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げます。また、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 北陸で最古のウイスキー蒸留所である三郎丸蒸留所を運営する若鶴酒造株式会社(所在地:富山... -
神戸の震災を体験していない小学生とその保護者が対象 『我が家の防災大作戦!!』 防災マップ作りとスマホ活用術が学べるイベント
NPO法人日本シニアデジタルサポート協会 阪神淡路大震災から30年、神戸人口の約28%は震災後生まれ。 震災を知らない親子が防災知識を得られるイベントを開催。1人で外出が増える小学生、外出先で災害に遭遇した時の行動を親子で作戦会議。 12月7日土曜日... -
本日より公募開始!「ハタチ基金2025年度助成金」東日本大震災で被災した地域の子どもたちの自立と挑戦を支えていく
公益社団法人ハタチ基金 震災が理由の「できない」を社会からなくしていくことを目指して、東北被災地で子どもたちに寄り添い支援する団体を募集。申請期間 2024年11月18日(月)〜2025年1月10日(金) ※23:59分必着 東⽇本⼤震災から間もなく14年。公益社団... -
【武蔵野大学】11月17日(日)に有明キャンパスで「災害ボランティア」をテーマに学生講演を開催!
学校法人武蔵野大学 学生の体験を元に、被災者と復興ボランティアの立場からリアルな声を伝える 画像出典:東北地方整備局震災伝承館、石川県ホームページ 武蔵野大学ボランティアセンターは2024年11月17日(日)に、有明キャンパス(東京都江東区)で「災... -
5,000万円超の応援購入が集まった能登半島地震復興支援 被災蔵共同醸造支援プロジェクト「能登の酒を止めるな!」、11月16日より第3弾クラウドファンディングを開始
camo “クラフトサケ”の共同醸造により新たな酒造りに挑戦 「能登の酒を止めるな!」事務局及びcamo株式会社は、応援購入サービス Makuakeにて能登半島地震復興支援 被災蔵共同醸造支援プロジェクト「能登の酒を止めるな!」第3弾https://www.makuake.com/p... -
宮城県東松島市の防災体験施設キボッチャで『防災士育成研修』を開催
東日本電信電話株式会社 ―語り部を講師としたカリキュラムやツアーも設定し、被災地のいまを全国に発信します― 貴凛庁株式会社(代表取締役社長:三井 紀代子、以下、貴凛庁)、株式会社NTT ExCパートナー(エヌ・ティ・ティ エクシーパートナー、代... -
能登半島地震復興支援 被災蔵共同醸造支援プロジェクト「能登の酒を止めるな!」が「ACC TOKYO CREATIVE AWARDS」クリエイティブイノベーション部門 ACCゴールドを受賞
camo 「能登の酒を止めるな!」事務局及びcamo株式会社は、能登半島地震復興支援 被災蔵共同醸造支援プロジェクト「能登の酒を止めるな!」https://notosake.com/が日本最大級のクリエイティブアワード「ACC TOKYO CREATIVE AWARDS」https://www.acc-award... -
東日本大震災の被災企業であるニシキヤキッチンが東北・みやぎ復興マラソンの復興マルシェに初出店
株式会社にしき食品 11/3(日・祝)開催。減災・防災ゾーンで、非常食にもおすすめなレトルト食品を販売 「世界の料理を『カンタン』に。」をコンセプトに掲げ、レトルトカレーを中心に販売するレトルト食品専門店NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)(... -
災害時に活用できるレシピ募集!「食べとう?KOBE防災レシピコンテスト」開催
株式会社マルヤナギ小倉屋 市内企業で結成されたプロジェクトチーム「食べとう?KOBE」が実施、阪神・淡路大震災30年を機に 食べとう?KOBE防災レシピコンテスト 蒸し豆・煮豆・佃煮メーカーの株式会社マルヤナギ小倉屋(神戸市東灘区:代表取締役社長 柳... -
備えて安心!もしもの時にすぐ設置!断水や停電時に使える組立式簡単お助けトイレセット
株式会社ニーズ 消臭成分配合の凝固剤でしっかり固める!コンパクトに収納できる段ボールトイレ! 株式会社ニーズ/株式会社サンファミリー(本社:兵庫県加古川市、代表取締役:本岡勝則)は、「らくらくお助けトイレセット」2,398円 (税込)を10⽉21⽇(月... -
備えて安心!もしもの時にすぐ設置!お手持ちのポリ袋や凝固剤が使える組立式簡単お助けトイレ
株式会社ニーズ コンパクトに収納できる段ボールトイレ! 株式会社ニーズ/株式会社サンファミリー(本社:兵庫県加古川市、代表取締役:本岡勝則)は、「らくらくお助けトイレ」1,408円 (税込)を10⽉21⽇(月)より発売開始しました。 組み立て簡単!すぐに... -
