高専– tag –
-
【木更津高専】KOSENセキュリティコンテスト2024で優勝の情報工学科3年生チーム「m01nm01n」にインタビュー!
独立行政法人国立高等専門学校機構 優勝したm01nm01nのメンバー 木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市 校長:先村 律雄 以下「木更津高専」)の情報工学科3年生チーム「m01nm01n」(モインモイン)が、KOSENセキュリティコンテスト2024(2024年12月7... -
【鳥羽商船高専】東海農政局長による特別講義を受講
独立行政法人国立高等専門学校機構 これからの農業を考えるための情報共有と意見交換 特別講義の講師を務めた秋葉一彦 東海農政局長(左)が学生に向けて講義する様子 鳥羽商船高等専門学校(三重県鳥羽市、校長:古山 雄一 以下「鳥羽商船高専」)は... -
一関工業高等専門学校と一関市がスタートアップ共同宣言を行いました
独立行政法人国立高等専門学校機構 共同宣言の様子(令和6年12月23日) 一関工業高等専門学校(岩手県一関市 校長:小林 淳哉 以下「一関高専」)は、令和6年12月23日(月)に、一関市とのスタートアップ共同宣言を行いました。 この共同宣言は、一... -
Unicage奨学金の第2期奨学生を決定、2024年度IT基礎力講座合格者発表会が実施されました!DX人財の育成をより一層推進します!
独立行政法人国立高等専門学校機構 独立行政法人国立高等専門学校機構(所在地:東京都八王子市 理事長:谷口功 以下「高専機構」)は、「Unicage奨学金」の第2期奨学生を2024年12月2日に決定しました。本奨学金は、有限会社ユニバーサル・シェル・プロ... -
早期化する新卒採用で、さまざまな部活生との早期接点を実現「SPONSORS BOOST」に包括スポンサープランが誕生!
株式会社スポンサーズブースト 2025年1月よりサービス開始 株式会社スポンサーズブースト(本社:大阪市西区、設立:2023年8月)は、企業が大学の部活に対して、小口でスポンサー出資ができるプラットフォーム「SPONSORS BOOST」を開発・販売してい... -
高専女子フォーラムin関西2024を開催しました
独立行政法人国立高等専門学校機構 高専女子学生が企業に向けて発表 高専女子フォーラム実行委員会(近畿地区7高専)は、高専女子学生がその実力を社会に向けて発信する催しである「高専女子フォーラムin関西2024」を開催しました。 高専女子フォーラム... -
【K-SEC】「KOSENセキュリティコンテスト2024」を開催しました!
独立行政法人国立高等専門学校機構 木更津高専3年生チームが優勝 KOSENセキュリティコンテスト2024バナー KOSENサイバーセキュリティ教育推進センター(K-SEC:KOSEN Security Educational Center) の運営校である木更津工業高等専門学校(千葉県木更津... -
【久留米高専】15歳からの高専生が鉄づくりの技術を競う第二回高専マテリアルコンテストを開催します!
独立行政法人国立高等専門学校機構 ~鉄づくりの原点をみんなで楽しむ~ 高専マテリアルコンテストバナー マテリアルコンテストの概要 久留米工業高等専門学校(福岡県久留米市、校長:松村 晶 以下「久留米高専」)では、2025年3月11日・12日に「第二... -
大真建設株式会社発行の【しんきんSDGs私募債 「ちいきのミライ」】による寄贈式を開催しました。
独立行政法人国立高等専門学校機構 寄贈式の様子 木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市 校長:先村 律雄 以下「木更津高専」)は、2024年12月9日(月)に大真建設株式会社発行の【しんきんSDGs私募債「ちいきのミライ」】による寄贈式を開催しました... -
【鳥羽商船高専】KDDI株式会社と災害発生時における船舶型基地局の設置に関する連携協定を締結
独立行政法人国立高等専門学校機構 新造中の練習船「鳥羽丸」四代目(2024年10月8日撮影) 鳥羽商船高等専門学校(三重県鳥羽市 校長:古山雄一 以下「鳥羽商船高専」)は、令和6年11月27日(水)、KDDI株式会社と「災害発生時における船舶型基地局の設... -
【豊田高専】地元企業との意見交換会を開催しました!
