非常食– tag –
-
年間で「防災を意識する」タイミングは9月が最多&1月が昨年から急伸!非常食の備蓄は1週間以上が増加し、ローリングストックの浸透も進む
株式会社mitoriz 株式会社mitoriz(本社:東京都港区、代表取締役社長:木名瀬博)は、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®(以下、POB)」の会員3,005人に「防災に関する調査」を実施致しました。 9月1日に「防災の日」を迎えるにあたり、2023年... -
9/1は防災の日!ニシキヤキッチンでは期間限定で備蓄おすすめセット販売!8月19日(月)から9月4日(水)期間中、温めなくてもおいしく食べれられるレトルトの試食も実施!
株式会社にしき食品 温めなくても食べやすいレトルトのおすすめを紹介! 「世界の料理を『カンタン』に。」をコンセプトに掲げ、レトルトカレーやスープなどを販売するレトルト食品専門店NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)(株式会社にしき食品 本社... -
【学研キッズネット】もしものときの備えにキミの研究が役立つ! 家族の防災意識を高められる自由研究に取り組もう
株式会社ワン・パブリッシング 非常食にお菓子を備えておくべき理由とは!? お菓子の「ビスコ」といっしょに考えた研究テーマは、家族みんなで取り組めるワークシートも用意 株式会社ワン・パブリッシング(東京都港区/取締役社長:松井謙介)は、小... -
再春館製薬所、紗栄子さんが運営する一般社団法人「Think The DAY」と連携した支援活動開始
株式会社再春館製薬所 能登半島地震の避難所に、「体においしい 薬膳スープ粥」を約350箱寄付 本年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で被災されたすべての方々に対して心からお見舞いを申し上げるとともに、お亡くなりになられた方々のご冥福を衷... -
まるで赤十字救護員のような体験ができるチャンス!? 救命手当や非常食づくり体験
日本赤十字社神奈川県支部 小学生向け自由研究イベントを開催! 夏休み中の小学生と保護者を対象に、「赤十字de自由研究“いのち”を守る体験教室」を開催します。 倒れている人の助け方や災害時の美味しいご飯の作り方、無線機を使った探索など、楽しみなが... -
防災ベンチャーKOKUA、日本気象協会公式 天気予報専門メディア「tenki.jp」にパーソナル防災コンテンツの提供を開始
株式会社KOKUA 提供サービスであるパーソナル防災サービスpasoboの知見を活かして、より多くの人にパーソナライズされた防災情報をお届けします 株式会社KOKUA(本社:東京都渋谷区/代表:泉勇作・疋田裕二)は、天気予報専門メディア「tenki.jp( http... -
レトルト食品専門店のニシキヤキッチンが、良品計画・イオンモール共催防災イベント「いつものもしもCARAVAN」参加決定
株式会社にしき食品 7月6日(土)、7日(日)にイオンモール名取にて開催。「レトガチャ」の体験など食品を通して楽しく防災を学ぶ 「世界の料理を『カンタン』に。」をコンセプトに掲げ、レトルトカレーやスープなどを販売するレトルト食品専門店NISHIKIYA KI... -
【開催報告】松山で防災グッズ仕入れ展示会を開催 約70社が来場、120商品をお試し
株式会社オークファン 株式会社オークファンパートナーズ(所在地:愛媛県松山市、代表取締役:石丸 啓明、株式会社オークファン100%子会社)では、6月20~21日に防災グッズの仕入れ展示会を開催しました。 当日の様子 本展示会は実際に商品を手に取り仕... -
遊びながら楽しく防災を学ぶ「いつものもしもCARAVAN」
株式会社良品計画 民間企業と初めて共催、地域防災力の向上を目指す 7/6(土)-7/7(日) 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 堂前 宣夫)は、予測ができない災害に対して「いつ起こっても大丈夫」といえるように日... -
FromプラネットVol.221<防災対策に関する意識調査>
プラネット 約半数が防災対策で備蓄を実施 ~9割の人が○○○を備蓄、“非常食より日常食” 傾向も~ 国内1,500社超が利用する日用品流通の情報基盤を運営する株式会社プラネット (所在地:東京都港区、代表取締役社長:坂田政一) は消費財や暮らしにまつ... -
朝食は約17kcalのフラットブレッドで食物繊維を手軽に。日本初上陸〈クラッカーブレッド〉3種が、ハンガリー発 アボネット(abonett)より新登場!
