食文化– tag –
-
『串かつ でんがな』が日本の食文化を世界に発信!!日本の飲食文化を体験できる「訪日外国人向けツアー」に参加
株式会社フォーシーズ 「串かつ でんがな 新橋店」「串かつ でんがな 大阪駅前第4ビル2号店」 7月1日(月)より順次開始 株式会社フォーシーズ(東京都港区 代表取締役会長:淺野 幸子)は、大阪で愛される串かつを独自のこだわりやおいしさでお届けす... -
【JTB×byFood.com】訪日外国人観光客向けガストロノミーツーリズムの強化を目的とした食体験コンテンツの発売・配信を開始
株式会社テーブルクロス ~第一弾は「広島の食文化を体験するサイクリングツアー」、「福岡の日本伝統芸能と食体験」~ 株式会社テーブルクロス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:城宝 薫)は、株式会社JTB(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員... -
京都ならではの食材と食文化の魅力を伝える「楽しい食育」を発信!
京都府 ~“できる”から始まる楽しい食育トークショーを7月27日に開催~ ■京都府では、若い世代や子育て世代に向けて、京都の食材や食文化を取り入れた、家庭での食 育について提案する「食育トークショー」を7月27日に開催しますので、事前の周知... -
「GURUNAVI FOODHALL WYE Cafe 広島HiroPa」2024年8月1日(木)オープン
株式会社ぐるなび ぐるなびの店舗開発事業が中国地方へ初進出!「食」を通じた広島市のさらなる活性化に貢献 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎 以下、ぐるなび)は、2024年8月1日(木)に開業する「HiroPa(ヒロパ)」... -
「SAVOR JAPAN」映像が 日本航空国際線で配信開始!
農林水産省 ~SAVOR JAPAN認定地域の魅力を世界に発信~ 食の魅力でインバウンドを農山漁村に呼び込む取組である「SAVOR JAPAN(農泊 食文化海外発信地域)」の動画が、7月1日(月曜日)から、JALの国際線機内で配信されることとなりました。 映像内容 農林... -
【OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート】うちなーの食文化を楽しく紐解く「市場まーさんぽ」を実施|期間:2024年6月24日~通年
星野リゾート ~琉球料理研究の第一人者が監修したOMOレンジャーツアーで一味違った沖縄の食体験を!~ 知られざる那覇を満喫する「街ナカ」ホテル「OMO5沖縄那覇(おも)by 星野リゾート」は、2024年6月24日から通年で、うちなー(*1)の食文化を楽しく紐... -
あまから手帖2024年7月号「神戸を愛する。」を6月21日、発売致しました
Daigasグループ Daigasグループのクリエテ関西が、あまから手帖2024年7月号「神戸を愛する。」を6月21日、発売しました。 ここ数年、三宮駅前や臨海地区の開発も進み、たくさんの新顔が姿を見せた神戸。若返りはいいけれど、本当によい店、埋まってな... -
6月22日(土)埼玉県神川町、温泉と発酵 おふろcafe 白寿の湯がリニューアルオープン。回転式流しそうめんがお目見えしました
株式会社温泉道場 6月22日(土)、23日(日)はリニューアルオープン記念のイベントがもりだくさんです。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)は、2024年6月22日(土)におふろcafe 白寿の湯を「温泉と発酵 おふろcafe 白寿... -
「うなぎの寝床 下北沢店」がミカン下北にオープン!
株式会社うなぎの寝床 「食」「食文化」を通して地域文化を伝えるマイクロコンセプトショップ 地域⽂化商社うなぎの寝床(福岡県⼋⼥市)が運営する新店舗「うなぎの寝床 下北沢店」が6月19日(水)より営業をスタートしました。 グループ会社である鎌倉... -
【京都府】フルーツ王国「京丹後」試食付き講演会を開催!!