独立行政法人国立高等専門学校機構 〜産学連携の推進に向けたキックオフ〜 地元企業の経営者の方々との意見交換の様子 豊田工業高等専門学校(愛知県豊田市 校長:山田 陽滋 以下「豊田高専」)は、2024年12月9日(月)にみよし商工会工業部に所属する... -
「高専ビジネスコンテスト in 鈴鹿高専 2024 」開催日延期のお知らせ
株式会社うるる 労働力不足問題解決のリーディングカンパニーとして、複数のSaaSを展開する株式会社うるる(東京都中央区 代表取締役社長:星 知也)は、当社が協賛する、鈴鹿高専主催の「高専ビジネスコンテスト in 鈴鹿高専 2024」の開催日程を変更した... -
広島商船高専 酒池耕平准教授と、共同研究者である広島大学大学院 東清一郎教授の研究論文が AIP Publishing Showcase に選出されました!
独立行政法人国立高等専門学校機構 ~フレキシブルエレクトロニクスが描く未来の可能性を紡ぐ、次世代技術のブレイクスルーに挑む~ AIP Publishing Showcase 広島商船高等専門学校(広島県豊田郡大崎上島町 校長:逸見真)の電子制御工学科 酒池耕平... -
高専生のアントレプレナーシップを育成! 起業チャレンジ機会を創出する「第2回高専起業家サミット」開催のお知らせ
メディア総研株式会社 独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市、理事長:谷口功)と月刊高専(運営:メディア総研株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:田中 浩二))が主催する「第2回高専起業家サミット」が2025年2月25日に開催さ... -
【舞鶴高専】 「舞鶴高専杯プログラミングコンテスト2024」を開催しました
独立行政法人国立高等専門学校機構 コンテストバナー 舞鶴工業高等専門学校(京都府舞鶴市 校長:林康裕 以下「舞鶴高専」)は、主に舞鶴市周辺の小中学生を対象に、プログラミングの普及のために、小中学生の発想力、表現力、技術力および、発信力の... -
「第3回高専防災減災コンテスト 最終審査会」を12月22日(日)に一橋講堂で開催!
独立行政法人国立高等専門学校機構 第3回高専防災減災コンテスト 最終審査会ポスター 独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市、理事長:谷口功)は、国立研究開発法人防災科学技術研究所(茨城県つくば市 理事長:寶馨)及び公益財団法人... -
【舞鶴高専】iMecフォーラム2024を開催
独立行政法人国立高等専門学校機構 12月24日(火)にキャンパスプラザ京都第1講義室で開催します iMecフォーラム2024 舞鶴工業高等専門学校(京都府舞鶴市 校長:林 康裕 以下「舞鶴高専」) 社会基盤メンテナンス教育センター(iMec)は、産官学が集い、... -
全国の高専生を対象としたセキュリティ競技大会「KOSENセキュリティコンテスト2024」を開催します
独立行政法人国立高等専門学校機構 KOSENセキュリティコンテスト2024 KOSENサイバーセキュリティ教育推進センター(K-SEC:KOSEN Security Educational Center)※ の運営校である木更津高等専門学校(千葉県木更津市 校長:先村律雄 以下「木更津高専」... -
【鳥羽商船高専】最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞|高専プロコン2024課題部門
独立行政法人国立高等専門学校機構 観光地が抱える問題をスマートシステムで解決するアイデアに評価 課題部門で最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞したチーム(左)、学生がシステムを説明している様子(右) 鳥羽商船高等専門学校(三重県鳥羽市、校長:古... -
株式会社Ribura、「豊田高専発スタートアップ」として活動を開始
株式会社Ribura 株式会社Ribura(本社所在地:東京都渋谷区渋谷、代表取締役社長:伊藤 竜聖)は、このたび「豊田高専発スタートアップ」として活動を開始したことをお知らせいたします。 AIに関する研究、開発、設計、コンサルティング業務を展開する株式... -