キタノ商事株式会社 ノンオイル・ノンフライ・低カロリー・全粒穀物粉使用。毎朝のトーストをスイッチしてよりヘルシーに。穀物粉と塩のみで作られたフラットブレッド。 キタノ商事株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:木村谷和宏)は、ハンガリ... -
防災グッズを用意している人は半数以上!防災グッズの”困る事”2位は「必要な量がわからない」、1位は?
株式会社しんげん 株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」は、「防災グッズ」に関するアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。 調査概要 調査方法:インターネット調査調査機関:自社調査調査人数:男女200人対象者... -
「耐震」+「制震」相談会で、増加する地震への対策を考えるアエラホーム「GW家づくりフェア」を開催
アエラホーム株式会社 ~成約者特典として制震ダンパーの提供&予約来場者特典として非常食などをプレゼント~ 注文住宅・規格住宅の販売やフランチャイズチェーン事業(以下:FC事業)、リフォーム事業、不動産事業等を展開するアエラホーム株式会社 (以... -
栄養バランスの取れた種類豊富な非常食で、災害時でも日常に近い食事を「ほかほか非常食セット・プレミアム」を発売
セコム株式会社 セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:吉田保幸)は、約10食分が入った、5年間保存可能な家庭向けの非常食「ほかほか非常食セット・プレミアム」を4月12日(金)より発売します。 セコムは、セキュリティだけでなくいつ起きるか分か... -
累計30万個を売り上げた「非常食セット」がリニューアル新発売!
株式会社サイボウ 多くの自治体や企業、個人のお客様からご愛顧いただいてきたサイボウの非常食セットが、デザインを一新いたしました。 パッケージデザインを一新 2013年の発売開始からシリーズ累計30万個以上の販売実績を誇るサイボウの非常食セット。中... -
【Sustainable防災System】がソーシャルプロダクツ・アワード2024」で大賞を受賞!!
株式会社グリーンデザイン&コンサルティング ~防災備蓄でSDGsに寄与 最後まで無駄にしない!~ 防災備蓄用の長期保存飲食品を扱う 株式会社グリーンデザイン&コンサルティング(本社:東京都目黒区、代表取締役:笠 浩一郎)では、一般社団法人ソー... -
【SEEDSCORE】非常食をもっと身近に楽しむ『STOCK & MEAL』シリーズのご案内
株式会社シーズコア 暮らしの延長線にある非常食「Living Stock」 株式会社シーズコアは「非常食」を楽しく「備蓄」をもっと身近に、いざという時も毎日にも使える新商品『STOCK & MEAL』シリーズのご案内 ◆背景 「なぜ非常食は賞味期限がきれてしまう... -
いのちをまもる防災カタログギフト「LIFEGIFT」が、京都のまちづくりと防災意識の向上を両立する、京都オリジナル防災カタログギフト「京都LIFE GIFT」のPJを開始。
株式会社KOKUA 京都で活動するU35世代と共に、京都で生まれた商品・サービスを掲載し、京都のまちづくり活動へと循環を生み出す防災プロジェクト始動。 2024年3月11日(月)- 株式会社KOKUA(所在地:東京都渋谷区/代表 泉勇作 疋田裕二)が提供するいの... -
もしもの時でも、野菜を美味しく食べたい!乾燥野菜の「OYAOYA」が、ローリングストック用の定期便を再販開始
Agriture 普段の料理にも使えるのでローリングストックにぴったり OYAOYAの野菜ミックス OYAOYAでは、「おいしい!を耕そう。」をテーマとして、京都産の規格外野菜をアップサイクルした乾燥野菜を2021年より販売しています。野菜は天日干しに近い温度でじ... -
【3⽉8⽇(さばの⽇)】ごはん作りの救世主!さば混ぜご飯の素『さば先⽣』SNSプレゼントキャンペーン
富永貿易株式会社 ほぐしてご飯に混ぜるだけ!『さば先⽣』おかげさまで発売1周年 富永貿易株式会社(本社:兵庫県神⼾市)は、さば混ぜご飯の素『さば先⽣』の公式SNSアカウント(X・Instagram)にて、商品が総計38(=さば)名に当たる「さば先⽣ ありがとう... -
バラエティ豊かな非常食が楽しめる「アルファ米26種類セット8日分」の累計販売数が、販売開始から7ヶ月で8万食(3,200セット)を突破!