京都府 ~京たんごメロンと京丹後産小玉すいかの魅力を知り尽くそう~ ■京都府では、府内産農林水産物の消費拡大を図るため、「京の食文化の語り部」が 丹後フルーツの魅力を伝える試食付き講演会を7月13日に開催しますので、周知と 取材をお願いし... -
【公開セミナー開催レポート】持続可能な食と農の未来を考える公開セミナー開催
株式会社ぐるなび ~農地炭素貯留と生産性向上を実現する新たな環境配慮農法の社会実装に向けて~ 株式会社ぐるなび(以下、「ぐるなび」)、全国農業協同組合連合会(以下、「全農」)、片倉コープアグリ株式会社(以下、「片倉コープアグリ」)、ヤンマ... -
F&LC、日本旅行と連携し「未来の回転寿司共創プロジェクト」を開始
株式会社 日本旅行 ~水産、外食産業のフィールドワークを通じ、高校生の探究活動を支援~ 回転すし「スシロー」を傘下にもつ株式会社FOOD & LIFE COMPANIES(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長CEO:水留浩一、以下F&LC)と株式会社日本旅行(本社... -
常温保存ができる真空パックのお惣菜事業を展開する有限会社ウチノのグローバル展開を越境EC対応化サービス「ZenLink」が支援開始
ZenGroup株式会社 ZenLinkで日本の食文化・お惣菜を世界へ発信 越境ECをトータルで支援するZenGroup株式会社(所在地:大阪府大阪市)が運営する越境EC対応化サービス「ZenLink」は、常温保存ができる真空パックのお惣菜事業を展開する有限会社ウチノ(所... -
京料理店が目指す「日本の食文化」に根ざした新たな備蓄食の研究開発事業スタート(第1回:6月17日開催)
京都料理芽生会 ~大規模災害時の心のケア 「備蓄食」を「“美蓄”食」へ~ 【京都料理芽生会70周年事業】 日本料理の伝統と格式のある食文化を次世代へ継承するために活動する京都料理芽生会では、全国各地で大規模な災害が頻発し、食品の家庭備蓄の一層の... -
【ぐるなびリサーチ部】“激辛料理”に関する調査
株式会社ぐるなび 激辛料理が食べたくなる平均気温は「28.6℃」、「汗をかいてすっきりしたい」人が4割以上! 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎)は、「楽天ぐるなび(https://www.gnavi.co.jp/)」ユーザーなどのぐるな... -
発足10周年「高津川流域環境・森林保全協議会」 環境保全へ農・林・漁が連携
パルシステム連合会 職員17人が訪問 生産者・メーカー・自治体などと交流 パルシステム連合会は6月3日(月)、4日(火)の両日、島根県益田市で、県内高津川流域の自治体や森林組合、農業協同組合などと構成する「高津川流域環境・森林保全協議会」の総会... -
令和5年度食育白書を本日公表
農林水産省 ~特集テーマは「農林水産業に対する国民理解の醸成」と「子供・若い世代を中心とした食育の推進」~ 本日、「令和5年度食育白書」が閣議決定されました。今回の白書では、特集1として「農林水産業に対する国民理解の醸成」、特集2として「子供... -
6月22日(土)「おふろcafe 白寿の湯」がリニューアルし、回転式流しそうめんや新休憩エリアが登場。オープン記念イベント、メディア向け体験会も実施します
株式会社温泉道場 入館の方にリニューアル記念品をプレゼントなど、6月22日、23日はオープニングイベントが盛りだくさんです! 流しそうめんもご予約受付中です。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉... -
MTJ株式会社は西日本シティ銀行よりSDGs宣言書を交付されました
MTJ社 MTJ株式会社(福岡県北九州市/東京都港区、代表取締役:山重柾人 以下、当社)は、西日本シティ銀行(福岡県福岡市)よりSDGs宣言書を交付された事をお知らせいたします。 MTJ株式会社は、西日本シティ銀行よりSDGs宣言書を交付されました。 https:/... -
【ぐるなびリサーチ部】ビアガーデンに関する調査
株式会社ぐるなび 4人に3人がビアガーデンに行きたい!開放感ある屋上やテラスのある「飲食店」が人気 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎)は、「楽天ぐるなび(https://www.gnavi.co.jp/)」ユーザーなどのぐるなび会員... -
約6.4万人が来場!世界有数の「食の都」東京の魅力が詰まった『Tokyo Tokyo Delicious Museum』が盛況のうちに閉幕
Tokyo Tokyo Delicious Museum 2024実⾏委員会 8割の方がイベント期間中に体験・購入した店舗へ「実際に訪れたい」と回答! Tokyo Tokyo Delicious Museum 2024実行委員会及び東京都は、2024年5月17日(金)~19日(日)の3日間、『Tokyo Tokyo Deliciou... -
総額1億円の企業版ふるさと納税第2弾
アサヒビール株式会社 「食文化の継承」をテーマに5千万円を寄付予定 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 松山一雄)は、総額最大1億円の企業版ふるさと納税第2弾として「食文化の継承」をテーマに1件当たり最大5百万円、計10件で最大5千万円を寄付... -