第3回 高専GIRLS SDGs × Technology Contest(高専GCON2024)本選出場12チームを決定。事前視聴告知開始。
独立行政法人国立高等専門学校機構 高専女子がSDGsとテクノロジーで多様な社会課題の解決に挑む 高専GCON2024本選バナー 独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市 理事長:谷口功)は、日本経済新聞社と共催で、「第3回 高専GIRLS SDGs... -
【KOSENJIN SUMMIT 2025】大阪にて高専人会総会開催決定
一般財団法人高専人会 2025年3月15日(土)にグラングリーン大阪「Blooming Camp」にて開催 高専OBOGらにより発足した一般財団法人高専人会(東京都港区・代表理事 渋谷修太)は、2025年3月15日(土)、グラングリーン大阪のオープンイノベーション施設「B... -
うるる、“労働力不足を解決するビジネスの創造”をテーマとした「高専ビジネスコンテスト in 鈴鹿高専 2024 -夢を紡ぎ新しい未来へ-」へ協賛
株式会社うるる ビジネスコンテストを通じて、若い世代と共に労働力不足問題に向き合う https://community-kosen.prossell.online/events/suzuka2024/detail 労働力不足問題解決のリーディングカンパニーとして、複数のSaaSを展開する株式会社うるる(東京... -
プロッセル、鈴鹿高専と「高専ビジネスコンテスト in 鈴鹿高専 2024」を開催!高専発のスタートアップ創出や起業家教育に寄与
株式会社プロッセル 高専生を対象にしたキャリアパートナー事業を展開する株式会社プロッセル(本社:新潟県新潟市、代表取締役CEO:横山和輝、以下「プロッセル」)は、独立行政法人国立高等専門学校機構 鈴鹿工業高等専門学校(三重県鈴鹿市、校長:藤本... -
【熊本高専】「Japan AT フォーラム2024 in東京」を10月23日(水)にハイブリッド形式で開催しました
独立行政法人国立高等専門学校機構 〜 障害者の生活をサポートする支援技術(AT)と社会・教育をつなげる全国イベント 〜 デモ展示の様子 熊本高等専門学校(熊本県八代市・合志市 校長:髙松 洋 以下「熊本高専」)らは、「Japan AT フォーラム2024 in... -
【長岡高専】地域DXを推進する「Ent-X」プログラムで3つの高専生チームが資金獲得!本格開発スタート
独立行政法人国立高等専門学校機構 2024年10月14日、地域DXエバンジェリスト創出プログラム「Ent-X」の審査会が行われ、全国の高専生で構成されるチームの中から、アイデアの独創性などが評価された、一関、長岡、和歌山の3つのチームが選ばれました。選... -
再生可能エネルギー(風力)高度理系人財育成事業の記者発表を行います
独立行政法人国立高等専門学校機構 事業イメージ 独立行政法人国立高等専門学校機構(以下、高専機構)は、2024年度より新たにCOMPASS 5.0(次世代基盤技術教育のカリキュラム化)の対象分野として、洋上風力に関わるエネルギー分野を追加しました。その... -
【富山高専】本校学生が英検1級に合格したことを校長先生に報告しました!
独立行政法人国立高等専門学校機構 実用英語技能検定1級に合格したラパ ニキータさん(写真中央) 独立行政法人国立高等専門学校機構 富山高等専門学校(富山県富山市・射水市 校長:國枝 佳明 以下「富山高専」という。)の学生が、2024年度第1回実... -
【鳥羽商船高専】特別賞受賞|高専ロボコン2024東海北陸地区大会
独立行政法人国立高等専門学校機構 グライダーで飛ばすというアイデアの面白さに高い評価 特別賞受賞メンバーの集合写真 2024年10月6日(日)、静岡県沼津市のプラザヴェルデ多目的ホールにおいて、アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト20... -
【阿南高専】科学系YouTubeチャンネル GENKI LABOと共同制作を行ったレーザー微細加工の実験動画公開!
