高専– tag –
-
メイビスデザイン(株)と協働で、旭川高専生に 「エッジAI半導体の設計」授業を初実施します
独立行政法人国立高等専門学校機構 旭川工業高等専門学校(北海道旭川市 校長:五十嵐敏文 以下「旭川高専」)では、専攻科1年生向けの科目「集積回路設計」において授業内容を高度化し、「エッジAI半導体の設計」についてメイビスデザイン(株)と協... -
鹿児島高専が教育委員会等と連携し生涯学習講座を開催
独立行政法人国立高等専門学校機構 「災前、戦前を生きる地域メディアの役割」~ニューライフカレッジ霧島「隼人学」にて~ (講座の様子) 鹿児島工業高等専門学校(鹿児島県霧島市 校長:上田悦子 以下「鹿児島高専」)は霧島市教育委員会・志學館大... -
国立高等専門学校は「洋上風力発電に関する人材育成の枠組」と連携し人財育成に取組みます
独立行政法人国立高等専門学校機構 ~洋上風力人材育成推進協議会(ECOWIND)と連携し継続的な洋上風力発電人財育成へ~ 風力発電のある風景(秋田港) 独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市 理事長:谷口 功 以下「高専機構」)は、洋上... -
【北海道4高専】低学年向け新規科目「北海道半導体みらい論」を協同で開講します
独立行政法人国立高等専門学校機構 旭川工業高等専門学校(北海道旭川市 校長:五十嵐敏文 以下「旭川高専」)・釧路工業高等専門学校(北海道釧路市 校長:大塚友彦 以下「釧路高専」)・函館工業高等専門学校(北海道函館市 校長:阿部恵 以下「... -
シリコンバレー型プログラミングスクール 「CodeChrysalis」での高専生向け無料体験開催中!今すぐ応募しませんか?
C-Style株式会社 ~基礎から応用まで学べるシリコンバレー型プログラミングスクールを、約5週間無料体験できる貴重なチャンス~ 「さぁ、架け橋を作ろう」を掲げるクリエイター集団の「C-Style Inc.(CEO: 瀬島大生、本社: 東京都渋谷区)」 は、自社が運営す... -
【有明高専】シティアスコムとネーミングライツに関する契約を締結
独立行政法人国立高等専門学校機構 テープカットの様子 有明工業高等専門学校(所在地:福岡県大牟田市、校長:八木雅夫、以下「有明高専」)と株式会社シティアスコム(本社:福岡県福岡市早良区百道浜2-2-22、代表取締役社長:藤本宏文)は、有明工業高... -
【有明高専】東亜建設工業とネーミングライツに関する契約を締結
独立行政法人国立高等専門学校機構 テープカットの様子 有明工業高等専門学校(所在地:福岡県大牟田市、校長:八木雅夫、以下「有明高専」)と東亜建設工業株式会社(本社:東京都新宿区西新宿3-7-1、代表取締役社長:早川毅)は、有明工業高等専門学校ネ... -
「高専が地域を変える!」全国の高等専門学校の学生を対象としたワイヤレス技術のコンテスト「高専ワイヤレステックコンテスト2024」で26チームの採択を決定!
WiCON事務局 最大150万円の支援により、9ヶ月間の技術実証へ 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(会長:東京大学大学院 工学系研究科 教授・森川博之)が主催する、全国の高等専門学校(以下、高専)の学生を対象としたワイヤレス技術のコンテスト... -
フラー、北海道内の企業や教育機関等との連携強化へ
フラー 道内での活動の拠点にEZOHUB SAPPOROと契約 フラー株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役:渋谷 修太、山﨑 将司、以下「フラー」)は、北海道内の企業や教育機関等との連携強化を目指し、サツドラホールディングス株式会社が運営するEZOHUB SA... -
【岡山大学】2025年度岡山大学理学部 第3年次編入学 学生募集
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 2日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の理学部では、2025年度第3年次編入学の学生募集を以下の日程で行います。 募集人員... -
NEW EDUCATATION EXPO 2024に出展します!