静岡県でしかできない!地元の魅力を堪能!ローカルツーアー開催。「発酵体験」全国有数みりん絞りや、山の若手発酵料理人の美ヴィーガンランチなど。日本食文化と地域の豊かさを魅せるガストロノミーツーリズム
一般社団法人SACLABO 体験型旅行で地域づくりに貢献する一社)SACLABOがプレミアムなツアーを企画!日本食と地域の奥深さに触れるツーリズムをリリース。地元酒造が作り続ける黄金の味醂「飛鳥山」東海道宿で代々続く麹体験など 発酵料理人の山のレストラ... -
CLUB REDによる“未来の東京を体験する”メニュー提供
株式会社ぐるなび SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム シンボルプロムナード公園「Z品グルメガーデン」 RED U-35 (RYORININ’s EMERGING DREAM U-35) 実行委員会は、持続可能な新しい価値を生み出すためのイベント「SusHi Tech Tokyo=Sustaina... -
持続可能な食と農の未来を考える公開セミナーを開催
株式会社ぐるなび ~農地炭素貯留と生産性向上を実現する新たな環境配慮農法の社会実装に向けて~ 株式会社ぐるなび(以下、「ぐるなび」)、全国農業協同組合連合会(以下、「全農」)、片倉コープアグリ株式会社(以下、「片倉コープアグリ」)、ヤンマ... -
ロイヤルホールディングス、銚子丸、双日による米国での合弁会社設立の件
双日株式会社 ~米国外食市場において3社協業による新たな価値創造を目指す~ ロイヤルホールディングス株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:阿部 正孝、以下「ロイヤルHD」)と株式会社銚子丸(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:石田 満... -
6月8日(土)YouTube無料ライブ配信!「ハワイにおけるしょうゆ事情」 ~日系しょうゆの起源と現在~
キッコーマン株式会社 「キッコーマン国際食文化研究センター」の食文化講座 キッコーマン国際食文化研究センター(*)は、6月8日(土)14:00から、キッコーマン東京本社KCCホールにおいて、「ハワイにおけるしょうゆ事情」~日系しょうゆの起源と現在~をテ... -
【枚方T-SITE】今夏よりスタートする連続イベント「農・食・学 ―豆を作るところから始める味噌づくり―」の参加者を募集
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(蔦屋書店・蔦屋家電・T-SITE) 約1年間、全9回の農業・味噌づくり体験を通して、「食」から暮らしを見直しませんか。説明会を5月11日(土)に開催します。 くわしくは、こちら:https://store.tsite.jp/hi... -
全国10000名を超えるあんこ愛好家団体が柏餅は小豆あんか味噌あんか都道府県別に一斉調査を実施
日本あんこ協会 日本あんこ協会(東京都豊島区:にしいあんこ会長)は2024年4月27日(土)に、全国に在籍する同協会員向けに実施した柏餅のあんこは小豆あんか味噌あんかに関する調査結果を発表致しました。 ・調査名称 :第一回全国柏餅一斉調査 ・調査... -
全国各地の郷土料理を現代風かつ健康的にアレンジ! 第7回「ご当地タニタごはんコンテストーヘルシー郷土料理でまちおこしー」募集開始 6月30日(日)までの早期応募で新たなインセンティブを付与
株式会社タニタ 募集期間:4月26日(金)~8月31日(土) 株式会社タニタ(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:谷田千里)などから成るご当地タニタごはんコンテスト実行委員会は、「第7回ご当地タニタごはんコンテスト―郷土料理でまちおこし―」の募集を... -
植生と文化をまるごと味わう 風土に還るうまみのデザイン「NIPPON UMAMI TOURISM」渋谷ヒカリエ・d47 MUSEUMで 4/26(金)-9/15(日) 開催
ディアンドデパートメント株式会社 47都道府県の郷土料理と、その文化を育み伝える活動から、食のロングライフデザインを考える展覧会 47都道府県をテーマにしたミュージアム「d47 MUSEUM」では、2024年4月26日 (金)より9月15日 (日)まで、第34回企画展と... -
~大阪・関西万博の当社店舗で販売する「日本のおにぎり」~ 「旅するおむすび屋」菅本 香菜さんが新たに共創パートナーとして参画
象印マホービン株式会社 全国6エリアでおにぎりのワークショップを開催 象印マホービン株式会社は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にて、一般社団法人 大阪外食産業協会のパビリオンに出店し、当社最上位モデルの炊飯ジャー「炎舞炊き」で炊き... -
地方の生産者と首都圏の消費者をつなぐ「食の熱中小学校」第2期開校
一般社団法人熱中学園 ~11か所の地方の食文化を体験するガストロノミ―ツーリズム~ 地方で大人の社会塾、「熱中小学校」を運営している一般社団法人熱中学園(代表理事:堀田一芙、東京都墨田区)は、令和5年9月に開設した、「食の熱中小学校(校長:柏原光... -
世界に誇る「東京の食」を堪能 老舗から新進気鋭まで、東京の人気店が大集結 『Tokyo Tokyo Delicious Museum』出店メニューのラインナップを公開!