独立行政法人国立高等専門学校機構 YouTube動画「登録者10億人達成『光の盾』ってどんなの?」のサムネイル画像 阿南工業高等専門学校(徳島県阿南市 校長:箕島弘二 以下「阿南高専」)は、科学系YouTubeチャンネル GENKI LABOの市岡元気先生を阿南高... -
「サイエンスカンファレンス2024」にて、沖縄高専の受講生2名が研究発表大賞を受賞
独立行政法人国立高等専門学校機構 沖縄工業高等専門学校(沖縄県名護市 校長:佐藤貴哉 以下「沖縄高専」)が開講する「美ら海から学ぶ未来のリーダー養成塾」の受講生2名が「サイエンスカンファレンス2024」小中の部に10月12日、13日に出場し、2名と... -
高専合格者の約7割が教育サービスを利用!塾・予備校が最も多く31.4%、一方26.1%が独学で挑戦!
じゅけラボ予備校 高専合格者の過半数が感じる専門の受験対策の重要性。求める専門対策とは? じゅけラボ予備校(所在地:大阪市北区、代表取締役:後藤智則)は、高専(高等専門学校)卒業生261名の男女を対象に、高専受験に向けて塾・家庭教師等の教育サ... -
高専進学への決断と勉強開始時期は二極化!約6割が中2までに準備開始
じゅけラボ予備校 早期スタート派とラストスパート派、高専受験生が進路を決めるタイミングの違いが明らかに じゅけラボ予備校(所在地:大阪市北区、代表取締役:後藤智則)は、高専(高等専門学校)卒業生261名の男女を対象に、高専受験を決めた時期と、... -
サポーターズ、日本の技術革新を担うエンジニア学生たちが競うピッチコンテスト「技育展2024」の決勝大会を開催!4年目となる今年は厳選36チームが進出
株式会社サポーターズ 激戦の予選大会を勝ち抜いた全国各地の学生エンジニアたちが、アプリ開発やロボットなどIT技術を斬新な発想で創作 株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、国内最大級のエンジニア学生のデータベースを持つ株式会社サポーターズ(東... -
高専進学理由1位は「特定の専門分野への興味」。学生が選ぶ高専教育の魅力と進学満足度に迫る
じゅけラボ予備校 高専卒業生の約6割が進学に満足、一方で約4割が期待と現実のギャップを指摘 じゅけラボ予備校(所在地:大阪市北区、代表取締役:後藤智則)は、高専(高等専門学校)卒業生261名の男女を対象に、高専進学を決めた理由と高専進学を選択し... -
高専進学理由1位は「特定の専門分野への興味」。学生が選ぶ高専教育の魅力と進学満足度に迫る
じゅけラボ予備校 高専卒業生の約6割が進学に満足、一方で約4割が期待と現実のギャップを指摘 じゅけラボ予備校(所在地:大阪市北区、代表取締役:後藤智則)は、高専(高等専門学校)卒業生261名の男女を対象に、高専進学を決めた理由と高専進学を選択し... -
新潟県長岡市にデザイン会社「株式会社カナタ」設立
株式会社カナタ 「デザインで日本の未来を切り拓く」というミッションのもと、デザイン制作により顧客の事業成長に貢献するため、新潟県長岡市で株式会社カナタを設立いたしました。 株式会社カナタのシンボルマークとロゴマーク ■ 事業内容 株式会社カナ... -
高専生の「ものづくり×AI」による事業創出コンテスト。40高専、86作品が一次審査を通過。身近な社会課題を技術で解決。
日本ディープラーニング協会 全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト(以下DCON)2025年大会は、過去最多となる42高専、94チーム/110作品がエントリー。一次書類審査が終了し、本日2024年10月21日(月)一次審査を通過した40高専、79チーム/86作品を... -
ふしぎな万華鏡をつくろう!~INイオンモール木更津~
独立行政法人国立高等専門学校機構 木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市 校長:先村 律雄 以下「木更津高専」)は、2024年9月28日にイオンモール木更津でワークショップ「ふしぎな万華鏡をつくろう!」を開催しました。 ◆イベント:「ふしぎな万華... -
【豊田高専】学生によるメタバース講座&まち歩き(中山間地域活性化イベント)を開催!