独立行政法人国立高等専門学校機構 独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市 理事長:谷口 功 以下「高専機構」)は、「NEW EDUCATION EXPO2024」において、セミナー「探求からスタートアップ創出へ~10代からの視点で可能性を探る~」を、6... -
コミューンと神山まるごと高専が連携!リソースサポーターとして、コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune」を無償提供
コミューン株式会社 〜パートナーと学生、パートナー同士が支え合うコミュニティ〜 コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune(コミューン)」と、カスタマーサクセスマネジメントツール「SuccessHub(サクセスハブ)」を提供するコミューン株式会社... -
【大分高専】フィリピンに笑顔と足踏みミシンを!
独立行政法人国立高等専門学校機構 〜「READYFOR」でクラウドファンディングを開始します〜 大分工業高等専門学校(大分県大分市 校長:坪井 泰士 以下「大分高専」という。)の足踏みミシンボランティア活動がクラウドファンディング「READYFOR」でプロ... -
KOSEN FES2024を東京(6月23日)と大阪(7月14日)で開催します!
独立行政法人国立高等専門学校機構 独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市、理事長:谷口功)は、高専で伸びるさまざまな「力」を見て・聞いて・体験出来る「KOSEN FES 2024)」を2024年6月23日(日)東京、7月14日(日)大阪で開催いたし... -
【函館高専】GEAR5.0(介護・医工連携) 「KME活用ワークショップ」を開催
独立行政法人国立高等専門学校機構 独立行政法人国立高等専門学校機構 函館工業高等専門学校(北海道函館市 校長:阿部 恵 以下「函館高専」)は、2024年5月11日(土)に、特別支援学校・学級担当者を対象とした「KME活用ワークショップ」を開催しまし... -
高専生向けイノベーション創出プログラム「KIC」今年度で3年目の開催、参加高専校の決定および令和6年度プログラムを開始 。~広島商船高等専門学校で高専間提供科目として講座を開始~
ReGACY Innovation Group株式会社 ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一)は、全国の高等専門学校向けに提供するアントレプレナーシップ醸成を目的としたイノベーション創出プログラム 「KOSEN Incubate Comm... -
プロッセル、高専生の起業を支援するオンラインコミュニティ「Startup Hub Kosen」をリリース
株式会社プロッセル 高専生を対象にしたキャリアパートナー事業を展開する株式会社プロッセル(本社:新潟県新潟市、代表取締役CEO:横山和輝、以下「プロッセル」)は、高専生向けのオンラインコミュニティ「Startup Hub Kosen」をリリースしたことをお知... -
【有明高専】令和5年度国立高等専門学校教員顕彰『文部科学大臣賞』と『優秀賞』をW受賞
独立行政法人国立高等専門学校機構 有明工業高等専門学校(所在地:福岡県大牟田市、校長:八木雅夫、以下「有明高専」)は、令和5年度国立高等専門学校教員顕彰において、創造工学科人間・福祉工学系 石川洋平教授が最高賞である文部科学大臣賞(一般部... -
【プレイヤーからクリエイターへ】DJ Roboticsが墨田で小学生向けゲーム開発ワークショップを開催
DJ Robotics 墨田区産業共創施設での3Dゲーム制作体験で、学校では学べない可能性を発掘 合同会社DJ Robotics(代表:齋藤立壽)は、次世代のゲームクリエイターを育成するためのイベント「Craft Academy in Sumida」の開催を発表いたします。本ワークショ... -
「第5回DCON2024」本選開催!ユビキタスVRラボが丸井グループ賞を受賞!
株式会社丸井グループ 株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩、以下丸井グループ、以下、当社)は「第5回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2024」(通称:DCON)にて、群馬工業高等専門学校/ユビキタスVRラ... -
「第5回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2024」 東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス“AIを活用した電話詐欺対策”が企業評価額4億円で最優秀賞受賞
日本ディープラーニング協会 DCON実行委員長 松尾豊も「技術だけではなくビジネスと融合してきた」とコメント 様々な社会課題の解決、地方産業の活性化に向けたプロダクトとビジネスプランが集結 高専生が日頃培った〈ものづくりの技術〉と、AI(人工知能... -
【商船系5高専】次世代の海洋人材に関する事業(海事・海洋分野の人材育成)令和5年度の取組とその成果をご紹介します!