Tokyo Tokyo Delicious Museum 2024実⾏委員会 イベントでしか食べられない特別メニューも! 2024年5月17日(金)~19日(日)の3日間、東京・有明で開催される『Tokyo Tokyo Delicious Museum』について、各店舗の販売メニュー等の詳細が決定しました。... -
「おいしくらし工房 覚王山」 5月19日(日)オープン(事前予約制 記念講演会開催)
有限会社アイシープラス 覚王山駅に新スポット!上質で選りすぐりの「あいちの食と文化」を発信する店舗 名古屋市千種区掘割町(覚王山駅徒歩6分)に、あいちの食と文化を発信する店舗 「おいしくらし工房 覚王山」 をオープンいたします。愛知県産の食材... -
おいしい未来研究所が、多様な視点から食文化をたのしむ学びの場「おいしい学校」を4月より開講
一般社団法人おいしい未来研究所 〜おいしいは旅のはじまり〜 食から未来を創造するTHINK DO TANKである「一般社団法人おいしい未来研究所」(代表理事:楠本修二郎)は、多様な視点から食文化をたのしむ学びの場として「おいしい学校」を2024年4月よりス... -
老舗製麺所の宗近 おろしそばでギネスに挑戦
株式会社宗近 日本一のそばを世界一に! 株式会社宗近(福井県越前市北町45-63-1)は、2024年5月11日に福井駅前ハピテラスにて直営店「おいしい麺の専門店」の2階麺食堂エリアの1周年記念イベントとして、おろしそばでギネス世界記録に挑戦することにしま... -
株式会社オレンジ・アンド・パートナーズと株式会社北三陸ファクトリーがMade by Japanの水産ブランド世界進出の為のブランディング 戦略パートナー契約を締結
株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ 東北・北三陸から、日本が誇る「美味しさ」と「美しい海」を世界の食卓と環境のために。新しい海洋ビジネスを「企画」で支援 ブランディング支援や地域活性支援を行う企画プロデュース会社「株式会社オレンジ・ア... -
大分を存分に味わうアート&カルチャーの祭典『OITA CULTURAL EXPO! ’24』
Yamaide Art Office 株式会社 国内外で活躍するアーティストの作品展示、「アート×食文化」のツアーなど。大分県を舞台に2024年4月1日(月)~6月30日(日)開催 大分県は、2024(令和6年)年4月1日(月)から6月30日(日)までの3ヶ月間、企画に山出淳也率いるYama... -
4/24(水) 無印良品 ナポリ風とジェノバ風のジェノベーゼ 2種 新発売のお知らせ
株式会社良品計画 本場イタリアで見つけた地域によって異なる2つの味のジェノベーゼ 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 堂前 宣夫)は、本場イタリアで見つけた、味が異なるジェノベーゼ2アイテムを4月24日(水)から無... -
「プレナス」米文化継承活動 オンラインイベント「The Story of Rice」上映会&「トキの暮らす島・佐渡の米文化と里山の風景」 トークイベント開催
株式会社プレナス 2024年4月27日(土)10時より YouTube Liveにて配信 株式会社プレナスは、持ち帰り弁当の「ほっともっと」と定食レストランの「やよい軒」、しゃぶしゃぶと本格飲茶の「MKレストラン」を2024年3月末現在、国内に2,830店舗を展開してお... -
【オリエンタルホテル京都 六条】“旅の記憶に残る「味覚体験」”がコンセプト 朝食メニューをリニューアル京都で長年愛されてきた「進々堂」のパンも提供
HMJ 提供開始:2024年5月1日(水) ~ オリエンタルホテル京都 六条(所在地:京都市下京区)では、京都を訪れる国内外のお客様に“旅の記憶に残る味覚”を体験いただきたいとの思いを込め、2024年5月1日(水)より朝食メニューをリニューアルいたします。朝食... -