有限会社 防災防犯ダイレクト ご好評を記念し『いつかのために今備えよう!キャンペーン』を2024年3月1日(金)〜3月31日(日)の期間限定にて開催します。 防災プロが推奨する製品と情報をもとに、スタイルに合わせた災害対策ができるECサービス「防災... -
~2024年度 家庭の防災対策実態調査~ 防災食(非常食)の備蓄率 54.6%で昨年より5.3ポイント減少 備えていない理由、最多は「お金がかかるから」
ミドリ安全株式会社 物価高など背景に家計・コストも防災課題に 防災食(非常食)の備蓄率 54.6% 安全靴や作業着等を販売する通販サイト、ミドリ安全.com( https://midori-anzen.com/ )は、家庭の防災対策状況を調査するため、子どもと同居する20歳から... -
【防災アンケート2023】「ローリングストック」の認知度UP!ママ500人のリアルな防災最新事情
TAG株式会社 【防災アンケート2020】からの変化に注目!コロナ禍が防災にもたらしたものとは TAG株式会社(本社:東京都練馬区、代表取締役:北尾幸弘/嶋田紀之)が運営サポートするママ向け防災メディア『いつもしも』(https://itumosimo.jp/)は、このた... -
【ホテル日航つくば】2024年2月20日(火)よりロス旅缶「鮟鱇と蓮根のアヒージョ」を数量限定販売
ニッコー・ホテルズ・インターナショナル ~ホテル日航つくば フードロス削減プロジェクト~ JTBと規格外野菜を活用した缶詰を共同開発 ホテル日航つくば(所在地:茨城県つくば市、総支配人:髙田浩)は、株式会社JTB(以下「JTB」)が推進する食品ロス... -
【ぐるなびリサーチ部】非常食・防災食に関する調査
株式会社ぐるなび 「常備している」のは3人に1人、「必要だと思うが、常備できていない」が約半数。 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎)は、ぐるなび会員を対象に、世の中のトレンドに合わせて食に関する様々な調査を実... -
【いつ起きてもおかしくない災害!総務に聞いた、会社の備蓄管理は十分できてる?】現在自社で足りていないと思う備蓄品、第1位「簡易トイレ」
心幸グループ 〜備蓄されている非常食や物品の実態についても明らかに〜 オフィスにミニコンビニ・置き社食が設置できる「オフめし」を提供する、心幸株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役:山﨑 忠 以下、心幸グループ)は、会社の非常食の備蓄管... -
今大注目!KOUBOロングライフパンの賞味期限が75日に延長。防災に有効なローリングストック(循環備蓄)としてさらに活用しやすく、SDGs食品ロス削減にも大きく貢献。2024年注目のトレンド商品!
株式会社KOUBO 2024年1月製造分より一部商品の賞味期限を60日から75日へ延長。ローリングストック(循環備蓄)への活用、SDGs食品ロス削減へさらに貢献。 株式会社KOUBO(本社:岐阜県可児市)が展開する、イタリア発祥のパネトーネ種(天然酵母)を使用し... -
『使い方を知っておこう!AEDで助かる命』『非常食を日常に取り入れよう』/第175回オンライン公開医学講座動画配信
医療法人医誠会 ~防災に使える知識について学ぶ~ 医療法人医誠会(大阪府大阪市 代表者:谷 幸治)は、第175回オンライン公開医学講座 『使い方を知っておこう!AEDで助かる命』『非常食を日常に取り入れよう』を1/27(土)にYouTubeにて配信しました。 ... -
日本女子大学で2年目となる「フードドライブ@JWU」を実施 賞味期限の迫った食品等を活用したリメイク弁当の販売も
学校法人 日本女子大学 食品ロス問題への学生の関心を喚起 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、SDGsの取り組みの一環として「フードドライブ※@JWU」を昨年度に引き続き、2023年11月20日(月)から約4週間実施しました。本活動では、食品ロ... -
25年保存食サバイバルフーズの試食提供実施:第28回「震災対策技術展(横浜)」に出展
株式会社セイエンタプライズ 災害時の健康と安心を考える株式会社セイエンタプライズは、第28回「震災対策技術展」横浜 に出展、昨年10月に発売した25年保存のおいしい備蓄食「サバイバルフーズ チキンカレー」の試食を提供いたします。 株式会社セイエン... -
「災害時/非常時の食事・食品表示の見方」セミナーを開催!