独立行政法人国立高等専門学校機構 富山高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、広島商船高等専門学校、大島商船高等専門学校及び弓削商船高等専門学校は、平成18年度から、より質の高い海事人材育成のため「次世代の海洋人材の育成に関する事業」を継続し... -
高専生向けのeラーニングアプリ「Prossell ラーニングβ版」がリリース、既に鈴鹿高専、和歌山高専に先行導入が決定!高専生の起業家教育を支援
株式会社プロッセル 高専生を対象にしたキャリアパートナー事業を展開する株式会社プロッセル(本社:新潟県新潟市、代表取締役CEO:横山和輝、以下「プロッセル」)は、高専生向けのeラーニングアプリ「Prossell ラーニングβ版」をリリースしました。Pros... -
【富山高専】 2024NEW環境展にて出展を行います
独立行政法人国立高等専門学校機構 〜×高専が目指す、あたらしいエシカルソリューション〜 富山高等専門学校(富山県富山市 校長:國枝佳明 以下「富山高専」)では,5月22日~24日に東京ビッグサイトで開催される「2024NEW環境展」においてブース出展を... -
国立高専の新技術を紹介! 2024NEW環境展(5月22日~24日)に出展!
独立行政法人国立高等専門学校機構 〜貴社の課題解決に貢献するアイデア見つかります!〜 独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市、理事長:谷口功)は、5月22日(水)~5月24日(金)に東京ビッグサイトで開催される2024NEW環境展に出展いた... -
書籍「デザコン2023 舞鶴 official book」全国の書店・オンライン書店にて5月2日(木)より発売!
株式会社建築資料研究社 建築・住宅・インテリア・資格等の専門書を発行する株式会社建築資料研究社/日建学院(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:馬場栄一)は、「デザコン2023 舞鶴 official book 第20回全国高等専門学校デザインコンペティショ... -
シリコンバレー型プログラミングスクール 「CodeChrysalis」を無料体験したい高専生を募集!
C-Style株式会社 ~基礎から応用まで学べるシリコンバレー型プログラミングスクールを、約5週間無料体験できる貴重なチャンス~ 「検証からグロースまで徹底サポート」を掲げるクリエイター集団の「C-Style Inc.(CEO: 瀬島大生、本社: 東京都渋谷区)」 は、... -
ゼレンホールディングスが高専卒東大発ベンチャーOLIENT TECHと、AIやデータ分析におけるシステム開発についての協業に合意
株式会社ゼレンホールディングス 株式会社ゼレンホールディングス(東京都港区、代表取締役社長グループCEO:和田 千弘、以下「ゼレンホールディングス」)は、OLIENT TECH株式会社(東京都中央区、代表取締役:河野 朋基、以下「OLIENT TECH」)とAI・モ... -
第3回 高専GIRLS SDGs × Technology Contest(高専GCON2024)を開催!
独立行政法人国立高等専門学校機構 〜高専女子がSDGsとテクノロジーで多様な社会課題の解決に挑む〜 独立行政法人国立高等専門学校機構(所在地:東京都八王子市 理事長:谷口 功)は、日本経済新聞社と共催で、「第3回 高専GIRLS SDGs × Technology... -
「高専ロボコン出場のロボット展示&操縦体験~IN イオンモール木更津」を開催しました。
独立行政法人国立高等専門学校機構 木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市、校長:先村律雄 以下「木更津高専」)は、イオンモール木更津で「高専ロボコン出場のロボット展示&操縦体験~IN イオンモール木更津」を2024年3月23日(土)に開催しま... -
eスポーツ特化の高等教育施設が九州初上陸!「eスポーツ高等学院 ハカタeスタジアム」が博多マルイに開校!
