駒場慎一– tag –
-
ナトリウムイオン電池材料β-NaMnO2の積層欠陥を抑制することで電池性能向上に成功~波状MnO2層の滑り現象メカニズムを解明、正極材料の長寿命化を実現~
東京理科大学 【研究の要旨とポイント】 ナトリウムイオン電池の正極材料β-NaMnO2について、系内のマンガン(Mn)を銅(Cu)で置換することにより、結晶内の積層欠陥を効果的に抑制できることを実証しました。 結晶構造中の積層欠陥の有無と充放電時の構造変化... -
機械学習でナトリウムイオン電池材料の性能予測から実証まで ~次世代電池開発の高速化、低コスト化の実現に大きく貢献~
東京理科大学 【研究の要旨とポイント】 これまでの実験データを用いて機械学習(ML)モデルをトレーニングし、ナトリウムイオン電池(SIB)用正極材料の組成と電気化学特性を予測しました。 MLの結果に基づき、Na[Mn0.36Ni0.44Ti0.15Fe0.05]O2 (MNTF)を合成し... -
鍵は「ハードカーボン」。驚異的なエネルギー密度をもつナトリウムイオン電池の創製に成功
東京理科大学 ~資源制約のない高性能電池の実現にまた一歩前進~ 【研究の要旨とポイント】ナトリウムイオン電池・カリウムイオン電池の負極材料として優れた特性を示す新たなハードカーボンの合成に成功しました。 合成したハードカーボンを負極として使...
1