「大正大学京都アカデミア」で『京都の食文化を楽しむ会 穀雨編』を開催
学校法人 大正大学 ~二十四節気の“穀雨”に合わせた京都ならではの内容が魅力~ 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)のエリアキャンパス※1である「大正大学京都アカデミア※2」で、4月24日(水)に『京都の食文化を楽しむ会 穀雨(こくう)... -
「楽天ぐるなびレポート」Vol.3 ~間もなく新年度!春の宴会本格シーズン到来~ 歓送迎会に関する飲食店の取り組み5選!
株式会社ぐるなび ぐるなび営業の最新情報とデータで外食の『今』を紹介! 「楽天ポイント」で外食をよりお得に楽しめる飲食店情報サイト「楽天ぐるなび」(運営:株式会社ぐるなび)は、ぐるなび営業からの最新情報とデータで外食の『今』を「楽天ぐるな... -
「高校生チャレンジルール」と「地産地消ルール」を新導入! 第7回「ご当地タニタごはんコンテストーヘルシー郷土料理でまちおこしー」開催決定
株式会社タニタ 事前登録受付期間:4月1日(月)~4月30日(火) ※前回大会(2023年度)の様子 株式会社タニタ(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:谷田千里)などが主催する「ご当地タニタごはんコンテスト―郷土料理でまちおこし―」の2024年度開催が決ま... -
東京のSÉZANNE(セザン)が2024年度の「アジアのベスト50レストラン」のNo.1に
William Reed Ltd 19都市からのレストランがトップ50に選出、新たに8軒が新規ランクイン S.Pellegrino(サンペレグリノ) とAcqua Panna(アクアパンナ)が冠スポンサーを務める、ソウルで開催された2024年度の「アジアのベスト50レストラン」授賞式にて、東京... -
【星のや東京】地域の食材と文化を技で紡ぐ「Nipponキュイジーヌ~美食の集い~」春限定メニュー提供開始│提供開始日:2024年3月24日
星野リゾート ~身が引き締まった初鰹に独特の苦みと滋味深さを楽しめる山菜など、春の味覚を堪能~ 各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。東京・大手町の日本旅館「星のや東京」のダイニングでは、2024年3月24日より「Nipponキュ... -
飲食店の新規顧客獲得と売上拡大をサポート アニメ版権を活用した外食キャンペーンを開始
株式会社ぐるなび 第1弾として「楽天ぐるなび×文豪ストレイドッグスコラボキャンペーン」を3月27日(水)より開催! 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎、以下ぐるなび)は、飲食店の新規顧客獲得と売上拡大をサポートする... -
【福岡県小郡市】「新しくておいしい鴨料理」試食会開催! 文化庁100年フード
筑後地区観光協議会 小郡市 令和3年度に「小郡の鴨を取り巻く食文化」が文化庁100年フードに認定され、小郡市では鴨の食文化継承に取り組んでいます。令和5年度は、同庁の「食でつながる日本の文化認定事業」を受託。全国の優秀な若手料理人に講習や実技指... -
ASIA’S 50 BEST RESTAURANTS (アジアのベスト50レストラン) が2024年度のトップ51〜100位のリストを発表
William Reed Ltd 3月26日にソウルで開催される授賞式に先駆けて 東京からは新規3軒を含む計8軒が、富山からも1軒がランク入り S.Pellegrino (サンペレグリノ) & Acqua Panna (アクアパンナ) が冠スポンサーを務める、アジアのベスト50レストラン (As...