株式会社丸井グループ 4月17日(水)に開校! 博多マルイ(株式会社丸井、本社:東京都中野区、代表取締役社⻑:⻘野 真博)の5Fに、eスポーツに特化した高等教育を提供する「eスポーツ高等学院 ハカタeスタジアム」(一般社団法人 久朋舎、代表者:吉... -
【高等専門学校の教職員のみなさまへ】学校教育活動への助成支援
(公財)ちゅうでん教育振興財団 2024年4月1日より募集を開始しました「2024年度 ちゅうでん教育振興助成/高等専門学校の部(2025年度助成)」(締切11/25)の応募概要を紹介します 公益財団法人ちゅうでん教育振興財団(名古屋市東区、代表 佐野 弘... -
「高専が地域を変える!」全国の高等専門学校の学生を対象としたワイヤレス技術のコンテスト「高専ワイヤレステックコンテスト2024」応募開始!
WiCON事務局 応募受付期間:2024年4月3日(水)〜2024年5月9日(木)採択チームには最大150万円/チームの技術実証費用を支援!! 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(会長:東京大学大学院 工学系研究科 教授・森川博之)が主催する、全国の高等専... -
プロッセル、和歌山高専とビジネスコンテスト「Innovation Creator’s Challenge2024」を開催!高専発のスタートアップ創出を支援
株式会社プロッセル 高専生の起業家教育を支援する株式会社プロッセル(本社:新潟県新潟市、代表取締役CEO:横山和輝、以下「プロッセル」)は、独立行政法人国立高等専門学校機構 和歌山工業高等専門学校(和歌山県御坊市、校長:井上示恩、以下「和歌山... -
東京のロボット開発スタートアップが、城西学園高校にプログラミング教室を提供。
DR 中学生がUnityを駆使し、ゲーム開発の世界に挑戦。創造性と技術の融合による学習の新時代を切り拓く。 2024年3月13日(水)、東京 - 最先端のロボット工学技術を活かした教育コンテンツを提供する合同会社DJ Robotics(本社:東京都墨田区、代表:齋藤立... -
高等専門学生向け 奨学金による支援制度を開始
株式会社セイワホールディングス 2024年4月15日(月)より応募開始 次世代の製造業を担う人材育成へ貢献 「中小企業の後継者不足」という社会問題を、事業承継で解決する株式会社セイワホールディングス(代表取締役 野見山 勇大、本社:愛知県名古屋市、... -
「2024東京エネシスカップ第1回全国高専サッカー地域選抜大会」開催
株式会社東京エネシス ~九州地域選抜が栄冠を獲得!~ 3月21日、22日に山口県宇部市で「2024東京エネシスカップ第1回全国高専サッカー地域選抜大会」が開催されました。(主催:(一社)全国高等専門学校サッカー連盟、後援:(一社)山口県サッカー協... -
「第5回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2024」 2024年5月10日(金)・11日(土)に開催の本選開催概要を発表
日本ディープラーニング協会 昨年度の1.6倍となる72チーム31高専がエントリーし、本戦に11チームが出場! ものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦するビジネスコンテスト 5月11日(土)本選プレゼンテーションをJDLA公式YouTube等でライブ配信公式YouT... -
KOSEN Incubate Committee「2023年度後期PoCプログラム 成果発表会」を開催
ReGACY Innovation Group株式会社 ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一)は、全国の高等専門学校向けに提供する未来技術を支える人財の育成・輩出を目的としたプロジェクト「KOSEN Incubate Committee(高専イ... -
【高専発】DJ Robotics、中高生向けロボットプログラミング教室「Craft Academy」を開始
DR 高専発ロボット工学を応用した完全オーダーメイド型ロボットプログラミング教室を提供 合同会社DJ Robotics(東京都墨田区、代表:齋藤立壽、山崎伶)は、 2024年3⽉21⽇(木)より、ロボットプログラミング教室「Craft Academy」を開始いたします。「Craft... -
高専生と二人三脚でイノベーション創出に挑戦するアントレプレナーシップ醸成プロジェクト
ReGACY Innovation Group株式会社 「 Kosen Incubate Committee 」の2024年度募集を開始 ~広島商船高等専門学校で高専間認定科目の講座開設の決定~ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都... -
一般社団法人エッジソン・マネジメント協会がキャリア支援イベント「しごとーくin函館高専」に協力団体として参画!