備えて安心!もしもの時にすぐ設置!お手持ちのポリ袋や凝固剤が使える組立式簡単お助けトイレ
株式会社ニーズ コンパクトに収納できる段ボールトイレ! 株式会社ニーズ/株式会社サンファミリー(本社:兵庫県加古川市、代表取締役:本岡勝則)は、「らくらくお助けトイレ」1,408円 (税込)を10⽉21⽇(月)より発売開始しました。 組み立て簡単!すぐに... -
11月23日東京開催、特別企画対面イベント!「福島発のメッセージ:本田徹と共に見つめるいのちの格差と世界の課題」
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 いのちの尊さと世界の課題を考え、市民として何ができるのか。本田徹の志と共に、いのちを守るための取り組みが広がる未来を共に考えましょう。 「特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会」は... -
AI創薬プラットフォーム事業に関する中間発表会
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 医療の未来を変える画期的なシステムが稼働開始 医薬基盤・健康・栄養研究所、大阪国際がんセンター、TXP Medical社、日本IBM社が連携して本年3月に開始し、記者会見も開催しました「AI創薬プラットフォーム... -
第1回「震災対策に関する意識」調査結果を発表!~従業員の安全、自社の事業継続対策を重要視~
リスクモンスター 法人会員向けに与信管理クラウドサービスを提供するリスクモンスター株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤本太一、以下リスモン)は、リスモン調べ 第1回「震災対策に関する意識」調査結果を発表いたしました。 調査の背景... -
消火元を汚さない次世代型消火器具『ファイヤーショーカスティック』が愛知県東郷町のふるさと納税返礼品として取り扱い開始。
株式会社TCL 輸入車・自動車用品販売の株式会社ホワイトハウス(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:木村 文夫)の子会社、自動車用品販売の株式会社TCL(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:木村 文夫)が販売する次世代型消火器具『Fire Shoka Stick... -
モレーン、RISCON TOKYO2024に初出展。感染対策のソリューションとなる製品をご紹介します。
モレーンコーポレーション 〜感染によるいのちの危機を最小限に食い止めたい〜 感染対策に特化したコンサルティング・製品紹介を行う株式会社モレーンコーポレーション(東京都中野区、代表取締役:草場恒樹、以下モレーン)は、RISCON TOKYO 危機管理産業展... -
モレーン、RISCON TOKYO2024に初出展。感染対策のソリューションとなる製品をご紹介します。
モレーンコーポレーション 〜感染によるいのちの危機を最小限に食い止めたい〜 感染対策に特化したコンサルティング・製品紹介を行う株式会社モレーンコーポレーション(東京都中野区、代表取締役:草場恒樹、以下モレーン)は、RISCON TOKYO 危機管理産業展... -
【業界初の試み!】防災食を1個から買える「単品」非常食カタログ「COCO ZACK(ココザック)」10月創刊
株式会社三和製作所 「教育・健康・安全」をテーマに、防災用品、学校教材・教具、衛生用品などを企画・開発する、 株式会社三和製作所(本社:東京都江戸川区 代表取締役:小林広樹)は、2012年より毎年発行の防災・防犯カタログ「LIFE ZACK(ライフザッ... -
阪神・淡路大震災から30年 結婚式を通じて次世代へ継承していくプロジェクト 神戸ポートタワーなど 神戸らしさ溢れる場所での挙式をプレゼント
クレドゥレーブ 対象は震災の年に神戸で生まれた方 家族に感謝を伝えたい方など5組のカップルを募集します 神戸・大阪でウェディングやレストラン等の事業を展開する株式会社クレ・ドゥ・レーブ(本社:神戸市 代表取締役:村井 宏輔)は、阪神・淡路大震... -
☆賞状届きました☆ 東日本大震災で被災された方からの声から生まれた『ソフミールやわらか缶詰 牛肉と根菜の旨煮』が「第9回介護食品・スマイルケア食コンクール」で金賞を受賞!
株式会社メディア・グローブ ソフミールやわらか缶詰は、今まで無かった噛めないお年寄りの為に開発された長期保存可能なやわらか非常食です。5年の開発期間をかけ実現いたしました。 第9回スマイルケアコンクール受賞商品 「ソフミールやわらか缶詰 牛...