独立行政法人国立高等専門学校機構 〜授業でもない、部活動でもない、人間力の育成〜 メタバース空間で笹戸町散策を楽しむ高専生と参加小学生 豊田工業高等専門学校(愛知県豊田市 校長:山田 陽滋 以下「豊田高専」)では、学生有志が主体となり教職員... -
高専の新技術を紹介!新技術説明会を10月8日(火)にオンラインで開催!
独立行政法人国立高等専門学校機構 〜貴社の課題解決に貢献するアイデア見つかります!〜 独立行政法人国立高等専門学校機構ロゴマーク 独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市、理事長:谷口功 以下、「高専機構」)は、国立研究開発法人科... -
高専の新技術を紹介!新技術説明会を10月8日(火)にオンラインで開催!
独立行政法人国立高等専門学校機構 〜貴社の課題解決に貢献するアイデア見つかります!〜 独立行政法人国立高等専門学校機構ロゴマーク 独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市、理事長:谷口功 以下、「高専機構」)は、国立研究開発法人科... -
【鳥羽商船高専】高専初|東海農政局三重県拠点と包括的連携協力に関する協定を締結
独立行政法人国立高等専門学校機構 情報技術と農林水産業における網羅的ネットワークを掛け合わせて、スマートな技術を活用した農林水産業の普及を目指す 調印後、鳥羽商船高専の古山雄一校長(左)が東海農政局三重県拠点の齋藤繁雄地方参事官(右)と握... -
深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾 プログラミング&ロボット製作講座を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月29日(日) 【沼津工業高等専門学校】 一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会は、深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾「プログラミング&ロボット製作講座」を9月29日(日)に実施しました。... -
11月1日、2日にGEAR5.0エネルギー・環境ユニット主催「KOSEN水素フォーラム2024 in KURUME」を福岡県久留米市で開催します!
独立行政法人国立高等専門学校機構 ~水素エネルギーを皆で楽しむ~ 久留米工業高等専門学校(福岡県久留米市 校長:松村 晶 以下「久留米高専」)は水素エネルギーをキーワードにカーボンニュートラル社会を支える地域社会創出と人材育成のため、高... -
田中電子工業、産官学連携で半導体人材を育成する「九州半導体人材育成等コンソーシアム」に参画
TANAKAホールディングス株式会社 ~産業界の人材不足解決と九州における半導体産業の魅力発信に貢献~ 田中貴金属グループのボンディングワイヤ事業を行う田中電子工業株式会社(本社:佐賀県神埼郡、代表取締役社長執行役員:山本 俊哉)は、九州... -
【次世代の発見と探求を楽しもう!】墨田区で「面白探求ワークショップ」開催決定
DJ Robotics 墨田区を教育からアップデートする委員会 墨田区を教育からアップデートする委員会は、2024年10月13日(日)、東京都墨田区産業共創施設「SUMIDA INNOVATION CORE」にて、小学3年生から6年生を対象にした「面白探求ワークショップ」を開催いた... -
【次世代の発見と探求を楽しもう!】墨田区で「面白探求ワークショップ」開催決定
DJ Robotics 墨田区を教育からアップデートする委員会 墨田区を教育からアップデートする委員会は、2024年10月13日(日)、東京都墨田区産業共創施設「SUMIDA INNOVATION CORE」にて、小学3年生から6年生を対象にした「面白探求ワークショップ」を開催いた... -
コンクリートでモアイ人形をつくろう~INイオンモール木更津~
独立行政法人国立高等専門学校機構 木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市 校長:先村 律雄 以下「木更津高専」)は、2024年8月31日にイオンモール木更津でワークショップ「コンクリートでモアイ人形をつくろう」を開催しました。 ◆イベント:「コン... -
木更津高専 キッズ・サイエンス・フェスティバルを開催しました!(2024.08.23(金))
独立行政法人国立高等専門学校機構 当日の講座の様子 木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市 校長:先村律雄 以下「木更津高専」)で、2024年8月23日に、キッズ・サイエンス・フェスティバルを開催しました。 キッズ・サイエンス・フェスティバルは、...