LINK&M 現場の技術者が仕事のやりがいとキャリアを学生に語る 株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央、証券コード:2170)が設立した一般社団法人エッジソン・マネジメント協会は、函館工業高等専門学校(以下、函... -
高専の技術シーズ×スタートアップの事業アイデアによる地域/社会課題の解決を目指す、高専オープンイノベーションプログラム「KOP」の成果発表会を開催
ReGACY Innovation Group株式会社 ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下:ReGACY)は、高専の技術シーズ×スタートアップの事業アイデアによる地域/社会課題の解決を目的としたオープンイノベーションプロ... -
理系の子を持つ親御さん、先生方へ!『高専は地球を救う 初めての「社会実装教育=テクノロジー×アントレプレナーシップ」の解説書』発売。知られざる”高専”の魅力とは?
株式会社パレード パレードブックスは、2024年3月4日(月)に『高専は地球を救う 初めての「社会実装教育=テクノロジー×アントレプレナーシップ」の解説書』を全国書店で発売いたします。 『高専は地球を救う 初めての「社会実装教育=テクノロジー×アン... -
鹿児島工業高等専門学校 スタートアップ教育整備事業 インキュベーションプログラム「SPARK」『SPARKLE – Dawn of Innovation – 』を2024年3月3日(日)に開催
monoDuki LLC. 約半年間磨き上げたアイデアを発表、鹿児島高専生によるビジコン 鹿児島工業高等専門学校(以下、鹿児島高専)にて、約半年間のインキュベーションプログラム「SPARK」を経てブラッシュアップされたビジネスプランを発表するイベント、『SPA... -
【高専卒東大発ベンチャー】高専生・高専卒大学生を対象としたインターンシップ紹介を開始。試験掲載企業を期間限定で積極募集。
OLIENTTECH株式会社 OLIENT TECH株式会社が運営する、高専専門オンライン学習塾「高専テクノゼミ」は、新たな教育の一環として、高専人材へのインターンシップ情報の提供を開始します。 概要 OLIENT TECH株式会社が運営する、高専専門オンライン学習塾「高... -
【第4回】インフラテクコン2023授賞式・交流会を開催します!
インフラマネジメントテクノロジーコンテスト実行委員会 受賞チームのプレゼンや高専参加チームのブース、協賛団体によるブースなど盛りだくさん 【第4回】インフラマネジメントテクノロジーコンテスト2023の締めくくりとして、授賞式・交流会を行います。... -
高専生による「ものづくり×AI」のビジネスコンテスト2次書類審査結果を発表~20高専28チームが通過、面談審査へ進出。
日本ディープラーニング協会 高専生による事業性を競う「ものづくり×AI」のビジネスコンテスト「DCON2024」は、2次書類審査を通過した28チームを発表しました。 高専生による事業性を競う「ものづくり×AI」のビジネスコンテスト「DCON2024」は、2次書類審... -
関西地区の理系学生”約200名”が亀岡市に集結! ロボコン新人チーム向けのロボット競技会を運営している『関西春ロボコン』のメインサポーターを担当します。
株式会社ブイ・クルーズ 今年で開催7回目。今年は15校の大学/高専から22チームが参加する競技大会に成長。「ロボット開発に興味を持つエンジニアの裾野を広げたい」という学生達の熱い想いに共感し今年でサポート4年目を迎えます。 春ロボコン2023(関西... -
【第4回】インフラテクコン2023入賞作品が決定
インフラマネジメントテクノロジーコンテスト実行委員会 グランプリは鹿児島高専 MUZE! 「【第4回】インフラマネジメントテクノロジーコンテスト2023」の最終審査の結果、入賞作品として10チームを決定いたしました。4回目の開催となった今回は、29...