学校法人大和学園 大和学園地域健康栄養支援センター「食の未来セミナー2024」 大和学園地域健康栄養支援センターが毎年開催している食の未来セミナーのお知らせです。今回は「食品表示の見方」と「災害時・非常時の食事」がテーマとなります。京都栄養医... -
【調査レポート】麺類のどんな内容の口コミを参考にする?1位は「味・おいしさ」でした!
株式会社レビュー 株式会社レビュー(https://jafmate.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」(https://sublogg.com/)は、日本全国の20代以上の方を対象に「 麺類のどんな内容の口コミを参考にするか」についてのアンケート調査を実... -
令和6年能登半島地震に伴う救援についてのご報告
日本住宅総合開発株式会社 このたびの令和6年能登半島地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い被災地の復旧をお祈りしています。 日本住宅総合開発株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤 皇大)は、令和... -
”非常時”をふだんから 防災備蓄でSDGsクッキング ウェビナー配信1月20日(土)
パルシステム連合会 もしもの備えもムダなく活用 パルシステム連合会は1月20日(土)10時から11時30分まで、管理栄養士で防災士の今泉マユ子さんが防災用備蓄を使ったレシピなどを紹介するウェビナー「はじめよう!無駄にしない、ローリングストック」を配信... -
「使い方を知っておこう!AEDで助かる命」、「非常食を日常に取り入れよう」/第175回ホロニクス公開医学講座
医療法人医誠会 ~1月17日は「防災とボランティアの日」~ 医療法人医誠会(大阪府大阪市 代表者:谷 幸治)では、第175回ホロニクス公開医学講座 『「使い方を知っておこう!AEDで助かる命」、「非常食を日常に取り入れよう」』を大阪市北区南扇町にある... -
1月17日は「防災とボランティアの日」&「おむすびの日」!期限間近の非常食をおむすびと交換して“防サイクル”!
株式会社入船 兵庫・大阪の和食レストラン「ごちそう村」で、1/5~17「防災×フードドライブを(お)むすびます」実施 株式会社入船(兵庫県加古川市)が展開する、和食ダイニング「ごちそう村」(兵庫県内13店舗・大阪府内6店舗) は、2024年1月5日(金)~1... -
家に準備している防災グッズ第2位は「飲料水」、第1位は?
株式会社フォーイット キャンプやグランピングを中心としたアウトドア総合情報サイト「TAKIBI」の運営をおこなう株式会社フォーイットは、全国の10代~50代までの男女500人を対象に防災に関するアンケートを実施し、男女別・年代別等の特徴についてまとめ... -
【無添加・無着色】ちば野菜の魅力を全国に届けたい!子供から大人まで楽しめる旬野菜スープ『GORORI』。12/1より販売START!
LEGUMEnex ちば野菜は千葉県在住の人でもあまりピンとこないのが現状。実は千葉県は農業大国!産出額は全国3位!種類もトマト・とうもろこし・サツマイモ・にんじん・大根等、千葉県の各地に主要産地が点在し、その種類も多岐にわたります。千葉県はピーナ... -
防災備蓄品を全国のフードバンク団体へ寄贈
日鉄興和不動産株式会社 ~非常食および保存水約1万点~ 日鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:三輪 正浩)は、社内や管理ビルに備蓄している防災用食料品をフードバンク団体へ寄贈いたしましたので、お知らせします。 当社では... -
鈴与㈱ 静岡市社会福祉協議会へ非常食を寄付
鈴与グループ 鈴与株式会社(本社:静岡市、取締役社長:鈴木 健一郎)は、地域貢献活動の一環として、非常時の備えとして自社で保管している防災備蓄品の定期入れ替えに伴い生じた、賞味期限前のさば缶と即席みそ汁を静岡市社会福祉協議会へ寄付し、12月1... -
大和学園地域健康栄養支援センター「食の未来セミナー2024」を開催します!
学校法人大和学園 「食品表示を知る。災害時に備える。~新しい知識で健康を守る 安全で安心な食の未来~」 大和学園地域健康栄養支援センターは、地域に密着して栄養や健康の課題解決を図りながら、健康長寿社会の実現をめざすため、2020年4月に開設され... -
いつでも手軽に便利!常備食にもすぐ使える、常温で長期保存可能な『いつでもミートボール』『いつでも 1.5倍チキンハンバーグ』2024 年 2 月より順次発売スタート
石井食品株式会社 コロナ禍以降の食品に対する行動変容より、常温商品の更なる強化を 無添加調理※1 で商品作りを進めている石井食品株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長執行役員:石井智康、以下、「石井食品」)は、常温で長期保存※2可能、そしてい...
12